X



【経済】「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っているーー「こうなったら停電させたらいい」 ★2 [アルカリ性寝屋川市民★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001アルカリ性寝屋川市民 ★
垢版 |
2021/01/24(日) 23:00:37.99ID:61gnAnr+9
https://president.jp/articles/-/42629

日本の電力小売りの全面自由化から4月で5年。新規参入が相次ぎ、新電力の販売電力量は全体の約2割を占める規模まで拡大している。しかし、この冬の一連の電力不足が日本の電力網の脆弱性と新電力の経営難を浮き彫りにしている――。

関電が大阪ガスに頭を下げてLNGの融通を要請
「節電という言葉は使うな」「停電が起きてもいいんですか」――。

まだおとそ気分の抜けきらない1月の3連休。経済産業省・資源エネルギー庁と電力の業界団体である電気事業連合会(電事連)の幹部たちが休日にもかかわらず電話越しにやりあっていた。

「10年に一度」と言われる寒波の襲来で全国的に気温が低下。北陸地方では豪雪のため、北越自動車道では車が立ち往生するなど、厳しい寒さが続いた。原子力発電所への依存率が大手電力で最も高い関西電力では、年末から電力不足が懸念され、どうやって年末年始を乗り切るか、幹部たちが連日頭を抱えていた。

福井県にある高浜や美浜などの原発の再稼働が遅れ、それを補う液化天然ガス(LNG)を発電燃料とする火力発電所の燃料タンクが底を突いていたためだ。

「どんなに高い値段で買ってもいい。とにかくLNGをかき集めろ」。関電では社長以下の“指令”のもと、LNGの取り次ぎをする大手商社などに確保を要請した。しかし、すぐに調達できるLNGはない。あとのない関電は最後の手段として、家庭向け電力の販売でしのぎを削る商売敵の大阪ガスに頭を下げ、LNGの融通を要請した。

電事連は「国民への節電要請」を求めたが、経産省らは拒否
電力業界も、それまで手をこまぬいていたわけではない。大手電力会社間で余剰電力を融通しあっていたが、寒波は全国規模で広がったため、大手電力間での融通にも限界がきてしまった。

電力は需要と供給が一致しないと停電してしまう。需要に供給が追いつかない事態が続く中、電事連は「電力消費を極力抑えてもらうよう、広く国民や企業に訴えてもらいたい。場合によっては節電要請を求めたい」と所管の経済産業省や資源エネルギー庁に訴えた。

しかし、新型コロナウイルス感染拡大で各家庭は巣ごもりしている。「暖房を切るなどの節電は、高齢者らが亡くなるリスクを高める」として、どちらも節電要請にはクビを縦に振らない。

それ以上に経産省やエネ庁が恐れていた理由が他にある。首相官邸だ。

「菅政権が最大の産業政策として掲げる脱・炭素(カーボン・ニュートラル)政策に水を差すことになる。新型コロナウイルス感染拡大で支持率が急落している中で『節電要請』となると、看板政策の脱・炭素政策も腰砕けになる」(経産省関係者)と電事連の申し入れをはねつけたのだ。ここで火力発電の燃料不足など思い起こさせたくない思惑というわけだ。


長いので続きはソースで
PRESIDENTONLIEN 2021/01/24 11:00
※前スレ
【経済】「電力自由化は失敗だった」節電要請が目前に迫るほど日本の電力網は弱っているーー「こうなったら停電させたらいい」 [アルカリ性寝屋川市民★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611489614/
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:31:54.27ID:v0xKvyF20
水道は小泉ポエムが総理になる頃にはアメリカに売られるし
電気は韓国に依存することになる

そういった筋書き
小泉に要注意
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:31:57.49ID:gpt9yrvW0
揚水発電なんて原子力主軸で深夜電力が余ってた時代の遺物
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:31:58.24ID:OGN3esej0
オール電化にはしゃぐ馬鹿を沢山見たw
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:32:03.01ID:dgovye9z0
>>9
再稼働させようという時にいつも不具合起こしてるんだけど
あれわざとやってん?それとも原発反対派のテロ?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:32:26.33ID:DMTjYGhS0
関電が LNG を確保してれば何の問題もなかった。 関電の備蓄量を増やすだけで解決。

これを大きな問題なように見せかけ原発稼働の気運につなげようという政府・自民党の魂胆が見え見え。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:32:36.76ID:MngwJ7aR0
ブラックアウトさせようぜもう
で、反原発野郎どもを黙らせろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:32:47.89ID:xrmHNBcl0
>>119
新電力のおかげで旧電力の安定供給の義務が無くなった
新電力が格安でセールスをしたための値下げ圧力で旧電力は安定供給の為の値上げが出来なくなった
環境省や環境団体のおかげで、石炭や石油発電所か増設出来なくなった
安定供給の義務が無いから、無理をして増強する気力も無くなった
電力自由化様々やね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:00.75ID:ooP1i9fZ0
>>137
そんなのでマジでEV普及すんの?

停電で充電できなくて出社できませんとか荷物の到着が遅れますとか許される社会になるワケ?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:10.00ID:rOv7rChI0
原子力安全広告費という垂れ流しに、役に立たない原子力組織が東京に沢山あるの
 
全部潰して燃料買えよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:13.84ID:XFpyn/LX0
俺以外電気使うな!
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:41.44ID:v0xKvyF20
>>151
低周波音で近隣トラブル
ガクブル・・・
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:33:43.20ID:CZcguBo40
やっぱ低コストのガス化石炭火力だったな
備蓄は無限大にできる、CO2対策もできてたし
ステーキ小泉があほだからこんなことに
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:07.02ID:0MGsSvqd0
>>113
既存の原発を利用しながら再エネ転換への開発を進めるべきなんだよ。
無駄に止めるから化石燃料発電所で置き換えるしか方法がなくなり
そこへきて世界中が脱炭素の方向へ進みだし日本産業が取り残されることになる
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:12.12ID:iVSTGLn40
>>158
お前は、自家発電してりゃ良いんだよ!
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:17.66ID:D85Hpv2s0
電力確保しないと、コロナワクチンもダメになるよ
原子力発電復活でしょ

政府は、コロナワクチン用冷蔵庫2万台買うって
2021年1月23日
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20210123-OYT1T50182/
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:34:30.45ID:JyrGbq/R0
>>155
ばっかじゃねーのw
ただ、原発稼働しますよーって口実作る為のパフォーマンスだよw
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:35:14.93ID:WzUECXAc0
>>119
その需要変動分として大手電力が集めてた金が新電力に流れてるんだろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:35:48.10ID:PxgYh3bq0
これも今の緊急事態宣言やちょっと前の豊洲移転白紙と同じで「やれやれ!やればハッピーでバラ色の未来」「ドイツを見習え」とメディアが無責任な主張を繰り返してたっけ。で、政府が渋々・・・
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:35:57.58ID:5v4j2Gss0
>>168
根拠のない陰謀論
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:07.20ID:gmCAdSZG0
平均月1万くらいだったのが2〜3千円安くなったわ、さっさと変えれば良かった
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:20.22ID:CZcguBo40
EVなんか雪道で大渋滞したら即凍死
ガソリン車をなくすなんて信じられない
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:47.10ID:dgovye9z0
>>151
IHクッキングヒーターを持て囃す馬鹿もたくさん見た
掃除しやすいという利点もあるにはあるが、熱くて危険な時に分かりにくいというのは…
>>154
今のままの泥縄のような体質で原発などできるわけがない。現実を見つめろ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:36:50.29ID:JYO4rHqs0
>>164
いちおうG7いれてもらっるくせに、ここまで二酸化炭素削減できないのほんとやばよね

これもう地球規模でマストなのに
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:37:18.80ID:JyrGbq/R0
>>173
関電は原発稼働しますよーって言って17日から稼働したから安定し出しただろw
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:38:34.31ID:ybhdtHXr0
菅は何一つ満足にできないな
ここまで無能政権も近年無い
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:38:36.57ID:lArBMRLU0
それでもEV化にこだわるって、政治家は分析力ないのだろうか。
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:38:53.38ID:ooP1i9fZ0
>>179
ホントにマストなの??
信じていいの?
小泉のポエムを信じていいの?
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:38:53.75ID:HP3chA4R0
>>175
道路も橋も直すカネすらないこれからの貧乏ジャップに車なんて贅沢だからな
ジャップ用のEVは電動アシスト自転車でいい
(´・ω・`)
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:39:20.68ID:iVSTGLn40
太陽光や風力なんかの不安定な電力は、
電気分解で水素を作れば良いのに。
蓄電池作るより、水素吸蔵タンク作る方が
安上がりだし、今後のインフラの多様性が
期待できる。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:39:25.58ID:U9IQGOc00
>>151
そいつがら原発事故の後
母と二人暮らしの家の電気契約を60Aから30Aにしたら電気代が半分になった
電気は簡単に半分にできるんですとか代々木公園で演説しててバカだなあと思った
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:39:42.08ID:KKvws4vF0
>>77
東京電力なんだから東京だろ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:16.25ID:KIYnVp8X0
自由化が原因でなく
原子力発電を止めてるのが
原因だろが

うちは自然エネルギー
とか嘯いてる
アホ新電力もアレだが
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:16.38ID:U8zz/Ruv0
むしろ自由化してたから大阪ガスに融通してもらえたんじゃねーの?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:24.21ID:zVahQ2ho0
バック・トゥ・ザ・フューチャーでは30年以上前に雷を電力にしてたのにまだそれが実現できないのかよ
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:48.99ID:2xu75uEI0
>>181
まぁ多少は雨でカバーされる分プラスしといたんだけど
それでもマイナスなんだね
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:54.13ID:U9IQGOc00
>>179
日本は絞り切った雑巾と言われるくらいにもともと減らしてたからな
そう簡単にはできない
鳩山のCO2 25%カットの国際公約のころから言われてた
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:40:56.01ID:oq7e7kZJ0
EV化どうするつもりなんだ?10年後だろ?
何も考えてないとか言ったらマジではったおすぞコノヤロー
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:41:27.71ID:KKvws4vF0
>>189
それは大変だw
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:41:33.70ID:ooP1i9fZ0
>>189
言葉の意味はわからんがとにかく大した自信じゃな
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:42:11.89ID:X2jU2GZs0
エアコンつけたり消したりするの止めるだけでも結構節約になるんだけど高齢者は勘違いしてる
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:42:39.96ID:1PCFxxzD0
俺のケツ毛をなんとかして発電に役立てられないか考えてるから待って
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:43:10.78ID:KKvws4vF0
>>195
絶対値じゃなく相対%でサインする馬鹿だからな
中国なんて京都の時は発展途上国だと言い逃れしたし政治ショーでしかないよあんなの
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:44:09.92ID:iVSTGLn40
>>200
連続運転の方が省エネになる事が多いと言う結果がでてるが
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:15.16ID:7YSLBQpQ0
>>1
原子力発電の復活のために、長期契約があたり前のLNGの契約をあくまでスポットでやってるからこういうことになる。

要するに電力会社の怠慢。

こういうことを電力会社がする背景は寡占化した市場。
だから自由化が大事。
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:17.06ID:KIYnVp8X0
うちは全部自然エネルギー
とかいう
一部のアホ新電力
に逆張りして

うちは全部原子力エネルギー
とかいう新電力出ないかな

日本原子力発電とか
小売やりません?
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:25.26ID:qPRvEDKt0
クソ新規参入の契約者から送電止めろ
数百円程度の差でわけのわからん無責任な会社選んだやつから
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:38.92ID:RwL3Yh3A0
原発やめて水素爆発に移行するの
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:45:52.57ID:PxmrvprX0
そもそも民間企業にやらせるのが間違ってる
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:08.50ID:7YSLBQpQ0
>>205
間抜け。
国家備蓄はあるが、だからといって民間企業が自社のビジネスを国家備蓄に頼って良い理由はない。
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:08.57ID:YC2QYuCn0
最終的にはその辺の国民までしっかり
共犯者にできるくらいの手順は踏んでたのに

原子力が悪いだの東電を許すなだの
安っぽいヒステリーに乗じて
諸々の義務から一気に解き放ったからな

まああの原発はどう考えても劣悪だったけど
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:49.85ID:7YSLBQpQ0
>>208
これに尽きる。

地震の後の計画停電の時と同じ。

シェアをかさにきた脅迫。
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:46:52.99ID:0uLGPsfh0
あの…EVは予定通り普及してくれるんですよね…
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:02.42ID:zMPv2yvt0
水力発電は増やせないの?
そういう計画も無いようだけど
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:06.67ID:13wz+df30
早く、原発再稼働せよ。
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:11.81ID:LeUR5HS00
最近、コロナ対策でエアコンを入れて窓開けて換気してるとこ多いからそういうのも電気を食うよなあ
0223ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:48:14.26ID:7YSLBQpQ0
>>213
間抜け。

現実に原子力発電は高額であることがバレているし、そもそも今ですら被害は拡大している。

東電は全ての賠償を国家と利用者に押し付けて知らん顔だ。

間抜けはこういう乞食に土下座してしまう。
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:49:15.60ID:OxIr4l4w0
自民の作戦やぞ
弱らせといて改革が必要だってやって
外資に売り渡す
水道もそうやろ
発送電分離もその一環
いい加減分かれ
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:49:20.11ID:6g3FB/cZ0
アホらしw
アメリカでも欧州でも似たようなことが起きてただろうにw
誰が悪い?wって、それを知りながら電力自由化をゴリ押しした連中だよw
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:49:24.94ID:rOv7rChI0
ここにバカ官僚とバカウヨが
 
備蓄はできまちぇんとか言ってて草生える
 
じゃ米とか小麦も備蓄せんのか?
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:49:55.75ID:fQydMssz0
>>2
停電するする詐欺の関電
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:08.56ID:5+LBVEAd0
最初に来るのがオイルショック
その少し後に食糧危機・飢饉
そして政変・体制変更か戦争
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:25.92ID:U9IQGOc00
>>223
ところがそうでもないからグレタさんが出て来てるわけで
安全なんか二の次で多少がんの確率が増えてもいいんじゃない?
と思えればだいぶ安くなるし
そういう流れに結局なるんだろう
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:32.05ID:YmgEJPiZO
>>1
嘘ばっか
北国は灯油ストーブですよ、CCPに習って計画停電させて日本を破壊したいだけだろ
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:32.26ID:YC2QYuCn0
>>223
全然話がかみ合ってないけど一応相手はしてやるよ
自由化もされて安いのが他にあるはずなのに何故ショートしてるんだ
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:50:38.82ID:/toxJgK10
99%だからまじでブラックアウト
寸前だったんだぜ
コロナで人工呼吸器とか酸素使ってるのに
やばすぎだろ
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:02.67ID:HBX8of+U0
>>220
既存の改良はやってるぞ
新設は反対運動やらで何十年掛かるか分からんから手を出せない
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:04.06ID:XxRMEqME0
発電素子つけてシコシコしたらいい
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:25.48ID:YmgEJPiZO
>>233
嘘くせー
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:28.45ID:5+LBVEAd0
>>220
新しくダムを建設できる河川が残っているのか?
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:51:46.62ID:PgxwRVnU0
アメリカの状況見れば自由化しないほうがいいのわかるし

教育でもゆとり教育はアメリカの模倣で始まったけど
日本がゆとり始めるときには、アメリkは日本の教育マネしだしてたし

この何やるにしても始めるタイミングが遅いし、なんでやるのってのが多い
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:08.15ID:rOv7rChI0
>>234
電力会社が自民党とズブズブでアルツハイマーだったからやろ
 
まともな脳ミソしてる奴等に変えろや
役人政治家はじめ電力会社の人間も
チンパンジーしかいねぇ!
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:14.94ID:HWaBCy6o0
太陽光発電とか糞にも役に立たん
原発稼働で解決する話
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:34.40ID:2xu75uEI0
ひょっとして上層部が水素社会目指してるのも
電力供給に自信が無いからなのかね
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:44.10ID:YmgEJPiZO
>>238
くだらねー
石炭発電所の新設を潰しまくってきたくせに
わざと停電させたいんだよね
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/24(日) 23:52:50.90ID:5+LBVEAd0
EUの中枢はDS
最終目的は人類淘汰
その理由は人種差別
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況