X



【社会】コンビニ店員を1日で辞めた女性「店長から人間性も否定された。ユニフォームを叩きつけて帰りました」 ★2 [potato★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001potato ★
垢版 |
2021/01/27(水) 00:52:48.91ID:+y7+sb+j9
世の中には、仕事を即効で辞めてしまう人もいる。宮城県の60代女性は、コンビニエンスストアの出勤初日に「ユニフォームを叩きつけて帰った」と明かす。その理由について「私のやることなすこと文句ばかりつけてくる店長。人間性も否定され、あまりにも理不尽だったのでキレました」とコメント。また後日談として、

「ヘルプデスクに電話して『ネームバリューもあるから信頼して働こうとしたのに』と訴えた。するとエリア統括者から電話があり『問題のある店長で要注意人物なんです』と謝罪された。言い訳に聞こえたが、ちゃんと時給を送ってくれた」

という声を寄せている。福岡県の40代男性も、かつて洋菓子店を初日で退職したことがある一人だ。(文:鹿賀大資)

「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」

「ケーキの種類がバカみたいに多く、商品名を覚えるまでに相当な時間を要すると思い辞めました」と語る男性。また「ショーケースを客側から見るのと、店側から見るのとでは位置が違いますからね」と続ける。

「客から『右のを2個ください』と言われたのですが、見つけられませんでした。すると客からも指導係からも叱責されました。客からしてみれば、私が新人かどうかなんて知る由もありませんよね。でも指導係は要点しか教えず、勤務初日の人間にあれこれと求めるのは、いかがなものでしょうか」

男性は「朝から立ちっぱなしで、ただでさえ嫌気が差していました」と綴っている。

「今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて」

新潟県の40代男性は学生時代に約半日で退職した、ゲームメーカーでのエピソードを振り返る。男性は友人に「人が足りないんだよね」と誘われ、バイトの面接に行ったという。しかし面接者は、男性に名前を聞くだけだった。

「そのままパソコンの前に座らされ、ゲームのテストをやらされました。雇用契約の説明など一切なく『あれ採用なの?』と首を傾げながら半日。社員に聞いても『今は担当の人もいないし、とりあえず作業を続けてて』と」

友人にも状況を確認したが、「俺もだいぶ経つけど、まだ説明は受けてないんだよ」と言われてしまう。「いやいや先に言ってくれ。こっちはバイト代がないと、食事もできないような貧乏学生。『蓋を開けたら低賃金だった』では困りますよ」と当時の複雑な心境も付け加えている。
結局のところ、会社側に直接「雇用契約がはっきりしない場所ではバイトできません」と伝えて辞めたそうだ。
千葉県の50代女性は、過去にデイサービスの調理場を1日で退職。その詳細について、

「先輩スタッフは皆、親切丁寧に接してくれました。初日だったからというのもあったのでしょう。でも経営者は、そんな従業員たちの愚痴や文句ばかり。私もいつか言われるのではないか、と思い辞めました」

と書いている。

https://careerconnection.jp/biz/news/content_16507.html
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611670306/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:12:45.24ID:6kPsnpJQ0
>>883 >>891
感染率メッチャ高いと思うぞ
ノーマスクの馬鹿いっぱい居るし
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:13:30.05ID:Au54sWg30
>>379
>>869 続き 西武新宿線『田無駅』ウエルシア薬局 2019年1月28日〈月曜日〉この日は、
平日のTポイント2倍デーだった。勤務開始前の朝礼に来なかったから売り場の方にいると思って次長を呼びに行く途中に売り場でお客様に品物の場所を聞かれた。化粧品担当の松田るか似の社員は商品補充 背の低い社員は、インフルエンザに感染していたけどレジ勤務をしていた。ハゲの社員と行き違いになり、そっけない物の言い方をしたら、サンドラッグをリストラされて中途入社で入ってきたハゲの社員が笑いながら「何キレているんすか?」と売り場で言ってきた
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:14:03.62ID:GEWzgxl80
>>899
役所の行政職はブラックまがいなほど大変らしいけど、地方都市は違うのかな
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:14:29.08ID:f/7mh7AO0
ジジイの店員は大丈夫かと思うよな
イエスノーを別の意味で聞いてる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:15:38.62ID:gpTDJT7S0
ケーキの種類覚えられないって
ほっともっととかでも新人だとレジで探しきれないやついるよな
最初だけならいいがずっと同じことやってる親父いたけど
案の定やめてたわ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:16:37.66ID:6kPsnpJQ0
コンビニで思い出したが
LargeとRegularの表記やめーや
この前逮捕されてるニュース見たけどアレ日本人には分からんぞ
LとMで表記しなはれ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:16:48.41ID:HciDje3Q0
コンビニ店員はガチで覚える仕事が多すぎて60代のド素人おばあちゃんじゃ無理
駅前店とか時間帯次第ではユニフォーム脱ぎたくなるレベル
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:16:57.72ID:yAvXChsL0
>>59
中途半端に働いたら、社会保険料が大変だよな。働いても非正規労働しかないのなら働いたら負けだよな。せいぜいニートをバカにして自尊心を保つが良い。
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:17:25.32ID:GEWzgxl80
>>907
普通は、そんなにケーキの種類多いなら事前に
研修して覚えさせることから始まるのがまともな
教え方
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:18:01.95ID:Sq4q3+Qx0
>>896
そりゃコンビニバイトなんてド底辺の仕事するより稼げる仕事があるし
そうなると日本人はそんなとこで働かないよ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:18:49.20ID:iqaUcF6v0
都心部のコンビニ店員だとアジア系の外国人はほぼ皆真面目て親切。
こっちが頭の下がる思いだわ。
公共料金の複雑な支払いから宅配便の受付まで、よく対応すると感心しちゃうわ。
どちらかと言うと日本人店員の方がやる気ないのがいて、本当に心配になる。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:18:52.76ID:xtUWf9410
コンビニで働く自信はまるでないけど
レジの人の軽減になるように
「袋ください、ナナコで、箸いらない、レシートいらない、適当に袋に入れてオケ」
いつもありがとうって言ってくれるw
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:19:01.03ID:GEWzgxl80
>>916
暇そうなコンビニからトライしてみたら?
そんなにやりたいのなら
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:19:07.23ID:6kPsnpJQ0
>>911
>>266
国立出の氷河期が悪いんだよ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:19:58.07ID:hcVh65lE0
>>851
古文、漢文が役に立つ機会なんてないが英語は腐るほどあるじゃん
もし英語出来たら海外行きまくり、個人輸入しまくり(日本では10万の物が米だと5万だったり)の人生だろうな

英語出来るやつは世界中をネットサーフィンしてるんだろ?
日本オンリーの俺とは規模が違いすぎるな
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:20:21.99ID:T9+LjV5W0
時給480円って時代もあった
物価は100円ショップないだけで今と変わらない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:21:24.24ID:0MJiCMgR0
高校時代コンビニバイト2年経験してて大学入って別のコンビニでのバイト初日
店長から「うちでバイトすればどこの会社行っても通用する」と言われ
何か第六感的な嫌な予感がしてその日で辞めた
同じコンビニ業務でも各店舗で合う合わないは存在する
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:22:19.79ID:Au54sWg30
>>379
>>901 続き 2019年1月28日〈月曜日〉西武新宿線「田無駅」ウエルシア薬局勤務
1月7日〈月曜日〉の勤務の直前に大学生に『バカ田大学辞めたんだってよ』と言われたからそっけない態度をとっていた。月曜日Tポイント2倍デーで忙しい日だから普通の人間なら
空気をよんで少し距離を起きながら朝礼する。
サンドラッグをリストラされて中途入社した
ハゲの社員は、売り場で「何、キレているんすか?」と言ってきた。大学生のアルバイトに言われたら「すまん」と言って謝るけど、43歳の次長が月曜日Tポイント2倍デーの忙しい日に売り場で幼稚な事を言ってきたから笑いがこみ上げてきた
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:22:44.66ID:GEWzgxl80
今は賃金安いのに社保高いから手取り少ないよね
額面20万でも手取り15万円台とか…
企業も内部留保しすぎないで労働者に還元すれば
少しは手取りは増えるのに
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:24:16.13ID:pv0miYTB0
一日で辞めて文句言うな
金貰う姿勢がなってないんだよそもそもw
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:24:17.62ID:7KNhjq310
タバコの銘柄わかんなくてカスにキレられてる
高校生くらいの店員は可哀想だと思うよ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:24:30.23ID:GEWzgxl80
>>931
そそ
理解力低いやつが多いから争いも起こりやすいし
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:27:11.01ID:7thGZG+Y0
昔コンビニバイトやってた事あるけど、コンビニで働く場合は過疎地域の夜勤専門のみが勝ち組やぞ。
オーナー、朝昼夜バイトはコスパ最悪ね。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:27:37.82ID:3LqAuAAT0
俺も昔、高校時代セブンでバイトやったけど、まー鬼のおっさん店長だったわ。即辞めたけど
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:27:54.51ID:xtUWf9410
コロナ給付金のことで日本には小さな飲食店が妙に多いと知ったけど
こういう働き方が嫌な人がそっち行くんだろなと思った
コンビニがマニュアル商売をやめたら、彼らが立派な接客の労働力になって
ウィンウィンなのに

などと妄想してみた睦月の頃
それにつけても金の欲しさよzzz
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:28:35.40ID:zNBr4t+d0
>>911
コンビニで働いてる外国人はその時点でもうバイリンガルなんだよ
しかも超難関の日本語検定試験の上級資格を取ってなきゃならんのさ
日本のバカバイターとは基礎能力が違うんだよ
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:28:40.05ID:aMsH89/70
>>353
いつスーバーの話してんだよ
しかもスーパーとコンビニじゃ規模が違うだろ
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:28:58.11ID:T6h0MYhg0
バイトであってもちゃんと辞職手続き取る人は人間性良し
叩きつけて帰るのは人間性悪し。店長間違ってないな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:29:55.93ID:PGHILuSp0
佐川の仕分けなら30分で辞めた
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:31:07.96ID:Au54sWg30
>>379
>>929 続き 2019年1月28日月曜日 西武新宿線『田無駅』前ウエルシア薬局勤務
売り場で43歳のハゲの次長と言い合いをしながらバックルームへ行った。お互い笑いながら
言い争いになり、自分が「お前、40歳超えているんだから考えて発言しないと」と言ったら
監視カメラがあるにも関わらずキレて壁を蹴った。壁じゃなくて、自分の足を蹴ってくれたら
警察方にして精神的ダメージを与える事ができた。惜しかった
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:31:19.32ID:UGsrFi+p0
>>437
失業保険て翌月から貰えるんか?昔自己都合で辞めたときは間があったような
あと平成8年で中型自動車なんかないだろ
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:31:22.58ID:Sq4q3+Qx0
>>941
そんなに優秀な外国人がド底辺のコンビニバイトって笑えるわな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:32:11.70ID:Z7UeQHpg0
※キャリコネニュースでは引き続き仕事を即効で辞めた人や「テレワークで快適なこと・つらいこと」などのアンケートを実施しています。
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:32:15.90ID:JWt17MOf0
立派
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:32:23.57ID:jnyEqXTs0
コンビニバイトが誰でも出来ると勘違いしてる奴多いが
それはかなり昔の話で今は覚える事が多すぎで時給に対して割に合わない
他の仕事の方が難易度低いわ
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:33:44.49ID:T9+LjV5W0
もうのほほんと仕事できるなんて農家の住み込み仕事しかないよ
0957ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:34:38.33ID:cO2U0zCU0
>>2
主婦もコンビニバイトする
生活のためじゃない
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:34:38.40ID:dvhlrG0y0
コンビニ店員なんて所詮、セルフレジが使えないウスノロか
キャッシュレスのチャージができない貧乏人のために存在だろ

多くを期待してはいけない
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:35:06.38ID:Sq4q3+Qx0
>>954
もっと割りのいい仕事が日本人には有りますので
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:35:40.55ID:Au54sWg30
>>379
>>946 この続きを書いている途中にこのスレが1000レス完了しそうだから今回は、これでおしまい
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:36:43.03ID:cO2U0zCU0
いまは理不尽に厳しくなったよ
学生の頃は全然気にならなかったけど
今のバイトなんて怖くていけない
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:39:01.80ID:Sq4q3+Qx0
>>965
スマンかった
めっちゃ安くなってて呼んでしもうた
本当にスマン
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:39:27.25ID:jnyEqXTs0
まあ正直辞めるなら半端に一か月掛けられるより一日の方が職場の人間としては傷が浅くて助かるわ
シフトに組み込んでから辞められたら他の人間が急に仕事増やされて迷惑する
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:39:29.09ID:cO2U0zCU0
みんなギリギリカツカツの効率を求めてるから
それが一番人件費浮かすために効果あるからそうなる
わずかな新人相手の余裕すら無い
問題あったら"お前の指導が悪いから"と責任取らされる
結果として新人なんて入らないのが一番安全
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:39:54.89ID:PGHILuSp0
>>953
コンビニ経験者だけど本当に割に合わない
あんなの今なら時給2000円でもやらんわ
そして現在深夜の清掃バイトが楽すぎて腹が立つw
しかもこっちの方が数百円時給が高いw
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:40:12.42ID:wKvVNnSU0
今のコンビニ店員とか半分ボランティアだろ
労力と給料が合ってない
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:40:49.45ID:ocm3EZvj0
>>870
ほんこれ
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:42:45.78ID:Av3vbvff0
ちゃんと店名出さないと。
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:43:39.75ID:HJ5b7uiR0
ケーキに関しては店側から見るとかなり見づらいから、買う側も広い心持ってやらんとな
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:44:23.56ID:Xfaz5A+l0
1日で辞める様な奴が社会で通用する訳無いだろ。
辞めなくてもそんな奴はいずれ首になる。
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:44:37.94ID:6UAloe4g0
代わりはいくらでもいるから
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:45:09.15ID:cO2U0zCU0
>>36
バイトだろ
学生時代ならそんな理由で容赦なくやめたよ
1日辞めなんてザラ
でもずっとバイトしてたし大体のところではなぜかありがたがられた

バイトもせちがらくなったな
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:46:29.45ID:cO2U0zCU0
>>980
主体性の無い奴の方がヤバいよ
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:47:14.50ID:AIAtUxVX0
酷いとかいいたがらないで、それでいいのです
世の中にはいろんな人がいるわけですし
ただ、どこにいっても同じ反応ならw 何か問題があるのかもしれません
「あいついつも睨んでくるよ」みたいなw
目つきが悪くて、やる気がなさそうに見えるのかもしれません
「採用は失敗だったw」と思ってるかも?
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:47:19.51ID:rpJGBOi40
すぐ辞めたりすぐ離婚する人って日本だと呆れられるけど、海外だと「向き不向きの決断力ある」って感じで、
さほどマイナスでもないとか聞いたけど本当なのかな

まあ仮面夫婦とか外国人はあまりしなさそうだしね時間の無駄だから
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:48:40.79ID:cO2U0zCU0
>>4
アジアの貧困層の得意技がQRコードなんだよ
あれで金のやり取りを全て行う
他にはATMすら無いから

そしてコードも盗まれまくる
後ろからこっそり写し取る
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:49:32.80ID:AIAtUxVX0
気になるとこはあります、
自己流でやりたがる人ですw
まずは言われた通りにやるのが仕事ですけどねw
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:50:27.86ID:cO2U0zCU0
離婚とバイトは全然違うけどな
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:51:26.87ID:N5tUr0BJ0
高1の夏休みに友人のツテで数人で建築現場のバイトやったときは午前の10分休憩の時点で「逃げようか」ってみんなで話したのも今はいい思い出
社会経験ゼロの15,6にいきなりドカタはハードル高過ぎたw
当然使い物になったと思われる奴もほぼ無しw
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:51:53.49ID:AIAtUxVX0
たとえばですが、客の邪魔になっても気にしない新人がいたとする
それは注意しますよ それで切れてやめるのならご自由にですw
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 04:52:58.68ID:jCCohWNT0
>>171
私はやったよ。気分爽快
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況