X



携帯会社変更後も「同じメールアドレスで」 総務省有識者会議 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/01/27(水) 14:57:28.71ID:6Kyg5gi89
携帯電話の契約先を切り替えてもそれまでのメールアドレスを使えるよう総務省の有識者会議が新たな方針を示しました。携帯電話を乗り換えやすくすることで競争を促し料金の引き下げにつなげたいとしています。

携帯電話会社が設定しているいわゆるキャリアメールは、今は携帯電話の契約先を切り替えると使えなくなります。

総務省は、これが携帯電話の乗り換えが進まない要因の1つになっているとして携帯大手3社に対応を求めていました。

27日開かれた総務省の有識者会議では3社が協議した結果を踏まえ、契約先を切り替えてもキャリアメールをそのまま使えるようにするための新たな方針が示されました。

この中では、携帯電話の契約先を切り替えたとしても利用者が希望すれば変更前の会社がメールを管理することでそれまでのメールアドレスを使えるようにようにするとしています。

ただ、その場合、メールの管理費がかかるためコストを徴収することは合理的な範囲内であれば妨げないとしています。

このほか、会議では携帯大手が、契約した会社に限ってスマホを使えるようにしている「SIM(シム)ロック」を原則として禁止する案も示されました。

総務省としては契約先を乗り換えやすくすることで競争を促し、料金の引き下げにつなげたいとしています。

NHK 2021年1月27日 13時53分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210127/k10012835071000.html
2021/01/27(水) 15:02:47.28ID:ISEHneiq0
gmailならキャリア変えても同じアドレスや
2021/01/27(水) 15:03:04.12ID:9k1fYoWZ0
今時キャリアメール使ってる老害なんか切り捨てろよ
2021/01/27(水) 15:03:12.36ID:bPBa+cyS0
>>24
hotmailはもう終了してるでしょおじいちゃん
2021/01/27(水) 15:03:14.56ID:RchV76250
俺のvodafoneのアドレスはどこまでいけるかな
2021/01/27(水) 15:03:18.73ID:A1QKp5WE0
セキュリティもそうだけど管理がスパゲッティになるから
これはやめたほうがいいと思う
37ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:21.74ID:qo1t+NyS0
>>5,7,8
無職のおじさん
2021/01/27(水) 15:03:22.95ID:iKdPwJv30
今から取得するならniftyでもGmailでもいいんだけどね
今まで20年以上も(特に仕事で)使い続けてる人に「いまどきキャリアメールw」と煽るのはバカを通り越してキチガイのやることだ

で、そういう人に「月200円でメールアドレス維持します」はとても需要があるだろうね
2021/01/27(水) 15:03:23.69ID:f9O10BK60
メアド使えるならみんなアハモに移動してドコモに残る人は
店に通ってるジジババだけになってしまうぞ
2021/01/27(水) 15:03:27.93ID:KFJZTvbU0
>>15
別に広告無しでメールの中身分析されないならそのくらいの料金で問題無いだろ
41ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:34.68ID:r0Sgclkq0
キャリアメールなんて
ただのゴミ箱になってるけどw
他社でも使えるとかウケるね
月700円くらい取られそう
42ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:43.70ID:Ydzy9vo40
キャリア使ってない自慢が鬱陶しいね
2021/01/27(水) 15:03:45.80ID:WfjijBEY0
管理費3000円ですとかになったら笑う
44ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:47.52ID:+woBtUGl0
自分でドメイン取得して運用した方が無限に作れるし便利
45ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:49.50ID:rjyt6yV10
UQ mobile
スマホプランR
月2980円
高速モード10GB
節約モード無制限
節約モードの速度が速いので事実上データほぼ無制限  
2021/01/27(水) 15:03:56.97ID:XH1WFS6h0
キャリアメールの変更を促してどうぞ
47ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:03:58.04ID:4Cp5S/MQ0
オプションで300円とかでいいだろ
2021/01/27(水) 15:04:01.52ID:1VSHT+7f0
今時キャリアメール使う奴なんか居ねぇよ爺さん
49ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:02.43ID:qo1t+NyS0
>>18
視野の狭い世界で生きているキッズと
無職のボッチの考えだから
2021/01/27(水) 15:04:04.22ID:DMkRfcuk0
使わないしなあ。個人で使ってるのはフリーメールと光回線で割り当てられたメールアドレス位。
フリーメールで殆ど事足りるし。
キャリアメールの設定はしてるけど使ってない。そういうのは俺だけじゃないはず
51ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:06.75ID:1xc0HeO+0
管理費上乗せしま〜す
管理費上乗せしま〜す
管理費上乗せしま〜す
52ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:09.15ID:6m8Jx9Fq0
プロバイダー作ってそこに移管するんだろうな
2021/01/27(水) 15:04:16.70ID:ISEHneiq0
レンタルサーバ借りてアドレス100個つくりましょう
54ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:16.73ID:Sljk2cvj0
広さはカプセルホテルくらいだけど、独立した個室になってる京都の新しいスタイルのホテルが良さそう「特筆すべきはこの値段」

http://socim.satelit.org/eOJM/079556833.html
2021/01/27(水) 15:04:22.82ID:qd6VRRmQ0
有識者会議の人達ってキャリアメールからの変更が出来なさそうな感じだよな、
だから議題にあげてるとしか
2021/01/27(水) 15:04:25.54ID:aBuWkScc0
メアド変更周知が面倒だからキャリアメール使える様にしてくれ
57ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:42.00ID:GhateeEl0
これまさかとは思うけど、@の前だけ引き継げる、とかの話になってないよね?
58ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:49.23ID:MwsjGW0z0
>>48
こういうやつは非正規
59ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:53.43ID:r0Sgclkq0
管理費とるのは当たり前でしょ
ボランティアじゃねーんだよ
60ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:54.29ID:k0f4PWb60
ライブドアメールでいいっての
61ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:04:57.37ID:c/rk15To0
キャリアメールとか久しぶりに聞いたわ
まだ使ってる奴いるんか
2021/01/27(水) 15:05:05.90ID:vbcAhXVm0
Gmailで十分です
2021/01/27(水) 15:05:23.92ID:L+JBzWvC0
不用意にキャリアメールで何かに登録すると、忘れててキャリア変えたときにアドレス変更の確認メールが届かなくてえらい目に合う
かと言ってキャリアメールで登録しないとネット振り込みできない銀行もある
ゆうちょとか ゆうちょとか ゆうちょとか
2021/01/27(水) 15:05:30.84ID:5a31gGqn0
>>34
えっそうなの?
もう20年くらい何ら支障なく使ってる、このHotmailアドレスはいったい…
65ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:05:42.54ID:0Dnu0or30
こうしてデフラグできない不良セクタが増えまくってゆくのであった
2021/01/27(水) 15:05:59.35ID:A1QKp5WE0
子会社、系列に移行すら場合は引継ぎにするべきで
全く別会社への移行は引継ぎはやめるべき
67ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:04.14ID:6m8Jx9Fq0
一般社団法人ショートメッセージ標準化推進機構とか出来そう
2021/01/27(水) 15:06:12.42ID:dN4ldpA10
プロバイダメールだけ使わせてくれれば良い話だよね
俺は光回線のプロバイダを変えたけど、前のプロバイダに月々300円くらい払ってメールサービス続けてたよ
移行を完了させてから解約したけど
2021/01/27(水) 15:06:17.29ID:9QFn/kIO0
>>34
まだ新規で作れるで
ブラウザの言語設定によっては日本語では取れないものとか古いタイプのアドレスでも取れる
2021/01/27(水) 15:06:22.10ID:Un6Cav1v0
キャリアメール使ってないな
仕事は独自ドメインだし私用はやっすいプロバイダのやつ
2021/01/27(水) 15:06:22.12ID:j6ol3eTi0
ほんまに有識者なんか?
キャリアメールとか使ってるヤツとか極々少数やろ
72ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:31.15ID:XfKh+9Nf0
>>4
もう無いんだ・・・
73辻レス ◆NEW70RMEkM
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:32.03ID:maxYfjE00
>>1

それより今年9月で終わるとかいう
ADSL避難民をどうにかしたら

支持率、爆上げですよ!
スガさん
2021/01/27(水) 15:06:44.50ID:zQ1j4vwX0
月300円くらいならいいと思うけどキャリアの糞さ考えると1000円は取られそう
75ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:06:53.45ID:ABadHXVc0
何年遅れてんだよ
世界の何処の国でも使われとらんものを
2021/01/27(水) 15:06:58.54ID:/ZteJPXh0
>>64
ドメインが存続してることを知らない情弱も居るのよw
77ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:08.81ID:valnP+4R0
おい総務省! メールサーバーがどういう仕組みなのか判って言ってんのかよ
2021/01/27(水) 15:07:08.95ID:ghuHu4UF0
>>40
いや5ちゃんって大企業相手ならなんでも文句や批判するやついるじゃん? そういうやつは300円徴収で維持ってのでも
絶対文句言うと思うわwって意味よ
79ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:12.91ID:Ydzy9vo40
俺はキャリアメール使ってないぞ(ドヤッ
2021/01/27(水) 15:07:13.83ID:heal37Yl0
>>64
アドレスはそのままだけど中身はMSのOutlookになってるとかなのかな?
81ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:07:33.96ID:BvYRtTtX0
>>31
普通にHotmailアカウント使ってるぞ
2021/01/27(水) 15:07:58.01ID:5lpFN32x0
キャリメール使わない人は現行料金から200円引き使う人は500円増し
とかでどう?
2021/01/27(水) 15:08:03.78ID:eIg8ZO+Y0
安倍の時は外面のいい安倍で誤魔化せてたから公明も表に出てたけど
菅で自民の悪の顔露呈しまくりだから今回は公明も表出たからないだろうね
84ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:11.07ID:p7pM21nd0
楽天スマホに移行してもドコモキャリアメール使えるってこと?
2021/01/27(水) 15:08:13.65ID:9QFn/kIO0
>>63
事前の変更忘れると、手続きに本人確認が必要になったりメッチャ煩雑なったりするからな
2021/01/27(水) 15:08:17.99ID:f9O10BK60
>>48
うちの会社の場合、会社に連絡用の携帯・スマホのキャリアメールアドレスを届け出ないといけない
クソみたいな制度があるんだわ
だから通信会社の乗り換えも頻繁にできない
87ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:25.46ID:XYYqXBX90
>>1
ちょっとピントがズレてるんだよなあ
同じメアドじゃないと困ってたのは10年前くらいまでで
今はメール自体使われないから特に困らんでしょう
2021/01/27(水) 15:08:52.24ID:DMkRfcuk0
>>79
つかってないよ俺は
使い勝手が悪いんだよ
89ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:08:55.71ID:efxNGAFq0
docomo.ne.jpではなく@以前のhogehoge部分??
2021/01/27(水) 15:09:18.23ID:9QFn/kIO0
>>80
うんにゃ、全部別々のアドレスとして有効やで
2021/01/27(水) 15:09:37.42ID:mx8n4zST0
これを言う前に低価格はキャリアメール使えないのをどうにかしたら?
2021/01/27(水) 15:09:45.96ID:4BMk90ik0
別に使えなくなってもいいけど、郵便みたく1年は別のメアドに転送できるようになればいいんじゃないの
93ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:10:22.46ID:fMwtiZIt0
>「SIM(シム)ロック」を原則として禁止する案も示されました。
一緒にバンド制限も禁止しろよ
2021/01/27(水) 15:10:24.26ID:WjOmFRcF0
>>89
そこだけの移動は被るから無理
2021/01/27(水) 15:10:29.17ID:7hRw+9Du0
>>2
こう言う意見は働いてない人の浅い考えです

ビジネスだったらキャリアメールでないと信用を得られない

また簡単にメルアドを変えるなど不可能です
2021/01/27(水) 15:10:34.57ID:NYnDiqVc0
有償で転送します
って話か
2021/01/27(水) 15:10:40.41ID:1FzCujNt0
>>34,64

hotmail.co.jpも、hotmail.comも、live.jpも、live.comも、outlook.jpも、outlook.comも使えます。

新規加入が出来なくなって行くだけ。
2021/01/27(水) 15:10:45.02ID:225/izLC0
キャリアメールを廃止しろ。
本人確認手段にキャリアメールアドレスを要求するクソ企業を一掃しろ。
2021/01/27(水) 15:10:51.06ID:WPQu5+l10
こんなことよりNHKスクランブル化の話進めろや
2021/01/27(水) 15:10:55.85ID:Gg+RAeWn0
何を無茶苦茶言ってるんだ?

引っ越ししても住所は同じって

言ってるようなもんだぞ

キャリアメールはキャリア変えたら

使えないのは当たり前だ
2021/01/27(水) 15:10:59.18ID:DMkRfcuk0
キャリアメールが月300円だとして年間3600円
これだけの価値はあるの?
102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:05.43ID:nyPUBSAx0
>>84
ゴリ押しが通れば不可能ではない
103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:09.35ID:8MVjpJXq0
私、婚活してるけどキャリアメールじゃない男は無理
104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:17.76ID:0UeJi4Ts0
gメール使うよね普通
105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:22.74ID:1xc0HeO+0
当然管理費の中にもマージンが含まれるんだろう?
2021/01/27(水) 15:11:26.09ID:ygk2BkW70
別料金を取ればええやん
2021/01/27(水) 15:11:31.81ID:W8wcC1Xn0
vodafoneアドレスで登録したサービスがどれかわからんな。配信停止してるの多過ぎて
108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:36.60ID:vShhmL1U0
自分も相手も使ってないような人からすればどうでも良い話で、噛み付く理由はない
109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:45.11ID:KmaXk3RS0
もうマイナンバーカードにメールアドレス紐付けてくれよ
110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:11:53.89ID:valnP+4R0
あとテザリングで金を盗るのを止めさせろや
2021/01/27(水) 15:12:02.12ID:KD6WCiP90
gmail
2021/01/27(水) 15:12:15.07ID:225/izLC0
>>95
ビジネスだったら会社の独自ドメインの電子メール使うだろ。キャリアメールと社会的信用は無関係。
2021/01/27(水) 15:12:17.63ID:sugLfEGV0
メールの管理費で300円とられたら
もう乗り換える意味ないじゃん
キャリアメール使ってないからいいけど
114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:18.60ID:OnLRLP7W0
メールなんて
ヤフーの使っとけばいいじゃん
PCからもスマホからも使える
2021/01/27(水) 15:12:21.55ID:E5S9c4Lv0
総務省はバカなのか
キャリアが変わればドメインが変わるのは当たり前
何で他社のメールを引き継ぐ必要があるのか
2021/01/27(水) 15:12:31.23ID:+ft7ed2b0
絶対出てくる
キャリアメールなんか使ってないというバカ
お前が使ってるかどうかなんか関係ないっつーの
現実使われてるだよ
2021/01/27(水) 15:12:31.92ID:TOPyc/8I0
>>26
全然違うだろ
2021/01/27(水) 15:12:39.35ID:7TYIQNQx0
プロバイダーでも数百円だからそれくらいなら残す人はいるんじゃないの?
119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:12:50.20ID:MwsjGW0z0
プライドの高い総務省の役人はMNPして貰わないと評価が上がらないから必死になっている
利用者はMNPでよそのキャリアに移る考えが無いとわからないのだろう
120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:01.10ID:IantvrAP0
>>1
それを移らない理由にしてるだけで移らないやつは根本的に移るのが面倒なだけなので
現状と殆ど変わらないんだよね
そもそも銀行等がキャリアアドレスを重宝しているのは電話番号とリンクしているからなのであって
たとえ両方を持って移動したところでリンクは切れているので意味がない
121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:21.03ID:SZY6cQOS0
>>1
維持費は取りますよ
2021/01/27(水) 15:13:23.07ID:NYnDiqVc0
キャリアメールって
固定電話ぐらいの威力あるのな
123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:31.01ID:I70vvLfb0
メールがなくてもSMSでよくね?
124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 15:13:40.87ID:xU79Ajj80
>>67
SMSならMNPしても全く問題ないんだよ
2021/01/27(水) 15:13:41.22ID:225/izLC0
niftyは月300円でメールだけ使える。niftyserve時代からメール使ってる奴がまだいるんだろうな。
2021/01/27(水) 15:13:59.99ID:DMkRfcuk0
>>116
俺は使ってないし使わない
全く困る事は一度もない
2021/01/27(水) 15:14:17.77ID:j6ol3eTi0
>>95
仕事でまあメールも使うけど取引先も部下もキャリアメールとかいないわ
どんな低レベル会社に勤めてるん?
2021/01/27(水) 15:14:31.80ID:NwKEXqpQ0
>>1
メール配送システムをガラパゴス化させるのかな。
総務省はもう解体しなよバカバカしい。
2021/01/27(水) 15:15:07.44ID:225/izLC0
本人確認手段としてキャリアメールアドレスを要求するクソ企業が悪い。キャリアメールは廃止で良い。SMS使え。
2021/01/27(水) 15:15:16.08ID:tRx5cmmu0
>>101
維持のためにと一番安いプランしても
月1800〜2000円くらい取られる
それよりマシ
2021/01/27(水) 15:15:19.66ID:9QFn/kIO0
>>97
live だけは新規取れなくなったけど、他はずっといけると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況