(CNN) インド西部ムンバイの裁判所は、男が少女の胸を触るなどして性的暴行の罪に問われた裁判で、布越しに子どもの体をまさぐる行為は同罪にあたらないとの判断を示した。この判断に対してSNSなどで批判の声が上がっている。

ムンバイ高裁のプシュパ・ガネディワラ判事は19日、39歳の男が12歳の少女の衣服を脱がしてはおらず、肌と肌の接触がないため性的暴行罪にはあたらないと判示した。

法廷文書によると、この男は2016年12月、少女にグアバをあげるとうそをついて男の自宅までおびき出し、胸をさわったり、下着を脱がせようとしたりした。

下級審では性的暴行罪で有罪となり、禁錮3年を言い渡されていた。その後、男が高等裁判所に上訴した。

ガネディワラ判事は判決文で「同罪の刑罰の厳しさを考慮すると、より厳格な証明や重大な主張が必要となる」と述べ、男の行為は「『性的暴行』の定義に当てはまらない」と判断した。同罪の法定刑は3年以上の禁錮刑。

ただ、2012年に制定された性犯罪からの児童保護法では、性的暴行の構成要件に肌と肌の接触が必要とは明示されていない。

ガネディワラ判事は同罪では男を無罪としたものの、より刑罰の軽い性的いたずらの罪で有罪とし、禁錮1年を言い渡した。同判事は「犯罪に対する刑罰は犯罪の重大性に比例するというのが刑事法理の基本原則だ」とも言及した。


※引用ここまで。全文は下記よりお願いいたします。
https://www.cnn.co.jp/world/35165667.html