X



【MMT】須藤元気氏「お金は政府が刷れる。財政破綻はしない。財政赤字をなくせば国民の暮らしは苦しくなる」★6 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/24(日) 12:53:11.91ID:smH5e+1A9
 元総合格闘家で参院議員の須藤元気氏(42)が22日、本紙の取材に応じ、来月7日に期限を迎える緊急事態宣言の1か月の延長案を視野に入れた政府の姿勢に苦言を呈した。

 須藤氏は経営者としての一面も持つ。都内の居酒屋「元気な魚屋さん」は、政府の緊急事態宣言に従って休業している。

 政府は緊急事態宣言の対象地域の飲食店経営者に協力金6万円を支給したが、さらに延長となれば「1度目より、2度目のほうが、経済的なダメージが大きいはずです」と警鐘を鳴らした。

「飲食の仲間は、どこも本当に経営が苦しいのに、緊急事態宣言で店を閉めている状況です。
このままでは年度末に廃業する店が多くなると思い、心配しています。政府は国民を救うために存在するはずではないのか」

 須藤氏は麻生太郎財務相が会見で、新型コロナウイル感染拡大を受けた一律10万円の「特別定額給付金」の再支給について
「あれは税金ではなく政府の借金でやっている。さらに借金を増やすということか」と話し、改めて給付に否定的な意向を示したとに「財政破綻論が蔓延しているからです」と指摘した。

「財務省のホームページには、日本は米国のように、自国通貨を刷っているので、財政破綻はしないと書いてあります。
政府が財政赤字をなくそうとすれば、国民の暮らしが苦しくなるのが現状です。世界中の国々は新型コロナ禍で、国民の生活を考えて消費税を下げています。政府はそれもしません。お金は政府が刷れるんです」

 政府が緊急事態宣言を延長した場合、政府に何を提言するか。

 須藤氏は「みんなが苦しんでいます。とりあえず、期限付で消費税はゼロ、国民に10万円一律給付です」と即答した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/868f2a28592e6a2509b90b33ec32f4fa9c489484

★1が立った時間:2021/01/23(土) 08:34:02.54
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611395959/
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:53:47.41ID:J5JKPhbZ0
>>1
MMT提唱者の一人、ケルトン教授はインタビューの冒頭で以下のように発言していました。

””考えてみて下さい。信頼がなければ、紙切れが紙幣としての価値を持つでしょうか。
通貨は信頼されているからこそ、モノを買ったり他の通貨と交換したりできる価値を維持しているのです。
この信頼が壊れた時、その結果はインフレはありません。ハイパーインフレがあるだけです。
ハイパーインフレは、
「2%ぐらいだったら、インフレになったらいいなー」
という類のインフレではありません。

紙幣の価値がほぼゼロになる、ということです。まさに紙切れに戻る、ということです。””   
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:54:51.83ID:0ndjryzc0
パヨチョンがくせに自民党議員みたいなこと言ってうけるwwww
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:09.50ID:ITmkt3Oi0
三橋さんが全部正しかった
この30年上級がやってきたやれ仕分けだのスリム化だのは全部間違いだった
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:55:44.77ID:PdI7wv9d0
正論やね
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:56:55.42ID:qvqooYQB0
紙幣を余計に印刷しても、予算に組み込めないように厳格に定められてたような覚えがあるんだけど

政治家先生が真面目に言ってるなら勘違いだったか
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:58:47.34ID:ni6sjjLq0
コイツは誰に洗脳されてんだ?
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 12:59:29.99ID:ITmkt3Oi0
>>11
その目標設定がそもそも間違いだった
デフレは結果であって原因じゃない
原因は賃金が下がり続けていることだ
思うにデフレだのインフレだのって貨幣的減少で説明しようとするのは最終的に上級が儲かる政策に行き着くんだろう
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:00:16.77ID:xzRAQ6cJ0
国の借金のことは今は忘れてください!

金出せ!もっとオカワリ寄越せ、毎月寄越せと

図々しく叫んでください!

大きな補償を出させるために

金出せと今から叫んでください

1年分まとめて一人200万円寄越せと叫んでください


借金のこと気にして死んだらアホらしい!

国民に毎月20万、全業種に粗利補償するまで支持率下げてください!!
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:00:51.26ID:W67vT9J20
間抜けの野党支持者が国家的経済的信用を述べる滑稽さよw

戦後のドイツや日本でハイパーインフレが起こったのは歴史的な事実だし
破綻が続くアルゼンチンやベネズエラがあるのも事実
財政のバランスや信用の程度問題であって濫発すべきか否かの問題では全く無い
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:05.83ID:3qmBZroB0
国家には通貨発行権がある
今は金本位制じゃなく管理通貨制
元手無しでお金を作れるのに何故借りる必要があるのか?

※この質問に答えられるやついる?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:01:30.87ID:5d6nx7j40
金じゃなくて、子供を増やせばいいのだけどね。
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 13:02:06.54ID:xzRAQ6cJ0
●お金は刷れば簡単に作れる!

万年筆マネー、キーストロークマネーといい、
100兆円と紙に書くだけ、
またはパソコンでキーを打ち込むだけで
お金を創造している
民間銀行もそれをやっている。
銀行の金庫に100億円あるわけじゃない
預かった預金で融資してるわけじゃない
徴収した税金で、保険福祉医療公共事業をやってるわけじゃない
税金は物価や格差や産業の偏りの調整するためにある
国も銀行もお金を無から作り出している。
誰かが借金することでお金がこの世に生まれてくる
借金を返すとお金はこの世から消える


■金よりももっと大事なものがあるということ!!
トレーラーを安全に定刻通りに運転できたり、
道路をしっかり作れたり、お米を作れたり、患者を治療できたり
生産力とそれを維持し続ける力!こそが金よりも何よりも重要 !!!
スキルを持った人間はすぐに育たない!!


135 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2020/12/01(火) 03:48:45.64 ID:wD51wz
ランダル・レイのMMTの説明だとね

過去に破綻するときは供給が途絶えた時に国は破綻してきた。

例えば中世でペストが大流行して多くの死者を出したとき、

畑で作物を育てる農民が死んだから国は破綻した。

お金だけあっても食べ物が無ければ買うことはできない。

破綻とは貨幣現象ではなく供給側を見ろってのがMMT
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況