X



【USA】バイデン大統領「65万台の公用車全てをアメリカ製EVに置き換え、100万人の雇用を創出する」 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/01/29(金) 21:10:10.77ID:UTVioC9a9
ジョー・バイデン(Joe Biden)大統領は1月25日(現地時間)、クリーンエネルギーへのシフトを目指し、
約65万台のアメリカ政府の公用車をすべて電気自動車に置き換えると述べた。

バイデン大統領は、政府調達で米国製品を優先する「バイ・アメリカン」を改正する大統領令に署名し、次のように述べた。

「連邦政府は、膨大な車両を所有していますが、それをここアメリカで、アメリカの労働者によって作られた、クリーンな電気自動車に置き換えるつもりだ」

電気自動車がいつ導入されるのか、どのようなモデルになるのかは明らかではない。
ロイター通信によると、完全に置き換えるには200億ドル(約2兆800億円)以上の費用がかかるという。ホワイトハウスは、Business Insiderのコメント要請に応じていない。

バイデン大統領は、この車両の置き換えはアメリカの自動車産業に100万人の新たな雇用を創出するだろうと述べた。

「これは第二次世界大戦以来最大規模の公共投資、調達、インフラ開発、研究開発となるだろう」

さらにバイデン大統領は、外国製の部品を使っていても、アメリカ製部品が半分以上であれば、アメリカ製の車両であるとみなしてアメリカ政府が購入できる現行の規則を批判した。

「それも変えるつもりだ。私が今日署名した大統領令は、企業がアメリカでもっと部品を生産することだけでなく、部品生産が雇用創出などでアメリカ経済に貢献することを要求している」
https://www.businessinsider.jp/post-228627

★1が立った時間:2021/01/28(木) 23:42:01.31
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611877314/
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:27:37.31ID:XI/hTMO+0
EVこそ19世紀の遺物
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:27:55.12ID:0Xi5dX+x0
大統領専用車両もEVになるのか
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:30:22.65ID:R5Y789rK0
今日、我々が電力で文明的生活が出来るのはエジソンと喧嘩して変圧器を発明してくれた
テスラのおかげなんだよな。電圧を圧縮して大量に送って各家庭で元に電圧をもどすって
いう、変圧しないエジソンの方式だと電力は限られた金持ちだけのものになってた。
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:30:39.36ID:vqeNICriO
祭りにしてやっぱ無理ってなってもしばらくは活気付くからいいのかね
儚い夢みたいなやつか
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:32:48.82ID:Vxum6K500
>>234
NIOの全固体電池はアメリカ製
5分で充電とか言ってるのもアメリカ
やはり産業革命を起こすのは欧米なんだよ
日本は真似して改良するのが得意
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:34:42.65ID:qrX4FCw+0
【画像】39歳の女だけどぶっちゃけまだ20代つってもいけるやろwwwwwwwwwwwwww

http://vdsyi.envitreat.biz/vGXj/341842016

43 43 re3434s
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:36:17.12ID:sQ2xLmoc0
過去最高の大統領
ちなみに過去最低はトランプらしい
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:38:05.97ID:5NLHlgBR0
>>186 ネバダ州のギガファクトリー1の生産能力を高めるためにパナソニックが百数十億円を
投資して新規の生産ライン(Tesla用)を立ち上げる計画みたいだから、70〜80%はアメリカ製の
部品になるでしょう。価格の半分〜はバッテリ代だし・・
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:40:26.19ID:6KzKkPp40
>>230
アメリカの自動車保有台数は2億6千万台。全く意味無い数だわな。ちなみに日本は8千万台弱
乗用車からバス、トラックまで入れた数な
販売台数はアメリカ1千8百万、日本は5百万台。中国2千5百万。これがトップ3。全世界では9千万2百万台
マジにこれだけの数をEV化しようなんて夢物語だわ
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:50:01.24ID:5NLHlgBR0
>>213 2020年の生産台数50万台を達成したから、これで今年は100万台〜に行くのでは?
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:51:40.14ID:y4x6OuPm0
アメリカも一気にEV化に舵を切ってきたな
これで日本メーカー全滅が現実味を帯びてきたぞ
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/29(金) 23:53:59.81ID:y4x6OuPm0
>>252
日本車メーカーはそういう希望的観測に縋るしかないな・・・
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:02:55.92ID:Jq1bSwzw0
アメリカ人は砂漠のハイウェイとか不安じゃないんかい
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:03:18.50ID:2cHFeS0L0
1世紀のドナー隊みたいな事件が起こらなきゃいいねw
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:03:44.62ID:2cHFeS0L0
>>259
まつがい
21世紀のドナー隊みたいな事件が起こらなきゃいいねw
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:06:29.06ID:TA84Vyru0
>>255
原発の耐用年数が2030年以降に続々と切れるので
今後数年以内に新規計画を始めないと間に合わない
60年まで延ばせるように準備はしたが今の情勢から言って40年も危ういのに非現実的でね
ということで実は電源問題はかなり深刻
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:15:17.64ID:eulBj9Wx0
>>242
真似をして改良するのが得意って、一体いつの時代の話を
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:16:21.15ID:ii8yfMYg0
置き換えでは雇用はプラマイゼロになるやつ
もっとドル刷り刷りしてばら撒きやがれ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:21:49.24ID:BywzD5zT0
電欠したらどうすんの?

エネルギーが必要な現場で燃料を使うか、
発電所で燃料を使って、エネルギーが必要な現場まで高価で重い電池に充電して運ぶか。

つまりエネルギーを運ぶのに、ガソリンタンクかリチウム電池かの違い。
どっちが効率が良いのかねえ?
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:24:12.79ID:4Epic2FR0
>>1
EVも含むが、ただ強制的に新しく車を買うようにさせる政策だな
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:36:21.79ID:fJbCrfOm0
この痴呆老人とっととやめさせた方が良いぞ

国土が広いアメリカで、グランツーリスモ的な用途で電気自動車は無理
高速巡航が一番苦手なんだか
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:37:18.15ID:1ZdpXBLF0
公用車をアメリカ製縛りにして雇用を確保すると、民間車は日本車が増えるだろうな
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 00:46:55.20ID:NElXNHcw0
発電器を持たない状態で低温環境で電気が切れると動けなくなるEV
それで全部変えられるのでしょうか?
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:37:13.91ID:C98w6uo80
将来、日本中をガソリン車が走りまわる様は馬で移動する遊牧民のように世界中から珍しがられてたりして
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:49:14.59ID:J+EkgVqc0
古いやつはどんどん捨てろ!環境にやさしいから
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 01:52:14.60ID:8Ik+vHr60
全固体電池が実用化されたらあっという間に争奪戦だろうな
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:00:59.49ID:btYWqF3C0
>>1
EVになると部品点数は減ると思うがそれでもその方針でいいの?
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:02:17.69ID:3w/sqmkh0
蓋を開ければチャイナ製なんだろww
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:05:24.35ID:3w/sqmkh0
>>23
まだガンガンディーゼル車作りまくってるし新車も出てる、誰かの言った一言だけ信じてるとみっともないよ
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:07:38.06ID:uYYLSVCk0
リーフを2.5q走らせる場合に必要なエネルギー
ガソリン 200cc(0.16s)
リチウムイオン電池 5s(ガソリンの約30倍の重さ)
鉛電池 10s
単三電池 200本分

車を25q走らせる場合、リチウムイオン電池は50s
250q走らせる場合、500s必要
リーフの重量は1710s(バッテリー重量440kg)
カローラの重量は1300s
・ここから重要↓
カローラの燃料タンクの容量は50ℓ
満タン時の最大走行距離625q
仮にリーフを625q走らせるのなら約1250sのバッテリーが必要になる
※参考までに
アップライトピアノ(250s)5つ分
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 02:08:59.12ID:8eJLsBhN0
65万台の車で100万人の雇用を創出って・・・・・・
いったいその車なんぼで売るつもりや
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 04:38:49.54ID:krH8ocm+0
トヨトヨ大丈夫?
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 05:25:09.46ID:DfOmPg2r0
>>1
雇用創出するのは良いけど65万台作った後はどうすんのさ?

アメリカ大統領もブッシュ以降、国籍詐称疑惑クロンボとか頭のおかしいおっさんとか今回の耄碌ジジイとかろくなのいないな
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:13:30.79ID:Zz9F1F890
北米トヨタは米国内で生産してるんだから虐めんなよ。
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:39:40.61ID:8pX+1fqA0
バイデンは就任早々
アメリカの電力会社に中国企業参入OKにしたんだよね
電気供給は中国・公用車はEV車
もう中国に首とられてる
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:45:06.06ID:vVKg2CCp0
雇用を創出ってことは今ある使える公用車を破棄して一気に変更するってことだろ
たんなる浪費では?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:50:48.73ID:m9mkazf/0
レッカー会社大繁盛だな
アメ車のガソリンタンク40ガロンくらいあるのに
車と同じ感覚で出かけて出先で電池切れになって右往左往するFBI

スカリー「モルダーあなた何やってんのよ、電池残量みてなかったの?あああ」

とかなるのか
ワロス
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 07:55:48.18ID:ronhsM1N0
全体的に移動距離が長いし合わないでしょ
シティコミューターに絞れば悪くないかも知れないけど
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:02:43.91ID:5gj0GlmP0
ふざけるな!
アメリカ人の魂と言えばV8だろうが
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:04:16.34ID:5gj0GlmP0
紅旗がロスのサンセットブルバードを走り回るんだろうな
わかります。
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:05:27.77ID:wsDd+rv10
アメリカ人はバイデンに何を期待したの?
電気自動車か
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:05:53.52ID:aWZtFMRV0
ワシントンが氷点下20℃の猛吹雪に包まれたら。。。
  
動きません!!!!
  
脳足りんの惚け爺い。
  
  
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:09:37.97ID:5gj0GlmP0
アメリカ人のカローラである猫も杓子の
リンカーン・コンチネンタルじゃなくなるのか
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:24:12.26ID:5gj0GlmP0
半年後アメリカ人は全員が人民服着てると予想
完全に中国に乗っ取られたな

大統領名で気づいた人も多いんだろうけど
日本語に直せば バイデン=売電 とも読める

暗号であって、あれは決して偶然じゃないんだよな
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:32:06.28ID:YUHcs24L0
まあエネルギー効率考えたらEVにするってのは理に適ってるんだよな
問題なのは出力と継続性で
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:33:24.80ID:9j/hRS+U0
アメリカって都市間がめちゃくちゃ広いイメージだけど今のEVのレベルで本当にEVにしちゃっていいの?
電力切れで走れなくなって遭難とかありそう
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:35:30.62ID:9j/hRS+U0
>>299
日本の鳩山さんレベルのイメージしかない
後ろでコントロールする人がいるような気がするけど、その組織の意図通りにも動かない天然な気がする
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:36:51.89ID:5gj0GlmP0
バイデン・・・日本語に直せば・・・売電
絶対ヤバいって
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 08:58:58.65ID:HKgtmyWF0
2人で1台組み立てたら即解雇の期間工か
アメ公がこんな仕事やりたがるのか?w
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:02:27.33ID:B0Pt7ijG0
しかし思い切った景気浮揚策を考えるね
これで怒るアメリカ人は石油業界とトランプ信者くらいだろ
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:05:53.44ID:izBm9ml00
>>5
大量生産できるのはGMあたりじゃね?
最近ロゴまで変えてEV全力を打ち出してるし
政府から何か内示でも有ったんじゃね?
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:10:40.45ID:JbgHwdtB0
EVは良いけど
役場や病院に置いてる非常用発電機どうするん?
ガソリンスタンドなくなるんだろ
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:22:27.07ID:tBUg7/Ay0
>>19
民主党の先生方は、みんな心に埋蔵金をお持ちだから。
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:31:21.66ID:igOwOPHP0
日本の自動車関連産業の就業人口は約250万人だよ
100万人で騒いでもレベル低いだけだろ
バイデンってアホだなあ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:31:41.29ID:0hFehrxv0
>>319
偉い人の話だと、EVはモーターと電池が有れば簡単に造れるらしいw
だから新興のメーカーが、トヨタとか既存のメーカーを駆逐するんだとか
ソレなら全米にEVメーカーが乱立して、簡単に目標が達成されるよww
アホかと
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:39:25.87ID:igOwOPHP0
>>323
振興メーカーが消費者を騙して売れるのは
民度の低い支那くらいだろう
国民の民度が低くないと消費者は騙されないしなあ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:53:37.27ID:EDq8ehq00
エアコンを動かしたまま、酷暑や酷寒の中をまる一日走り回れるなら電気自動車でも何でも構わないんだろうけど。
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:58:30.66ID:7TtYLKjL0
雇用って、一瞬作って終わりじゃないし、
そもそもこれでどうやったらそんだけの雇用作れんだよ アホじゃないのか
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 09:58:40.87ID:EDq8ehq00
>>320
弩田舎に住んでた経験から言うと、近所のガソリンスタンドまで往復一時間くらいかかる土地なら、灯油も軽油もローリーで定期配達してもらうことになる。
その代わり、タンクは倍以上の容量のやつを設置するしかないよ。
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:42:37.50ID:czdzgqU90
政府公用車って大統領用の装甲リムジンも電気にするのかな
海外で充電できないだろ?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:44:03.28ID:FsVI/U6K0
>>166 米国産の部品 90%以上、充電ステーションをスーパ、病院等の駐車場に設置、
100万KW〜原発も各州に数10ヶ所 設置すればEVも普及して、多くの工場や雇用を
生み出せるのでは・・?=> ニューEV政策
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:44:38.57ID:IlMz8stI0
>>316
トランプがいつ公用車EV政策なんてした?
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:45:37.72ID:SzJjvbLp0
この政策で得をするのはGMだろう
テスラは生産力に余裕ないから一般客向けで手一杯のはず
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:47:18.28ID:uLjIHYlv0
>>147
この20年くらい何度EVでたと思ってんだ。
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 10:49:52.99ID:SkUWCbgA0
まあメキシコとの国境に壁造るよりはマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況