X



【厚労省集計】 コロナ感染者に対する死者、年代別割合・・・80代以上11.5%、70代4.3%、60代1.3%、50代0.3%、40代0.1% [影のたけし軍団★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/01/23(土) 21:59:33.82ID:QX29LL5Q9
国内で23日、新型コロナウイルスに感染した死者の累計が5000人を超えた。9日に4000人を超え、2週間で1千人増えた。
23日は午後5時半までに各地で新たに29人の死者が確認され、累計は5010人となった。大阪府では14人の死亡が確認された。

1日あたりの死者数は2020年12月まではおおむね60人以下で推移していた。
1月になって70人を上回る日が出るようになり、19日に初めて100人を超えた。22日は108人だった。

厚生労働省が20日時点でまとめた死者数約4300人の集計によると、累計の感染者に対する死者の割合は全体で1.3%となっている。

年代別にみると80代以上が11.5%、70代が4.3%、60代が1.3%、50代が0.3%、40代が0.1%となっている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODG232EX0T20C21A1000000


国立社会保障・人口問題研究所

死亡者性・年齢階級構造(2021/1/18時点)
http://www.ipss.go.jp/projects/j/Choju/covid19/image/210118_pyramid.png
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:47:07.82ID:K21QlNfT0
80以上でも88%は生還してるのがある意味すごいと思うわ。
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:47:25.32ID:4bQ10lVI0
>>90
義務教育終えたか怪しいレベル
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:47:28.08ID:C3wW5OcD0
>>98
日本が少ないのはダイプリで騒ぎがあり他の国より早く蔓延する前にマスクを着用するようになったからじゃないの。
欧米は感染者が増えてどうにもならなくなってからマスクつけ始めたからね。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:48:12.33ID:nd9pqpSV0
寿命だな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:50:29.99ID:YNp8+JCo0
要するに新型コロナは殆ど死なないけど制度上受け入れ病院が少なくて罹ったら面倒な病気という事。
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:51:02.30ID:dqaOBOJ80
>>41そんな事どこかに書いてる?
このレス見るまで全然わからんかった
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:52:47.16ID:bxbsqcxt0
高齢者でもそれほど致死率は高くないんだよな
だから高齢者でも完治した人が大勢いるということになるけど
その人たちはワクチンを打たなくてもいいやなって気になるだろうね
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:52:52.78ID:GvKBISXE0
>>89
44歳の芸人がまだベッドに余裕がある12月初旬に入院後、
容態急変で意識不明になりICUで1週間過ごしたあとなんとか生還。
入院期間は1か月にも及んだ。
今は一般国民にはこういう医療は望めん。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:00.62ID:y++6nKbd0
>>112
>>102
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:15.35ID:3JGeKc5X0
40代0.1%、50代の0.3%は多いな。
もし国民の大半がコロナに感染すると40代50代もそれなりに死者が出る。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:29.00ID:Xm/fbfxZ0
>>112
ここにもびっくりするぐらいの馬鹿が…
5chももう終わりだな
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:35.97ID:/U2QRURp0
>>1
全部足しても100%にならない?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:54:49.16ID:FQ5L3UqO0
50代で1万人感染して死者30人か
これは多いのか少ないのか、怖がるべきなのかどうか微妙なところだな
1000人勤務の工場クラスターで3人が亡くなるとか、誤差や運の悪さで片付く話でも無いしw
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:55:17.48ID:Q2h4Jddm0
>>119
死亡者の年齢割合じゃくて感染者の年齢別死亡率だからな
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:55:25.57ID:/U2QRURp0
死亡率ってこと?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:55:32.23ID:lOqnmjI00
>>112
>コロナ感染者に対する死者、年代別割合
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:55:59.96ID:bxbsqcxt0
年代別致死率だね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:56:27.25ID:Hsq4DgcS0
さて君はどのコースかな

重症・死亡コース・・・・高齢者・基礎疾患(デブ含む) 免疫を制御するT細胞が少ないから免疫が暴走してすぐ逝くパターン

中症コース・・・肺炎(20代でも10%以上30代でも30%以上) 後遺症で息苦しさや睡眠障害、倦怠感がある 間質性肺炎で肺が線維化したらその部分は治らない

軽症コース・・・肺までウィルスが侵入していないが臭覚・味覚障害がある。何を食べてもガソリンの味がする。1割は半年以上続いてる。

無症状コース・・・・・無症状だが2か月後に脱毛する。感染者の4人に1人の割合
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:57:06.73ID:Xm/fbfxZ0
何で全部足して100%にしようとしてるのか
馬鹿の考える事は分からん
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 22:57:27.41ID:jQv41T200
>>3
俺もそう思ったけど、年代別の感染者数に対する割合だったわ、感染者総数で割ってる訳では無い
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:00:09.20ID:cc7mWVCo0
このスレやべーw
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:02:18.92ID:PwnzF9wU0
生き地獄かもしれない
 
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:02:27.39ID:K21QlNfT0
>>82
アメリかは見てないが、欧州は超過死亡が1割とか2割とかだぞ。
アメリカも超過死亡が30万人になってるじゃん

イギリス:14%
フランス:9%
イタリア:率は不明8.4万人
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:02:43.80ID:bCJNrZqZ0
>>1
ここで言う「感染者」 とは、インフルの時の様な「患者」では無く、
単に「PCR検査の陽性者」 って事だろ。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:04:27.91ID:cc7mWVCo0
陽性と感染と発症の区別も付いてないのも多いしな
そういう奴の方が無駄に大騒ぎする傾向
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:06:26.30ID:WdaY/Tzc0
日本人の国語力の低下を見た
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:06:41.68ID:Lv4ceAOs0
算数できない奴に向いてないスレだわな

コロナスレに大量に湧いてる頭のわるーいジジィ
ほぼ5類厨な
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:08:44.05ID:SYq8g8uj0
国語とか算数とかいう次元じゃなく軽く痴呆か障害入ってると思う
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:09:10.45ID:pvpqKRMd0
20代の死者は陽性者約10万で2人。%表記するのがめんどさいレベル。10代以下の死者はゼロ。
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:13:03.43ID:5UwbC9sf0
地元の老人施設がクラスターになって30人近い陽性が出たって言うから心配したけど
90代や基礎疾患持ち含めてほとんどが無症状で死者どころか重傷者すらゼロと聞いて
なんつー雑魚ウイルスかと思ったわw
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:13:30.99ID:z0tsJ71c0
>>1
完全に寿命だな

それから男は50歳未満、女は60歳未満ならほぼほぼ無害って事実が判明した
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:13:34.23ID:xs9GyPox0
>>2
ですよね、若者は検査する必要は無い
はっきり判るわな
死亡率は低いから入院の必要ないし
ねんれい別に受け身の対策で良いよね
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:15:20.31ID:gaB402I/0
ショボ 笑
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:16:58.37ID:CL6NsBOV0
こういう統計見てもまだビビってる奴って知恵遅れなの?
それとも金目的?
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:23.26ID:ksDAHuwN0
東京の高齢者の致死率の低さは異常
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:19:27.95ID:5UwbC9sf0
>>147
40代なら成人病やメタボや基礎疾患持ちが山程いるし全然不思議とは思えない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:20:40.40ID:Wp/ur9J60
>>1
うわあすごく分かりにくい表記
恣意的すぎるだろこれ誰に配慮してんだよ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:21:55.15ID:cc7mWVCo0
>>147
お前の知り合い全員感染しても誰一人死なないレベルだよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:24:49.80ID:u03r8jo70
>>1
3年後に20代、30代あたりに重症化してる元感染者が激増してたら恐ろしいね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:25:48.02ID:C3wW5OcD0
>>150
40代でもコロナに感染しなければ成人病やメタボでは死ぬことはないからやっぱり怖いな。
この年代だと子供がまだ未成年が多いからこのまま感染者が増えれば片親になってしまう子供も多くなってしまう。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:28:07.01ID:hEdIjgHg0
>>2
だよねえ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:30:53.78ID:zC8j6onE0
まあ年金払えって事やな
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:33:55.25ID:Nns023Tx0
これコロナ以外でも同じじゃない?
例えば足を骨折した場合の死亡率とか。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:35:12.47ID:5UwbC9sf0
>>156
毎年インフルエンザや肺炎で死んでるけど
それすら知らなかったの?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:37:08.65ID:w+F39tob0
年代別死亡者/年代別陽性者 スレタイの内容
80↑ 2655/23063 約11.5%
70代 1053/24414 約*4.3%
60代 *362/28402 約*1.3%
50代 *123/44854 約*0.3%
40代 **39/48919 約*0.1%
30代 **11/52521 約*0.0% (約0.0209%)
20代 ***2/78300 約*0.0% (約0.0026%)

年代別死亡者/全年齢死亡者 の場合なら
80↑ 2655/4245 約62.54%
70代 1053/4245 約24.81%
60代 *362/4245 約*8.53%
50代 *123/4245 約*2.90%
40代 **39/4245 約*0.92%
30代 **11/4245 約*0.26%
20代 ***2/4245 約*0.05%
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:39:12.41ID:mcBL8qfE0
もう外出していいのは独身の一人暮らしだけ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:41:05.68ID:lOqnmjI00
>>165
乙、すげー分かりやすい
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:43:34.96ID:90QCKnJX0
80代以上でも11.5%か。
10人感染しても1人か2人しか死なない。
その年代だとほとんど全員が何らかの持病があるから、
その割には意外なほどに致死率が低いな。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:49:27.55ID:r8G4G69W0
むしろ、80代ですら、89.5%も生き残るんだが。。。
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:50:59.80ID:lOqnmjI00
>>172
やっぱり、算数苦手か?
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:51:17.56ID:C3wW5OcD0
>>164
インフルエンザはワクチンや治療薬もあり、過去に感染していれば免疫を持っていてウイルスに曝されても感染しないこともある。
新型コロナは人類が初めて経験するウイルスだから昨年から感染した人以外は誰も免疫を持っていない。
マスクや会食、旅行の自粛やテレワークで蔓延を何とか押さえているけどノーガードだと日本人の大半が感染し比例して死者も増えるからしばらく今の生活を続けるしかない。
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:54:01.40ID:xSVza2CJ0
30代以下は入院させるなよ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:54:20.25ID:lOqnmjI00
>>171
そのグラフに何の意味があると思うんだ??
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:55:11.10ID:Olacu0dW0
年代別にみると80代以上が11.5%(10人に1人)、70代が4.3%(20人に1人)、
60代が1.3%(100人に1人)、50代が0.3%(300人に1人)、
40代が0.1%(1000人に1人)となっている。
なるほど、20代だと感染判明者5000人に1人くらいか
ほとんど風邪以下の病気でスーパースプレッターでしかないな
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:56:33.82ID:9BZLnx5w0
40代 (0.1%) だけど1/1000引く自信あるわ
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:25.70ID:pvpqKRMd0
>>165
あんた暇人だろw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/23(土) 23:59:44.05ID:90QCKnJX0
50年前の日本の喫煙率は男性だと80%とかとんでもない数値だったから、
現在80代以上の男性のほとんどは喫煙歴がある。
喫煙による肺へのダメージを考えても
多くの人は助かっている。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:09:22.68ID:BRkF+1CO0
>>180
後遺症に関しては、厚労省が2000人の追跡調査を行っている。近々公表されます。
おそらく脱毛の後遺症は、感染者の1割から2割程度。一時的に抜け毛が増える程度の人がほとんどで、ツルッパゲになる人はまずいないと思いますよ。
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:10:41.98ID:pi2r0BFS0
今更死者数年代別の記事書かれてもそうですねとしか言えないだろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:15:36.67ID:++Flxepg0
40代50代なら禿げても諦めが付くだろうけど二十代で禿げたらよほどコミュニケーションスキルが高くないと彼女を作ったり結婚も難しくなるかもしれない。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:16:19.72ID:BRkF+1CO0
>>187
なごりなんとかでも死なねーから安心しろよ。
ほとんどは一時的な脱毛で復活するから。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:16:22.07ID:DoN+Of290
最近の若者は危険

変な考えや行動させないためにも所得税増やして老人福祉にまわすべき

休みも強制的に老人ホームで働かせるべき
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:16:38.82ID:Av+ZNoVe0
0.01%dだって、感染して死んでしまったら本人にとっては1分の1じゃん
どうして確率が小さいだけで大丈夫って思い込めるのか不思議
そういう人はきっと、数字の意味が全然わからないんだな

交通事故死しようと思って生活している人はいない
でも事故だから、自分に起こる可能性はある
だから交通ルールとマナーを守る
守らない人には批判と罰が与えられることを当然と思う

どうせ人の話を聞かない人「強情バカ」に何を言っても無駄だが
いちおう書いておくか、
くらいの話
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:17:15.80ID:EI/9gXUL0
>>165
ノルウェーでのワクチン接種で75歳以上42000人の内33人が死亡
率にすると約0.08%
日本の75歳以上が約1800万人
1800万人×0.08%=14,400人、、、、死亡?
微妙な数字だな、ワクチン接種
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:22:19.09ID:RbQ3OP3Y0
わかるの数年後だと思うけど
俺が一番いやなのは当初HIVに似てると言われてたとこ。
いま平気でも実は潜伏しててなんかの拍子で弱った時にヤバいんじゃねえのかと。
いまは薬で抑えられるようだけどHIVはこういう感じだったでしょ。
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:25:28.77ID:BRkF+1CO0
レアケースで過剰に煽るワイドショー的な手法は、今時の若いもんには通用しないよ。たぶん。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:26:58.16ID:EI/9gXUL0
>>190
老々介護で自分たちで何とかしろよ穀潰し世代
生き残ったら褒めてやる
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:27:10.78ID:DzNqg6Qy0
孤独死者の平均年齢は男女ともに約61歳

東京都のコロナ発症者死亡平均年齢79.3歳
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:36:00.74ID:+V+/iVzw0
80代感染者でも死ぬのは1/10か
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:01:23.04ID:F9tFhYhi0
40歳過ぎれば色々とガタが来て病気で死ぬ奴も珍しくないからな、歯がボロボロになって総入れ歯の奴とか結構いる
PCRの精度や無症状者なんか考えたら実際の感染者は発表されてる数値より全然多く死亡率はもっと下がる
高齢者や重度の疾患持ちは注意する必要があるけど、それはコロナに限らずあらゆる病気でもそうなるからな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:08:37.26ID:ysRsQ3/R0
【動画】庭師、100万円の造園完成後に支払い拒否され、「今からぶっ壊す」wwwww

http://edsyi.fatdiary.org/sObd/292286362
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:10:53.60ID:vkOYyr320
すでに医療崩壊した海外とはだいぶ年代別の死者数違っているよな。ほんと日本の医療は頑張ってる
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 01:25:11.52ID:W3TxLDuR0
爆笑田中がコロナ感染して
治ったら今度はクモ膜下出血、脳梗塞
血液の病気って言われてるし偶然とは思えないな。

正直、フル回復するインフルエンザとは全く別物で、
様々な後遺症、ダメージを残すコロナは、
人類にはしばらく克服できないと思ってる。
ワクチンも100%防ぐものじゃ無いだろうし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況