X



【米】アマゾンによるサービス強制停止でパーラーの訴え棄却 米連邦地裁「根拠不十分」&「民間企業の運営に”言論の自由”は関係ない」 [りんごちゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001りんごちゃん ★
垢版 |
2021/01/22(金) 13:28:09.23ID:wskZLrKD9
【1月22日 AFP】保守派に人気の米交流アプリ「パーラー(Parler)」がサービスの強制停止措置をめぐって米アマゾン・ドットコム(Amazon.com)を提訴した裁判で、
米ワシントン州の連邦地方裁判所は21日、緊急差し止め命令の必要性を示す十分な証拠をパーラー側が示さなかったとして訴えを棄却した。

 アマゾンは、パーラーが暴力を助長するコンテンツへの対処を怠ったとの理由でアクセス遮断措置を取っている。
パーラーは「言論の自由」をうたうSNSで、今月6日の米連邦議会議事堂乱入事件に先立って
当時のドナルド・トランプ(Donald Trump)大統領の支持者らが多く参加し、活発に交流していた。

 パーラーは、アマゾンがサービス終了の通知を適切に行わなかったのは契約違反だと主張。
また、アマゾンによるアクセス遮断はパーラーの競合相手であるツイッター(Twitter)を支援する行為であり、反トラスト法(独占禁止法)違反だと訴えていた。

 しかし、バーバラ・ジェイコブ・ロススタイン(Rothstein)判事は、
サービス停止措置をアマゾンに撤回させる緊急差し止め命令を出す必要性を、パーラー側が証明できなかったと判断した。

 一方、アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)について判事は、「パーラーのユーザーによる暴力的なコンテンツを受け入れるよう強制されれば、
AWSは暴力を推奨するサービス利用を阻止できなくなり、
2021年1月6日の事件で明らかになったように暴力沙汰につながりかねないと、説得力のある主張を行った」と指摘した。

 ロススタイン判事はまた、アマゾンは民間企業であり、独自の規約に基づく運営が認められているため、
今回の訴訟において「言論の自由」は要件に当たらないと述べた。
https://www.afpbb.com/articles/-/3327767
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:37:40.75ID:0hPzTp/e0
>>657
具体的な勤務先を答える必要は無いし、
2chに勤務先を書いたところでクビになるとは限らない。
書き込み内容や勤め先が課している守秘義務にもよるから

やはり「本物」か
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:38:18.31ID:WhAjFgwb0
>>659
やっぱバカだなおまえw

結局Amazonのサービス即時再開の根拠になる理由言えてねーじゃんw

バカッターでアカバンされたからAmazonのサービス再開しろ?
救いようのないバカで笑ったw
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:05.47ID:VBrA2NJM0
>>661

憐れな知恵遅れ低脳非日本人wwww
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:56.90ID:3Tp0oU470
>>660
つまらん挑発だな
おまえはどの程度明かせる?
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:09.67ID:D9AKFpMW0
日本だと憲法に努力義務が課されているんだけどな

第十二条 この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:25.87ID:WhAjFgwb0
>>662
やっと自分の国語力の無さと間違いに気付いたかw
論理弱すぎだろこのバカw

まぁおまえがバカなのは最初からわかっててからw
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:44:39.51ID:3Tp0oU470
>>667
おまえも目くそ鼻くそだよ
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:53.93ID:/qWzWRFJ0
>>613
社会経験すら無い知的障害の特徴
延々と論点をずらし続ける
AWSはインフラですか?

それはともかく、事前にサービス停止の警告をされていたのに勝手に荷物を捨てられたってどういう事?お前にとってはこれは同義なのか?
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:41.79ID:WhAjFgwb0
>>669
つまらん挑発だな
おまえは鼻くそ以下だぞ
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:06.12ID:0hPzTp/e0
>>664
ディープステート的な話が全て嘘とは言わんが、
ほとんどは憶測や陰謀論だと思うぞ
こんな場末で跋扈してるはずも無い

>>665
口答えするばかりで自分からは何も明かさないわけか
ニート確定だな
ちなみにワイはIT業界

良いことを教えてやるが、
ひきこもりやニートを調査してるNPOによると、
ネットやゲームで時間つぶしてられるタイプは比較的心身健康なので予後は良く、
少し訓練すれば普通に働けるようになるのだそうだ
本物は何もせずに寝て過ごすのだと
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:36.07ID:0hPzTp/e0
>>670
サービス運営の上では間違いなくインフラだが
お前の理屈だと、ガス会社や電気会社は複数あるから止めても良いという理屈になりそうだが
(日本の法律はともかく)

ワイが見たソースによると、
AWSのインスタンス削除を伴うレベルの警告はごく最近になって来ており、
対応できる時間も無かったらしいが
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:38.42ID:f4C2shJ30
>>670
インフラではないが
パーラーを排除し競合のツイッターを利する行動がまっとうなビジネス判断である事の証明が必要
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:44.60ID:3Tp0oU470
>>658
2ちゃんねるでID開示にしても、煽りが酷くなっただけだけどな
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:30.88ID:f4C2shJ30
>>677
2chは匿名だろ
まーIDって垢名の意味で言ったが
複垢許すかどうかでも変わるし
0680■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:32.46ID:zDMmLrq30
  

 ■■■■■
 ■■■■■

  🇯🇵 アマゾンが営業上行使する権利、及び保護される権利は、法律及び憲法の庇護下にあります。
  ⭕ 憲法の庇護下にあるアマゾン自身がこれを尊重しないなら、自己矛盾に同じです。

 ■■■■■
 ■■■■■


 よって、判事が示した言論の自由の要件に当たらないという話は、立証責任の放棄と責任転嫁であり、
 まずは、アマゾンの判断に正当性があることをアマゾン自身が先に立証すべきなのです。

 ⭕ 民間企業独自の規約に問題が無いことが、先に立証されるべきなのです。

 判事の話は一見正しいように見えますが、単なる、立証責任の責任転嫁です。
 なぜなら、

 🔴 アマゾンの行為が正当なものかどうかが審理されなければ、憲法の目的が一意に集約させられないからです。

 
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:40.62ID:FfOP+XOs0
>>674
この話題でロリについて言及するとか
かなりコントロールの良いブーメランだなw
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:55:53.47ID:vJ6CYl8H0
言論の自由を守るから、独禁法の適用範囲外になっているのに、これじゃ、独禁法違反
決定だな。
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:32.18ID:/Gnd4YBI0
>>1
トランプのバカが

不正を見逃し敗北を認めたことで
とんでもない
実績を作りやがった

これでは司法・裁判はオール左翼だ
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:28.99ID:bVi0ZQpP0
契約書に記載有ったって事だよな?
でないと棄却はおかしい。
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:39.98ID:0hPzTp/e0
ごく小規模なサービスなら、概要だけ設計して移動すれば済む話だが、
大規模サービスとなるとチューニングや負荷テストが滅茶苦茶大変なんだよな

思想的には相容れないが、パーラーのエンジニアには同情するわ
0687■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2021/01/22(金) 16:59:06.14ID:zDMmLrq30
 




 🔵 アマゾンの行為が正当なものかどうかが審理されなければ、憲法の目的が一意に集約させられません。
 
 😰 判事は、アマゾンの規約に問題が無いということを、結論ありきで述べています。




 
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:59:39.22ID:ongFEeFs0
twitter削除は言論の自由と検閲の問題だが
Parlerはamazonに金払ってやってたビジネスを潰されたんだから
別問題だろう
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:02:07.77ID:3Tp0oU470
>>672
君の会社だって社則では、内容に関わらず書いただけでアウトでっしゃろ?
浪速のIT業界って、もうかりまっか?
あと、君の根幹の主張はわたいのとほぼ同じでっせ?
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:04:46.81ID:f4C2shJ30
>>682
は?通信品位法だろ
あれについても言論の自由とかは関係ないから
ユーザーが上げたコンテンツによって発生した損害に責任を取らなくていいというだけ
コンテンツの内容を制限してはいけないなんていう解釈はない
フツーのポルノ規制してるとこもポルノ流してるとこもどっちも合法だから
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:06:05.57ID:3Tp0oU470
>>685
アカウント作る時に、同意します、をポチッと押さないSNSなんてある?
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:07:28.70ID:enEOBRoL0
>>683
司法がてっぺんまで汚染されてたらもうどうしようも無いですわ・・・
反乱法は既に発動してるという噂もあるけど
政権変わってからはもう無効でしょうね
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:08:35.60ID:0hPzTp/e0
>>689
ゆーても、弱小SNSなんて作ろうと思えば誰にでも作れるわけだからなあ
パーラーである必要は無いし、中国のように野良アプリストアを作れば、
GoogleStoreからハブられても問題は無い

タイミングがピッタリすぎるから、表にされてない何かがあるんだろうってのは想像つくが

>>690
業界すら明かしてはならん社則とか聞いたことも無いわ
自衛隊に物資を卸してる会社とかか

AWS側の独善的な判断で法人の運営してるサービスを、
データごとふっとばして良いという意見に同調した覚えは無いんだが
裁判所から反社認定されてる場合は別だが


>>692
このスレで話されてるのはSNSの話じゃない
SNSの後ろで動いてるAWSの話だ
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:09:27.36ID:3Tp0oU470
>>680
なんだ?その変な理屈?
馬鹿なのか?
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:11:43.83ID:w/vF3yyc0
>>672
チャラチャラ遊んでるより身を慎んで寝てる方が職無しという状況に対して態度として真面目なんだから
すぐ働けるようになるに決まってるだろ

何が本物()だよ
アホだろそのNPOw
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:12:44.08ID:f4C2shJ30
>>696
理屈はともかく絵文字や区切り改行がイミフで馬鹿みたいだな
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:14:20.98ID:3Tp0oU470
>>695
アマゾンがパーラーのデータを吹っ飛ばしたなんて、
書いてありましたやろか?
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:15:52.45ID:f4C2shJ30
>>699
それやったら財産の侵害になるなw
0701ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:17:24.53ID:0ix1WFi40
ドイツのババさんはなんか言え。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:17:41.40ID:0ZBK7aPk0
>>700
もっともHDDのエラーとかだったら免責だろう。東日本大震災でも
戸籍のデーターが吹き飛んだが。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:17:44.96ID:orv2/FBQ0
出たw証拠不十分www
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:18:00.46ID:D2UvPmh70
>>695
他でも出来る、というのは別の問題で
・超法規的に1企業が権力者に従う
・制裁を与える
は演出としてなされたのだろうという事
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:18:30.42ID:enEOBRoL0
>>683
連邦最高裁の共和党判事5人のうち2人はテキサス訴訟の審議入りに賛成したんだけどね

これ棄却されたときにかなり動揺が広がったと思う
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:19:27.36ID:0ZBK7aPk0
>>701
メルケルさんは法律で言論を取り締まるべきとの考え。例えばナチスを
賛美する言論は法律で取り締まられる。アメリカや日本と言論の自由の
考えが異なる。少なくとも暴徒擁護ではない。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:21:48.26ID:/qWzWRFJ0
>>675
また的はずれな電気/ガス会社に例えているのか…
あま、それらの企業でも契約に反すればサービスは止められるよ

>>676
契約に基づき停止をしているのでなんの問題も無い
異議があるなら裁判で申し立てをすれば良いし、今回は裁判で棄却された
そもそもParlerは自らが契約に違反した事を認めている
AmazonとTwitterの反トラスト法行為の共謀という主張も退けられている
まあ、司法介入出来るだけの証拠をParler側が提示しない限り動にもならんよ
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:23:50.51ID:xJoP9URu0
民間企業の運営に言論の自由は当たらない

アマゾンの自由⇔契約上の問題「ここが不明」


企業ポリシーはアマゾンのユーザーが判断
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:25:09.57ID:EmJCVNLA0
>>683
トランプが自分勝手な理由でありもしない選挙不正のデマを垂れ流し
敗北を認めないでデマを拡散し続けたから最終的に5人の人死にまで出すことになった

選挙の不正が「もし存在するなら」だれも見逃そうとなんてしてないから
実際、トランプ側の不正はいくつも見つかってる
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:25:26.97ID:4yiBQ4zg0
ドイツは「言論の自由を否定する思想を言論の自由に寄生して流布することは許さない」ってことだぞ
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:27:12.88ID:0ZBK7aPk0
>>711
そこだよな。まあ甘く見てトランプ派の言論は扇動罪には該当するよな。
おまけにSNSでわざわざ証拠を残すとは間抜けだよな。
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:28:20.78ID:f4C2shJ30
なんにせよ企業がビジネス判断以外で行動するのはいろんな問題起こしやすい
ツイッターはプラットフォームの品位や安全性というビジネス目的が明白だし
ポルノ規制するのと同じ理由で暴力誘発する可能性があるツイをBANした
アマゾンのビジネス目的は明白ではない
パーラーが反社会組織だという明確な証明はないしパーラーはビジネス的な選択としてよりコンテンツ規制が緩いプラットフォームを選んだだけ
パーラーとビジネスする事がアマゾンの風評を落とすという事実もない
ここは線引きされるべき
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:10.34ID:Cdsw8EyX0
>>711
そうそう。ドイツはいち民間企業が判断することじゃない。
議会や法が決めるべきだということだよねえ。
アメリカさん、は国家<民間だから
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:29:39.70ID:0hPzTp/e0
>>699>>700
別ソースだが、猶予30時間wでいきなりBANして
データのサルベージもできていないそうなので、事実上ふっとばしてる

>>707
料金未払いとかじゃなきゃ、普通は裁判所なりの見解がなければ止めない

AWS側が根拠とした規約ってどんなか読んだ上で言ってんのかだいたい
不愉快なコンテンツ禁止とかその程度のあいまいな規約だぞ
いくらでも好きに解釈できる

どのリージョンで動いてるのか知らんが、
えちえちコンテンツを提供してるサービスもかなりの数AWSで動いてる
これらも解釈によってはいきなりBANされてもおかしくは無いわけだ
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:31:00.84ID:Rke2F2mn0
判事も特定の政治思想に染まりきっているのがアメリカという国
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:32:50.35ID:f4C2shJ30
>>715
まーポーンハブとかも排除するならまだ公平だと思うけど
通販の方ではエロ系は売ってないんだっけ?
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:34:54.99ID:/qWzWRFJ0
>>715
Parler自らが契約に違反したと言っているのに、何をそんなに明後日の擁護をしているんだ?
Parlerの代わりにお前が証拠を揃えてAmazonを提訴したら?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:35:29.20ID:0ix1WFi40
>>706
この判決でもいいし結審でもいいが
これについてきちんと言うべき。
他国の仕組みに文句をつけたのだから。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:37:29.83ID:A7mOzdJQ0
パーラってロシアのテック企業の支援で再開したんじゃなかった?
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:17.51ID:cYn5EPzb0
パーラーの人ら、Amazonでお買い物出来ないんだー
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:38:51.37ID:WhAjFgwb0
>>711
基礎法学の総論でやる
法に縛られないものには法の保護は与えられないってやつだな
私法上だとクリーンハンズの原則。
ただ日本語訳でのフレーズでしかみてないので
原語のニュアンスで読み解くとまったく違うのかもしれんがw

ただ英米法のイギリスアメリカと大陸法のフランスドイツでは
やっぱりその理論でぶつかるところが多いとは思うよw
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:39:48.74ID:bMWB3RIU0
>>36
もちろん良い
自分でそういうカラーのコミュニティを作れば誰も邪魔しないぞ
ただガイドラインに沿って住み分けしろってだけだからな
思想の自由だ
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:46:07.57ID:nT7zB4s50
暴力の定義よ
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:48:12.09ID:0hPzTp/e0
>>728
読んでるぞ
普通に「違法、有害、不快な使用またはコンテンツの禁止」って書かれてるんだが
こんなんいくらでも好きに解釈できるやろ

「当社は、サービス利用者による本サービスの利用を停止または中止する可能性がありま
す。」ともあるが、こういうのは最初からガチに違法なサービスでした、
裁判所から見解が出ました、等の理由が無ければ即時実行しないのが普通

普通の人が即時停止を想定するのは料金未払いくらいのもん
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:55:03.59ID:bMWB3RIU0
>>732
民間企業の方針への外国政治家の介入か?
君の勤めてる会社のやり方悪いから変えろって文大統領が意見するようなもんだぞそれ
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 17:55:38.71ID:/qWzWRFJ0
>>731
読んでいないか読める能力が無いかのどちらか
You may not use, or encourage, promote, facilitate or instruct others to use, the Services or Site for any illegal, harmful, fraudulent, infringing or offensive use, or to transmit, store, display, distribute or otherwise make available content that is illegal, harmful, fraudulent, infringing or offensive. Prohibited activities or content include:

Illegal, Harmful or Fraudulent Activities.Any activities that are illegal, that violate the rights of others, or that may be harmful to others, our operations or reputation, including disseminating, promoting or facilitating child pornography, offering or disseminating fraudulent goods, services, schemes or promotions, make-money-fast schemes, ponzi and pyramid schemes, phishing, or pharming, or engaging in other deceptive practices.

何度も書くけれど、Parlerは自分が契約に違反したことは認めているんだから、お前が変わりに提訴してこいって
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:02:04.12ID:0hPzTp/e0
>>734
ワイが書いたはほぼ要約だってわかる上に、
どこでも書いて有りそうな無難な規約
何でえばりくさってんだお前

こんな規約いくらでも好きに解釈できるってわかるだろ

パーラーが規約違反を認めていたとしても、
その順番がおかしい
普通なら裁判が先になければならない
裁判で規約違反が認められたにしろ、AWS側のサービス停止手順や期間には協議が必要
パーラーを運営してる団体そのものが反社認定された場合は別だが
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:07:49.36ID:7Ptk85lH0
規約や法などテクニカルなことをいくら話してもさ
結局はトランプ側だけを弾圧するから
Twitter社などは批判されてスポンサーも減ってるわけでしょ

暴力に結びつくアカウントを凍結するのはわかる
保守だろうがリベラルだろうが共産主義者だろうが
過激派が相手ならそうなるのはあたりまえ
だけど肝心のBLMやアンティファにお咎めなしってなんだろね
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:16:40.80ID:Kb7YScH/0
やりとり消える 「テレグラム」 
犯罪に悪用相次ぐ
2020年7月12日 2:00 日経新聞

ロシア発の無料通信アプリ「テレグラム」が犯罪に悪用される事例が相次いでいる。テレグラムの特徴は送信したメッセージの暗号化や自動消去機能など秘匿性の高さにある。
犯罪グループが、この秘匿性を悪用し、連絡や薬物売買の交渉に使っているという。

http://www.mashupreporter.com/qanon-followers-divide-after-inauguration/
Telegramに逃げ込むQアノンども

しかし、Qと目されるロン・ワトキンスの撤収宣言はテレグラムでのフォロワーに対して行われたww
テレグラムはロシア発のアプリww
ネトウヨ連合赤軍解散
0740ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:22:23.64ID:7Ptk85lH0
>>738
アンティファなんてマルキストって自認してるんだからモロだよ
どこがマルキストだよとつっこみたくなるだろうけど
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:24:56.83ID:Kb7YScH/0
Telegramは12日、直近3日間で2,500万人のユーザーを獲得し、ユーザー数が5億人を超えたと発表した。
Signalは11日だけで130万人を獲得し、昨年の1日平均ダウンロード数5万件を大きく上回ったと伝えられている。

ダウンロード数の急激な上昇は、大手SNSによる大量のアカウント停止やParlerの閉鎖のほか、
WhatsAppのプライバシーポリシーの変更に伴う、ユーザーの懸念の高まりと関係している。
ツイッターは、6日のトランプ支持者らによる議事堂襲撃事件後、さらなる暴動を扇動する恐れがあるとしてトランプ氏のアカウントを永久凍結した。
さらに12日、Qアノンに関連する7万アカウントを停止したと発表した。

Global Network on Extremism & Technologyで白人至上主義者の先鋭化を研究するMeili Criezis氏は、
Qアノン支持者らのアプリの乗り換えを狙って、Telegram内で白人至上主義者の民兵組織による、「非ラディカル」なトランプ支持者を標的にしたリクルーティング活動が行われていると報告している。

Criezis氏はまた、Telegramの白人至上主義者とネオナチのグループでは、トランプ支持者のチャットに潜入する戦略や、
新たに流入してきた”パーラー難民”をラディカライズする方法に関する議論が展開されていたと指摘している。

さらにAP通信は、Telegramで18日、
ジョン・ハイテン(John Hyten)統合参謀本部副議長の偽チャンネルが作られ、一晩で登録者が20万人に到達したと報じた。

バカウヨ個人情報抜かれてるしww
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:28:48.73ID:/qWzWRFJ0
>>736
>734の要約が「不愉快なコンテンツ禁止とかその程度のあいまいな規約だぞ」なのか?
その理解レベルはヤバすぎるだろ
中学から英語やり直せ

ちなみにお前が書いているような事はParlerでさえ主張していない
https://techcrunch.com/2021/01/11/parler-sues-amazon-leveling-far-fetched-antitrust-allegations/
不満があるならお前が連邦裁判所に対して行動すれば良い
ここで盲言を垂れ流すな
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:40:30.43ID:0hPzTp/e0
>>742
その規約の中で、具体的である、つまり第三者から見てもAWS側が恣意的な判断をしにくい規約は、
詐欺や詐欺商品、児童ポルノ、フィッシング等だけだぞ
ワイが言ったこととほぼ同じじゃねーか

それと、お前が出したその記事には、パーラー側が規約違反を明確に認めた旨の記載が無いんだが
あるのはAmazon側が削除までのタイムリミットを破ったという記述と、
Amazon側が規約違反だと主張した旨の記述のみ
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:50:24.08ID:0hPzTp/e0
>>742
それと、その記事に投稿されてるコメントいくつか読んだが、
やはり向こうの人から見てもAWS側のこれはかなり微妙なアクションぽいぞ

「ポルノはスルーするんでつねw」的な揶揄もされているが、
やっぱ日本人と考えることは同じやな
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 18:53:30.75ID:/qWzWRFJ0
>>743
第三者ってお前の妄想に過ぎないんだが?誰が第三者なんだ?
もしかして自分を有能な第三者と思い込んでいる?

On breach of contract, Parler had in the course of its argument essentially admitted to breach of contract on its end,
https://techcrunch.com/2021/01/21/judge-denies-parlers-bid-to-make-amazon-restore-service/
いくら低能でも少しは自分で調べる努力をしろよ
人様から手とり足取り教えてもらわないと何もできないのか?
そんな体たらくだから妄想に耽溺するんだよ

Parlerはお前が妄想するような主張はしていないんだから、お前が証拠を揃えて連邦裁判所に提訴しろよ
これ以上白痴の相手はしていられないから、俺にレスを付けるなら原文のソースを提示しろよ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:14:02.72ID:mncieSmT0
>>9
司法が機能してねーじゃんw
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:14:08.74ID:f4C2shJ30
>>707
>契約に基づき停止をしているのでなんの問題も無い
>異議があるなら裁判で申し立てをすれば良いし、今回は裁判で棄却された

コンテンツの危険性とか有害性を判断するのってコストも手間もかかるし
規約でそれを要求するのって新規の参入障壁上げてるから
それだけでもズルい感じもするけど

うーんやっぱインフラ寄りだろAWSって
AWSにも責任負わせようって共和党側の発案なんだっけ
それなら規約で防衛するのも仕方ないが
0749ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:15:16.88ID:/vbbDLZM0
棄却すればいい簡単なお仕事だぞ?
そんなわざわざ余計な仕事するわけないだろw
0750ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:16:10.81ID:0hPzTp/e0
>>745
ソースサンクス
マジかよ裁判官

しかし、その記事の最初のコメントが一般の反応ってもんだと思うぞ
30日間の猶予があると思ってたのにいきなりビジネスを乙らせる会社と誰が契約したいと思う?
とてつもないビジネスリスクだ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:21:17.14ID:/qWzWRFJ0
>>748
まずは事実を確認してみては?
Here’s Amazon’s letter to Parler in full.

Dear Amy,

Thank you for speaking with us earlier today.

As we discussed on the phone yesterday and this morning, we remain troubled by the repeated violations of our terms of service. Over the past several weeks, we’ve reported 98 examples to Parler of posts that clearly encourage and incite violence. Here are a few examples below from the ones we’ve sent previously: [See images above.]

Recently, we’ve seen a steady increase in this violent content on your website, all of which violates our terms. It’s clear that Parler does not have an effective process to comply with the AWS terms of service. It also seems that Parler is still trying to determine its position on content moderation. You remove some violent content when contacted by us or others, but not always with urgency. Your CEO recently stated publicly that he doesn’t “feel responsible for any of this, and neither should the platform.”
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:25:36.20ID:F9TE32Lb0
争点間違えたな
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:28:41.88ID:Z0hC1Ojm0
>>747
意味が違う
パーラーは憲法修正第一条の侵害は主張してない
憲法修正第一条は民間企業ではなく政府機関に対するもの
という説明してるだけ
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:32:22.50ID:ioCP07H50
毎回ネトウヨが言論の自由を履き違えてて笑える
0758■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2021/01/22(金) 19:39:45.81ID:zDMmLrq30
>>696
 


 🔵 アマゾンの行為が正当なものかどうかが審理されなければ、憲法の目的が一意に集約させられません。
 

 😰 判事は、アマゾンの規約に問題が無いということを、結論ありきで述べています。True or False ?
 😰 判事は、アマゾンの規約に問題が無いということを、結論ありきで述べています。True or False ?
 😰 判事は、アマゾンの規約に問題が無いということを、結論ありきで述べています。True or False ?



  
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 19:41:16.34ID:Y7v/SGLy0
ネトウヨって自分の馬鹿な言動が一斉に批判されたら「言論弾圧だ!」っていうよね
ただのゴミだろこれ
殺せよもう
0760■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2021/01/22(金) 19:43:51.27ID:zDMmLrq30
>>696


 ■■■■■
 ■■■■■

 > アマゾンは民間企業であり、独自の規約に基づく運営が認められているため、

 この独自の規約や判断(適用)に問題が無いかどうかを審理せずに判事は結審させた True or False ?

 ■■■■■
 ■■■■■


 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況