【研究】 コロナから回復した人が持つ免疫は衰えるどころか進化し続ける可能性、変異株にも対応か・・・アメリカ・ロックフェラー大学 [影のたけし軍団★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団 ★
垢版 |
2021/01/25(月) 09:49:47.54ID:W+UDta4A9
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から回復した人が持つ免疫の有効期間については、
「数週間しか持たない」という報告がある一方で、「少なくとも8カ月は持続する」とする論文もあります。

そんな中、アメリカ・ロックフェラー大学が発表した研究により、、COVID-19から回復した人にはかなり長期的な免疫が見られるほか、
「変異株にも対応できる可能性がある」ことが突き止められました。

人体がウイルス感染症から回復すると、免疫システムが抗体を産生してウイルスを撃退するようになります。
アメリカの製薬大手ファイザーが開発した新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)ワクチンの「BNT162b2」や、
Modernaの「mRNA-1273」も、この仕組みにより免疫を得ることを目的として開発されたものです。

血中の抗体は数週間から数カ月間は残り続けるものの、時間の経過とともに大きく減少してしまうとされています。

ロックフェラー大学の免疫学者であるMichel C. Nussenzweig教授らの研究グループが、
実際にSARS-CoV-2に感染してから1.3カ月と6.2カ月の元患者87人の血液を分析したところ、
抗体レベルが5分の1にまで低下していたことが確かめられました。

一方、抗体とは対照的に、感染から半年が経過してもほとんど減衰しない免疫システムも見つかりました。
それは、最初の感染時に病原体を記憶することで、2度目以降の感染時に素早く抗体を産生する役割を持つ免疫細胞の「メモリーB細胞」です。

研究グループが、SARS-CoV-2が持つスパイクタンパク質に特異的に反応するメモリーB細胞に注目して分析を行ったところ、
感染から6カ月後の患者のメモリーB細胞は数が減っておらず、それどころか増えていることさえあったとのこと。

この結果についてNussenzweig氏は、「抗体は受容体結合ドメイン(RBD)という、SARS-CoV-2の急所にあたる部分を攻撃するものですが、
その抗体を生み出すメモリーB細胞の総数は変わりませんでした。これは朗報です」とコメントしました。

メモリーB細胞が長期にわたり残り続けることは、これまでの研究でも分かっていましたが、
今回はさらに「メモリーB細胞は感染から回復した後も変異を続け、より強力な抗体を産生するようになっていた」ことも判明しました。

研究グループが、感染から6カ月後のメモリーB細胞が産生した抗体の働きを実験内で確かめたところ、
通常のSARS-CoV-2より効果が高いだけでなく、変異株にも反応するという結果が得られました。

このことについてNussenzweig氏は、「メモリーB細胞が進化し続けていたことには驚かされました。
こうした現象は、HIVやヘルペスウイルスなど、ウイルスが体内に残り続ける慢性感染症ではよく見られますが、
SARS-CoV-2は体内に残らないと考えられているので、まったくの想定外でした」と述べました。

メモリーB細胞が進化を続けているという謎を解明するため、研究グループはマウントサイナイ病院の医師らと協力して、
COVID-19から回復した元患者の腸の細胞を調べました。

その結果、調査対象となった14人のうち7人の腸から、SARS-CoV-2の遺伝子物質やタンパク質が検出されました。

記事作成時点では、腸から発見されたSARS-CoV-2の遺伝子物質が単なる残骸なのか、それとも感染性を維持しているのかは不明ですが、
研究グループは「小腸に残留するSARS-CoV-2の痕跡が、メモリーB細胞の進化を促しているのではないか」との仮説を立てています。

研究グループは今後、SARS-CoV-2の残留物がCOVID-19の進行や免疫にどのような影響を及ぼしているのかを調べるため、
より多くの人を対象とした研究を行う予定とのことです。
https://gigazine.net/news/20210125-covid-19-immune-system-lasting-after-recovery/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:57:11.63ID:7Jtlg7NX0
>>847
免疫が反応しているだけだから死人を防げるわけじゃない
実際ブラジルでは抗体保有率76%の地域で再感染が拡大し死体が積まれている
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 15:59:01.70ID:IdOA1zbN0
>>815
血管の劣化で寿命が短くなる
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:02:47.01ID:XByQHkbK0
梅毒みたいな感じ?
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:07:25.01ID:1wP7dNar0
毛も回復するんですか。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:08:51.08ID:krflfHVh0
抗体が残り続けている人はウイルスが体内に残存してるとかじゃないの?
再陽性になる人とか後遺症が続いてる人はそもそも完治してないんじゃない?
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:09:09.01ID:ZyanwCSc0
そもそも風邪の主な原因がコロナウイルスで
寝不足や寒いとこで寝てたりすると廻りに人がいなくても風邪引くだろ
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:10:28.29ID:+k+r+TbH0
>>136
人の発言の意図が分からないんだね
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:13:07.69ID:s5tVm1kB0
それが原因で後遺症が長いんじゃねーの?w
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:13:46.19ID:jwVEL7/S0
ウイルスが体内に残留する事が証明された記事じゃねーか
まあ肺炎以外の症状はそれほど致死性高くないから大丈夫なのかもしれんが
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:16:28.76ID:+k+r+TbH0
じゃあワクチンいらないじゃん
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:18:54.22ID:+k+r+TbH0
>>819
それ俺もなった
ダイプリの1ヶ月前
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:20:02.02ID:EEHeYCZJ0
>>2
なぜか長州力に
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:21:48.40ID:7dHwgRM60
ウィルス進化論ですな
俺は進化する気ないので
お前らバンバン罹患して経済まわせ!
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:27:03.78ID:17hYu3Nc0
>>862
実はオレ抗体検査に行ったんだよw6月に
自費で1万円払ってさ、まあシャレのつもりだけど
ダメだった、陽性出なかった
でも後から抗体は数ヶ月で完全に消えることがほとんどだって聞いてさ、今ではよく知られてるように
医者も「これで陽性出るのは1%もないって感じです」って言ってたな

ファクターXここじゃないかと思ってる
日本は数年に渡ってもうコロナ終わらせてるんじゃないかと
統計学でここ数年の老人の死者数と要因を洗い直して欲しい
肺炎球菌の死者数を毎年10万人にしてるんだけど、これ本当なのか?と
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:30:00.53ID:17hYu3Nc0
>>1でいうならこの「メモリーB細胞」で調べられるんだよな、本当に新型コロナに罹患した履歴があるかどうか
消えてしまう抗体の検査じゃ追えん
もしかしたらこの調査ですごいインパクト出るかもな
まず海外でこれやりそう
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:33:56.81ID:5Fke/nn30
コロナで免疫学もブレークスルーしそうな勢いだな

ノーベル賞候補になりそう
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:36:32.79ID:I1BnStmX0
>>1
その割にはマナウス大変じゃん
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:44:03.68ID:i1yQM71v0
>>864
は?
それは逆にヤバイだろw
感冒経験ないのか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:47:35.13ID:IxGoCXPe0
まあ、ウイルスも進化するけどそれ以上に人類は強い、はず。
コロナに罹らないようにすることも大切だけど、
それ以上に不摂生な生活せず免疫鍛えて健康に暮らせってことだな。
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:50:28.27ID:UNI2gkuD0
コロナ抗体持ってりゃ、それに似たコロナに対しても一定の性能は出せるでしょ
それで更に抗体作って対応したりもあるやろし、ワクチン打てって事
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:53:43.63ID:ayQwEQdm0
ロックフェラーは信じないことにしてるw
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:53:51.39ID:6ERSjbYP0
つまり弱いうちに感染した方が良いってこと?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 16:56:54.00ID:I1BnStmX0
>>1
「このことについてNussenzweig氏は、「メモリーB細胞が進化し続けていたことには驚かされました。
こうした現象は、HIVやヘルペスウイルスなど、ウイルスが体内に残り続ける慢性感染症ではよく見られますが、
SARS-CoV-2は体内に残らないと考えられているので、まったくの想定外でした」と述べました。」

これは嬉しい話なのか?
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:00:57.38ID:/OZ1dkIx0
抗体無くなっても細胞はちゃんと記憶してくれてるのね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:03:08.63ID:BjkB0GUn0
ついでに寿命まで伸びたら年金破綻するな
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:12:23.29ID:2wh4mPPy0
>>1
やっぱりコロナは一度感染すると
体内のどこかに長期に残ってるんだな
俺も度々ぶり返したし後遺症も長く続いてるしで
感覚的にはそういう感じがする
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:23:40.76ID:tgRMpJ8O0
正月早々コロナ感染したけど、、、進化するのか
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:24:33.79ID:cCZ743Vc0
選別やね
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:26:15.59ID:nailM6wF0
>>757
もともと感染が酷くて集団免疫獲得地域と言われてた所での感染者再拡大だからね
ブラジルの変異型にはワクチンも抗体も効かない可能性があるね
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:26:18.03ID:V3KIiMlt0
ロスチャイルド大学はないのか
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:29:47.05ID:dS+lwD6x0
進化の代償としてグレイ型の宇宙人みたいな外観になります
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:48:37.61ID:1q2phTcv0
ロックフェラーて大学まであるんだね
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:54:33.24ID:8Xz7SIqm0
>>880

残念な発見

体内の何処は知らないが、
細胞内に同化、または潜伏

HIVやヘルペスウィルスと同じ
現象が発見
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 17:56:40.89ID:i94a3cZQ0
>>895

この結果についてNussenzweig氏は、「抗体は受容体結合ドメイン(RBD)という、SARS-CoV-2の急所にあたる部分を攻撃するものですが、
その抗体を生み出すメモリーB細胞の総数は変わりませんでした。これは朗報です」とコメントしました。

いうとるやん?
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:16:28.29ID:1q2phTcv0
何度も弱いウィルスに晒されたから減らないだけじゃないの
その大腸のウィルス遺伝子が活性化あるのかないのかは不明て、そこが大事なんだけど
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:22:22.19ID:31MRZhnV0
回復ってのは無症状でも当てはまる?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:23:56.67ID:C4IExBm10
子供時代に空気感染する水疱瘡(みずぼうそう)になり、そのウイルスが体内に残り、
数十年後の免疫不良時にそのウイルスが再活性化し、神経系の劇痛に悶え苦しむ帯状
疱疹になるように、呼吸器系疾患のコロナになったら治ったとして数十年後にウイル
スが再活性化し呼吸器系に重大なトラブルを起こすかもしれない
0903
垢版 |
2021/01/25(月) 18:26:55.73ID:Kk1hOnhq0
科学で夢を与えて、現実世界で絶望を得る。
0904
垢版 |
2021/01/25(月) 18:27:58.73ID:Kk1hOnhq0
免疫が進化して、ついに自己免疫過剰反応で死ぬ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:29:23.58ID:k2FSWfFE0
一生コロナ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:31:09.55ID:izpYYy350
じゃあ血清作れるね
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:30.41ID:2zsABIjJ0
安楽死制度を今のうちに用意した方が良さげ
後遺症でとんでも無く苦しみそう
ワクチンはワクチンで副作用で酷そうだし
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:33:41.38ID:Dtann7Or0
遊び人ほど感染してるから、
要は遊び人を減らそうとしてるんだろ、地球が
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:43:16.04ID:nkRIHoVT0
リア充ほど強くなるって結果じゃね
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 18:50:20.46ID:g81jcFlC0
生物の基本。適応種のみ生き残る。
潔癖症とか不摂生な奴はは淘汰される。
仕方ないね。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:10:55.38ID:vYAx+Hcu0
人類のアップデート
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 20:38:47.37ID:fp9KHvFJ0
>>80
後々で「罹患者の平均余命・5〜10年」とか出る可能性もゼロでは無いけどな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:09:43.25ID:w4rtdTS/0
ニュータイプ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:14:21.26ID:FyuOIc6Q0
なにげに風邪をしょっちゅう引いてる人のほうが体の中の人は新型インフルエンザに対応慣れてるのかな
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:15:43.31ID:lIDsgrc/0
再感染じゃなくても再発あるよね
あれはどうなの?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:17:21.52ID:LaWfvWRS0
>>913
結局、症状重くなる人の方が多そうなんだよな
無症状で終わってる人がどれだけいるかが
想像つかないけど
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:18:08.38ID:lmYGl56T0
>>1
紹介報酬型アフィサイトをソースにするのやめませんか?
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:26:21.63ID:pt0y9BpV0
人体ってほんとよくできてるなぁ
いざとなれば火事場の馬鹿力出るし
痛み苦しさ限界まで耐えるとゾーン突入するし 免疫は危機を記憶して働いてくれるし
この肉体の小宇宙の中にこそ神がいるんじゃないかと思う
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:46:59.65ID:xsnwRmoN0
>>779
馬鹿発見
自分で探せよ阿呆w
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:48:59.36ID:zLiejLwn0
イチローかよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:54:15.52ID:UkFoXfV50
タバコ、飲酒、デブ、糖尿病、高血圧、
要は普段から不健康な生活送ってると死ぬほど重症になるんだろう。
逆に普段から体にいいもの食って運動もしてるような健康オタクのような人はウイルス入っても発症もせずにすむかもしれない。
がさすがに80代にもなるとどう健康に気をつけても免疫はかなり落ちているんだな。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 21:56:19.43ID:yxu6IwEB0
感染しまくりのアメリカ人(サバイバー)にとってはいい情報かもね。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:04:37.72ID:MeoielVZ0
もしかして超能力も使えるようになるのか?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:05:56.41ID:MeoielVZ0
なにしろREOスピードワゴン大学だからな
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/25(月) 22:09:03.21ID:MeoielVZ0
それよりも問題はSTAP細胞に関する特許申請内容の一般公開だ
やはりSTAP細胞は存在したのだ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 00:54:20.15ID:Zt7XGbil0
わざとコロナになって入院すればよろすぃ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 01:47:19.53ID:GTyUD8EC0
自分は抗体4ヶ月位で消えたと思う
消えてしまえば再感染は免れない
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:08:13.13ID:mTC9eZem0
進化したら危険じゃないか?
進化の方向性は決まってないはずだから、どこへ行くかわからないぞ。
たまたま変異株と同じ道で進化しただけだろ。
違う方向へ進化したら免疫は働かない。
それどころか悪さする可能性も。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:13:37.79ID:dvFgIgrn0
>>885
それだよね
この論文の意味があるのは
エイズのように体内に残留して弱ると出てくるのか
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:20:26.54ID:mTC9eZem0
>>880
最初のころからHIVとSARSが入ってると言われてたから、驚きでもないな。
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 02:24:37.52ID:7bc1M77o0
免疫が強化され、やがて遺伝子を書き換え、三つ目で角の生えた怪物になったら素晴らしいな
その怪物が手当たり次第に人間をかじって脳ミソをすすったりしたら完璧
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:36:13.99ID:mozAB0JS0
後遺症でハゲる
強毒化するとハゲ面積が更に増えるってことかな?
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 04:39:41.59ID:TB377OzN0
マジかよ爆笑田中の片玉復活するのかよ!?
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:37:03.24ID:BsSkw77d0
>>948
2012年にオランダのグループが行った研究では、BCGワクチンはインターフェロンγの産生を促すだけでなく、
ヒトの免疫系細胞の1種である「単球」(マクロファージや樹状細胞に分化する細胞)を活性化し、
種々のサイトカインを分泌させることがわかった。

 この研究グループは、BCGのこのような効果を「訓練免疫(trained immunity)」という新たな概念として提唱している。
つまり、自然免疫が働きやすくなるように“訓練された”状態になるというのだ。

 さらに彼らは、BCG接種を受けた健常人血液に含まれる単球の“遺伝子スイッチ”の状態
(専門用語では「エピゲノム」の状態)を全ゲノムレベルで調査。
一回のBCG接種でサイトカインや様々な増殖因子を分泌しやすくなる方向に、
スイッチの状態が変わっていることを18年に報告した。

コロナにBCGは「有効」なのか?東北大・大隅教授が緊急解説
https://ascii.jp/elem/000/004/009/4009228/
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:39:05.78ID:XbSLrJk90
感染者は将来肺がんになる確率が上がるとかはないのかな?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:59:54.92ID:089e9tSL0
はたらく細胞キター
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況