X



【教育】茂木健一郎氏「学校へ行きたくない子供は、脳科学的に学校へ行かせるべきではない」 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/01(月) 11:46:15.21ID:f50bJtwg9
子供が「学校に行きたくない」と言い始めたら、どう応えればいいか。
脳科学者の茂木健一郎さんは、「つらいなら行かなくていい。子どもの成長のために必要なのは、自分を受け入れてくれる居場所だ」と説く――。

 ※本稿は、茂木健一郎・信田さよ子・山崎聡一郎『明日、学校へ行きたくない 言葉にならない思いを抱える君へ』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

■不登校を「脳科学」から考えてみると…

 日本では学校に行くことが重圧となり、苦しむ子どもや不登校の子どもがいます。
かつては誰もが一定の基準の教育を受けられ、学校に行けることがありがたい、という時代がありました。
しかし時が流れ、時代とともに学校への価値観が変わる中、コロナ禍でさらに教育環境は激変しています。

 不登校を脳科学から考えてみましょう。

 理屈では学校に行かなくてはいけないと思っていても、どうしても体が動かなくなってしまうことがあります。
これは脳の側頭葉の内側の奥にある、感情を司っている偏桃体の反応によるもので「フリージング」と呼ばれています。

 苦しいことがあっても、最初のうちは我慢して学校に行けるけれど、あるところで脳の感情の回路が無理だという結論を出してしまうのです。
ですから、子どもが「学校に行けない」と言っているときは、脳がそのような答えを出しているため、親は本人が言っていることを受け止めることが不登校の第一原則なのだと思います。

■「人生そのものが大学だ」という考え方

 学校に行きたくないときは、あせらないで休むことが大切です。
あせってしまうと、脳はかえって疲れてしまいますから、極端なことを言えば一年間寝ていたっていい。人間の脳は元気になればやる気が出てくるので、それを待つのがいいと思います。

 でも本当は、いろいろな生き方がありますよね。発明王のエジソンとか、文学者のヘルマン・ヘッセとか、偉大な天才たちが独学です。
能力の高い人が、必ずしも偏差値の高い学校に行っていたというわけではないんです。

 英語ではユニバーシティ・オブ・ライフという言葉があり、人生そのものが大学だといいます。
いろんなことを経験して、それが学びだという考えもあり、志をともにするものが集まって学び合うという場もある。学びは人の数ほどあるのではないでしょうか。

■海外では認められているホームスクーリング

 実際に、世界にはさまざまな学びがあります。たとえば、学校に通う代わりに自宅で学習する学び「ホームスクーリング」があります。
「ホームエデュケーション」「ホームスクール」とも呼ばれていて、自宅で親や家庭教師に教わる方法や、インターネットの講座を利用して学びます。

 残念ながら日本ではほとんど認められていませんが、アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなどでは、学校の授業の代わりとして法律で認められているんですね。
私の知り合いから聞いたケースですが、あるハーバード大学の教授の子どもは、ホームスクーリングでオンラインの戦略ゲームをしていて、成績も良いということです。

 つまり、学校に行かないことは引け目に思うことではないんです。

 オンラインで学ぶ、自らプロジェクトを立ち上げて取り組んでいく、家でいろいろな教材を用いて学ぶ、そういった工夫を子どもの個性に合わせて展開していくことで、子どもだけでなく大人もまた成長していくことができるのです。

 このような非典型的な学びの環境で育つことは、今後は当たり前のこととなっていくでしょう。

■学校は選択肢の一つと捉える

 日本でも、最近ではユニークな授業をオンラインで受けられる通信制の高校や、自然の中で家畜を育てたり、ツリーハウスをつくったりしながら学ぶ学校が、
文部科学省から学校として認められるようになりました。学校の形はどんどん変わっていますから、情報を集めて、自分や我が子にあった学校を見つけてほしいと思います。

(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d04f64ea91d8796ed82704690927a715fa729b
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:48:45.40ID:GXNIGqLx0
脳科学なんてないよ
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:49:03.30ID:3JCeWbiN0
脳科学的にはセックスよりもアナニーの方が気持ちいい
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:50:56.20ID:BQuK+rmE0
米国あたりじゃ学校再開してない地域の未成年自殺率が上がって問題になってるらしいが、
まあご家庭の判断でどうぞ。
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:51:22.31ID:cGP6Bp2+0
単なるアホとか怠惰なだけなら無理矢理でも行かせたほうがいい。
引き篭もらせたら産廃コース一直線。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:52:21.25ID:W7V0bmZB0
まあいじめを苦に自殺するくらいなら引きこもった方がいい
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:53:15.72ID:9dlNDC6P0
学校行かないまま成人してからの社会のが厳しいんだが
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:53:24.84ID:1sZWTeRS0
言葉の意味はわからんがとにかくすごい自信だ
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:03.84ID:h45VwNYX0
脳科学者 = 楽器を持たないパンクバンド みたいなもんwww
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:53.03ID:xKrwHCpk0
自分を科学者だと思い込んでいる異常者
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:57.74ID:GdBNJsHz0
出来れば行ったほうが良いけどね!
病気とかで無いなら!苛められっ子は知らないが
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:54:59.96ID:d+3Ejgvp0
科学者でもなんでもないゴミ
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:55:04.87ID:kIIwsuv40
社会に出たらそれ通用しないけどね
まっ頑張ってください
ランチランチ♪
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:55:54.23ID:T8dyfk7j0
脳科学的に脱税した人が何言ってもね
0032ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:55:59.51ID:gdD1lXac0
アハ体験って結局なんだったん
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:56:18.85ID:Fs9zSMzj0
実家が資産家だとかで嫌なことから目を背けたままで問題無く人生を過ごせる人は好きにすりゃ良いと思うけどね

普通の人は嫌なことと向き合って生きて行くもんだよ
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:57:09.03ID:hm9JDkiC0
脱税は脳科学的に良いことなんでしょうか?
その辺もご回答くださいよモジャ男さん
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:58:04.66ID:HtYIHo3o0
>>1
ああこれは正論
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 11:58:07.37ID:YZndqe4h0
待ったところで、戻って勉強についていけなきゃまた脱落するんだから
留年、飛び級取り入れちまえよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:01:13.35ID:7N27UH0p0
大切なのは生きることだから、死ぬか逃げるかなら逃げるべきだよ。でも、進学、就職、全てから逃げ続けるとニートになって親が死ぬと同時に自分も死ぬ。逃げるかどうかは冷静に考えよう。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:01:36.24ID:dArhmS/y0
税金を払いたくない脳科学者は、脳科学的に脱税するので、税務署は監視の目を光らせる。
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:02:03.54ID:HtYIHo3o0
>>7
賢くなりすぎ
読書しすぎ?
知らなくてもいいことまで知ってしまうと不幸になるよな
引きこもって70000冊ぐらい読み込んで思ったけど、
その他大勢が生涯かけて到達する境地にお前は10代で到達してしまった
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:02:49.38ID:lj7/L5lF0
馴染めない子供はいるからな
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:03:15.25ID:1t6FETyn0
まあ別に嫌なら行かないでいいし、今は行かなくても誰も責めないよ
ウチの子の学校にもいるよ
たまにしか学校に来ない子
それで別に幸せそうには見えないけどな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:03:30.34ID:opo/QabX0
不登校の子供を昔ちょっと面倒みたら物凄く知能が高くて礼儀正しかった
少子化の時代だから学校に行けない子供も社会がきちんと大切な存在って思わないと
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:06:16.30ID:qBwISO340
バオくんどうなったんだ
学校行かない哲学者とか言って茂木とかメスイキが持ち上げてたやつ
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:10:53.01ID:0M4vY/Yc0
その「学校へ行きたくない」というのが、本人の本心なのか、あるいは口で言ってるだけなのか見分けることはできない
無理やり行かされていた方がよかったという人がいるのもあるだろうし、
逆に行かなくていいって方針だったためにダメな大人になってしまったというのもあるだろうな。
結局、なるようにしかならないんだよ。
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:11:56.34ID:/c+lqt0y0
事情はそれぞれ違うのに、画一的に「すべき」「すべきでない」って言っている時点で学者失格だろ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:12:37.81ID:I5pfn4gq0
なんで脱税をしたのか脳科学とやらで説明しろ
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:13:15.15ID:zPPtT1cb0
通信制や定時制の中学校があってもいいと思う
まったく行かないのも良くない気はする
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:13:18.70ID:HtYIHo3o0
>>47
いや、知能が高いと逆に生きるのがバカらしく思えるんじゃないかな?そう思うわ

自然淘汰という概念があるが、存続されるか否かという結果と
能力が優劣は無関係だろう。
しかし優劣を決めつけるのも無意味だ
なぜならそれは所詮人間が作り出した偏見に過ぎないからだ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:15:16.76ID:A8R0jO8z0
>>1
義務教育でも通信制選択可能になればいいのに
DQN学区とか過疎地とかだとトラブルに巻き込まれたら
人生詰む確率が跳ね上がるんだよ
そういう学校は教員間でも不人気だから
何かしら問題起こしたのが回されてくる確率が高い
運良く高校で進学校に行けても周囲と比べて大学のレベルとか
浪人率が高くてDQN学区出身ハンデを引きずるからな
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:17:07.31ID:cy6xz1IY0
人より抜きん出るところがある子どもでそれを伸ばせる家庭環境にあるならその理屈も通るけど、抜きん出るところがない子どもは腐っていくだけのような…
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:17:51.52ID:PQLQHIz00
「会社に行きたくない」
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:17:56.60ID:wW5NciC80
そらそうかもしれんけど
やりたくないヤリたくないで後から後悔するケースも多々あるだろガキの判断なんだから
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:18:26.16ID:Rf5U8M1O0
別に行かなくても良いけど、茂木が何かやってくれるわけでもないので、結局は自己(親?)責任だ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:19:26.73ID:HtYIHo3o0
毎日あくせく働いてる奴隷たちはなぜ
あのような無意味で単調な労働を継続できるのかというと
中脳から前頭葉にかけての報酬系回路が正常だからだろ
ただそれだけの話

ところが幼少期に虐待とかイジメにあった人間は生涯断続的に幸福になることはできても
なにかの引き金で不幸がフラッシュバックするので
継続的に幸福になることはできない
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:21:36.52ID:SprxU1yf0
自分の脳からお治しになったらいかがですか
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:21:52.24ID:CMrHBhkP0
>>68
いかなくていいんだよ
ここに居場所はある
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:26.22ID:thYOVALd0
人によるだろ
行かなくてもリモート拡充で自ら学ぶ子もいるかもしれんが
大部分において人は怠惰だよ
あと保育園学校が休みで悲鳴をあげる親が多いのに
なに非現実的なことを
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:34.39ID:ACkMq8dV0
くだらないからいかないでいいと当人が思うのならいかなくてもいいが

ドキュソ生徒から
オマエなんて学校に来るなと嫌がらせをされたから行きづらいというのなら
無理にでもいったほうがいいw
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:23:55.80ID:Fs8hE/U/0
脳科学的に納税すべきではないって事か
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:24:51.82ID:vVHNtJrl0
>>1
エジソンやヘルマン・ヘッセはアスペだからなぁ
アスペは学校に来なくていいってすると
それはそれで文句言う人が現れそうだな

まぁ特性に合わせて学校分けクラス分けをするのはいいと思うけど
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:25:31.46ID:9oomWHWZ0
脱税ジジイが偉そうに…
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:26:58.83ID:Gc5A2zPG0
法的に行かせるべき
はい論破
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:27:02.81ID:OQlMeaja0
学校というか、同年代の子らと関わる場には行かせないとな。
今は学校が教育も受けられるという一石二鳥の場でもある。
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:27:36.92ID:Ya1lHE+L0
ただ最低限度の学力は身につけさせないとだめなんだよね
家に漫然といさせてもそれは身につかない
学校に行かせないかわりにどうするかがないなら、いじめられているとかじゃなければ学校行かせた方がまし
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:07.03ID:fTnVMIg50
○×クイズかよ
状況によって答えは違うがな
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:08.55ID:KecsGX9d0
学校行かなくても通用するくらい有能な子なら良いけどそんなの稀でしょうに
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:15.68ID:c5z63MSk0
脳科学では学校に行かせるべきかどうかなんて、そんな理論はありません。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:45.27ID:KnXQtZFR0
俺も会社行きたくない
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:28:47.41ID:Dgel7Xab0
ペチョンパヨクは黙ってろ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:29:58.27ID:Ya1lHE+L0
>>81
そうすると能力のある子向けクラスに子どもを押し込むために教育虐待レベルのことをする親や
能力高いけれど繊細な子向けというワードにひかれた普通の子の親が子ども押し込んで滅茶苦茶にしたり
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:31:23.31ID:Y1fRQoe20
学校に行きたくない→行かないで良い→成人無職→こうなったのは学歴がないからだ

その後もちゃんと面倒みろよ
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:31:28.17ID:RMPmK4sG0
裁判所が学校で子供がいじめられるのは親の責任
って判決出したしな いじめられてるのがわかったら
製造物責任者として学校に行かせない権利があるというのもわかる
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:31:35.49ID:4M9EmN4o0
養老孟司もあれこれ好き勝手言うけど、自分の専門の脳科学と結びつけてあれこれ正当化するようなことはしなかった

茂木健一郎
こいつは屑だ
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:31:47.11ID:G6qPHAYq0
親から虐待されていないかとか そういうのチェックするために登校することになってるんだろうが。
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/01(月) 12:32:50.04ID:xKxTrFZ70
全員が「学校へ行きたくない」と言い出したら
どうする気なんだろうねこの人は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況