X



昭和世代には驚くことばかり 教科書の「新常識」 消えた「はだ色」 聖徳太子の名称変更 「士農工商」もなくなった ★2 [鬼瓦権蔵★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/01/30(土) 12:16:37.07ID:2Cj4o5GV9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/947365eef98e2ce4db3a56b88df58c3313b212b6

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611973046/


昭和・平成・令和と三つも元号が変われば、世の「常識」もガラリと変わり、気づけば浦島太郎状態に──。
なかでも教育現場は、そんな「新常識」のオンパレードだ。
たまには、子や孫の教科書をめくり、学校の話を聞いてみてはどうだろう。

「はだ色のクレヨン、取ってちょうだい」

東京都内在住の女性は、小学1年生の娘が学校で使うクレヨンに一本一本、「お名前シール」を貼っていた。すると、娘からは思わぬ言葉が返ってきた。

「はだ色は、ないよ」

不思議に思って「はだ色」を手に取ると、クレヨンに巻かれた紙には「うすだいだい」と印字があった。

総合文具メーカーのサクラクレパスの広報担当者が説明する。
「20年ほど前に、『多様な国籍の人が暮らす時代において、差別的だと感じる人もいる』との問題提起があり、業界全体で『はだ色』の名称は使わなくなりました」

教育現場でも、国籍や男女の垣根は消えつつある。クラス名簿は、男女混合の50音順が主流に。「蒼」や「葵」で「あおい」と読む男の子の名前も一般的で、名簿で男女の区別はつかない。

運動会も変わった。受験を控える小学6年や中学3年の保護者は、ケガで勉強に支障が出るのを嫌がる。
「名物だった組み体操のピラミッドやタワーをやめる学校は、年々増えています」(都内小学校の女性教員)


教科書も変わった。
改めて読むと、昭和世代には驚くことばかりだ。

その象徴的なものは、死後の呼称である「聖徳太子」から、「厩戸王(うまやとおう)」への変更だろう。

10人の言葉を一度に聞き分け、十七条憲法を制定したり、巨大帝国だった隋を相手に“対等外交”を主導したりしたスーパーヒーローだ。

『逆転した日本史』などの著書がある歴史研究家、河合敦氏が話す。
「小中学校の教科書は、学習指導要領の関係から聖徳太子の名称とともにヒーローのままですが、近年の高校の教科書は、政治の主役は推古天皇で、厩戸王(聖徳太子)はその協力者に変わっていた」

歴史上の人物の肖像画の「別人説」も次々に浮上している。

旧1万円札の肖像でおなじみだった聖徳太子像。原画となった宮内庁所蔵の「唐本御影」肖像画もその一つだ。
「高校の教科書から件(くだん)の肖像画は消え、中学の歴史教科書では、『聖徳太子と伝えられる肖像画』と、自信なさそうな表現に変わりました」(河合氏)

国宝「伝源頼朝像」は、足利尊氏の弟、直義だとの研究もなされている。足利尊氏像と覚えた「騎馬武者像」も、別人だった疑いが強まった。

かつては「士農工商」で教えられた江戸時代の身分制度の記載も、歴史教科書からなくなった。

武士(士)・百姓(農)・職人(工)・商人(商)という固定的身分が存在するのではなく、武士が支配階級として君臨し、その下に百姓や職人、町人がゆるやかに並列して連なっていたイメージだったようだ。
養子縁組で町人が武士になるなど、それなりの“自由”もあったという。

江戸幕府の「鎖国」も、実際は長崎や対馬、薩摩を窓口にオランダや中国などと交易していたとされるから悩ましい。

「誤解を生みやすい『鎖国』の用語について、文科省は改訂を試みましたが反対が強く、いまだに使われています」(同)

機会があれば、子や孫の教科書をめくってみると、世相の変化や新たな発見に出会えそうだ。(本誌・永井貴子)

※週刊朝日  2021年2月5日号
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:05.07ID:WFoKcmww0
いろんな肌の色がいるのにこれが肌色だと言ってしまうあつかましさ
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:06.77ID:jyqA/jHM0
>>78
海外に出て「肌色」って言ったらやべーだろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:09.00ID:33kHzCeY0
>>88
そもそも、大昔は陸地ではなく火山が噴火して隆起したのが日本だからね
そりゃ大陸系や朝鮮からも来るよ。
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:11.02ID:sSM6/c2m0
>>58
いまだに言われているが円周率は3.14で教えていたぞ
ある意味ただの係数なのでその趣旨が理解できているなら
計算力を問う問題でもない限り3で計算しても何の問題もない
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:16.80ID:XYJToYN40
冷静に考えて
「日が昇る国より日が沈む国へお手紙です」
って普通に失礼だよなって子供の頃思った記憶
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:18.48ID:ScNgw8Rc0
2017年の話じゃん
それでも小学校では厩戸王(聖徳太子)で、中学校では聖徳太子(厩戸王)という表記なのがわけわからん
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:22.69ID:XKlSDIUG0
今の時代劇にチャンバラシーンが無くなったのも全部ウヨのせいだよね。
残忍な日本人像を描写しないんだから( ;∀;)
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:25.66ID:dFYBhJMB0
士農工商って

扱いの酷い農奴のモチベーション向上の方便
実質的には商人が強いのを嫌った商人下げ

こんな背景あっての順位付けだったと記憶してるが
違うのか?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:27.15ID:59hCGx/c0
そもそも半島は日本
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:41.70ID:k6IpdCx90
>>76
街のカマドから立ち上る煙の少なさから民の困窮を悟り、不便を厭わず数年間無税にした仁君が
史上一番デカい墓なんか作ったりはしないんだよなぁ
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:27:58.81ID:9Xy7o7Hs0
「上宮聖徳法王」なら良しとする。
0117 【年収 2122 万】 【B:100 W:79 H:92 (One cup)】
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:05.80ID:uXHYrkHo0
肌色ってあれ白人色やろ
ジャップなら黄色く塗っておけ
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:10.87ID:hEO+zeVd0
ビリジアンてなんやねん
絵の具以外で見ることの無い言葉使うなや
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:12.21ID:W+d4iP0P0
推古天皇、聖徳太子、蘇我馬子
この辺りの歴史や実態はよく分からないね

記紀が天武持統朝、藤原氏が権力握ってたころの書物だからどうも蘇我氏に絡む部分にもやもやが残る
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:15.27ID:fuaflHva0
学歴社会の結果
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:24.53ID:/BF51aV80
>>61
「厩戸王」は新しい「造語」だからね
実際に史書に登場するのは「厩戸豊聡耳皇子(厩戸皇子)」であって「厩戸王」なんて実在しない

正しい用語に統一するのであれば理解できるが文科省が変な造語(厩戸王)に統一する意味が分からないね
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:40.15ID:YUHcs24L0
>>105
24色入りが買える家の子は持ってた
12色入りだと入ってない
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:53.22ID:ls+Z/ocX0
当時の言葉にこだわるなら◯◯藩も止めなさい
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:28:55.63ID:Pbqv9+tS0
坂本龍馬・上杉謙信・吉田松陰が教科書から消える?
//www.sankei.com/economy/news/190423/prl1904230376-n1.html
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:01.51ID:rnILTk/J0
厩戸王が聖徳太子と同一人物なら、どっちでもいいと思うけどな。
そもそも太子でありながらその後天皇に即位していないしその理由を教わらない。
有名な割にはぼんやりとしか内容しか授業でやってない。

歴代天皇の伝わっている名称はほとんどが諡(おくりな)であって、その時代に呼ばれていた名前じゃないし
清少納言だって紫式部だって本名じゃないし、そもそも本名不明。
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:03.25ID:KqGkzwxq0
>>88
お前らはお前ら自身が日本人から嫌われてることをよーーーーーーーーーーく知ってるから、嫌われて欲しい人を朝鮮人認定するんだよな

哀れだな。死ね寄生虫
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:09.35ID:33kHzCeY0
>>115
それなら、仁徳天皇陵って名前が消えて今は違う名前になってるならわかるけどw
古墳潰してつんぼとかの学校になったとかありえないからw
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:11.42ID:bvHlEGoa0
宮内庁による古墳埋葬者の同定が杜撰すぎるんだよな
学術的には三分の二くらいは間違っているんだっけ?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:14.96ID:KznSs7Ie0
 




【 士農工商 】

大阪だけは、工商だ !!!!

大阪だけは、最下位だ !!!!

いまでも大阪だけは、
学力テスト・体力テストともに 最下位だけどな 笑い




 
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:15.53ID:slJ5dg710
新型コロナビールス
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:19.19ID:sy5sSTMz0
日教組やりたい放題
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:19.71ID:R0g4uA+70
昔の時代劇は平次捕物帖みたいにタコ殴りにするとか、首を切って噴水のように血が噴き出る演出がなかなかおもろかったのにな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:20.56ID:eDpwXlFr0
「聖徳太子知ってる?」なんて聞いたらジジイだと思われてしまう
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:48.11ID:8FfzmFWr0
これが正解


世界は五分前に創られた
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:48.91ID:hibhCZvB0
めくら
つんぼ
おし
売女

ケンカでこれらの言葉で罵声浴びせても
言われたほうは「?」って反応になりそう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:52.82ID:5OTSgaGj0
色盲の奴にはちゃんと配慮できてんのか? 色盲差別か? あ?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:54.30ID:JRhILICj0
>>88
朝鮮の史学でも倭人貴族が山ほど出てくるのでそもそも倭国の植民地だったのはまちがいがない
ちなみに任那とよばれる南端地域は百済貴族と倭人貴族の共同経営だったのは明白
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:29:56.44ID:iaJLpNcG0
農業工業商業どれも産業の一つには違いないがたまに工業=産業という使い方する連中は見かける
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:06.86ID:/22nzslq0
>>66
まあ、それも後鳥羽上皇あたりで“徳”入り諡号に霊験なしと見限られて廃れた手法だけどねw
(後鳥羽院はもともと「顕徳院」との諡号が贈られていたにも拘らず、仁治三年(1242)正月の四条天皇の頓死に伴なう政治的混乱の中で後嵯峨が皇位を継いだ後、同年6月に「後鳥羽院」との追号に改められた)
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:09.67ID:KznSs7Ie0
 


  

【 士農工商 】

大阪だけは、工商だ !!!!

大阪だけは、最下位だ !!!!

いまでも大阪だけは、
学力テスト・体力テストともに 最下位だけどな 笑い




 
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:24.56ID:XKlSDIUG0
「くだらない(百済ない)」は差別用語にだ
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:24.55ID:KznSs7Ie0
 




【 士農工商 】

大阪だけは、工商だ !!!!

大阪だけは、最下位だ !!!!

いまでも大阪だけは、
学力テスト・体力テストともに 最下位だけどな 笑い




     
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:25.63ID:0f3cybVw0
>>115
ピラミッドみたいに
古墳や陵は公共事業で
仕事をあたえていたって説がでてきてるから

あえて大きい陵をつくったのかもしれないよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:29.20ID:HlhW7rzd0
水戸黄門見てても別に農工商に序列なんかつけてないし、「その間で序列があった」が虚構だっていうのは世間は普通にわかってたんだろ
狭い学術的に「序列があったことにした」時代が一瞬あったってだけのことなんだろうな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:29.78ID:YhX0kfNn0
士農工商ってGHQの影響があるんだっけ?
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:32.60ID:KznSs7Ie0
 




【 士農工商 】

大阪だけは、工商だ !!!!

大阪だけは、最下位だ !!!!

いまでも大阪だけは、
学力テスト・体力テストともに 最下位だけどな 笑い



   
 
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:42.65ID:C0EY5wHa0
聖徳太子は煬帝と対等の外交を成立させた日本史上の偉人で、
千数百年の属国であった朝鮮人と左翼が、
その存在を消そうとしたが、
直筆の書が公開されて失敗した。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:45.71ID:KznSs7Ie0
 




【 士農工商 】

大阪だけは、工商だ !!!!

大阪だけは、最下位だ !!!!

いまでも大阪だけは、
学力テスト・体力テストともに 最下位だけどな 笑い




   
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:46.60ID:4oVktfyP0
鑑真とかの逸話だして昔の人は日本に来るのが大変だったって教えられるけど
韓国から目の前に対馬が見えて対馬から目の前に日本が見えるんだから
昔の人もあそこ行ってみようぜってなるよね
そういう楽に来て支配されましたって説嫌なんだろうね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:53.87ID:HuQv131K0
ドドメ色ってあるの
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:30:56.22ID:lCAUaoHj0
>>125
たぶん絵の具には入ってなかったと思うけど(混ぜれば済むから)、
クレヨンには必ず入ってた気が。
クレヨン使う年齢だと一番使うのがはだいろ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:04.98ID:slJ5dg710
>>67
ネーミングライツやって欲しい
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:13.29ID:33kHzCeY0
>>149
隣にあるのは知ってるよ。俺堺市民だもんwでもお堀が敷地内だとするならどこをどうつぶしたのか知りたいねw
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:28.08ID:IHyZ90j60
>>102
要は黒人が騒ぐだろうけど、
彼らって白人やアジアみたいに
一定の文明を築けていたら、歴史も
違うし差別もなかったんでは?
でもそれができずに奴隷にされて
しまった負の歴史がある
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:34.66ID:OmGZPAkM0
得意げに差別用語を書き連ねる昭和脳イタ過ぎ
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:35.67ID:o90hy3gN0
>>117
日本人が容姿が白人とは違うって気づいたのは、つい最近だから
今じゃ朝鮮半島の人々とそっくりって事で互いに兄弟争いしてる
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:44.30ID:KqGkzwxq0
>>147
日本の前方後円墳が見つかって、それを埋め立てるようなウリナラファンタジー民族だからな

歴史上、都合の悪いことは全てになかったことにする

そして、歴史上都合の良い事は>>88みたいに捏造しまくる
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:49.14ID:OItu9eXT0
養子縁組で町人が武士になることもあったっていうんなら
末期養子の禁で困ることもなかったんじゃね?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:31:58.61ID:t0LoZ/tH0
>>136
しょうがないよ
大阪は 秀吉の時代から朝鮮人多かったからな
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:01.32ID:BcgugmFC0
日本は性はタブーでなかったし、江戸は風呂は混浴。
女性差別もなかったし、売春婦の花魁は白昼堂々行進して拍手喝采。
キリスト教文化が女性差別や性もタブーとしたから、西洋化した日本もタブーとなった。
特に何でも女性差別という今が異常。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:05.62ID:AjB88Loi0
日が昇る国って事は疫病に弱いってことなのにね
今にしたら何バカな事言っちゃってんだかw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:12.85ID:7auF/kmh0
徳川光圀が全国を回っちゃいないのは誰でも知ってるが
あのジジイ、刀の試し切りでそこらの人間を斬る
トンデモ野郎だよな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:16.46ID:5OTSgaGj0
男女差別の助長になるから「男」と「女」の字も廃絶しろや
すべて「人」で統一だ
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:17.83ID:634pGcmn0
>>114
昭和の頃は砂漠で奴隷がムチ持ったやつらに強制労働させられてるってイメージだったよな
今じゃ当時は砂漠じゃないし強制的に働かされてたわけでもないって言われてるけど
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 12:32:36.05ID:vng7NwOn0
>>108
頭が狂いすぎてて草
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況