「ダンキンドーナツ」「森永LOVE」… いくつ覚えてる? 日本から消えた「ファストフードチェーン」の数々 ★2 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/01/21(木) 06:55:50.58ID:I5wE7WZD9
https://news.yahoo.co.jp/articles/2c8ccc40685947454aed04a9932d0aa966519929

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611139249/


例えば、いろいろな街に当たり前のようにあったハンバーガーチェーン「バーガーキング」、同じく「ウェンディーズ」の店舗が21世紀のあるとき、完全になくなってしまったのです。

もちろん、超常現象が起きたのではありません。
アメリカ生まれのふたつのチェーンが、経営上の理由で日本から撤退したというのがその理由です。
ただし、バーガーキングとウェンディーズは、のちに日本に再上陸したため、私たちはまた、「ワッパー」や「ウェンディーズバーガー」を手軽に食べることができるようになりました。

といっても、これは珍しいケースで、営業がストップしたまま復活することのないファストフードチェーンは数多くあります。

世界最大のドーナツチェーンが完全撤退
「クリスピー・クリーム・ドーナツ」の日本1号店(現在は閉店)が新宿サザンテラス(渋谷区代々木)に登場したのは2006(平成18)年。
以降、全国展開されることで、「ミスタードーナツ」と並ぶ、日本におけるドーナツ界の2強を形成しています。

しかし、かつてはもうひとつの大手がありました。
それが1970(昭和45)年に銀座に1号店がオープンした世界最大のドーナツチェーン「ダンキンドーナツ(現在、海外ではダンキン)」です。

本国アメリカでミスタードーナツは、ダンキンドーナツから独立して生まれたチェーンで、しかも、1990年にダンキンドーナツに買収されています。つまり、

ダンキンドーナツ > ミスタードーナツ

という構図なのです。

ところが、日本に限っては事情が異なり、ダスキン(大阪府吹田市)が運営した後発のミスタードーナツがシェアを大きく広げたため、劣勢に立ったダンキンドーナツは1998年に消滅してしまいました。

日本マーケットの特殊性
ローストビーフバーガーを主力商品に、アメリカから80年代に日本進出した「アービーズ」というチェーンもいつの間にか撤退。
2003年以降、都内で何軒か展開されたアメリカのホットドッグチェーン「ネイサンズ」も10年持たずに消えてしまいました。

アイスクリーム、ソフトクリームのチェーン店で、第1号店が70年代に銀座にオープンした「デイリークイーン」も今は日本にありません。
雪だるまのような形状のソフトクリームが人気で、ハンバーガーなども販売もしていましたが、2004年までにすべての店舗がクローズになりました。

アイスクリーム店では、1984年に青山に1号店がオープンした際に社会現象的な人気を集めた「ハーゲンダッツ」もしかり。
その日本法人は存続していますが、2013年に店舗営業が完全終了。
現在は、コンビニやスーパーでのパッケージ販売がメインになっています。

これらのチェーンは本国や諸外国では店舗が幅広く展開されていることから、いずれも、たまたま日本での展開がうまくいかなかった、マーケットにマッチしなかったというケースがほとんどなのでしょう。

グリコ、雪印、森永、明治が参入も……
日本から手を引いた海外のチェーンとは別に、日本生まれのチェーンが消滅したケースもあります。

おなじみの「ロッテリア」は、大手菓子メーカー・ロッテ(新宿区西新宿)の系列ですが、他の食品メーカーも続々とファストフード業界に参入し、ほとんどが撤退した歴史があります。

江崎グリコ(大阪市)は1973年にアイスクリームをメインに「グリコア」なるチェーンを始めます。
その後、ハンバーガーなども販売するようになりましたが、90年代前半にフェードアウトしています。

雪印乳業(現・雪印メグミルク)が70年代に展開した「スノーピア」というファストフード店も、アイスクリームとハンバーガーが主力でしたが、やがて消えてしまいました。

同じく70年代生まれで、森永製菓(港区芝)傘下の「森永LOVE」は原宿の竹下通りや渋谷の文化村通りなど都内にも多数の店舗がありました。しかし1996年に運営会社がバーガーキングの日本法人(当時)に買収され、消滅しました。 

明治乳業(現・明治)系として1973年にオープンした「サンテオレ」は、最盛期は100店以上を数えました。現在は明治グループを離れ、横浜などで数店のみ営業されています。

懐かしの国鉄系ファストフードの名残も
つづく
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:32:10.89ID:e8MqgJuz0
>>193
ソフトクリームが絶品だった
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:22.45ID:e8MqgJuz0
ビートたけしシリーズ

・北野印度会社
・たけしランド

黒歴史
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:43.17ID:ti3K7b9y0
ミスドの親会社がダスキンだろ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:33:56.74ID:FyttILfi0
牛丼屋のどんどんがある日からどんとんに変わっていた
なんで濁点がなくなったのか不思議だった
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:49.29ID:KCABG2VF0
森永loveのポークリブサンドが好きだった。
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:34:51.03ID:xxaNMfht0
クリスピードーナツは甘すぎであんま食えなかったな すぐに普通のアンドーナッツに戻ってしまった俺
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:35:22.34ID:F7M7UJQY0
ハーゲンダッツも閉店してしまった
渋谷のハーゲンダッツカフェは食い終わった後でトッピング間違えたと姉ちゃんがテーブルまで返金しにきてくれた
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:36:09.95ID:u3ESsY+s0
>>1
ここまでバーガーシティを上げてるやつが一人もいないとは情け無い
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:37:53.46ID:vIOMJ8kY0
森永って昭和のイーメジがあるが…
俺みたいな高学歴から見ると、
令和生まれの人間とか、森永は知らないと思う
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:15.94ID:BI/FPHbQ0
>>6
( ;∀;)
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:41.82ID:1xKQaitH0
マネケン

ワッフルワッフル
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:41:50.18ID:/ILUir6o0
>>96
向こうはファストフード安いし、
貧困層に渡してるフードチケットもファストフードはほぼ使えるから、貧困層程デブるという

考えると日本は米を支給すりゃ朝昼晩とどうにかなるけど、欧米だとそうはいかないんだろうね
パンだと日持ちしないし、シリアルだと朝昼晩はいけないし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:42:57.15ID:e8MqgJuz0
80年代まではファミレスと言えば女性とお茶飲んで食事したり、ファストフードと言えば学生バイトの出会いの場みたいな、どっちもファッショナブルな雰囲気があったのだが・・・

いつの間にか難民の巣窟になった……
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:19.53ID:NvtZkWGV0
シェーキーズって、まだあんの?
初めてピザ食べた思い出
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:43:59.00ID:KCABG2VF0
>>227
あるよ!
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:12.86ID:1j8XTtPp0
誰も覚えてないウィンチェルドーナツ
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:25.03ID:TQMAdbvM0
一番まずいバーガーが残ってると言うのは実に映画興行収入に似ている‥
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:44:31.84ID:bqgdX2dm0
森永LOVEってお腹がゴロゴロしないのがウリの牛乳からつけたのかと思ったら
あれは明治ラブだった
というかゴロゴロしないのは雪印アカディだった
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:41.35ID:B1n1E83C0
男根ドーナッツ
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:45:41.86ID:1j8XTtPp0
>>227
有るけど、昔みたいな格安でお腹一杯食べられる店ではなくなってる
食べ放題で600円ちょっとだったのが、確か今は1500円だぞ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:46:48.66ID:gX2q3jZd0
バーガーキングって韓国資本になって、その後は香港ファンドに買われたけどそれって偽装で役員一同コリアン
出資も韓国なんだよな
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:21.83ID:3CXhxvmp0
>>234
その頃バイト時給は550円とかの時代
今が1010円とかでしょ
そう考えると値段設定はそんなに変わりなくない?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:25.37ID:mlwXJyoU0
高校生の頃デイリークリーンでバイトしてたわ
美味しいし安かったのに残念だよね
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:43.94ID:ThPkga5c0
>>3
バーガーキングの"一時撤退"は俺が覚えている限りでは2回
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:54.36ID:mjBwonED0
「ダスキンの海鮮丼」とか、まだあるの?
誰もお客が入っていなかったけど。便所掃除した手で蒸しウニをつかんでいそうなイメージ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:47:59.96ID:KCABG2VF0
>>235
日本法人はでしょ。
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:48:22.25ID:W0Du4cRi0
クリスピー・クリーム・ドーナツは10年後ぐらいには無くなってそうだな
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:49:23.86ID:gX2q3jZd0
>>240
もちろん日本の話
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:52:02.99ID:g3GJqikt0
たまにはハンバーガーも良いかなとバーキンに寄ろうとしたら
いつの間にか消えてた新横浜店
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:55:56.38ID:5Gh6655o0
>>38 錦糸町にあるよ
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 08:57:12.21ID:sHa18LQO0
モスのラーメン屋ちりめん亭

あそこのカレー麺が好きで良く蒲田で食べてたんだがもう店舗もカレー麺もないんだな…
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:04:33.45ID:cBoSo+1k0
板橋練馬名物、100円バーガー。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:07:06.38ID:Q1HKROEh0
子供の頃はファストフードなんて身体に悪いと連れて行って貰えなかった
近所にはドムドムとデイリークイーンがあったけど
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:10:44.77ID:b41vIJ2t0
>>34
とっくに再上陸してチェーン増やしてるアホ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:11:52.34ID:b41vIJ2t0
>>255
いっぱいあるだろ
引きこもりはこれだから
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:12:57.86ID:b41vIJ2t0
ビリージーンというハンバーガーショップがあった
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:13:27.28ID:mBorv/LG0
欧州から進出した「ウインピー」というハンバーガーショップも西銀座に有ったが、直ぐに撤退したな。
あと やはりハンバーガーショップで
「何とか & 何とか」とかアルファベット名3文字の店が、商社の蝶理と提携し日本で開店したが 直ぐにダメになったのが有ったが、名前 忘れた。

>>113
日本に在ったことが驚き。
米国西海岸ではよく行った。
チキンバーガーが 照焼きの欧米風で美味かった。
日本円で1000円近くしたが。

「アートコーヒー」
新宿駅の、JRと地下鉄丸ノ内線の間の通路に在ったが 今でも在るんだろうか?
昔、バンコクなど東南アジアの都市では 繁華街の待合せ場所にもなるほど 流行ったらしいけど。
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:16:10.68ID:FAfOoIw+0
>>1
>もちろん、超常現象が起きたのではありません。

おかしいんじゃねこいつ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:16:32.65ID:44R7Iq6F0
今は亡きばあちゃんが買い物に行くと、
「ダスキンのドーナツ買ってきたよ」と行ってたな。
「ダスキン?ダンキンの間違いか?」と思って見てみると、
「mister donuts」の文字はばあちゃんには読めず、
親会社「ダスキン」だけが読めたんだった。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:13.92ID:OKW5XpUQ0
高校の時森永LOVEでバイトしてた奴がマイナーファストフードでバイトするダサい奴っていじめられてた。
よくクラスのみんなでバイト中遊びに行った。
自転車でバイト上がりに迎えに行って2ケツして帰ったり。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:18:20.02ID:FMzaBE960
♪立って食べてもスワローよ
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:05.63ID:e6UQTU1X0
>>252
ドムドムはダイエーの中内㓛がマクドナルドやらせてもらえなくて
代わりにはじめたハンバーガー屋だね
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:19:34.78ID:FKP1Z4TY0
コンフェクショナリーコトブキってケーキ屋が駅前にけっこうあったっけひと昔前
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:22:49.76ID:iVOHmazb0
>>239
フジオフードシステムに売却されてまだ残ってる。
http://www.the-don.co.jp/
知り合いがダスキンに勤めててむかし何回か行ったけど、店員がサイドメニュー勧めて
来てうざかったので行かなくなった。今はどうなってるのか知らんけど。
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:23:14.21ID:mBRKRUOt0
ミスドはしぶといな
この前ドーナッツ2つとコーヒー頼んだらやっすい定食くらいして驚いた
いつも結構混んでるけど、よくみんなこんなん買うよね(´・ω・`)
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:23:56.51ID:e8MqgJuz0
>>262
なーるほど。
あとマーガリンとサッカリンもあったな。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:25:04.15ID:WuZRUNqF0
赤羽のドムドムが閉店していよいよ東京から絶滅したかと思ったけど浅草に新店舗ができたらしいな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:25:08.55ID:44R7Iq6F0
>>276
注文の方式が、どうしても時間かかるんだろうな。
迷いながら買ってるやつもザラにいるし。
それに加えてコロナ対策があるし。
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:26:07.58ID:44R7Iq6F0
>>279
みよしのは絶好調だよ。
旭川では隣にできた大阪王将を瞬殺したし。
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:08.45ID:mzLYrCo30
デイリークイーンで初めてオニオンリング食べたわ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:29:42.62ID:hhzT0O9i0
あるだろと思ったら再上陸だったのか
クリスピー・クリームドーナツは異常に甘くてクソ不味いよ
ミスドはポンデリングのしょうゆを復活させてほしい
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:31:45.00ID:+PSmRxIq0
グリコア

明らかにロッテリアの「ア」を意識した情けなさ(´д`ι)なんならグリコリアとかにしてくれ…

ちなみに札幌にもあった
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:32:15.13ID:e6UQTU1X0
ダスキンはミスタードーナツ以外にも飲食店いろいろやってるな
「かつアンドかつ」いうところに行ったら
ごはん、味噌汁、漬物、キャベツとか何度もおかわり無料だけど
各種1回おかわりしただけで腹一杯になった
https://www.katsuandkatsu.jp/
運営してる飲食店の定期清掃はダスキンがやるのか
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:33:38.02ID:aLMANtkH0
ドムドムも空前の灯火
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:36:31.12ID:hhzT0O9i0
>>276
今は何かとコラボのドーナツが人気で連日即完売らしい
前に2種類買ったけど不味くはないけど特別美味しくもなかった
個人的にはポンデリングとエンゼルクリームが好きだ
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:40:44.31ID:hhzT0O9i0
>>285
可愛いなw
見た事ないけど見たら買ってしまうわ
くまさんのカステラは出先で見かけたら買ってしまうわ
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:42:49.46ID:mzLYrCo30
>>289
日本語も間違ってるけど、経営が変わってビジネスもリニューアル
僅かだけどV字回復の兆し
昨年には花やしきに新店もオープンした
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:43:14.54ID:qzOKdEhx0
>>112
まあ嫌韓なってからは行ってないな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:46:26.58ID:iOc8zpP/0
渋谷のジャック&ベティは何だかキラキラときらびやかに見えた
どんなもの食べてたか全然覚えてないのが残念メニュー見たい
あの頃にデジカメやスマホがあったら写真いっぱい撮っただろうな
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:47:48.67ID:2eK9/i3q0
ファミチキって恐ろしく旨いのに、
あのファミチキ専用のパンがファミマに売ってたので、
書かれた通りにはさんでファミチキ・バーガーにして食ったんだが、
ぜんぜん旨くない。ファミチキだけなら最高に旨いんだが。なんなのかね?

しかし100円ちょっとのマクドナルドのハンバーガーは何故あんなに旨いのか?
恐らく中に入ってるハンバーグだけ食ってもたいして旨くないだろう。
しかし全部が混ざり合った時に化学反応が起こる。まるで一平ちゃん焼きそばのマヨビームのように。
あれもマヨビームを投入しなければ別段たいして旨くないカップ焼きそばなんだよな。
不思議だよ食べ物ってのは。
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:48:33.68ID:LDUM1SPM0
談話室滝沢
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/21(木) 09:52:31.79ID:6maKCi/P0
チェーン展開してたのか知らんけど最寄り駅にグリーンテーブルってバーガー屋があったな
ポテトMだと普通なのにLだと籠盛りで出てきて学生時代はお世話になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況