X



昭和世代には驚くことばかり 教科書の「新常識」 消えた「はだ色」 聖徳太子の名称変更 「士農工商」もなくなった ★3 [鬼瓦権蔵★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鬼瓦権蔵 ★
垢版 |
2021/01/30(土) 13:20:24.70ID:2Cj4o5GV9
全文
https://news.yahoo.co.jp/articles/947365eef98e2ce4db3a56b88df58c3313b212b6

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1611976597/


昭和・平成・令和と三つも元号が変われば、世の「常識」もガラリと変わり、気づけば浦島太郎状態に──。
なかでも教育現場は、そんな「新常識」のオンパレードだ。
たまには、子や孫の教科書をめくり、学校の話を聞いてみてはどうだろう。

「はだ色のクレヨン、取ってちょうだい」

東京都内在住の女性は、小学1年生の娘が学校で使うクレヨンに一本一本、「お名前シール」を貼っていた。すると、娘からは思わぬ言葉が返ってきた。

「はだ色は、ないよ」

不思議に思って「はだ色」を手に取ると、クレヨンに巻かれた紙には「うすだいだい」と印字があった。

総合文具メーカーのサクラクレパスの広報担当者が説明する。
「20年ほど前に、『多様な国籍の人が暮らす時代において、差別的だと感じる人もいる』との問題提起があり、業界全体で『はだ色』の名称は使わなくなりました」

教育現場でも、国籍や男女の垣根は消えつつある。クラス名簿は、男女混合の50音順が主流に。「蒼」や「葵」で「あおい」と読む男の子の名前も一般的で、名簿で男女の区別はつかない。

運動会も変わった。受験を控える小学6年や中学3年の保護者は、ケガで勉強に支障が出るのを嫌がる。
「名物だった組み体操のピラミッドやタワーをやめる学校は、年々増えています」(都内小学校の女性教員)


教科書も変わった。
改めて読むと、昭和世代には驚くことばかりだ。

その象徴的なものは、死後の呼称である「聖徳太子」から、「厩戸王(うまやとおう)」への変更だろう。

10人の言葉を一度に聞き分け、十七条憲法を制定したり、巨大帝国だった隋を相手に“対等外交”を主導したりしたスーパーヒーローだ。

『逆転した日本史』などの著書がある歴史研究家、河合敦氏が話す。
「小中学校の教科書は、学習指導要領の関係から聖徳太子の名称とともにヒーローのままですが、近年の高校の教科書は、政治の主役は推古天皇で、厩戸王(聖徳太子)はその協力者に変わっていた」

歴史上の人物の肖像画の「別人説」も次々に浮上している。

旧1万円札の肖像でおなじみだった聖徳太子像。原画となった宮内庁所蔵の「唐本御影」肖像画もその一つだ。
「高校の教科書から件(くだん)の肖像画は消え、中学の歴史教科書では、『聖徳太子と伝えられる肖像画』と、自信なさそうな表現に変わりました」(河合氏)

国宝「伝源頼朝像」は、足利尊氏の弟、直義だとの研究もなされている。足利尊氏像と覚えた「騎馬武者像」も、別人だった疑いが強まった。

かつては「士農工商」で教えられた江戸時代の身分制度の記載も、歴史教科書からなくなった。

武士(士)・百姓(農)・職人(工)・商人(商)という固定的身分が存在するのではなく、武士が支配階級として君臨し、その下に百姓や職人、町人がゆるやかに並列して連なっていたイメージだったようだ。
養子縁組で町人が武士になるなど、それなりの“自由”もあったという。

江戸幕府の「鎖国」も、実際は長崎や対馬、薩摩を窓口にオランダや中国などと交易していたとされるから悩ましい。

「誤解を生みやすい『鎖国』の用語について、文科省は改訂を試みましたが反対が強く、いまだに使われています」(同)

機会があれば、子や孫の教科書をめくってみると、世相の変化や新たな発見に出会えそうだ。(本誌・永井貴子)

※週刊朝日  2021年2月5日号
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:41.62ID:0+OPPPPR0
ここは新興宗教患者ばかり
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:43.78ID:eN74F9tZ0
>>627
幕府後期になると藩内にまともに介錯できる武士がいなくて、
江戸から山田浅右衛門に出張してもらうケースもあったようだ
0753ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:51.12ID:ozM7V6Y00
>>633
身近な話として、在日朝鮮人は戦中の強制連行被害者じゃなくて戦後の済州島の内乱の避難民だということを近畿圏で教えた方がいいだろう。 
高山さんや梁本さんがなぜ多いのかが一発で分かるから。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:51.62ID:57Rmo6sR0
>>647
実際には大名行列には先導隊がいて1キロぐらい先までまず偵察し他の大名行列がないか調べる
それで大丈夫だと周囲の町家にもうすぐ大名行列が来るのでできるだけ引っ込むように言う
それでも物珍しさで沿道に観衆が出て来ちゃうとやむなく遠巻きにするか座って目を見ないように促す
こういう訳なのでわざわざ横切る町人もいない訳です
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:54.44ID:X4JD1xCQ0
聖徳太子の伝記を読むとキリスト教徒に著作権料請求されそうだと思う。
0756ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:55.21ID:MRB7n/QR0
>>581
小早川のせいで戦場があそこになったようなもんだし、
いち早く重要な山登って鎮座して、
石田方が下りるよう言っても無視だし
0757ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:26:58.88ID:7J1Tobx80
>>730
苦痛でのた打ち回って介錯がうまくいかなかった

介錯前提だと、扇子腹が正解だったりする
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:13.94ID:nOFawt/a0
栃木県は今でも徳川恩顧を標榜する県なのだが我が壬生町は日光に並ぶ徳川恩顧の地
何故なら「三河武士の鑑」と謳われた鳥居元忠公が「精忠霊神」となられ当地に祀られており
時代は遡るが徳川家光公が亡くなられて日光に入る際
当家の菩提寺で仮通夜が執り行われ寺には今も家光公(大猷院)の御位牌が存在する
0759ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:23.25ID:LHhVhhJy0
鑑真だって聖徳太子の話を聞いて命がけで日本に来たのに
聖徳太子無くしたらそれ以降の歴史全部おかしなるで
そもそも帝だって当世は諡で呼ばれない訳で
似非歴史学者のエゴを通しただけにしか思わん
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:30.72ID:ztNRsPRd0
>>699
松下村塾の門下生とはいっても、
トップクラスではないだろ。
えらい奴はみんな死んだから出番が
回ってきただけという話もあるし、だから
歴史は面白い。
だいたい、伊藤博文の女狂いは、有名で
今の時代なら即、罷免だよ。調べてみ。
だから、なんでもかんでも今の時代の
ものさしで測っちゃいかん。
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:41.67ID:qSDBIocW0
そもそもその慶應義塾からして異常ですからね。

私も一度も米澤富美子教授のことを”米澤君”なんて呼んだことはありませんし、
能勢先生の事も能勢君とか呼んだことはありませんが、そこからしておかしいんだよ。

福沢諭吉先生がリーダーやってた頃だったら
俺は20代で教授やってたんじゃないの?w もしくはアメリカならそうなってたでしょうねw
俺は謙虚だから出しゃばりませんでしたが勘違いされちゃ困るんだよね、
謙虚さの欠片もない謙虚さとは何かも理解できないガリベンチンピラたちは。

冗談抜きで慶應義塾の関係者にも全面的に協力するようにお願いしましたからね、
何度も何度も何度も。大問題になりますからね、当然ですが。

当たり前でしょう、国宝級の才能を有した由緒正しい日本人が
犯罪朝鮮人や中国人たちの組織的な犯罪行為で人生を潰されてるんですから
まともな国家だったら侵略行為、外患行為に該当しますから。

本当にうんざりなんだよ、クソみたいな嘘まみれに言い訳や誤魔化しの
クソ野郎たちが日本人面するな、クソが。

とにかく東大京大もケジメをつけて、慶應義塾も準備しとけよ。
お前らの事を思い出すたびに激情で胸が熱くなるからな、今の俺は。

では。
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:43.75ID:Vn/4B7RO0
>>711
並べた順番に、ランクの意味は無いってことか。
無理やり例えるなら、関関同立とか日東駒専みたいなもん?
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:27:45.14ID:0f3cybVw0
>>728
共同墓地はあったけど
エタでも墓(当然だけど家単位)もてたよ

だから、戒名問題があるわけ
玄田牛一って墓に書かれてないか
調べる人がいるわけで
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:08.91ID:4XvrHbaP0
>>711
制度上あったことと、
実権力の話と、
この身分制度の中を行き来できたことを、
あえて混同するバカ、
功名心で混同させるクズのせいで混乱してんだよ。
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:10.31ID:mF4RhrrX0
江戸時代の武士と、鎌倉時代の武士は、全然違うからな

江戸時代の武士=〇〇藩という括りに属する公務員
〇〇藩が担当する地域は定期的に代わり、それと一緒に下級武士も異動になる

〇〇藩が担当する地域が定期的に変わるので
その地域の支配力は、地元の豪農、名主 > 大名
豪農、名主の機嫌を損ねたら年貢を納めてもらえなかった

現代で言えば、地元の名士、知事 > 国会議員 なのと同じ


お百姓は豪農の所有物、すなわち、奴隷であり
〇〇藩に属する下級武士がお百姓を勝手に切り殺せるわけがない
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:10.73ID:VbdA9wK90
>>469
違う 本当に歴史を学ばないとコロリと騙されてしまうので、歴史を学ぶことは重要
ただ、常に批判的な目で見ていかないといけない
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:20.25ID:2za+LBUT0
まあ別にどう足掻いた所でこれだけ歴史物ゲームが氾濫して歴女なんてもんが生まれた現代でこれ以上のペースで大胆な改変なんて絶対にできねーから
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:23.77ID:+4e6y/Wu0
歴史学者が成果を出す為にでっち上げた歴史の解釈もありそうだな
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:24.44ID:joayCd7h0
一番のタブーは明治維新だろ
坂本龍馬達はイギリス人の支援を受けていたって話
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:32.60ID:BqAfzuFk0
>>748
できないというかする必要がない。
打ち壊しも一揆もただの犯罪。デモは「自分の手間暇が無駄」だし。
そんなことするくらいに不満があるなら、
自身が勉強して学歴や資格や技術を身に付けて稼ぐ側に回るのが道理だわ。

「そこまでしたくないしー」ってんなら甘んじるってだけでは。

無能が周りの都合で右往左往するのは古今東西どころか世の中の常だし。
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:43.26ID:iTksZkJo0
>>720
農工商に差なんかないだろ
だから嘘だよ
そのついでにえたひにんだってそんなに決まりがあったわけじゃない
デフォルメが多すぎて当てにならないということ
そこまでは教科書は言ってないけど
0776ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:43.86ID:BfBjkGBc0
>>715
聖徳太子は進んでるね
今なら平等なのは当たり前だから
0777ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:44.04ID:FRTZxMND0
>>700
らしい、なんだwwwどっから持ってきたのそのトンスル情報。和製トンスル飲んでる人?
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:28:58.67ID:Fw6mPmfO0
>>546
家系図なんて最低墓と対になってないと意味はない
墓の維持もばかにならんし保てるところは少なくなるだろうけど
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:06.45ID:3TKeC+9Y0
死のうこうしよう
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:06.98ID:4XvrHbaP0
>>750
日根野弘就
0783ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:10.20ID:1tEieKfV0
>>722
日本人でも皇紀を使う人はあまりいないだろうなw
普通は西暦だな。2021年=皇紀2681年。
2030年、皇紀2700年に記念行事が行われるか、楽しみである。

皇紀は、初代天皇の神武天皇が即位した年だからな。
キリストより先だから・・・ってすごいよな
それを認めたくない白人って感じする

2600年以上、、日本はずっと天皇家だから。
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:20.35ID:I8sV1uE+0
>>726
コマネチ中学の教科書で巻頭カラーで大開脚あったわww
白いレオタードで未成熟のマンコくっきり やらしい文部省ww
0786ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:22.26ID:MRB7n/QR0
>>664
どっちか言えば蘇我が仏教と大陸半島新技術で国を発展させようとした
物部は古来からの日本の神々を重視して仏教認めなかったので、対立して戦争して滅びた
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:44.40ID:WDcF/i7I0
>>5
鼻につくなー
自己評価高過ぎ
友達作った方がいいよ
0788ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:29:51.36ID:JFlEzREj0
切腹とは、人間の腹の繊維は
縦にあるのを横に切るから
なかなか切れない。ほとんどが
横にまともに切れない。
地獄の苦しみなんです。
0791ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:10.09ID:fahvvH4T0
>>735
スターン!と 一気斬りで、気合い入れないとムリだよね

明らかな殺意。ってやつ
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:20.39ID:BfBjkGBc0
>>700
おかげで日本は危険な戦争に巻き込まれずに金儲けに専念できた
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:35.68ID:W+d4iP0P0
>>632
中国人の人に聞いたら日本は歴史教科書が薄くて羨ましい、中国は分厚くて授業が大変だったと言ってたぞ
45くらいの人
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:50.89ID:fik6Tt2q0
歴史はポエムで捏造ストーリーだらけだから
共通テストでは歴史ではなく地理を必須指定する大学が増えて欲しい
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:52.67ID:sb2aj4zB0
1943年のアメリカ人「日本人には道徳の基準はない。ただ上のものに従うか従わないかの違いだけだ」
○個人の幸福は問題でなく、苦痛こそ神聖。
○週72時間低賃金で働き、たいていは40才で結核で死ぬ。※40才で結核で死ぬ、ここだけは改善できた。
○西欧化されても、上には従い、下を支配した。
○今日でも、日本人には道徳的善悪の基準は無いが、ただ、上の者に従うか、従わないかの違いがあるだけだ。
○教育の目的は同じ考え方をする子供の大量生産。子供は教えられたことを丸暗記するだけ。
○従順で均質な大衆を作る、政治宗教構造。

http://blog.livedoor.jp/googleyoutube/archives/51856578.html
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:30:55.44ID:F8rYScq40
>>1
アルコール消毒しながら
「消毒大事」って叫ぶダジャレも通用しないってことか?
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:08.88ID:Oqt8RztC0
>>680
水呑の下に下人がいたろ
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:21.47ID:2xlKeKcO0
>>724

キリストは聖書が残ってるし、聖徳太子も十七条の憲法や冠位十二階、法隆寺、四天王寺など残っている。

時代の変わり目は、一人の人物がリーダーシップをもって法律作ったり改革をするわけで、業績が一極集中してしまうのは
当たり前なんだよね。その後は、マンネリ化してしまって同じような事の繰り返しが続くという。
それば、ポップミュージックでもビートルズの出現とかそうなわけで。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:23.05ID:tKWbKeZZ0
>>30
ペールオレンジ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:24.39ID:geM5+lV10
>>741
モンゴル帝国が世界に及ぼした影響に比べたら同時代の日本なんて無視できるようなもん
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:32.87ID:ukzbm72o0
士農工商は戦国時代の名残で、世界初の戸籍を作り始めた江戸幕府が書類上使っただけだろな。
身分が固定して封建の世になった。そもそも戦国時代は農民のポジションは高い。
食いものを作るので武士階層はこれを守る役目だった。当然ながら戦国時代には「姓」があり
これが多様なので「百姓」と呼ばれた。武家には「氏」があって「氏姓名」。
江戸になり農民の「姓」が廃止されて「屋号」みたいなのが考案された。
つまり身分差別というより宗旨人別みたいな戸籍制度のために過ぎない。が、明治政府になって
江戸幕府を否定して列強に侵略されないように富国強兵で新憲法と立憲民主主義化。封建は終わる。

まあ、そんなことより驚いたのが子供がもってきたパンフの「江戸しぐさ」ですよw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:33.52ID:8EAKL+xt0
>>768
過去の出来事に対して、より良くするにはどうするべきだったか、こうするとどうなるか、何が必要だったか
それを考えて、今を生きる自分達の日々の生活に活かす
それが歴史を学ぶって事だろうに、と思うわ
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:39.49ID:LHhVhhJy0
>>638
それこそ歴史的な資料が何一つない妄想
如水いるからああなる事を知ってそうではあるけどな
所詮三流物書きの戯言レベルよ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:52.43ID:sb2aj4zB0
>>783
本当に深部天皇が実在してたと信じてるならそれはカルトだよ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:31:58.68ID:2za+LBUT0
>>770
三国志演義は蜀を輝かせる為、実際は呉vs魏の戦を無理矢理に蜀vs魏に変えて諸葛亮上げをやってるそうだからなw
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:07.42ID:57Rmo6sR0
>>714
イラストは平田先生だなw
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:19.56ID:5IMXrw2q0
小学校の先生が「男女混合名簿は迷惑千万」って愚痴ってた。
個人用のパソコンに男女別名簿を隠し持ってるんだってさ。
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:37.84ID:fcUb8kmU0
>>756
今じゃ同族の吉川同様もともと東軍に最初から内通していた扱い

>>767
武士道って新渡戸稲造が中央集権国家のために作った概念
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:45.46ID:nOFawt/a0
何故栃木県壬生町が徳川家にとって特別な地であったかというと
第3代天台座主となられた円仁(慈覚大師)が当地の生まれだから
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:46.17ID:sb2aj4zB0
>>806
誰かが言ってた「未来を知るには過去から学べ」と
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:53.83ID:82FsrKmZ0
山川出版の歴史教科書には「いわゆる従軍慰安婦」の記述が復活する。
こんな史実ではないことを新しく掲載するくせに・・・。文科省はバカ。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:32:56.05ID:ztNRsPRd0
>>467
どうでもいいわ。歴史マニア以外には
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:02.58ID:roK9bO3+0
>>782
ありがとうございます。ググったけど記述は見つからなかった(´・ω・`)ショボーン
阪和線のあの駅名の人なんですね
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:07.73ID:2xlKeKcO0
ただ、聖徳太子でも一人で全部成し遂げたという訳ではなく、渡来人の部下などに百済や新羅などの法律を調べさせ
色々参考にして作ったんだろうけど。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:13.34ID:Yu3ghST/0
>>811
今そんな事になってるのか
めんどくさくなったな
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:25.63ID:VbdA9wK90
>>730
三島由紀夫って、最初は森田必勝が介錯しようとして三回刀を振ったんだけど、うまく首が切れなくて、変わってもらったんだぞ 
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:32.36ID:ke/9N6m50
生麦事件しかり、無礼打ちは珍しくもなかったと
思うけどね

薩摩が粗暴なだけかもしれんが
0824ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:36.58ID:pHMjLful0
>>501
うちにも自称先祖の武士の霊がたくさん出て困ってるよ
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:37.38ID:1tEieKfV0
中国に歴史なんてあるのか?
昔の中国は台湾に逃げたしな。
あと、昔の中国なんて、広い草原ばかりで人も少ないやん
一部、城で囲っていただけじゃん
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:45.90ID:4+2ErP380
「徳」の字は悲惨な死に方をした天皇に贈られる字だそうだが、聖徳太子はどうかな?
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:46.03ID:iTksZkJo0
>>778
その辺とか鎖国とかは江戸幕府諸悪の根源説で書かれたものだからな
明治大正では江戸幕府が今でいう戦前日本みたいな立ち位置で
とりあえずなんでも江戸時代が悪かったせいだった

江戸時代に関してはその名残りが教科書にたくさん残ってるから修正しようという話だろ
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:33:59.22ID:MRB7n/QR0
>>638
毛利が停戦破棄して追撃したらわからんかったから、その説は眉唾だな
吉川元春はそのつもりだったんだし
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:06.03ID:BfBjkGBc0
>>773
坂本って勝安房の子分やん
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:29.17ID:ztNRsPRd0
>>770
俺の知識は、横山版全60巻ね。
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:35.12ID:qaiMvgmP0
>>1
聖徳太子はいなかった説の方が有力だろう。いた証拠が一切無いんだから。
厩戸の御子って馬小屋で生まれたキリストのことだよ。外国からきた宗教(道徳)は群衆をまとめるのに便利だから、それを広めるために架空の人物をでっちあげただけだよ。
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:37.15ID:nfsvn4aL0
厩戸王って誰だよ
聖徳太子でいいだろ
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:55.35ID:0f3cybVw0
>>638
余りにも迅速に動いたから
昔からそういう説あるけど
現存する資料だけど、
秀吉が本能寺の変は青天の霹靂だったみたい

あまりにも秀吉の中国大返りが
凄すぎたんだよね
いや、秀吉ってより黒田官兵衛の能力の方か
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:56.44ID:pHMjLful0
>>811
それ情報の持ち出しだよね
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:34:57.77ID:57Rmo6sR0
>>728
江戸中期になると金持ちは次第に家墓を持つようになった
お寺にお布施次第だったみたいだね
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:35:04.88ID:YpKs81ej0
>>798
これな。まじでソウルレスインセクトなんだよな
善悪が判らないバカと悪とわかりながら階級の高い奴に従うやつばかり

だからとんでもない腐敗国家になってるし犯罪と分かりつつ公文書改ざんしたりする
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:35:39.28ID:kv5kdHOd0
性別も記入欄がなくなる時代だからな
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:35:44.33ID:ztNRsPRd0
>>785
中学生には衝撃だよな。
やるな文部省
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:06.60ID:7J1Tobx80
日本書紀に書いてあっても、
自社に縁起由来があっても、
いた証拠が一切無いニダ
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:11.58ID:kwC4N8Ah0
>>788
最初は腹を十字に切らせてほっておいたから地獄の苦しみだった
そのうち「あまりにかわいそうだし時間かかるわ」ってことでどんどん簡略化様式化していった
介錯はすぐに殺してあげる優しさでスッパリ斬れない下手くそなやつはすぐ解雇された
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:18.74ID:sb2aj4zB0
>>773
なぜか日本人は明治維新が大好き
維新の会wなんて政党もある始末
こんなもの自分たちは操り人形ですといっているようなものじゃないかw
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:24.04ID:BfBjkGBc0
>>826
悲惨な死をしたんじゃね
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/01/30(土) 14:36:24.13ID:PrbcZpyB0
>>1
帰化人、渡来人はどうなった?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況