X



【小泉の愚策】社長「郵便局は国営に戻さないと維持できない」「かんぽ」や「ゆうちょ」の悪化による赤字転落で「再国営化」 [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/01/23(土) 09:52:53.16ID:T7HLxckq9
 「郵便局は国営に戻さないと維持できない」

 最近、そんな声を永田町で耳にすることが増えた。「日本郵政」の増田寛也社長が有力国会議員などを回り、「窮状」を訴えていることが背景にある。

【作家・江上剛】「地方銀行が多過ぎる」って本当なのか

 日本郵政が11月13日に発表した9月中間期の連結決算では純利益が1789億円と24.4%減り、子会社で郵便事業を営む「日本郵便」の純損益は65億円の赤字となった。中間期で赤字に転落するのは3年ぶりのことだ。

 新型コロナウイルスの蔓延で、「アマゾン」など宅配サービスが大きく伸びた中で、日本郵便は赤字に転落したのだ。

 日本郵便には全国一律のサービスを提供する「ユニバーサルサービス」が義務付けられており、これを受けて「郵便局」が全国各地に配置されている。2020年10月末時点で、その数は2万3823局に及ぶ。集配郵便局エリアの8割が赤字で、黒字エリアは2割に過ぎず、窓口業務も4割が赤字とされる。郵便局網の維持費として、日本郵政の銀行子会社である「ゆうちょ銀行」と「かんぽ生命保険」が、「業務手数料」や「拠出金」の形で毎年1兆円を負担し支えてきた。

 問題はその支援資金が急速に細っていることだ。2019年夏に発覚したかんぽ生命の不正販売問題で、保険の解約などが相次いだことで、保険販売から得られる手数料が減っているほか、保険の契約数などに応じて入る拠出金も今後、大きく減少していく見通し。また、低金利の長期化でゆうちょ銀行の経営環境も悪化していることから、同行から入る手数料や拠出金も減る。つまり、郵便局を維持するために頼みになっている金融収益からの資金が、大幅に減っているのだ。

 実は、郵便局を守るための金融子会社への資金拠出ルールは2019年度から変わっている。それまでは金融2社が自社商品を郵便局で販売してもらう「業務手数料」として、すべて支払われていた。それが、金融2社からの資金の一部を、独立行政法人の「郵便貯金簡易生命保険管理・郵便局ネットワーク支援機構」にいったん拠出した後、日本郵便に交付金として支払われることになったのだ。

 2020年度は、独立行政法人への拠出金はゆうちょ銀行が2374億円、かんぽ生命が561億円と合わせて2935億円にのぼり、直接支払う「業務手数料」と合わせて8594億円が支払われることになった。2019年度に比べて1090億円も減ったのだが、2021年度はさらに減少すると見込まれている。

 資金の一部を独立行政法人を通す形に変えたのも、裏がありそうだ。自民党の「郵政事業に関する特命委員会」(細田博之委員長)からの提言で決まったのもだが、その際の理由は、独立行政法人を通して交付金とすることで、消費税の支払いを半分以下に抑えられるというものだった。だが、それは建前に過ぎないとみられている。
https://www.jiji.com/jc/v4?id=foresight_00331_202012080002

【新型コロナ】持続化・家賃支援給付金が終了…菅首相のブレーンである元ゴールドマン・サックスのアナリストがもくろむ「中小企業一掃」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610967136/
【菅義偉首相のブレーン】竹中平蔵氏が提唱する「ANA・JAL統合論」 両社からは大反対 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1610970906/
【菅のブレーン】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611116745/
【菅の参謀】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」★2 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611122719/
【菅の参謀】竹中平蔵氏、ユーチューブ低評価16000高評価480を非公開、コメント欄をオフ「意見じゃないから聞かない」「バカは嫌い」★3 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611135228/
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:38.93ID:i+pv2Uvr0
派遣増やしたのも韓国を調子に乗らせたのも小泉
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:41.06ID:thjaCtzi0
>>1

こんな事、当時から言われてたよな?

でも、頭の悪過ぎるクソ大衆どもが、

ゴミズミの詐欺師に騙されて、

あのクソ反日無能能無しゴミズミを

勝たせた事が、全ての始まりだろ!!

北朝銭の『朝銭銀行』に、3兆円もの

日本人の血税をやった反日ゴミズミ!

この反日親子を、殺せよ!!
0204憂国の記者
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:42.61ID:wQ0OdM5m0
小泉純一郎を追及しなければいけない。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:08:45.78ID:tZzfPUgG0
ネットで自由な言論が行われてるいる今
NHKも民営にしましょう
今ですら偏った報道しかできてないし
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:05.79ID:fashTrdw0
郵便局を国営化ってんなら、他の民間会社の物流全体も国営化か助成金出すようにしてやれよ
震災やらこのコロナ禍で物流の大事さは政府も身にしみただろ
ブラック環境から開放してやれ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:07.33ID:stYe/qP20
郵便局がサービスが効率悪すぎるんだよ
荷物送るにもざっと思いつくだけでも
ゆうメール・定形・定形外・スマートレター・クリックポスト・レターパック・ゆうパック 
と7種類以上あってそれぞれ規格が違う

それをあの遅い接客で対応してるんだからそれだけで回転悪くなる サービスまとめて作業を簡略化しろと
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:09.68ID:Ik2/XWbw0
日本人は馬鹿だから小泉竹中に騙されて「日本をぶっ壊す」とか言ってた小泉支持してたからな
小泉なんて家柄が北朝鮮系のヤクザではないかと言われてる黒い人間なのに
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:15.69ID:/99ROfac0
君たちが利権利権つぶれてざまぁと言うのを止めない限り
郵政のもってた莫大な資金が外資に渡されるのを後押ししてるわけ。
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:16.07ID:1jDr9hrc0
小泉又次郎
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:31.43ID:V4tQY6WO0
>>170
JRの北海道や四国を見ると、
民営化失敗に見えるが、
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:35.71ID:F2veHp6G0
郵便物はクソみたいに高くなるしサービスも最悪レベル
決して競争など起きなかった
小泉はとんでもない事をしでかしたな
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:45.10ID:KccrynaA0
郵政・国鉄・専売・電電の再国営化で
行き詰まり感・閉塞感は打破できる気はする

これらの民営化が日本に結局
“失われた20年(いや30年か)”
を招いたのは歴史的事実だからな
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:09:56.98ID:6twLztyc0
郵便局は残したほうがいい
再契約にしとけ
新郵便局で選べ
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:03.56ID:bX9vS1Gr0
水道だな
こいつも民営化させようとしてるが、中韓の金持ちが参入してくるのは目に見えている
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:06.21ID:dOn8UWgj0
小泉純一郎、のうのうと隠居してないでなんとかしろよ。

進次郎も見てみぬふりしてんじゃねえ。
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:07.38ID:U1aTW6XU0
>>7
むしろガッチガチの国営化
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:15.49ID:0jSUKeKR0
今回のコロナで医療とインフラも国営化+従業員は公務員にすべきだとわかったね
医師は普段楽に老人ナマポ利権でたんまり儲けてるのに有事に平気で逃げるのがわかったから自衛隊と同じ位置づけにすべき
電気もクソみたいな国民負担増やす再エネとか高コスト火力増えて自由化前より電気代上がってる上に電力不足だとか騒いでて馬鹿すぎる
自由化やめて給与を公務員レベルに抑えればかなり安くなるだろ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:19.63ID:1Oyrw/im0
そのうち切手も地域ごとに金額分かれていちいち送り先指定して買わないといけなくなりそうだな。
ユニバーサル?そんなの知らん。
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:22.44ID:xzKW3DL80
362 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:10:32 ID:hEUyC5zH0
あはっは、ほんと圧倒的だな。自民に入れてよかったよかった。

511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU 2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!

820 名前: 名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ

578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを覚悟した方がいい。
生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。自民は勝ち組のための政治だからな。

910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:24.31ID:xFFkEOap0
>>100
地元の信頼おける方に無理言って郵便届ける仕事してもらってたんだが気に入らないようだな?
じゃあ代わりにお前が離島の皆さんに代わりに郵便届ける仕事してな?もちろん他の地域と変わらない一律料金でな。
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:10:59.53ID:Wvxc7j7M0
今さら保険員とか銀行員を公務員にやらすなよw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:12.99ID:g4f9BEA70
>>5
どちらもやればいいじゃん?
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:14.11ID:U1aTW6XU0
>>215
ウルトラレア?
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:14.50ID:iEAulX0J0
これ小泉の後押ししたの竹中平蔵で
今度はJALとANAも合併させようとしたり
ベーシックインカムで医療年金生活保護やらの制度も崩壊させて
利権乗っ取ろうとしてるからな
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:16.05ID:qR9CS5Dv0
>>186
昭和かよ
今はコンプライアンス遵守はどこの企業でも当たり前。
それプラスの競争原理だろ。

「公務員だから、公の事業だから」というメリットって、つまるところ「公務員は強力な身分保障があるけどそれを失うリスクがあるから下手なことはしない」に尽きると思うけど
アフターコロナでそんなものが残るとは思えない

「民間にできることは民間に」という小泉理論は問題は大きかったが方向性は間違っていないだろう
0240名無しのリバタリアン
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:16.93ID:3pTVchnL0
国営に戻せば維持できると言うけど
国の財政がそろそろ維持できなくなりつつあるよ?
0241高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:17.70ID:uRKXUnep0
🇰🇷🇰🇵朝鮮人に政治頼もうよ!
この国の政治家∣ժ̅˝ᓓ̸ᐠばかりだからさー
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:30.16ID:K3ls0J4b0
>>193
日本郵政の中の郵便だけが大赤字で
そこさえ無くしてしまえば、郵貯や簡保は全然余裕で生き残れるらしいが。まだまだ
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:30.57ID:1jDr9hrc0
他力本願にならぬよ
東電と創価がバーター取引違反
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:37.06ID:8dOCHfdb0
破綻させればいいんじゃね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:39.58ID:miwNYtFk0
民間でやれるならやってみやがれですよ
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:41.81ID:1Hb80PsE0
国営の時にバイトしてたけどすげぇ楽だったわ
毎日次のトラック来るまで3時間待機(休憩)があったし
大型区分機には1台につき6人はついてた
今はなんと、1人でやらされる
絶対間に合わない
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:43.57ID:T7HLxckq0
>>223
そうNHKも視聴料が高いだけで、職員9割リストラして必要なニュースだけ繰り返し流すだけの局にしてガチガチの国営化すべき。
視聴料は無料にして、国営化、税金で運営。
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:44.50ID:3omKPOzZ0
小泉&竹中のテレビ報道は凄かったからな

「日本の救世主!」みたいな感じでメディア揚げて応援してた

その結果が郵政民営化と派遣法改正
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:44.54ID:ZP1S+AhQ0
おかしいな
郵政民営化すれば日本の抱える問題はすべて解消するんじゃなかったのか
郵便ポストを片っ端から引っこ抜けば日本は楽園になるんじゃなかったのか
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:50.52ID:xlFg8PM00
社員の公務員気質は何年経っても変わんないな
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:52.09ID:/q7SA8j10
新幹線に配達やらせて
手紙は駅に取りに行けばいんだよ
鉄道小荷物 復活
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:11:55.16ID:iqmRMhMB0
郵貯株は今年無配当だったわ
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:07.16ID:dG5lyJ0A0
NTTのドコモ完全子会社化とか見てると、もはや何でもありだな。
非関税障壁撤廃と賞味期限が切れれば何の意味もない。
郵政の再国営化もありだな。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:13.60ID:TAXG42xE0
>>229
ドローン緩和すればアマゾンがやりそうな気がする

まあわーくにはドローン規制強化だけど
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:15.61ID:iEAulX0J0
>>239
民間へのサービス悪くなった上に赤字になってんだから間違ってる
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:24.86ID:fVXr+i4T0
郵便だけなら赤字で税金投入が必要になる
保険と貯金合わせたら独立採算で黒字になる
そのカネで過疎地の赤字郵便局は維持できる
ヤマトや佐川も過疎地に赤字支店を持つなら
税金投入しないと無理
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:35.60ID:F2veHp6G0
>>222
小泉家が政界にいる限り
失われた日本であり続けるぞ
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:38.34ID:vZKzDDfc0
経営失敗を小泉の所為にするのはおかしい
地道にやれば競争相手いないんだから大損はしない
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:42.31ID:sbBK0Ac20
誰かと思ったら江上!笑
こいつの発言、本当見当違いが多過ぎる
本当にみずほで支店長してたの?っていうレベル
郵便局は多すぎるんだよ!笑
メール、データ送信の時代に一等地にバカスカ建ったままの郵便局維持しようとしたら赤字になるに決まっているだろう
郵便局はインフラ論に加担する前に給付や社会保障のシステムを変更することに頭を使え!
日本の役所や親方日の丸事業の高コストを維持できると考えている政治家は死んだ方が良い
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:45.16ID:xFFkEOap0
>>239
平和ボケ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:47.79ID:SBmTURiN0
田舎の郵便局は閉鎖すりゃいいんだよ
閉鎖がだめだなら週に1回とかでいいんだよ
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:47.87ID:iEAulX0J0
本当に解体すべきなのは金融投資業界
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:12:51.75ID:V4tQY6WO0
>>174
竹中も小泉も、財政赤字という割には、
本丸の年収調整には手を付けない。
例えば財務省の公務員。
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:15.43ID:VI3/XO2H0
少子化で田舎の過疎化が進んでるのに、山奥に郵便局残す必要あるのかね
結局採算取れないから税金でなんとかしてくれって話だし
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:16.94ID:/99ROfac0
郵便以外はサービスとして無くなってもよいかもしれないが
今の分割状態で潰したら親世代など老人のカネは返ってこないぜ。
一度再統合して国営化してから返金してサービス終了にする必要がある。

そうしないと百万人単位の自殺者出る。
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:19.16ID:iEAulX0J0
>>250
派遣切りの時に官邸デモ起きたろ?
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:30.64ID:5MB8fnQI0
ひとりが一人分働けば充分回復出来る
郵便局でまともに仕事ができる人をほぼ見たことが無い
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:32.96ID:8dOCHfdb0
民営化すれば郵便局にコンビニができると言ってた竹中平蔵
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:35.01ID:BrN5ydTL0
国鉄からJRになった時はサービス良くなってストライキしなくなったもんな
郵便局は民営化になってサービス良くなったとは思えない
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:35.88ID:HFS/uuKW0
銀行は店舗の数を減らしていているからな
郵便局だけ国営のまま赤字を税金で補填するとなったら許されなかっただろう
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:47.95ID:ZM0UCa3H0
メール全盛の今、ハガキが生き残れるわけがない
封書も電報同様に高額な特殊用途用に残るだけになるさ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:50.32ID:QAzYo3Wu0
国営民営の問題ではなく、ろくでもないブラック社長を招いてカンポ生命ぶっ壊したことの責任追及だろ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:13:55.40ID:K3ls0J4b0
>>244
ヤマトや佐川で配達してくれない地域で困るなんて話はほとんど聞かないが
ド田舎暮らししてる親のところにも普通に宅配くるよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:08.21ID:YDmabynu0
潰せばいいだろ。アホか
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:08.36ID:ZLDy2CGG0
IT化で元から郵便需要なんて激減するの分かり切ってたんだから、
アメリカの郵政公社みたいな冗談みたいな大赤字垂れ流す状態になる前に、民営化出来て良かったくらい
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:09.74ID:VSnYmGPo0
>>228
人件費下げて、物品管理のIT化での人員整理をすれば良いよ
旧態然のやり方で上手くいかないって叫んでても当たり前としか言えんな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:14.22ID:twnDmrPa0
知り合いの元郵便局長 80歳

年金月30万。 こないだ。年金2万減らされての30万。激怒していた
国は年寄りをなんだと思っているのだ。 死ねというのか?
 その人、持ち家あり、退職金あり、子育て終了、夫婦二人暮らし。

 俺の老後年金、毎月10万しはらって 65歳すぎて毎月10万の国民年金。
 なんでも75歳まで年金受けるの辞退していると毎月もらえる額が2割増しでオトクだそうだ。
  ならば90歳まで年金もらうの辞退してれば4割アップくらい、100歳まで我慢してれば、、てな具合になるのか?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:34.56ID:qR9CS5Dv0
>>259
赤字になったってのは単体の売上の話だよね

法人税を支払い、(公社時代からだが)特定郵便局の局舎の固定資産税を支払い
公務員でなくなったことで職員の雇用保険も支払うなど、利益以外のところで民営化の恩恵はある。

もちろん「民営化して超良かった」とは言わないが
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:34.67ID:D0kO0EK90
>>251
郵政民営化で、郵貯の資金で赤字国債を買うのをやめ、金融が正しくなるよう目指したわけよ。変なとこに金が突っ込まれないように。

そしたら安倍黒はどうしたと思う?
日銀の金で赤字国債を買うことにしたんよw
誰が悪いでしょうか。
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:37.09ID:JaNRzKNU0
>>242
長年郵便の赤字を郵貯、簡保で補填してきた
なにしろ郵貯、簡保はバブル崩壊後も長らく国のものであり
国の財政投融資で運用先は国のみ、民間企業への貸し出しをしてこなかったため
不良債権がまったくなくない
ところが一昨年発覚した不法営業で簡保が死んだんだよ
自業自得で廃止するべき
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:41.41ID:/q7SA8j10
宅急便はまだ、信用不足
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:48.31ID:Def0hHAn0
穴を掘って埋めるだけだったか
いや、ハゲタカが掠めたのかな
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:53.80ID:rXFUbj7n0
アベノマスクの配達をしたのに
ダメなの?
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 10:14:59.79ID:JhKiC6lM0
誰得の郵便局民営化って小泉の私怨。
誰得のバブル潰しは三重野の私怨。
誰得の政治改革は小澤の私怨。
ダメ政策って必ず個人の私怨が原動力にあるというのが共通している。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況