1ボラえもん ★2021/01/25(月) 00:12:22.38ID:tsPVeUnB9
2ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:12:37.63ID:3b2n547w0
負担負担ってどう負担なんだ
踏み倒し続け出るんだから
負担になんかならないだろ
4ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:12:57.34ID:mVlk8tsq0
お札を刷れば問題ない。
5ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:12:59.06ID:EkvI59g/0
出た、財務省プロパガンダw
6ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:13:29.48ID:Jk8Ibtf00
>>1
馬鹿1「円を刷れば解決w」
馬鹿2「日本が持つ外国国債を全部売れば解決w」
馬鹿3「金持ちへの重税で解決w」
馬鹿4「日本国債の購入者は日本国民が殆どだから心配ないw」
馬鹿5「そもそも国債をいくら発行しても何の問題もないw」
馬鹿6「日本経済が傾いたら世界中が困るから世界中の国が助けてくれるw」
馬鹿7「公務員の賃金を下げれば解決w」
馬鹿8「いっそデフォルトで解決w」
大馬鹿「それ国民の借金じゃなく国・政府の借金だから」
↑↑↑↑↑
ホームラン級の馬鹿w日本経済の癌はこいつら
あとこのレスにネガティブな反応をする低学力 8ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:14:45.68ID:qIAWL3qi0
>会社の経営と一緒で
>国債の支払利息>国民の総資産が生み出す利益
大企業でも利息の支払いができなくなることで破綻するということを、
日銀でも簡単に当てはまるということを一般人は理解していない
9ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:14:48.95ID:gbMv84HL0
そろそろ銀行も国債買い切れなくなくなるしハイパーインフレくるから外貨建て終身保険に入ろうな
どんどん先送りでいいじゃん
どうせ俺なんか精々長生きしても
後30年もねーし
今さえ良ければどうでも良いわw
>>2
外圧で日本の金融市場(日銀含む)が国債受け入れ止められた時とか。
国際会計基準やTPPも程度は違えどそういうもん。
可能性は低いけど、国債ばらまきで日本が絶対豊かになるなら上級はそれで中級下級から絞ってさらに儲けてるから、何かしらリスクややらない理由は孕んでる。 仮に政府が金刷って日銀に返したら何か問題出てくるの?
MMTアホ信者ども耳の穴かっぽじってよく聞けよ
MMT:ある程度のインフレなら財政破綻しない
これ嘘だよね?
たとえインフレ率1万%でも
無限に金刷れるんだから財政破綻しませんよね?w
論破しちゃったね
15ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:16:07.82ID:zo82K7Xh0
>>1
凄いな
大して金が稼げるわけでもなく、国全体に役に立つことするわけでもない財務省とかいうゴミ省庁
志望者が激減するのも納得
youtubeの東大生も複数名がMMTは正しいって言ってるから、嘘がばれてきてる 16ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:16:25.22ID:gbMv84HL0
17ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:16:36.50ID:6kVRtmou0
>>8
日本円を見限るって日本の会社の商品を買いたいって外国の会社に日本円で買えって言えばいいんでないの? >>1
その昔、真紀子が街頭演説で「小渕さんが600兆、借金をこしらえてブチっと逝っちゃった」と揶揄していた事を思い出した。
まだあの頃はマシだったんだな。 想定より4年早くってw
想定してるなら減らす努力しろよ
おっと増税しろって話じゃないぞ、散々増税してもこの始末なんだからな
コロナとか言い訳いらんからな
21ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:01.28ID:99kCEgTu0
余裕なんだよ。
株式に日銀が突っ込んでる以上は。
騙されるな。( ˘•ω•˘ )わーい
23ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:06.69ID:YyznV4fn0
将来世代への負担の先送りは、いけません
24ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:09.11ID:jLSsxf190
団塊世代が死滅してからじゃないと立て直しは無理だろ
結局日本をダメにしただけのクソ世代だった
日本の通貨供給量から考えると少なすぎ。あと10年で2000兆円ぐらいにした方が良い
ほらもう次スレが
あんたらこの話題好きねえ
でも国債はどう言いつくろっても借金だってのは変わりないからね
貸してくれなくなったら終わりだよ?
28ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:21.78ID:vgaGhtBT0
おまえら、借りた金を返そうと真面目に考えるから頭おかしくなるんだよ。
借りたやつは、いかに返さなくていいかを考えるんだよ。
しかも、もっと借りようとするわけだ。
借りたやつは、返さなくていいよって、言ってもらったらそれで良いわけだから。
29ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:30.71ID:6DylVqff0
むしろ緊縮財政こそが将来に負担を残すんだよなぁ
>>10
買い切れなくなると言うか競争負けて外資に買われて今みたいな債券市場への資金供給しなくなるだろうね。
その時期が分かれば大もうけできるが底辺のわいらには予想できん 31ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:36.44ID:vNv1jzjP0
>>6
下に答え書いてあれば文句無いのだが、罵倒だけで何一つまともなこと書いてないな 32ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:17:53.76ID:qIAWL3qi0
政府紙幣のデジタル通貨にしてマイナンバーの活用、
ゲゼル貨幣のように減価する貨幣のシステムを取り入れれば正解なんですよ
そうすりゃ経済は、お金は回る、否応なしに循環する
33ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:18:12.03ID:NyGLQJH50
緊急事態宣言延長で +10万円
当たり前のことをはよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
20万円 特別定額給付金 はよせえ
34ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:18:29.41ID:R6J5mp2M0
だからなんだ?
今の年寄りどもの責任だろ
若い奴らが責任を感じる必要も頑張る必要もない
老人が何とかしろ
35ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:18:33.60ID:+jYErQ4T0
これまでの失政のせいだろ
36ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:19:06.29ID:pA+jXQjX0
いいから今までしてきたように全て先送りしろや
孫がどうとか言ってる年寄りだって結局自分が一番かわいいから何とも思わないよ
若者なんかすぐ騙せるから平気
どちらにせよ先送りしても選挙で負けないからやれ!
37ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:19:08.35ID:ckeczso+0
こっそり金刷って買い戻しちゃえばいいっしょ
若干のインフレ・円安になるかもしれんが、
むしろデフレ・円高のマイナスが消えて好都合
39ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:19:26.63ID:ZUiOstN60
国債を真面目に償還しようとしてるのは日本くらいなんだからさ
60年償還ルールを見直して諸外国同様に肩の荷おろせ
で、結論はどうなの?
このまま進んで国債残高1京円になっても平気?
それとも地震みたいに歪みが溜まってクラッシュするの?
41ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:19:34.89ID:GyTPUuJ/0
デフレ派氏ね
>>1
それ国民の借金じゃなく
貯金みたいなもんやん
もう騙されないぞ 43ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:19:48.24ID:vNv1jzjP0
また子供が親から借りてる金を借金とか言って国民騙してる
45ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:04.00ID:kjcMpjt80
日本潰れたらみんなで移民になったらええ
アメリカやったら受け入れてくれるやろ
うきうきやわ ワイもアメリカンになるれる
46ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:05.25ID:MjyN4QJM0
直接、金を刷ればいいのに
なぜわざわざ赤字国債を発行するのだろう
47ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:12.66ID:OxvhDvJI0
オリンピックやろう!
GOTOやろう!
公務員のボーナス増やそう!
日経ETF6兆円分買おう!
給付金?財政規律考えろ!
将来世代の負担ガー!
都合よくね?
48ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:16.91ID:YtMIQEfF0
老人税はよ!
49ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:20.77ID:OFCmnksF0
国債は自由に買えるんだから、お前らの大好きな中国が債権者になる可能性あるぞ
でもまあ結婚して子どもつくらなかった現役世代が悪いよね
個人の自由を尊重しすぎ
国に少しは尽くせ
自転車操業でも止まらず走り続けることが重要
止まったら黒字でも倒産するケースもある
>>24
氷河期世代が死滅するタイミングが正解じゃない?氷河期世代が高齢層になる頃には高齢化率が4割〜5割ってピークを向かえるよ。 53ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:48.00ID:o7WZc8ji0
1京円になってから心配しろや
54ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:48.19ID:zo82K7Xh0
>>1
>>1
東大生youtuber
「MMTは正しい」
私立文系経済学者
「ギャーギャー」
お前らどっち信じるの??? 給付金出せとか声がでかくなってきたからお得意の借金ガーが始まった
56ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:50.36ID:Xjz5RR1d0
>>44
借金には違いないんだよ
国債は満期になったら換金出来るのだから >>前スレ999
日本みたいにあらゆるものを海外からの輸入に頼ってる国が
デフォルトして通貨暴落したら生活用品買うのすら窮するぞ
ムキになって金さらに刷ったらそれこそジンバブエコース
そりゃアルゼンチンみたいに小麦や牛肉を自給できて飢えない国は
何とかなるだろうけど文字通り何とかなってるだけで
デフォルトするたびに国民の生活はどんどん苦しくなってるんやで
だからみんな国外に流出するんや
58ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:51.24ID:wPy6UWhl0
>>1もう既に皆分かってるから子供産まないんだよ
産んでもこの大不況といつ終わるか分からないコロナで育てられんの?って話だし育てても就職先も無い可能性も高いしね
お先真っ暗過ぎてこれから生まれる子供は可哀想 59ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:20:54.07ID:sk6LRwE60
早く借金を国民に返せよ
気にするなよ
最初っから返す気のない借金なんだから負担もなにもない
誰にも関係ない話だよ
61ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:16.21ID:0Lk5skc80
お札刷ったらええわな
62ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:32.79ID:jLSsxf190
そういえば日本政府が金(ゴールド)を大量に買ったってホント?
金本位制になるの?
64ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:45.30ID:ZiCmPzeg0
刷ればOK!っていうけどじゃなんで税金とんの?
65ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:45.53ID:mrHhnblE0
食料自給率は30%、ほとんどの資源は輸入。
円の価値が下がれば日本は発展途上国になるわ。
アメリカと比べるのが馬鹿でしょ。
アメリカなんて鎖国してもやっていける国だし。
67ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:50.31ID:sk6LRwE60
68ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:21:52.51ID:qIAWL3qi0
日銀は中央銀行として経済の調整役という役割を越権して、
経済をコントロールできると介入しすぎたことが、
完全に裏目となって(成功していれば賞賛されたかもだが)、
間違いを認めずに後戻りできないような状況でますます打つ手を無くしている
気にせず
麻生批判して給付金出すように勢い止めるな
騙されるなよ
71ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:02.32ID:BBJRdOfg0
政府が銀行から借金してるようなものでは?
金融ヤクザ(ユダヤ)からのお達しが出てるんだろう
日本を買い叩きたいヤツらからすると日本国民という
債権者が居ることが許せんのだ
73ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:08.22ID:vNv1jzjP0
>>46
円の総量が決められてるから無理なの
ハイパーインフレ騒ぐ連中がいるから法改正なんて無理だろし たった1000兆円ぐらいでうろたえんなよwみっともない
さっさと国民に給付金配れよ
75ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:21.10ID:ugcLEeuc0
将来世代を1000年先と想定すれば余裕w
76ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:25.41ID:eOZVycts0
日本はアメリカにこれまで秘密裏に1600兆円のお金を貸しています。それを返してもらえば問題ありません
77ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:25.98ID:odLWefLi0
>>44
つまり日本国民が国債を買ったら国は返さなくていいのか?
だったら誰も買わんだろ
そんな理屈に騙されるなよ >>3
もうちょい見栄えのいいパンティで頼むわ。
>>2
労働者が働かない事が最も将来に負担を残す事になる。薄々わかっていると思うけどカネはバーチャル。刷ればいい。それよりも、労働力を遊ばせておく事こそがこの世から富を減らす最大のファクター。
労働者を100%稼働させる為にマネタイズするのが正しいよ。プライマリバランスとかMMTとかは別としてね。 インフレ抑制しすぎだろ〜本当なら今頃5万円札とか出来ても当然やで
80ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:34.98ID:6DylVqff0
>>54
MMTは正しいが誰が言ってるかは関係ない
大事なのは何を言っているか
東大の経済学の教授は財政破綻論者
権威主義はクソ >>57
明らかに最近物価が上がってる
外食も困ってるのか値段を上げて少なくしだした >>40
さんざん言ってるでしょ。
国の借金は国民の資産
つまり国民が自分の財産(資産)を手放せば借金はチャラにできるってことだよ このバランスシート第一位主義はどうにかならんのかな?日本だけだよ
こんな馬鹿な事してるの
85ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:22:54.85ID:G32765m50
赤字国歳て貨幣がその分市場に出回ってるから、日本が金持ちになってるて聞いたんだが
日銀砲株式にぶち込んでるくせに、何言ってるんだ、もっと国債発行しろや
>>14
破綻はしないでしょ。破綻したほうがマシな状況にはなるかも知れないけど 90!id:ignore2021/01/25(月) 00:23:29.08ID:6DylVqff0
みんな三橋貴明ch見て勉強しようぜ
91ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:23:29.57ID:NDiSKeBM0
>1
もうマトモな国民は緊縮庶民増税成長率の伸び最低で国民殺し、
ノーパンしゃぶしゃぶ、公文書改竄、消費増税ごり押しリセッション
コロナ有事で国民に配るななどと言い張るおまえらを相手にしない。
92ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:23:34.15ID:eEp/rYD90
>>66
コロナで大盤振る舞いしてるから上げて当然という雰囲気なんだって自民党は
そして消費税上げることは国会議員はだれも反対しないから はい増税
金刷れば良いって言ってたバカどもは責任とれよ
96ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:23:57.05ID:uWCTBjas0
麻生は自民がこんだけ借金膨らませたくせになんで給付金は渋るの?
97ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:24:03.05ID:GKL32CnD0
失われた30年という言葉がある
30年前の将来ってのはまさに今と言っていいだろ
まだそんな戯れ言を続けるか
98ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:24:15.15ID:RKc1LbbQ0
99ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:24:19.61ID:gSZW4UOM0
永久にマイナス金利を続けるしかないな
でもインフレにしたい
根本的に矛盾しているんだな
100ニューノーマルの名無しさん2021/01/25(月) 00:24:22.16ID:wKMm5yLm0
そうやって20年以上前から現役の氷河期世代に負担させてたら
将来世代も産まれてなかった超大失敗の巻