X



【中国】“技術後進国”は過去の話に…世界最先端の技術力「チャイナテック」の急成長 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/22(金) 15:42:09.86ID:QNoG06c19
 かつて、驚異的な経済成長を果たしながらも、技術後進国と見なされていた中国は、今、生まれ変わり始めている。
チャイナテックと呼ばれる最先端の技術力によって、世界経済を塗り替えようとしているのだ。いったい、中国で何が起きているのか。
1月22日に『チャイナテック:中国デジタル革命の衝撃』を上梓した、趙?琳氏が中国で巻き起こるテクノロジーの変化について解説する。

■中国デジタルエコノミーの急進展

 中国は近年、デジタル分野において目覚ましい発展を遂げている。

 例えば、次世代移動通信システム5Gの通信網構築で先行した中国が、デジタルテクノロジー分野での主導権争いでアメリカと火花を散らしていることはよく知られている。
人工知能(AI)や量子コンピューター、ドローン、ブロックチェーンなど多くの先端分野において、中国からの特許出願件数が増え続けており、世界トップの座を占めるようになっている。

 中国のデジタルエコノミー規模の急拡大とテック企業の成長に伴い、世界のデジタル基盤は、アメリカ一極集中から米中二極化に変わったと言える。

 新型コロナウイルスとの闘いにおいても、チャイナテックは世界を驚かせた。

 オンライン教育やオンライン会議ツール、さまざまなオンラインサービスをはじめ、上空から市民たちに外出しないよう呼びかけるドローン、
5G通信網を活用した遠隔医療、医療機関や隔離用ホテルに医療物資や食事などを運ぶ無人自動運転車とロボット、
顔認証によりマスクを着用した通行者の身元の特定と検温を同時に行うAIサービス、支援物資の配布を追跡するブロックチェーンプラットフォーム、
人々の健康状況を表すQRコードなどのデジタル技術が、感染の拡大防止に一役買った。

 「ローマは一日にして成らず」。もちろん、技術がコロナによって急速に発展したわけではない。
中国ではもともとデジタル技術の活用が人々の生活に根付いていた。

 例えば、手ぶらで買い物に出かけ、買いたいものをスマートフォンで注文・決済すると、その日のうちに宅配される。
EC販売の利便性とリアル店舗での実体験を融合させた「ニューリテール」と呼ばれる新たな消費スタイルが中国では主流になりつつある。

■最先端技術の追求はエコシステムの形成に注力
 さらに、従来の生産・流通方式を変えるビジネスモデルとして、消費者ニーズ(ビッグデータ)を起点とする商品の開発と生産を行う「C2M(Customer to Manufacturer)」が実践されている。

 C2Mを可能にするのが、製造業のスマート化である。工場のデジタル化によって、OEM向けの受託生産メーカーがマス・カスタマイゼーションを実現し、新たな活路を見いだした。
家電メーカーのハイアールはロボットやAIの活用で「24時間無灯スマート工場」の異名を持つようになっている。

 これらの事例は、米中貿易戦争の標的にされた「中国製造2025」が軌道修正を迫られたものの、「機器換人」(人間の労働力にとって代わる機械の導入)のスローガンの下、製造業のデジタル化が着実に進んでいる証しなのだ。

 最先端技術の追求は、ロードマップを政策で示したうえで、資金投入や人材育成、企業支援などエコシステムの形成に注力するというやり方である。

 AIの競争力向上がその好例で、2017年夏に公表された「次世代AI発展計画」がグランドデザインとして、
2030年までに中国のAI技術を世界最先端のレベルに引き上げ、AI関連産業を10兆元(約160兆円)の市場規模に拡大といった内容を盛り込んでいる。

(中略)

■中国を客観的に正しく理解することが必要不可欠

 AIだけに限らず中国ではデジタル分野での躍進を続けており、どんどん進化している。
しかも、中国国内にとどまらず、日本をはじめとする海外市場に積極的に進出を図っている。

 「知彼知己、百戦不殆(彼を知り己を知れば百戦殆〈あや〉うからず)」

 中国を客観的に見て正しく理解することが不可欠だ。

 中国の変化とイノベーション能力の向上の波をチャンスとして捉え、チャイナテックをはじめとする中国の豊富なイノベーションリソースやアイデア、
活力、人材、資金力などを十分に生かす戦略を日本は考えなければならない。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3376e039ec159876a5502212c30494ca4e56a0f0
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:38:54.50ID:uOuRoFmc0
優れた技術士は外国に逃げて今は役に立たないゴマスリ機しか居ない
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:01.82ID:DljhZ9RG0
日本は溜め込むばっかで全く投資してこなかったもんな
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:02.61ID:bEDxmFce0
ヒント:自分の国が良い国なら外国に移住しようなんて考えもしない。出ようとするのは難民w
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:18.92ID:DYMX2Dv/0
>>3
まともになったら国が分裂するだろうな
でも内陸の貧しい国を捨てられるから海側に豊かな国ができてしまう
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:39:50.44ID:szRvr7R+0
OECD加盟国の中で日本のTOEFLスコアは最下位、ビリ
なおTOEIC平均スコアだと日本は517、韓国は676
この板で遠吠えしてるような皆さんはTOEIC受験経験もないだろうけど
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:05.54ID:Z6NPRc950
>>182 自動運転で、トヨタはトップとはいいがたいからな
だから結構、暗雲なわけだよ
完全自動運転が実現すると、業界地図はガラリと変わるね
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:20.07ID:3m2C1MIV0
>>167
いや、中国もちゃんと住民の権利があるから、政府命令で立ち退きとかは無理
だから、よく笑いものになってる高速道路の真ん中に一軒家みたいな
ことが起きる
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:46.00ID:hwphUmc90
3Dプリンタも市販で安い中国産が出回ってるけど
今はちょっと使い物にならないが中国はトライアンドエラーで来た国だからね ドローンのように使いものになっていくんだろう
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:40:47.33ID:uOuRoFmc0
台湾が抜けると日本より下になるマジック
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:29.79ID:rGc6Xpyy0
技術力より軍事力で覇権取ったらワンチャンあるかもしれんが
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:31.28ID:dJKuIjeQ0
>>191
日本は島国っていうのがきついよな
ヨーロッパみたいに高速バスに乗るような感覚で国外に移動できて
現地の言葉もなまりのきつい東北弁とか九州弁みたいな感覚で
移住の難易度が違う
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:36.63ID:PdNk8v5p0
我が支那の停電技術は世界一ぃぃ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:41:45.59ID:bEDxmFce0
>>194
そのわりに日本に来たがってる奴らが多いんだよな。欧州なんかもなあ。
安定して安心した暮らしがしたいからなんだろうけども、新型コロナで鎖国状態だし
現実は厳しいよねw
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:00.45ID:DYMX2Dv/0
>>195
テスラが作ってる車をトヨタに作れると思えないからなあ
逆はキャッチアップできるだろうけど
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:21.49ID:8ZgB733G0
自力で開発できるならなんでしょっちゅうハッキングするの?
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:22.98ID:uOuRoFmc0
ドローンは軍事の延長だから積極的に進めていくだろうな
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:42:39.35ID:Z7YHeDIU0
ネトウヨが20年間馬鹿にした結果
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:00.06ID:myXonoYH0
日本に観光で来たいっていう外国人はすげー多いよ
何かって言えば観光地教えてっていう話題だし
あくまで観光だけどね
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:18.78ID:szRvr7R+0
>>204
日本企業が優秀な人材を求めている
優秀な順に採用したら当然、韓国人・中国人だらけになる
高卒でも出来る仕事は東南アジア系ばかりになる
結果として、日本人なのに日本で職にありつけない底辺がネトウヨになってヘイト連投する
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:21.26ID:Rc7ExW7z0
安かろう悪かろうの中華製品なんて遠い昔の話で今は普通に安くてそこそこ使える
ガラパゴスの低コスパジャップ製品なんて誰も買わんぞ
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:33.59ID:bEDxmFce0
>>206
あと技能実習生を大量に送り出すとかな。自分の国で雇ってやれといいたいw
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:43:58.57ID:Z6NPRc950
中国の技術パクリは、違法の他に
米大学の研究室ごと、実質的に買い取ってやってるみたいなのも多いからね
実は中国の金なくしては運営できない米大学の研究室は少なくないのだ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:44:03.81ID:uOuRoFmc0
観光だけで食ってくって何処の発展途上国だよ。いや発展諦めてるからなんで呼べばいいのやら
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:44:08.22ID:uvz68ODA0
後追いでも最先端の人材を札束で顔叩いて引き抜けばいいってのを国際ルール無用でやれる国は違うな
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:44:17.78ID:YRLkAWnM0
そういえば空母も造ってるんだっけ
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:44:56.41ID:3m2C1MIV0
>>205
EV+AI運転だと、トヨタの強みなんてないも同然だからな
少なくともアップル・グーグル・ソニーの3社が数年のうちに車売り出すけど、
そこに入り込んで組立工場として生き残らないと
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:33.49ID:ceWeZF5q0
物事を進めるには石橋を叩いて渡るわけだが、日本は叩く回数がとにかく多い。何か問題が起きると更に追加したりする。近年は特に酷い
こんなので他国との競争に勝てるわけない
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:34.12ID:BweYj8Jv0
  
文化大革命の時も、

今のようにホルホルしてたんだろ

wwwwww
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:57.78ID:szRvr7R+0
テスラはアルミ合金製の軽い車体を量産出来るが日本のメーカーは量産出来ない
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:45:57.83ID:HYe0Ovw70
ある程度人命や人権を無視できると圧倒的に有利だな
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:39.25ID:myXonoYH0
>>219
規制だらけで事故でも起こったら大騒ぎですし
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:39.81ID:uOuRoFmc0
戦後まもない日本は優れた技術を見様見真似で必死に学ぼうとしてけど
中国が優れた技術を持ってるって認めたくないんだろうな
学ぶことをつまらないプライドでやめてしまった。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:41.72ID:szRvr7R+0
>>222
衝突安全性ゼロの軽トラが高速道路を普通に走ってる日本ほど人命が安い国が他にあるだろうか、いや、ない
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:46:45.80ID:bEDxmFce0
>>210
そんな大企業は皆無だよ。そもそも中華やら韓国の人間が優秀だとか笑われるよ。
連中は国内の条件が悪いから国外に逃げてるだけね。あと日本からそういった国々に
積極的に行こうとする人間は実に少ないし、行った人間は汚い街並みやドン臭い実態を知っている。
それが現実さw
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:01.26ID:W8HQKPPa0
途上国でやりたい放題していた日本人が逆転され日本女性が中国男性に金でどんどん買われるんだな。
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:09.16ID:micDBFLu0
>>14
日本だってアメリカに睨まれて、
散々アメリカに邪魔されたけど、
世界第二の経済大国になったぞ
なおバブル後は低成長な模様
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:26.40ID:szRvr7R+0
>>228
そりゃ無学なお前が高卒向けの職場しか体験出来ないから知らないだけ
基本的に中国人韓国人は大卒です
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:47:43.19ID:ys4oVCfe0
そもそも人口規模が違うし北京大学の人数が東大の10倍だもんな
自国内で毎年日本の10倍の頭いい人が出てくるだけでなく
海外からも高給で優秀な人材を集めてるんだから
年1000万円もいかない給料でこき使う日本企業に勝ち目ないよ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:05.58ID:myXonoYH0
>>229
もう買われてるぞ
日本への売春ツアーなんて盛況
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:09.86ID:T18JX8Sb0
でも中国は事故を起こした新幹線を埋めて再発防止のための検証はしないし
法整備が整ってないのに自動運転を推進したりで安全性に問題があると思う。

もちろん最近のシノヴァっクス?というワクチンの安全性もそうだが。

あと完成品メーカーはともかく、ファナックの工作機械や村田製作所などの核心的な
部品は日本の技術の方が優位性があるだろう。

しかし、これらも真似されたら大変ではあるが。

とりわけ心配なのがトヨタの中国現地メーカーとの合弁の天津の
電気自動車工場、これを結節点として
トヨタのEV技術などが中国メーカーに流出しないかが心配だ。
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:28.95ID:bEDxmFce0
>>231
基本的に大卒なのかw そりゃたいしたもんだな。今度コンビニでバイトしてる奴に聞いてみるよw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:33.89ID:hZIz3GhX0
中国の研究所は生物の遺伝子も弄り放題
たまに処分された変な生物が浜辺に上がっていたりするんだろ
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:41.82ID:jy815AlT0
アリババとかでドローンと3Dプリンターがどういう物が売っているのか
一度見て来いよ〜。
みんなコピー製品だから!!
これが中国だよ。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:48:56.83ID:VITI7sZ50
でも中国の技術って全部発展改良型なんだよな。ゼロスタートがない
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:00.95ID:hwphUmc90
アメリカじゃ空飛ぶ自動車の
交通規制や法整備やってるからな 中国はどうかしらんが 日本は法整備で後れをとるのがなににしても致命的
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:14.60ID:tBEAC6uU0
それほど素晴らしい技術をお持ちなら魚の養殖技術にも導入して
日本近海に魚を獲りに来ないでほしいわ。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:40.67ID:BweYj8Jv0
>>231
  
ノーベル賞は、今でもゼロ

半導体の製造装置や材料は、大部分を日本・欧米に依存


     
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:49:50.80ID:szRvr7R+0
>>235
コンビニバイトは留学生
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:30.50ID:3V49Kmc20
超弩級の詐欺略奪国家というイメージしかない
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:39.79ID:T18JX8Sb0
>>14
日本は安全保障を完全にアメリカに依存してたからバブル崩壊後
アメリカににらまれたら、しぼんでいったが、
中国は独自の核を持ち安全保障が独立してるから、アメリカに睨まれても
日本ほど大きな影響を受けないというか大幅に弱体化するということは
ないかもしれない。
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:50:44.09ID:BweYj8Jv0
>>242
お前は、バカだろ?

ホルホルするなら

お前の祖国を心配しろ

www
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:00.07ID:ETkItlcE0
そりゃー
外国の投資には制限つけまくりに為替操作
サイバー部隊やスパイが外国企業から情報盗むわ
コピー商品野放しだわ
そりゃ、やりたい放題だからな
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:00.70ID://ya73rV0
>>1
布マスク安倍晋三のせいで日本はダメダメになったな
春節ウエルカムとかマジでありえんし ワクチンも遅れるし 民主以下だな
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:20.97ID:szRvr7R+0
なおダイキンやブリヂストンやユニチャームや住友電気などの外国人比率は8割を超えています
外国人が普通に日本で働いている事を知らないのは田舎でしょぼくれた人生を送っている老齢ネトウヨくらいではないか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:25.02ID:jy815AlT0
>>242
中国は日本の10倍以上の規模とスピードで少子高齢化が
進行中だよ〜
3億人の無年金の爺婆と4000万人の結婚できない男女。
10年もしたら労働人口が不足して自滅するよ。
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:30.06ID:HtfO/nwZ0
世界中から売国奴集めて世界最先端か

ご先祖様が泣いているわ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:56.47ID:bEDxmFce0
大学(宮廷ですが)にも相変わらずわけわかんねえ留学生多いけど、だいたい貧乏で
ボロアパートとか留学生向けの寮に住んでるみたいだけどね。5ちゃんの書き込みと現実の違いに
眩暈がするな。しかも服装のセンスが悪い。どういうことなのかw
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:51:56.57ID:xoX3folB0
周りを見渡せばmade in chinaしかない
それが現実。日本の製造は終わった
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:52:15.71ID:Z6NPRc950
>>237 中国のドローンでトップ企業のは
、品質コスパで、ほぼ世界一だよ

だから例えば米国は、軍事利用も考慮して
あの中華ドローン企業を買収するか、潰すかを現実的に考え始めているはずだ
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:00.47ID:IW+NzXp40
日本と違って金だけじゃなく核も軍事力もあるから
アメリカに睨まれてもやってけるポテンシャルは全然ある
いざとなったら国民の多くを切り捨てることすら可能だし単純に怖い大国だと思うよ
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:25.10ID:szRvr7R+0
ヤマハ発動機 78.5%
ホンダ 77.9%

外国人従業員比率ね
外国人が普通に日本の大企業で働いているのに、惨めなネトウヨ達は田舎でしょぼくれた人生を送って人生を終える
そりゃ劣等感が炸裂してネトウヨになるのは当然
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:28.62ID:BweYj8Jv0
グローバル化は、もうすぐ終わりだよ。

中国・韓国にとっては、いい時代だったな。

    
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:45.34ID:y2f0/KYO0
>>252
別に中国に問題がないとは言ってないし未来がバラ色かというとそう単純ではない
でも、現時点で猛烈に科学技術のレベルが上がり多くの分野でアメリカと争うほどに
なっているという事実から目を背けても日本にとっては何の利益もないし害があるのみ
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:54.98ID:Rc7ExW7z0
>>242
売春観光で訪日する中国人中間層のチンポをメスジャップがしゃぶってるしな
フェラがうまいと評判らしいよ誇らしいわ
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:53:59.40ID:T18JX8Sb0
>>239
基本的に中国の技術は全て真似、模倣だが、
そろそろ独自のイノベーションを生み出すかもしれない、
それが脅威だ。
ノーベル賞も発見発明から20年から30年かけて取るから
10年後くらいには中国人でも受賞者が連発するかもしれない

ITに関しては民衆にそれが根付いてる事から日本を抜いてるかも
自動車については生産台数は圧倒的に中国の方が多いものの
先端的な技術はまだ日本の方が優位かもしれない
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:00.06ID:jy815AlT0
>>243
アリババ知ってるか?中国の通販サイト
中国自慢のドローンはみんなコピー製品だよーーーーーーーー
クローン製品もある。
部品から何もかもみんな。
やつらは盗めなくなったらお終いなんだよ。
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:09.91ID:AZqzjzA20
AIに支配された中国が見える…
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:26.34ID:iR+5gCfJ0
・四季がある → 温暖化で亜熱帯
・水道が飲める → フランスに売却
・治安がいい → 街頭でヘイトスピーチ

日本の美徳でまだ残ってるものって何だろ?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:48.46ID:szRvr7R+0
>>267
中国DJIが世界全体のドローンシェアの7割を握っているからお前の負け惜しみネタは全く成り立たない
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:54:59.98ID:Ik3U2Hja0
>>269
チャーハンがうまい
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:55:12.14ID:iR+5gCfJ0
>>237
>>258
DJIとか凄いもんな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:55:20.74ID:jy815AlT0
>>239
バカかよ〜
お前もアリババに行ってドローンと3Dプリンターがどんな物売ってるのか
見て来いよーーーーーー。
みんなコピー製品だぞ!!
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:55:59.37ID:qxpfYpit0
最近は日本衰退論者の馬鹿どもが跋扈してるけど歴史オタの俺に言わせてもらえば
日本は今の幼稚園児が爺になって死ぬあたりでもまだまだ余裕で世界トップ3は維持してるよ
これ知らない奴多いけどそもそも日本は室町時代あたりからずーっと軍事経済ともに世界最強国の一角だった
100年そこらで世界のその順位が変わるかよ
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:03.88ID:T18JX8Sb0
>>264
確かに中国がアメリカに勝てないと言っても、日本から見たら
どうしようもないな、そんなこと行ったところで

しかも近隣の直接の脅威にさらされているが、経済界は中国に依存してるという
ジレンマを抱えてるし
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:26.55ID:iR+5gCfJ0
>>271
あー、卵でコーティングしてふんわり香ばしいチャーハンな

、、、あれ?
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:31.57ID:AZqzjzA20
>>270
頑張ってるねー暇?
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:56:55.63ID:jy815AlT0
>>272
アホだねー
あれだけコピー製品が出回ってるんじゃ技術の発展なんて無いよ!!
普通の国なら業界が無くなってるからね。
盗作を国技としているからこそ
こんな真似ができるんだわ。
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:02.89ID:y2f0/KYO0
まあ、このスレにいるネットウヨと違って冷静にものを見ている人は中国が遅れているなどとは
思っていない(もちろんすべての分野が遅れてないとは言わない)

日本のある医療ドラマを見ていたら、次のようなセリフが出てきた 「こんなことはアメリカや中国では常識ですよ」
「中国」という単語が最先端のアイコンみたいになってきている 日本人でも分かっている人は分かっている
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:27.10ID:klx1XYtj0
>>265
金でなんでもするらしいって評判だな、AVと同じ事したいって酷いと首絞めたり、殴ったりして楽しんでるらしい
中国人を筆頭にAV見た外人の男たちが円安政策もあって日本に殺到しまくり
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:27.89ID:BweYj8Jv0
中国人民は、毛沢東に感謝すべきだね。
文化大革命が成功したからこそ、中国は発展できたんだろwww

習近平は、熱狂的な毛沢東主義者だからな
wwwwww
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:57:40.31ID:O5SY2SwR0
>>3
今の中国って共産と資本主義のハイブリッドだろ
都合の悪い所は全部握り潰せるんだから
うまくいかないのは国民性とお国柄
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:00.64ID:iR+5gCfJ0
なんか気が滅入ってくるな

外国人に100均商品を見せてホルホルするテレビ番組でもみたい気分
0286大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:10.64ID:PuS8ZMXT0
四季と水道水て

いま精神病院に入院してるが
それでも水道管にノイズが
なんか無茶苦茶低レベルな攻撃の
連発射されてる

あんたらが中国人だろ
なんで嘘で俺が中国人で警官から攻撃されてるんだ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:21.67ID:szRvr7R+0
>>280
中国にはすでにオンラインヘルスケアプラットフォームが当たり前
5G遠隔診療の後に28分以内で自宅に薬が届く
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/22(金) 16:58:22.77ID:jy815AlT0
>>276
3億人の無年金の爺婆をどうするのか見者なんだわー
抹殺するんだろうと思うけど
どうやるのか??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況