X



【大阪城】「豊臣大坂城」の石垣公開 高さ6メートル、自然石活用 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2021/01/27(水) 16:08:53.67ID:G5wcielQ9
時事通信社

【図解】豊臣期と徳川期の大坂城の比較
 豊臣秀吉が築いた大坂城の石垣が、400年ぶりに姿を現した。大阪市などが2013年から続けていた石垣の発掘調査が終わり、27日までに報道陣に公開された。自然の石を組み上げたのが特徴で、専門家は「現在も地下に眠る『豊臣大坂城』の姿に迫る貴重な調査だ」と話している。

 秀吉が1583年に築いた大坂城は、大坂夏の陣(1615年)で焼け落ちた。徳川幕府はその後、最大十数メートルの盛り土をして新しい大坂城を築いた。


豊臣秀吉が築いた大坂城詰ノ丸石垣の南面=26日、大阪市中央区
 豊臣時代の石垣は1984年、現在の天守閣に近い深さ7メートルの地中で発見。今回の調査で長さ約15メートル、高さ約6メートルの石垣が発掘された。天守閣や奥御殿があった最上部の「詰ノ丸」に至る石垣で、かつては上部にやぐらがあった。

 徳川時代の石垣は割った石を使い最高約30メートルまで積み上げたのに対し、発掘されたものは自然の石を組み合わせた「野面積み」が特徴。一部ではくさびで石を割った跡も確認できた。落城時の火災で変色した石もあり、当時の地層から金箔(きんぱく)を張った瓦なども出土した。

 滋賀県立大の中井均教授(日本城郭史)は「くさびで割った石を使うのは城の石垣では最初期で、貴重だ。大きな石材の間に小さな石が丁寧に詰められ、見栄えも重視している」と話す。

 一般公開は2月19日からの3日間で、市のホームページから申し込める。市は23年に見学施設を開業予定で、建設費の寄付も募集している。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2021012700762&;g=soc
https://i.imgur.com/9nZGBPb.jpg
https://i.imgur.com/0ywMHip.jpg
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:13:48.85ID:Imnr53+y0
徳川が一生懸命豊臣の記憶を消すために別物に建て替えたのに
大阪民が江戸時代の間ずっとそれを「太閤はんの大坂城」言っててワロス
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:14:24.34ID:kGqKZ5RV0
豊臣大坂城は天守の大きさで名古屋城や熊本城、姫路城と比べて
みすぼらしかったらしいな
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:17:23.37ID:pkuuZACA0
「コロナ、お前すげーわ」現場医師が見た5つの ”新型コロナ、ここがすごい”

http://socim.satelit.org/ZoYe/914376173.html
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:21:16.79ID:kGqKZ5RV0
>>6
秀吉が10年の戦にも耐えられるようにと造った難攻不落と言わせしめた城だからな
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:22:32.07ID:GQQ30mU90
やっぱり徳川さまの城の方が規模的にも技術的にも優れてたんだな
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:09.23ID:VsUrqX3U0
石山本願寺の跡地
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:25:54.68ID:pBm6lP3X0
自然石ってコンクリだったらビビるわ
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 16:39:21.35ID:KPSbE4JY0
日本の文化てマジ下らねぇなぁ
どうでもいいわ、全く興味ナシ
0021(,,゚д゚)さん 頭スカスカ
垢版 |
2021/01/27(水) 16:43:39.70ID:+x1w9PYq0
>>1
(´-`).。oO(中世の日本に人工石の石垣があったらオーバーテクノロジーだわ)
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:25:20.65ID:k5YCVc9o0
>>4
築城当時は日本一だったけどな
現存してたら名古屋城のハリボテ天守とは比較にならない程高価な建造物だったらしい
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 17:33:55.03ID:nbw5JDBz0
>>19
大阪城公園は皇居とほぼ同じ大きさだけど
名古屋城はかなり小さいだろ?
天守周辺しか残ってない上に入場は有料
ドケチ名古屋
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:02:13.16ID:QRDZA/uv0
>>17
わざと
そこしかいけないならそこから来る
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:03:33.77ID:QRDZA/uv0
>>29
江戸期の堀はそのまま豊臣期の堀と同じ
再度掘り返した形
0038ぴーす ◆WJXG2OU7Qw
垢版 |
2021/01/27(水) 18:06:04.92ID:YeFpEUOR0
>>4

姫路城の天守が大坂を上回ったのが時代の流れ、豊臣の衰退のあらわれなんだ
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:07:27.52ID:eJgPq3pC0
名古屋城の総床面積は日本最大
江戸城より大きかった
高さは江戸城だけど
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:10:09.36ID:eJgPq3pC0
>>25
現在の昭和天守は豊臣期を模したものだよ
ただし色は黒じゃなくて徳川期ぽくしてあるという折衷天守
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:12:02.39ID:Gat99oLF0
名古屋城じゃなくて大阪城を木造で建て直したらいいのに。
でも姫路城が近いからいいか。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:16:12.46ID:QRDZA/uv0
>>41
今の天守は研究が進んでなくて資料もなくて何もわからなかった時代のもの
B29の1トン爆弾2発にも耐えたものだからこれはこれでいい
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:23:07.76ID:eJgPq3pC0
>>44
いや、破風の位置、数等は豊臣天守を真似てるよ
絵を参考にありえそうな縮尺で造った
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:24:03.94ID:XQmHwDHD0
今の大阪城は秀吉の大坂城とは別物だからな
民国民が秀吉を持ち上げるのはおかしいよ
大阪て地名も大坂に戻せよ
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:25:25.53ID:iJGwZEJ80
>>46
たまたまわずかな資料から合っただけの話
何もわからなかったのは関係者の記録も残ってる
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:26:46.69ID:VPaIGvuA0
>>47
明治天皇が阪にしてくれたから今のままでいいよ
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:26:49.60ID:owR9saIT0
>>33
名古屋城は対豊臣用に築城されて最終的にはもっと巨大、大砲が天守迄届か無い位になる計画だったけど、豊臣が滅んだので中止したみたい
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:29:30.46ID:MneAp++60
まぁ昭和の再興とはいえ、天守閣のカッコよさは日本一だよね。
俺の昼飯は大坂城天守閣のまじかのところで食う「握り飯」。これで二十年。
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:32:16.00ID:ihzPxlxy0
現在の石垣は日本一素晴らしいと思うが
意外と評価されてないな
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:32:27.94ID:cfWK3lCb0
猿芝居の猿!
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:36:05.56ID:6n/lm16F0
これなんで今まで隠されたんだろ?今の大阪城の下に豊臣秀吉の城跡があるとか歴史ニュースだろ!初めて聞いたわこんなの。歴史好きの俺ですら知らなかった。
もしかして皇居の下には江戸城があるとかもあるのかな?掘ってみる価値ありそう。
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:38:39.94ID:jzn0uCu90
>>57
別に隠してない
戦後の調査と資料の発見でわかった
むしろ隠してたのは徳川
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:30.27ID:jzn0uCu90
豊臣天守が全体漆黒の金瓦なのがわかったのもごく最近
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:39:47.27ID:phNfr7xp0
>>11
平和()な徳川時代は糞ヒマだから野面積みじゃなく
打込み接ぎとか切込み接ぎするようになっただけだぞ
前田とか暇すぎて石垣模様で遊び始めてる
https://rekikatsu.com/wp-content/uploads/2017/05/IMG_8890-1.jpg
これぞ平和ボケと言わざるを得ない
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:43:06.71ID:EK1bjEAX0
>>57
今の大阪城が太閤様じゃなくて徳川様の城だってのは
大阪人が言いたがらない事だからね
知らない大阪人も多いだろうし
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:47:17.43ID:oU2T7pSD0
>>61
何で嘘つくの🤥?
大阪城に行ったら普通に徳川時代に再建された城と説明してあるけど
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:48:37.71ID:gmOXpLqb0
>>57
普通にみんな知ってること
今回の場所以外にもマンホールの底みたいな所から掘り出して期間限定公開してる
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:51:27.25ID:p8sD/Q8V0
>>57
テレビでもよく言われてたけど
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:54:16.03ID:EK1bjEAX0
>>62
大阪城に行って説明文を読まないといけない事をドヤ顔で言われてもねえ
一般的な認識としては↓みたいな感じだよ

大阪城が秀吉の城じゃないって本当?
https://shirobito.jp/article/532
>秀吉の城といえば、大阪城(大阪府)をまっ先に思い浮かべる人も多いでしょう。
>地元大阪の人たちにも大阪城は「太閤はんのお城」として愛されています。
>大阪城内には秀吉を祀る豊国神社が鎮座し、秀吉の銅像前は観光客に人気の撮影スポットです。
>ところがこの城、実は秀吉の城ではないのです。この事実が一般に認識されてきたのは
>近年のことなので、「そんなわけないでしょ!」という人の方が現在も多いかもしれません。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 18:59:23.77ID:2R6LvXSV0
>>1
風水的にも全く逆

徳川の城は竜脈を断ち
大阪の運気を殺す為に建ってる

大阪衰退の元凶
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:01:46.98ID:dEEvOSRD0
徳川氏が作り直した城であることは江戸時代の後半には忘れられ、太閤さんの城として認識されるようになっていたという。
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:17:36.81ID:f/7mh7AO0
>>70石山本願寺見てみたいな
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:19:08.55ID:f/7mh7AO0
石山本願寺はすごいよ
何せ信長の攻撃に最後まで耐えたんだからね
別格と見るべき
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:29:48.66ID:ML7hREsS0
>>10
石材はほとんど現在の岡山県で切り出され
船の下に水面下に吊るして瀬戸内を海路輸送したらしい
石の比重が水と近く船は沈まないという説明が興味深かった
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:31:45.20ID:0BJskJZa0
>>72

特殊な甲冑や防具(籠手)に仕込みワナじゃ無いの?
武将の甲冑って、現代なら特注や別注品でしょ?
例えば、
スマホのゲームのニンジャグリードの暗器のブレード
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:36:49.47ID:f/7mh7AO0
江戸城もすごかったはず
5000人ぐらいいたらしいからね
どんな感じだったのか
見てみたいね
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 19:46:52.15ID:0BJskJZa0
城とか復元ゲームと面白そう。

今は、レントゲン系利用した機械で投射して、データ読み込み、城の復元ジオラマとか古船とか復元するプロジェクトあるの知ってる??
他にもドローンパーツやスマホのカバーとか作りw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:01:10.89ID:0BJskJZa0
今川家といえば足利将軍家の庶流であり、母の定恵院はあの武田信玄の姉

若い頃の今川勢、美男子と豪傑勢
中でも瀬名氏や北条、品川、堀越、蒲浦とか、かなり美男子勢
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:02:09.92ID:oU2T7pSD0
古代の大阪の地形を見ると大阪湾と河内湖に囲まれて、上町台地は海の中に浮かぶ高台、島みたいな感じなんだよね

秀吉が夢を託した地
大阪城の地は歴史のロマンに溢れている
高天原ってこんなとこだったんじゃないかと空想が広がる
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:11:37.56ID:2SLj3RMJ0
>>85
大阪城難波宮がある場所は高津という地名
今に訳すと空港の意味
神話の天孫降臨した天磐船に見たてた巨石があったらしく
後に建てられた本願寺は石山と名乗ることとなった
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:14:14.56ID:ZyaF2V7K0
福一守れたんじゃね?
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:25:14.63ID:02HQXZK20
名古屋人が目鯨立てて天守比較してマウントとりにきてるけど、いらん争いやめよて
所詮おれら目糞鼻糞やねんから
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:35:14.38ID:OwpXr6as0
スレタイの【大阪城】てなんぞ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 20:55:00.06ID:PQg17nvu0
太閤下水は現役やからな
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 21:19:45.44ID:YRXy1jfL0
>>43
現状の大阪城は、あれはあれで良いものと思うし、90年近く歴史を重ねてきた歴史的建造物だからね。徳川期の天守を木造再建しても今更感が強いな。
あと、日本中探しても名古屋城以上に木造再建する価値のある城はないと思うよ。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 22:29:46.09ID:YRXy1jfL0
>>92
本来の地名は「大坂」で、徳川期の再建に際して「大阪」と改名した。「坂」は「土に反(返)る」→死に繋がり、不吉なので「阪」の字を当てた。と聞いたことがある。
でも実際には正式に改名したわけでなく、江戸時代でも上記の理由から「坂」と「阪」が混用されており、明治維新後、廃藩置県を経て「大阪府」が設置され「大阪」が定着していったそうな。
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/27(水) 23:45:08.13ID:eOnVpfel0
難攻不落の日本一の名城と言われるのに、何で戦績は0勝2敗なのよ?
その前の石山本願寺の方が難攻不落やったやん
どんな名城でも中の人があかんかったら、あかんって事やな
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:36:13.03ID:QiTmSX+20
大阪人には不愉快な話だから伸びないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況