進入禁止かと思ったら、天下一品でした――。
一体何を言っているのかと思うかもしれないが、天下一品のロゴマークを見ていただければ意味がわかるだろう。赤い丸の中に白の横線が入ったデザインで、道路標識の「進入禁止」と実にそっくりな見た目をしているのだ。
そんな2つのデザインについて、2021年1月下旬に話題になったツイートがある。ホンダ車に搭載された安全運転支援システムが、路上にある「天下一品」のロゴマークを「進入禁止」と認識してしまった、というものだ。
続きはソース元で
https://news.yahoo.co.jp/articles/eaf6e792b531c9397ee551e4f979e9e09d985d6f
天下一品を「進入禁止」と誤認? ホンダの安全運転支援システムめぐる噂が話題に→広報に真偽を尋ねると... [ポンコツ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1 ★
2021/02/03(水) 09:55:03.25ID:ULmfdngW92021/02/03(水) 09:57:09.51ID:TYVinizH0
日本の技術は世界一
2021/02/03(水) 09:57:45.71ID:zCBgvnez0
4ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:58:27.23ID:WWfezIl60 天一には入るなということか
5ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 09:58:39.78ID:ORnRI9+70 進入禁止も検知するのか?
2021/02/03(水) 09:58:40.42ID:TvR7DYln0
そんな事より赤信号を認識してくれよ
2021/02/03(水) 09:59:45.53ID:6XFaY7Zg0
天一に入らなければ問題無い
8ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:00:05.17ID:iIjH2OpC0 挿入も禁止よ
2021/02/03(水) 10:00:07.19ID:eGxo/T/A0
これは天一がロゴ変更した方がいいかもね
逆に話題を攫うチャンスでないかと
逆に話題を攫うチャンスでないかと
2021/02/03(水) 10:00:33.72ID:hlfeYnKk0
なるほど、似てるなw
2021/02/03(水) 10:00:49.63ID:u0tSvMS+0
ていうかロードサイドの看板について国交相がガイドラインを策定しろよ
現段階での天一は笑い話で済んでるけどこれ悪意ある人間がその気になれば
自動運転を誤認識させる看板を誰でも自由に建てられますよって話でしょ
現段階での天一は笑い話で済んでるけどこれ悪意ある人間がその気になれば
自動運転を誤認識させる看板を誰でも自由に建てられますよって話でしょ
2021/02/03(水) 10:01:21.33ID:4jyIix530
草
13ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:01:50.52ID:8ve1aEsY0 アホな一般人は機械を通せば完璧な製品がポンと出てくると思ってるからな
14ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:02:03.58ID:9RjrGaVY0 実際運転してて何の問題もないけどね。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:02:08.56ID:fZUml42z0 コンビニにも貼っておけば
突っ込み事故が減るかもね
突っ込み事故が減るかもね
2021/02/03(水) 10:02:14.72ID:RYJYxCve0
車で入る場所でもないし問題ないのでは
2021/02/03(水) 10:02:28.13ID:RDINTrV60
18ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:02:32.13ID:LvsBSfDg02021/02/03(水) 10:02:55.94ID:w8jAexVF0
看板認識するだけ、それだけの機能ですから
20ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:03:28.45ID:fiSzRPnv0 >>1
ポンコツは言い過ぎ
ポンコツは言い過ぎ
2021/02/03(水) 10:04:07.21ID:WFfWb4260
一方人間だとどんなバカでもこの誤認はしないよな
進入禁止の標識見て思わず「天一?」と思うヤツもいない
ある意味感心する
人間の脳の性能すごいわ
進入禁止の標識見て思わず「天一?」と思うヤツもいない
ある意味感心する
人間の脳の性能すごいわ
2021/02/03(水) 10:04:30.34ID:4xb2axb90
>>20
それ立てた人の事や...
それ立てた人の事や...
2021/02/03(水) 10:04:57.17ID:45IMNiPl0
本格的に普及させる気があるなら標識に電子タグをつけるだろうね
2021/02/03(水) 10:05:05.01ID:HwbDaymB0
2021/02/03(水) 10:05:54.23ID:nMhotwWU0
人間にはまだまだ追い付けんか
2021/02/03(水) 10:05:54.88ID:6XFaY7Zg0
しかし「安全運転支援機能」っつっても
ディスプレイずっと見て運転してたら視野狭くて危ないし、
普通に前見てたら標識くらい人間が認識するし
誰得機能だな今のところ
完全自動運転になると大事なんだろうが
ディスプレイずっと見て運転してたら視野狭くて危ないし、
普通に前見てたら標識くらい人間が認識するし
誰得機能だな今のところ
完全自動運転になると大事なんだろうが
2021/02/03(水) 10:06:01.03ID:sQ1Su1Pr0
これを一時停止標識ではないと学習させると、
今度は汚損した一時停止標識で侵入してしまうからなぁ
こういうイレギュラーに対応するためには周囲の状況まで含めて判断する知能が必要なわけだが、
現状ではAIがそこまで到達できなそうなんだよな
んじゃAIのためにAIが間違えないように道路状況を完璧に整備しましょ、
ってのも非現実的だし何より本末転倒のバカ
ってのが俺が自動運転なんて無理無理wと思う理由
今度は汚損した一時停止標識で侵入してしまうからなぁ
こういうイレギュラーに対応するためには周囲の状況まで含めて判断する知能が必要なわけだが、
現状ではAIがそこまで到達できなそうなんだよな
んじゃAIのためにAIが間違えないように道路状況を完璧に整備しましょ、
ってのも非現実的だし何より本末転倒のバカ
ってのが俺が自動運転なんて無理無理wと思う理由
2021/02/03(水) 10:07:04.48ID:zNFeMGPd0
コンクリートの壁に解像度の高い写真で奥に道路が続いてるようなものを貼ってたら
どう認識するんだろうか。レーダーで壁を認識して普通に回避できそうだけど。
どう認識するんだろうか。レーダーで壁を認識して普通に回避できそうだけど。
2021/02/03(水) 10:07:04.79ID:WFfWb4260
30ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:08:12.33ID:Y4YjXp/I0 これでも進入禁止と識別できるなら
むしろ安心しては運転を任せられる
むしろ安心しては運転を任せられる
2021/02/03(水) 10:08:33.46ID:WFfWb4260
32ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:08:51.21ID:d+xqGrk00 ゴーストバスターズ規制だな
2021/02/03(水) 10:08:55.12ID:pnO6NN3v0
34ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:09:48.40ID:BcRL460Z0 天下一品の店舗に車で進入されても困るだろうから、いいんじゃねーの
35ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:09:54.77ID:CZMZpGIP02021/02/03(水) 10:10:08.78ID:HwbDaymB0
2021/02/03(水) 10:10:26.42ID:qxhR38VA0
>>21
人間の脳は文脈を理解するからな
人間の脳は文脈を理解するからな
2021/02/03(水) 10:10:53.38ID:ivTQRjV60
2021/02/03(水) 10:11:18.78ID:wkpBy5YM0
>>21
その前に知的障害者は免許すらとれない制度なんだぜ
その前に知的障害者は免許すらとれない制度なんだぜ
2021/02/03(水) 10:11:35.66ID:XlAS1inB0
10年やそこららで自動運転が実現できると信じてるのは
自分がアホだってことを自覚しないとだめだよ
自分がアホだってことを自覚しないとだめだよ
2021/02/03(水) 10:11:41.19ID:ZfAQJzzZ0
>>21
AIに犬と猫を区別させるのに大変だったらしい。
AIに犬と猫を区別させるのに大変だったらしい。
2021/02/03(水) 10:12:32.19ID:ATtz80/S0
2021/02/03(水) 10:12:49.21ID:HwbDaymB0
>>38
進入禁止の看板盗むやつ多発するだろな
進入禁止の看板盗むやつ多発するだろな
44ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:12:59.07ID:QZQ4QRfo0 >>3
これはラーメン屋が悪い
これはラーメン屋が悪い
2021/02/03(水) 10:14:42.31ID:Fc0sLHY/0
>>26
代車で乗ったとき体験してみたけど、
さっき見逃した標識なんだっけ位の機能。
そもそも、補助標識までは認識してないから
土日のみ進入禁止とか書いてあっても
平日だろうが認識してディスプレイにマークが表示される
この機能だけで運転するのは不可能だよ。
代車で乗ったとき体験してみたけど、
さっき見逃した標識なんだっけ位の機能。
そもそも、補助標識までは認識してないから
土日のみ進入禁止とか書いてあっても
平日だろうが認識してディスプレイにマークが表示される
この機能だけで運転するのは不可能だよ。
2021/02/03(水) 10:14:47.30ID:dS0teQBC0
俺も天一のロゴを初めて見たときは、「何で進入禁止のマーク貼っているんだろう?」
と、マジで思ったよw
と、マジで思ったよw
2021/02/03(水) 10:14:54.16ID:GpU/xaQ00
今は人間にディスプレイとしてみせるだけだから笑い話ですむけど、
遠い将来標識認識で自動運転させようと思ったら
画像認識以外になんらか判定基準が必要だろうなぁ
遠い将来標識認識で自動運転させようと思ったら
画像認識以外になんらか判定基準が必要だろうなぁ
2021/02/03(水) 10:15:15.50ID:mvkneGPY0
こんな人間が判断できる誤認はどうでもいい
本線と側道の標識誤認しまくるのなんとかしろ
本線と側道の標識誤認しまくるのなんとかしろ
49ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:16:33.19ID:Ep9f2W8B0 自動ブレーキの様に運転介入じゃなくて
警報レベルだから間違っても問題ないだろ
警報レベルだから間違っても問題ないだろ
2021/02/03(水) 10:16:36.32ID:uODWJE6V0
突入目標と誤認
2021/02/03(水) 10:17:00.42ID:WFfWb4260
こうして判断基準が「人間がわかる」じゃなくて「機械がわかる」になるのかな
判断基準を機械が支配していくカタチになるな
判断基準を機械が支配していくカタチになるな
2021/02/03(水) 10:17:01.72ID:aesrxds80
おもしろいなこれ
2021/02/03(水) 10:17:05.38ID:u0tSvMS+0
54ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:17:10.71ID:w/VYrr9b0 小学生でも一瞬で見分けがつくことが
できないのがAI
できないのがAI
55ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:18:03.84ID:goU8kyQt0 そりゃそうだ
ゴリラと黒人の区別もまだ出来ないんだからな
ゴリラと黒人の区別もまだ出来ないんだからな
2021/02/03(水) 10:18:16.14ID:aesrxds80
2021/02/03(水) 10:18:24.25ID:bzudWC1K0
2021/02/03(水) 10:18:46.98ID:FO1zLldg0
2021/02/03(水) 10:18:58.47ID:pnO6NN3v0
60ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:19:16.62ID:lDxJYpb20 人間にだって見間違えは多数あるから
偉そうなこと言えないんだけどな
偉そうなこと言えないんだけどな
2021/02/03(水) 10:19:30.04ID:cQKKMKft0
ほんとに東京とかの店と京都本店で味が違うのか食べてみたい
2021/02/03(水) 10:19:50.55ID:bzudWC1K0
>>41
リードが無ければネコ!
リードが無ければネコ!
2021/02/03(水) 10:20:31.39ID:MT6n4+2N0
逆に言うと標識作って勝手にコントロールできるわけだな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:20:48.21ID:D6YJtGYL02021/02/03(水) 10:20:54.37ID:FO1zLldg0
2021/02/03(水) 10:20:58.47ID:ffVDpRxg0
こういうのを利用して、自動運転の車を誘き寄せる事が出来ないかな。
2021/02/03(水) 10:21:12.92ID:Fc0sLHY/0
2021/02/03(水) 10:22:24.56ID:HwbDaymB0
>>53
そんなん悪意のあるやつ出てきたら一瞬で終わるじゃん
そんなん悪意のあるやつ出てきたら一瞬で終わるじゃん
2021/02/03(水) 10:22:29.09ID:ffVDpRxg0
70ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:22:51.94ID:lDxJYpb20 人間で厄介なのは
ハンドル握ると性格変わるゴミとか
飲酒運転しやがるゴミとか
煽り運転するカスとかが沸くことだからな
自動運転のエラーなんてかわいいもんだろ
ハンドル握ると性格変わるゴミとか
飲酒運転しやがるゴミとか
煽り運転するカスとかが沸くことだからな
自動運転のエラーなんてかわいいもんだろ
2021/02/03(水) 10:23:27.78ID:u0tSvMS+0
>>68
どういうこと?
どういうこと?
2021/02/03(水) 10:23:41.16ID:FO1zLldg0
2021/02/03(水) 10:24:10.99ID:RX0lD89a0
AIの融通きかない問題はずっとあるな
今頑張れば5歳児くらいまではいっとるのかね
ほんと人間の脳は神秘的や
今頑張れば5歳児くらいまではいっとるのかね
ほんと人間の脳は神秘的や
74ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:26:42.55ID:0s36wsWA0 ロゴ変えろよクソラーメン屋
75ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:27:09.46ID:Ze7zqrR/0 禁止ならええやん
2021/02/03(水) 10:28:44.40ID:BoDX8YF20
77ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:28:49.54ID:lDxJYpb20 ホモサピエンスの脳は認知革命起こせてるから
ウソを見抜いたり受け入れる能力が身についてる
AIにもこれが備わればかなり近づけるんだけど
ウソを見抜いたり受け入れる能力が身についてる
AIにもこれが備わればかなり近づけるんだけど
78ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:29:36.63ID:ru2AYAf+0 天一の気持ち悪いスープ嫌いだから
進入禁止は清々しいニュース
進入禁止は清々しいニュース
2021/02/03(水) 10:30:01.70ID:Fc0sLHY/0
そもそもある標識が従うべき本物かどうかを確認するには、
一度停止して、裏に都道府県公安委員会の認証を受けた
証紙が貼ってあるかを確認する必要がある。
一度停止して、裏に都道府県公安委員会の認証を受けた
証紙が貼ってあるかを確認する必要がある。
2021/02/03(水) 10:30:23.60ID:uODWJE6V0
人間の脳をプロセッサとして利用すれば…………
2021/02/03(水) 10:30:29.03ID:UkIDgsmC0
進入禁止や信号に一方通行、、とかの規制は道路にマーカーを埋め込めば済むこと
数は要らないんだから、早く規格を決めて埋め込めよ
工事中の旗振りも要らなくなるんよ
数は要らないんだから、早く規格を決めて埋め込めよ
工事中の旗振りも要らなくなるんよ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:30:29.51ID:hsYY5ibU0 >>9
バァカ
バァカ
83ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:30:41.33ID:yjFEHKJo0 車がお前らの健康を心配してくれる機能付き。
2021/02/03(水) 10:30:56.86ID:6tkrDwp50
2021/02/03(水) 10:32:27.54ID:FO1zLldg0
2021/02/03(水) 10:33:05.68ID:RhPQnuHh0
公務員を減らして日本国延命するナビゲーターって
造れないもんなん?
造れないもんなん?
87ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:33:27.84ID:9RjrGaVY0 高解像度のカメラになれば解決
2021/02/03(水) 10:33:42.91ID:eptoKd3W0
2021/02/03(水) 10:34:27.47ID:4c5YCxW20
ホンダ乗りづらいから売りたい
2021/02/03(水) 10:36:12.32ID:Fc0sLHY/0
>>76
それとは別にちゃんとした標識もあったんでしょ?
それとは別にちゃんとした標識もあったんでしょ?
2021/02/03(水) 10:37:31.46ID:cWz7mAsK0
92ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:37:35.11ID:Wo2CmWb302021/02/03(水) 10:38:47.23ID:VWxQCeMV0
どんどんドライバーが義務を放棄するような車が出来上がってるな。
ホンダ乗りは下手くそだから、こんな機能が付くのかもしれんが、遂には標識を見ることまで機械任せかよ。
ホンダ乗りは下手くそだから、こんな機能が付くのかもしれんが、遂には標識を見ることまで機械任せかよ。
2021/02/03(水) 10:39:02.58ID:5ZWUg2bu0
先日の大雪の時に東北の地方都市に行ってきたが、除雪の雪で四車線が二車線になり、しかも道路があり得ないくらい凸凹でドラレコも誤作動しまくり。
都市部ならともかく、地方で自動運転なんて絶対無理だよ。
都市部ならともかく、地方で自動運転なんて絶対無理だよ。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:39:23.85ID:BRIWjLKe0 https://www.honda.co.jp/hondasensing/feature/srf/image/pic_notice7.jpg
ホンダのサイトに誤表示例があるけど、
「徐行」を「止まれ」と誤認したらダメじゃね?w
両方とも交通標識としてあるんだからさ
ホンダのサイトに誤表示例があるけど、
「徐行」を「止まれ」と誤認したらダメじゃね?w
両方とも交通標識としてあるんだからさ
2021/02/03(水) 10:40:07.28ID:FO1zLldg0
2021/02/03(水) 10:40:41.57ID:6XFaY7Zg0
>>84
いるんだよ・・・
いるんだよ・・・
2021/02/03(水) 10:41:04.93ID:PPMDW4cN0
99ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:41:57.50ID:D6YJtGYL02021/02/03(水) 10:42:10.43ID:ffVDpRxg0
2021/02/03(水) 10:42:14.70ID:FXeE+zv+0
AIなら余裕で選別可能なはずだか?
2021/02/03(水) 10:43:09.70ID:WFfWb4260
>>71
ま、悪意があればいたちごっこをされたら
複雑なことを行うほど逆に脆弱性が増す、ってこともあるだろうな
例えば電子パネルを仕込んでその認証判断にしたとすると
その有無を人間が確認できなくなる、偽物を仕掛けられたとしてそれを発見しにくくなる
とかね
ま、悪意があればいたちごっこをされたら
複雑なことを行うほど逆に脆弱性が増す、ってこともあるだろうな
例えば電子パネルを仕込んでその認証判断にしたとすると
その有無を人間が確認できなくなる、偽物を仕掛けられたとしてそれを発見しにくくなる
とかね
103ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:43:45.28ID:6RX48ErW0 天一ってワード聞くとこってり食いたくなって来るわ
2021/02/03(水) 10:44:11.00ID:ffVDpRxg0
2021/02/03(水) 10:44:59.77ID:ZiAFUhwA0
教習所で一時停止マークの授業の時に先生が、「そうです天下一品です。」って言ってたの思い出したw
2021/02/03(水) 10:45:51.24ID:+bHspkUr0
>>95
汚損とかで止まれを何かの間違いで徐行判断したら責任とわれるが、
徐行を止まれと判断しても責任とわれないから止まれと誤認識しやすくしてるんだろうな。
徐行中(危険を感じて)停止しても特に責任問われないし、止まったら追突されましたって場合も悪いのは後続車だし。
汚損とかで止まれを何かの間違いで徐行判断したら責任とわれるが、
徐行を止まれと判断しても責任とわれないから止まれと誤認識しやすくしてるんだろうな。
徐行中(危険を感じて)停止しても特に責任問われないし、止まったら追突されましたって場合も悪いのは後続車だし。
2021/02/03(水) 10:45:58.74ID:ZfN/Y2pm0
108ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:46:24.68ID:WAA7Yv320 そんな車に近づいてもらいたくないので
何の問題もないね
何の問題もないね
2021/02/03(水) 10:46:25.49ID:u0tSvMS+0
2021/02/03(水) 10:46:42.81ID:WFfWb4260
>>69
ICチップの故障有無がわかりにくくなり
偽装ICチップが例えば設置されても感知しにくくなる、
など別の問題は生まれるだろうな
何より社会的コストが上がるばかりだなあ
GDPは上がらないし人口は減るのに
全部税金に乗せられていくのに、いらないわ
ICチップの故障有無がわかりにくくなり
偽装ICチップが例えば設置されても感知しにくくなる、
など別の問題は生まれるだろうな
何より社会的コストが上がるばかりだなあ
GDPは上がらないし人口は減るのに
全部税金に乗せられていくのに、いらないわ
2021/02/03(水) 10:47:20.00ID:RhPQnuHh0
高給外車のスポーツカーがしょっちゅう衝突炎上事故起こしているの見ると
運転技術は金で買えないとつくづく思うわ
運転技術は金で買えないとつくづく思うわ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:47:31.04ID:hXDrUGkq0 あたま悪いじゃんホンダ
113ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:50:15.31ID:BRIWjLKe0 >>106
なるほど、徐行中も止まる分には問題無いわけか
なるほど、徐行中も止まる分には問題無いわけか
2021/02/03(水) 10:50:24.32ID:mvkneGPY0
2021/02/03(水) 10:50:39.70ID:sd/xDu9x0
まぁ別に
後から修正出来るし
そんなもん
後から修正出来るし
そんなもん
2021/02/03(水) 10:50:52.83ID:WFfWb4260
2021/02/03(水) 10:51:40.20ID:mvkneGPY0
2021/02/03(水) 10:51:53.34ID:sFYg+DXj0
あと、AIの弱点はソースがあるってこと。
GITHUBにAIのソースアップされたらヤバイ
GITHUBにAIのソースアップされたらヤバイ
2021/02/03(水) 10:52:33.80ID:JCF1t6N40
チックショー
2021/02/03(水) 10:53:49.68ID:WFfWb4260
2021/02/03(水) 10:54:16.53ID:6XFaY7Zg0
122ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:56:10.92ID:tQmEsFJA0 これは仕方ないわ
テスラでさえ誤認しているしw
テスラでさえ誤認しているしw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:56:19.71ID:6C+k9Aa30 天下一品で誤作動するなんて前からネタになってたやん。
バスが車体にラッピング広告してるのでも形が似てると誤認識するし
側道側の進入禁止標識を間違って拾う事もある。
この手の機能のついてる車に乗ってると、大体みんな体験してる。
ディーラーの営業マンも、セールストークに使ってたりもする。
(機能の限界を説明しつつ、笑いを取るのにちょうどいい)
ホンダセンシングだけじゃなく、日産の車でも一緒だよ。
バスが車体にラッピング広告してるのでも形が似てると誤認識するし
側道側の進入禁止標識を間違って拾う事もある。
この手の機能のついてる車に乗ってると、大体みんな体験してる。
ディーラーの営業マンも、セールストークに使ってたりもする。
(機能の限界を説明しつつ、笑いを取るのにちょうどいい)
ホンダセンシングだけじゃなく、日産の車でも一緒だよ。
124ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:56:53.57ID:uWrcx+l/0125ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:57:16.96ID:hXDrUGkq0 ボケ老人以下だな
126ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 10:59:08.25ID:tQmEsFJA0 標識と誤認しやすい看板を出すのを規制しろよ
これ、どう見ても、事故誘発だろ
これ、どう見ても、事故誘発だろ
2021/02/03(水) 11:01:32.33ID:DF45/KYb0
2021/02/03(水) 11:02:42.17ID:6XFaY7Zg0
2021/02/03(水) 11:03:22.71ID:uBExNGvX0
>>18
何言ってんだお前?
何言ってんだお前?
130ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:05:10.67ID:6C+k9Aa30 >>124
本物の道路標識でも、間違って検出することもあるんよ。
緩い右カーブになっている橋で、橋の横の側道側に進入禁止看板があると
それを本線側の進入禁止と誤認識する。
例えばこんなケース
https://goo.gl/maps/tukK2JFtMCRs1DNp9
側道側が進入禁止なのに、本線側と誤認識する。
看板の立て方の問題にも見えるが、これを人間は本線はOKで側道がダメと
自然と脳内で判断してる。
本物の道路標識でも、間違って検出することもあるんよ。
緩い右カーブになっている橋で、橋の横の側道側に進入禁止看板があると
それを本線側の進入禁止と誤認識する。
例えばこんなケース
https://goo.gl/maps/tukK2JFtMCRs1DNp9
側道側が進入禁止なのに、本線側と誤認識する。
看板の立て方の問題にも見えるが、これを人間は本線はOKで側道がダメと
自然と脳内で判断してる。
2021/02/03(水) 11:06:02.92ID:svPVjRZK0
132ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:07:41.40ID:WyHCmTzZ02021/02/03(水) 11:10:45.65ID:WFfWb4260
>>130
なるほどな
そしてこれは看板の立て方が悪いとも言えない。寧ろ適している。
左折しようとした時、最後まで目に入るのは今標識の立っている側道右側なのだから。
誰がなにも言わなくても人間はこれ、側道側の標識と共有するもんな。
なるほどな
そしてこれは看板の立て方が悪いとも言えない。寧ろ適している。
左折しようとした時、最後まで目に入るのは今標識の立っている側道右側なのだから。
誰がなにも言わなくても人間はこれ、側道側の標識と共有するもんな。
2021/02/03(水) 11:13:13.73ID:V4L1KLJ50
安全運転支援システムって今はOFFにできるけどさ
いずれ強制になるぜ
OFFにして事故を起こす、ONにしてりゃ回避できたのにって事例が積み上がる
特に人身事故
人や自転車を検知して回避するわけだから事故率が下がるのは当たり前で
なんで常時ONにしないんだ
法律で義務付けようってなるわね
人がガンガン道路に飛び出してくるようになるぞ
車は自動で制動すんだから安全
今ならクラクション鳴らされて蹴散らされるが
で、飛び出しというが実際には歩行者は合法なんだわ
というか横断禁止の場所で違法だとしても支援システムは回避行動を取る
信号機も横断歩道も無い交差点、街中いたる所にあるが
あれ、自動車優先だと思うだろ?
法律上は歩行者優先なんやで。
いずれ強制になるぜ
OFFにして事故を起こす、ONにしてりゃ回避できたのにって事例が積み上がる
特に人身事故
人や自転車を検知して回避するわけだから事故率が下がるのは当たり前で
なんで常時ONにしないんだ
法律で義務付けようってなるわね
人がガンガン道路に飛び出してくるようになるぞ
車は自動で制動すんだから安全
今ならクラクション鳴らされて蹴散らされるが
で、飛び出しというが実際には歩行者は合法なんだわ
というか横断禁止の場所で違法だとしても支援システムは回避行動を取る
信号機も横断歩道も無い交差点、街中いたる所にあるが
あれ、自動車優先だと思うだろ?
法律上は歩行者優先なんやで。
2021/02/03(水) 11:14:31.95ID:YHQvz7vR0
これ一昨年くらいに話題になってなかったか?
2021/02/03(水) 11:16:30.45ID:DF45/KYb0
>>133
いや~、「自分に対して有効な標識は自分の左側にある」という原則からすれば、
これは適してはいないんじゃないか?
自分がこの場面に出くわしたら結構困惑しそうだ。
もちろん今まで走ってきてこの先も続いている本線がいきなり進入禁止になるハズが無いという、
自分の中の常識に従うだろうけど。
いや~、「自分に対して有効な標識は自分の左側にある」という原則からすれば、
これは適してはいないんじゃないか?
自分がこの場面に出くわしたら結構困惑しそうだ。
もちろん今まで走ってきてこの先も続いている本線がいきなり進入禁止になるハズが無いという、
自分の中の常識に従うだろうけど。
137ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:17:05.80ID:OmiHQ8KK0 完全自動運転なんて何十年も先なんじゃないの?
運転下手だから期待してたのに残念
運転下手だから期待してたのに残念
138ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:20:57.77ID:2LKlwEUr0 >>3
草
草
2021/02/03(水) 11:25:49.00ID:UkIDgsmC0
2021/02/03(水) 11:26:03.75ID:H/iCAAi/0
>>1
最近の運転者は支援システムが無いと運転できないの?
最近の運転者は支援システムが無いと運転できないの?
2021/02/03(水) 11:26:12.41ID:a3DGW9l80
2021/02/03(水) 11:26:35.48ID:UTbmpVYc0
143ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:28:35.42ID:rJbJAugO0 天一=進入禁止 健康上の理由からあながち間違いではない
2021/02/03(水) 11:28:45.29ID:H/iCAAi/0
つか進入禁止より、トラック背面の80キロとかを認識の方が危なくない?
https://i.imgur.com/hqvg1rR.jpg
https://i.imgur.com/hqvg1rR.jpg
145ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:31:51.79ID:6Bigdsg/0 >>117
後ろの床屋のヤツがさらに混乱を助長してる
後ろの床屋のヤツがさらに混乱を助長してる
146ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:32:28.86ID:6C+k9Aa30 >>136
本当なら、側道の標識は側道の左側にあって欲しいね。
でも道路の状況によって、常にそれが成立してるわけでもない。
困惑する人もいるだろうね。
それまでの道路の誘導状況から、本線はOK、側道はダメって
ドライバーが脳内で判断してるってことだね。
自動運転と言っても結局高精度なGPSで位置情報、道路状況を併せて
走っていいか、ダメなのか決めることになると思う。
画像識別だけでは到底無理だと思う。
本当なら、側道の標識は側道の左側にあって欲しいね。
でも道路の状況によって、常にそれが成立してるわけでもない。
困惑する人もいるだろうね。
それまでの道路の誘導状況から、本線はOK、側道はダメって
ドライバーが脳内で判断してるってことだね。
自動運転と言っても結局高精度なGPSで位置情報、道路状況を併せて
走っていいか、ダメなのか決めることになると思う。
画像識別だけでは到底無理だと思う。
2021/02/03(水) 11:32:32.47ID:JU7i1g300
天一下品
2021/02/03(水) 11:33:53.66ID:tAwI0hxH0
画像認識してるなら標識プリントした紙でいたずらとか発生しちゃうのでは?こわい
2021/02/03(水) 11:35:11.16ID:pxdLyfP70
>>148
突っ込み事故減っていいじゃんと思ったがそれは怖いな
突っ込み事故減っていいじゃんと思ったがそれは怖いな
2021/02/03(水) 11:35:23.42ID:djUrvpGg0
>>3
これはしゃーないw
これはしゃーないw
2021/02/03(水) 11:36:19.01ID:11vp3TQf0
2021/02/03(水) 11:36:31.34ID:WFfWb4260
>>146
とくに雪と霧ね 簡単に無力化されちゃうんだよな
とくに雪と霧ね 簡単に無力化されちゃうんだよな
2021/02/03(水) 11:37:37.64ID:6XFaY7Zg0
>>148
AI関係なく普通に犯罪だから
第五章 道路の使用等
第一節 道路における禁止行為等
第七十六条 何人も、信号機若しくは道路標識等又はこれらに類似する工作物若しくは物件をみだりに設置してはならない。
AI関係なく普通に犯罪だから
第五章 道路の使用等
第一節 道路における禁止行為等
第七十六条 何人も、信号機若しくは道路標識等又はこれらに類似する工作物若しくは物件をみだりに設置してはならない。
2021/02/03(水) 11:38:01.70ID:GFsPpffG0
あるあるw
2021/02/03(水) 11:40:31.65ID:7vKVMZhk0
2021/02/03(水) 11:41:31.95ID:djUrvpGg0
まぁ人間がどうやって天下一品の看板と進入禁止の看板を区別してるかのロジックをどうにかして組み込むしかないね
2021/02/03(水) 11:42:36.71ID:FpUjTqQB0
>>65
官僚バカしかいないもんな
官僚バカしかいないもんな
2021/02/03(水) 11:45:34.92ID:StQm0WXz0
天下一品の近くは通らないナビにすれば解決
2021/02/03(水) 11:46:24.85ID:+VReC6oi0
>>153
まじか、天一最悪だな
まじか、天一最悪だな
160ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:46:41.36ID:4ccP7k880 これは新井が悪い
2021/02/03(水) 11:48:15.29ID:YHQvz7vR0
162ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:50:35.70ID:xwi8daRt0 ブサメン カタメン 効果テキメン
効きすぎに注意^^
効きすぎに注意^^
2021/02/03(水) 11:50:53.58ID:OJ5U4KGv0
>>3
日本国旗に傷をつけているのか!
日本国旗に傷をつけているのか!
2021/02/03(水) 11:53:04.87ID:5veELpj20
天一のラーメンとか不味すぎるだろ。食わなくて正解
2021/02/03(水) 11:53:15.74ID:rdDvLC+B0
こういうスレには湧かないんだなすぐ自動運転ができるようになるとかいうキチガイ
2021/02/03(水) 11:53:18.72ID:sYu+6Dyk0
2021/02/03(水) 11:53:46.80ID:DF45/KYb0
>>164
お前は何の話をしているのだw
お前は何の話をしているのだw
168ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 11:55:16.62ID:LhQOeiw10 進入したら店内メチャクチャに破壊して大変なことになるからな
2021/02/03(水) 12:00:44.31ID:StQm0WXz0
あっさりは何とか食べられる
2021/02/03(水) 12:02:53.01ID:B4ltfvHR0
テスラがCOOPの旗を信号機と誤検知
https://www.youtube.com/watch?v=9wXRahO5-t8
https://www.youtube.com/watch?v=9wXRahO5-t8
2021/02/03(水) 12:04:45.43ID:EY94cl/10
>>5
一応表示するだけ
一応表示するだけ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:12:32.93ID:B+rzuwvA0 のぼりや看板は規制するべきだね
自動運転進めたいなら
自動運転進めたいなら
2021/02/03(水) 12:14:15.34ID:cGd+k7kl0
ダイナミック入店を防げていいんじゃね?
174ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:14:35.87ID:n4Mg3RyY0 >>84
人には見えない何かを感じているんだよ
人には見えない何かを感じているんだよ
2021/02/03(水) 12:15:16.88ID:YpnJhmKI0
人間がどれだけ精緻に造られているかという事だな
176ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:15:33.56ID:LUJgca1k0 数年前のネタだろ
やっぱりJ-Castか
禁止にしろよ
やっぱりJ-Castか
禁止にしろよ
177ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:16:13.80ID:eQxNo1T50178GoTo
2021/02/03(水) 12:17:37.26ID:NybQuCj30 まあネットの自動翻訳を見てたら納得いくわ
AI技術って人間のことを舐めすぎ
AI技術って人間のことを舐めすぎ
2021/02/03(水) 12:18:12.39ID:/CFRpEof0
認識するかもしれんがそもそもこのロゴが正面に入り込む場所ってのがおかしいだろ
2021/02/03(水) 12:18:27.66ID:bYydAd1a0
俺もやってみたいが、近所に天一がない
2021/02/03(水) 12:18:49.14ID:8N2ioe3Z0
それじゃ自分の車の後ろに進入禁止のマーク
貼っとけば、
煽られたり追突されたりしないな
貼っとけば、
煽られたり追突されたりしないな
182ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:18:56.85ID:xocuTOLF0183ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:18:57.02ID:t6Z+cn8x0 ブレードランナーだな。
184ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:20:29.18ID:AUSfTiy+0 >>18
アカピーさんちーっす
アカピーさんちーっす
2021/02/03(水) 12:20:39.41ID:K5I1FKBy0
てか、フィットの新しいやつめっちゃ良い車だな
コンパクトもここまできたか
コンパクトもここまできたか
2021/02/03(水) 12:21:55.76ID:/CFRpEof0
標識は認識するけどそれで止まったとはしないんだぜ
187ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:22:12.10ID:w/VYrr9b0188ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:22:33.59ID:6+A476+b02021/02/03(水) 12:24:21.44ID:7VgQdHrh0
AIなら学習するだろ
2021/02/03(水) 12:24:49.48ID:OlTGC5Of0
>>11
信号機と紛らわしいのは避けるように、というのがあった気がしてググったら
「信号機のそばにネオンサインを設置してはならない」とか「赤色ネオンは禁止」とか
広告について条例を定めている県もあるんだな
光害防止制度に係るガイドブック
https://www.env.go.jp/air/report/h13-02/full.pdf
このガイドブックは光害防止がメインだから、看板のスポットライトを上向きにしないとか
自動販売機は商品に光が当たるようにするとか、そういう話が多いなw
信号機と紛らわしいのは避けるように、というのがあった気がしてググったら
「信号機のそばにネオンサインを設置してはならない」とか「赤色ネオンは禁止」とか
広告について条例を定めている県もあるんだな
光害防止制度に係るガイドブック
https://www.env.go.jp/air/report/h13-02/full.pdf
このガイドブックは光害防止がメインだから、看板のスポットライトを上向きにしないとか
自動販売機は商品に光が当たるようにするとか、そういう話が多いなw
2021/02/03(水) 12:24:55.70ID:Xyw7GZwT0
>>36
それなんてtop gearボンドカースペシャル?
それなんてtop gearボンドカースペシャル?
192ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:25:54.84ID:kNfSFzrg0193ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:26:56.34ID:kNfSFzrg02021/02/03(水) 12:29:04.30ID:7ZjIcRsw0
これって故意的に進入禁止マークに似たようなイラストを悪用して止めさせる可能性もあるよな?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:30:33.22ID:BYZCViCn0 安全運転支援システムの方が人間よりバカだと不安になるよな
2021/02/03(水) 12:32:04.53ID:lIUg/s4s0
2021/02/03(水) 12:32:35.75ID:0GsJCRMJ0
2021/02/03(水) 12:33:10.81ID:RgHo4eM50
ほんとにこんな機能あるの?
進入禁止には時間指定のある箇所もあるので、指定時間外は進入することもあるはずだけど?
進入禁止には時間指定のある箇所もあるので、指定時間外は進入することもあるはずだけど?
199ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:34:05.47ID:xocuTOLF0 >>95
そもそも公道で徐行の標識って滅多にない気がする 事業所敷地内ではよく見かけるけど
そもそも公道で徐行の標識って滅多にない気がする 事業所敷地内ではよく見かけるけど
2021/02/03(水) 12:34:40.88ID:EKLm6n0A0
天一マークが誤認するネタは2年くらいまえにあったな、今回たまたまバズったんだろうけど
201ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:35:46.86ID:fpifXPGd0 逆にあれを止まれと認識してくれなかったらちょっと汚れたり反射等で鮮明に映らなかった標識もAIは見落とすんじゃないか
2021/02/03(水) 12:36:00.18ID:mDuP25BN0
AIが自意識を持って能動的に認識して知識を増やしていくようにならないといつまでたってもイレギュラーな状況を判断できないように思える
2021/02/03(水) 12:36:04.23ID:xnuXdKO80
自動運転増えてきたら家の近くの路地に進入禁止風の看板立てれば安全で静かに暮らせそうだな
2021/02/03(水) 12:36:48.93ID:rY1uPivE0
エネオスの看板も誤認識するよ
2021/02/03(水) 12:37:07.75ID:GcL8hHHk0
四方を天一の看板で囲んだら
フリーズすんのかなw
フリーズすんのかなw
206ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:39:14.24ID:i4W/aysj0 夜 ー ー みたいな横棒のトラックのテールランプで侵入禁止の表示出たことある
207ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:40:26.44ID:kNfSFzrg02021/02/03(水) 12:40:44.44ID:B1lpEGJf0
アクセル踏み間違えの事故は天一限定でなくなりそう
209ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 12:51:20.50ID:fpifXPGd0 そもそも標識にビーコン付けるか地図にも標識データ入れとけば誤認なんか起こらんだろ
標識を新たに設置するときもデータ更新で対応出来るし
標識の画像認識精度上げるためなんかに技術者を浪費するより飛び出し等予期せぬ事態への対応に開発リソースを集中させたほうが良い
標識を新たに設置するときもデータ更新で対応出来るし
標識の画像認識精度上げるためなんかに技術者を浪費するより飛び出し等予期せぬ事態への対応に開発リソースを集中させたほうが良い
2021/02/03(水) 12:52:09.01ID:y/sDZmfR0
211学術会議
2021/02/03(水) 12:56:26.51ID:+A3m6/TD0 >>3
天一が悪い。
天一が悪い。
2021/02/03(水) 12:59:22.84ID:yNmVGNWu0
完全な自動運転車が普及すれば、「当たり屋」が蔓延ることになるだろうな
人の運転する車と違って動作のパターンがほぼ確実に読めるわけだから
怪我するリスクを最小限にとどめたうえで「車に当たる」ことができる
人の運転する車と違って動作のパターンがほぼ確実に読めるわけだから
怪我するリスクを最小限にとどめたうえで「車に当たる」ことができる
2021/02/03(水) 13:00:04.08ID:UkIDgsmC0
要は標識をカメラの画像認識で判断させているのが間違いだろ
画像認識がアホとかお門違いだよ、地面にマーカーを埋め込めろよ
自動運転の開発を支援するなら、この手のインフラに金をかけろよ
逆走も赤信号も確実に止められるんだからな
後付けも簡単やし
画像認識がアホとかお門違いだよ、地面にマーカーを埋め込めろよ
自動運転の開発を支援するなら、この手のインフラに金をかけろよ
逆走も赤信号も確実に止められるんだからな
後付けも簡単やし
2021/02/03(水) 13:03:36.33ID:UkIDgsmC0
215ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:05:34.28ID:/QL7q/K00 >>212
性悪説
性悪説
2021/02/03(水) 13:06:33.51ID:DF45/KYb0
>>214
公道はアウトやろ~
公道はアウトやろ~
2021/02/03(水) 13:06:53.42ID:MXDIUiMa0
>>212
ドラレコで記録されてるから当たり屋にはやりにくいだろうなw
ドラレコで記録されてるから当たり屋にはやりにくいだろうなw
2021/02/03(水) 13:15:52.90ID:PHUALPeP0
2021/02/03(水) 13:19:33.33ID:MXDIUiMa0
2021/02/03(水) 13:21:24.37ID:Izo7ZHX40
これならダイナミック入店を阻止できるな
2021/02/03(水) 13:22:40.61ID:0GsJCRMJ0
2021/02/03(水) 13:29:20.38ID:yNmVGNWu0
>217
ドラレコあっても何を考えてるかまではわかりませんw
当然仕掛ける側は不注意で飛び出した風を装うし、現行法上は
歩行者側に落ち度があっても車側が責任を負うわけだからね
ドラレコあっても何を考えてるかまではわかりませんw
当然仕掛ける側は不注意で飛び出した風を装うし、現行法上は
歩行者側に落ち度があっても車側が責任を負うわけだからね
2021/02/03(水) 13:29:32.48ID:OlTGC5Of0
>>209
>地図にも標識データ入れとけば誤認なんか起こらんだろ
カーナビ側がリアルタイムで更新できればの話だろww
交差点に信号が設置された情報が更新されてない自動車が
赤信号に全速力で突っ込んで事故るんですね、わかります
>地図にも標識データ入れとけば誤認なんか起こらんだろ
カーナビ側がリアルタイムで更新できればの話だろww
交差点に信号が設置された情報が更新されてない自動車が
赤信号に全速力で突っ込んで事故るんですね、わかります
2021/02/03(水) 13:29:59.91ID:TvR7DYln0
逆に侵入してくる標識に似せた看板ならお客さんいっぱいだな
2021/02/03(水) 13:30:58.04ID:MXDIUiMa0
>>224
車のままダイナミック入店続出だろうなw
車のままダイナミック入店続出だろうなw
2021/02/03(水) 13:31:07.26ID:qUUWUZOo0
一般道で制限速度100とか120と表示されるな
227ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:45:59.67ID:k6C0sjgK0 ラーメン屋を目指してナビさせて
侵入禁止に特攻されたら怖い。。
侵入禁止に特攻されたら怖い。。
2021/02/03(水) 13:47:03.16ID:OlTGC5Of0
>>224
一方通行の矢印と誤認識されたら怖いなw
一方通行の矢印と誤認識されたら怖いなw
2021/02/03(水) 13:52:18.37ID:nc1M5CAJ0
似ているけど全然似てないよね
馬鹿な機械に感情移入しないで人として冷静に考えると
この程度の認識もできないやつに運転ができるわけないとわかる
馬鹿な機械に感情移入しないで人として冷静に考えると
この程度の認識もできないやつに運転ができるわけないとわかる
230ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:55:15.47ID:i4W/aysj0 並行している隣の別の道路の止まれの標識を認識して「えっ?」ってなる時もたまにある
231ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:56:52.60ID:YjeLUp7+0232ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 13:58:09.63ID:6G+K050G0 >>11
それどころか手で掲げて車を止めて強盗もできる。
それどころか手で掲げて車を止めて強盗もできる。
2021/02/03(水) 14:06:26.94ID:RTDwklYz0
標識位置のデータベースを保持して再照合
マークの大きさも計測してもっと正確に認識
対応策はこの辺りで
マークの大きさも計測してもっと正確に認識
対応策はこの辺りで
2021/02/03(水) 14:28:08.35ID:xP3UBuaw0
一般道を走るとこの手のイレギュラーは山ほどでてくるでしょ
道路工事で一時的に道路の形が変わっていたり
交互通行でセンターライン踏み越えて相手側車線に入って走行しなければいけなかったりで
ナビに登録された地図通りにはいかない
道路工事で一時的に道路の形が変わっていたり
交互通行でセンターライン踏み越えて相手側車線に入って走行しなければいけなかったりで
ナビに登録された地図通りにはいかない
2021/02/03(水) 14:34:31.52ID:9OkFU6aa0
>>99
格安車に何を期待してんのよ
格安車に何を期待してんのよ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 14:35:10.98ID:i4W/aysj0 まぁこんなのはどうでもいいけど、それよりもレーンキープアシストシステム外れないように道路のラインだけは消えないようにしてくれ
2021/02/03(水) 14:36:12.73ID:DF45/KYb0
238ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 15:00:22.37ID:NMsKWLia0 >>204
マジで?天下一品の看板に比べるとそんなに似てないのにね
マジで?天下一品の看板に比べるとそんなに似てないのにね
2021/02/03(水) 15:09:27.77ID:+FLh1nur0
こりゃお店の看板を変更しないとな
2021/02/03(水) 15:12:14.38ID:pWToAxxN0
>>4
裏からなら入れるんだよ。
裏からなら入れるんだよ。
2021/02/03(水) 15:25:53.40ID:KUq2sbSP0
>>238
意外と画像認識ってバカで類似度で判定してたりするから、数センチのシール貼るだけで狂わせることができるよ
意外と画像認識ってバカで類似度で判定してたりするから、数センチのシール貼るだけで狂わせることができるよ
2021/02/03(水) 15:29:34.00ID:YamPWvt6O
あーちきしょー!
2021/02/03(水) 15:33:02.57ID:j/hdP22c0
>>151
人間でもわからんわこれは
人間でもわからんわこれは
2021/02/03(水) 15:40:57.77ID:l7A2l5uy0
トヨタでもなったぞ、べつに50表示されただけだが
2021/02/03(水) 15:42:19.40ID:l7A2l5uy0
違った、50表示は別だった
2021/02/03(水) 16:49:49.06ID:b1zmx+E80
そもそも侵入禁止を理解してる人が少なそう
2021/02/03(水) 17:04:49.39ID:9nSOpLdE0
そもそもこの機能いるのか?
画面見て運転してるわけじゃないだろうし表示されるなら目でも見えてるでしょ?
画面見て運転してるわけじゃないだろうし表示されるなら目でも見えてるでしょ?
2021/02/03(水) 17:54:51.05ID:Fc0sLHY/0
将来的に、道路工事で交互通行にしてある道を
誘導灯だけ降って止めたり流したりしてるのとかを
自動運転でも判断できるようになるんだろうか?
誘導灯だけ降って止めたり流したりしてるのとかを
自動運転でも判断できるようになるんだろうか?
249ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 18:01:19.25ID:OJ5U4KGv0 日の丸に傷つけているの?
ここのラーメン屋さん。
ここのラーメン屋さん。
2021/02/03(水) 18:08:46.59ID:j/hdP22c0
>>248
そりゃ将来的にはなるやろ
そりゃ将来的にはなるやろ
2021/02/03(水) 18:15:11.87ID:nJDSWBtb0
で、実際はどうだったの
2021/02/03(水) 21:00:42.83ID:x0xKqwzY0
253ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 21:58:29.83ID:LR6D0RYW0 ずっと思ってた事がやっぱり現実になったか
人間からするとそれで間違えるのかって想定外のケースが山のように存在するし、これからそれを虱潰しにしていかないと
あと車載カメラで信号を認識するような場合、偶然パトカーや消防車なんかの回転灯と重なって、
青信号なのに赤信号と勘違いして停車→玉突き事故なんて事もあるんじゃないかという気もする
人間からするとそれで間違えるのかって想定外のケースが山のように存在するし、これからそれを虱潰しにしていかないと
あと車載カメラで信号を認識するような場合、偶然パトカーや消防車なんかの回転灯と重なって、
青信号なのに赤信号と勘違いして停車→玉突き事故なんて事もあるんじゃないかという気もする
254ニューノーマルの名無しさん
2021/02/03(水) 22:03:17.74ID:HFgRtTJS02021/02/03(水) 22:09:02.25ID:NDM0g0AQ0
2021/02/03(水) 22:15:51.15ID:LKQjRCOm0
こういうのが認識出来ないって事はAIじゃなくて、
実はただの画像認識なんだろうね
実はただの画像認識なんだろうね
2021/02/03(水) 22:19:51.67ID:Eu9OO86f0
>>114
これは人間でも混乱するやろw
これは人間でも混乱するやろw
2021/02/03(水) 22:33:44.56ID:YHQvz7vR0
>>99
素人のオールペン塗装かよw
素人のオールペン塗装かよw
2021/02/03(水) 23:07:10.41ID:VMr2zSU40
>>99
溶接ビード?
溶接ビード?
260ニューノーマルの名無しさん
2021/02/04(木) 05:24:41.76ID:cKt2EcTI02021/02/04(木) 05:26:25.44ID:6zRyHgGC0
>>3
これは天下一品をAIに記憶させない限りは間違うわw
これは天下一品をAIに記憶させない限りは間違うわw
2021/02/04(木) 09:45:36.51ID:fli6LZqe0
2021/02/04(木) 11:18:49.15ID:nZJOzKpq0
私はロボットではありません
2021/02/04(木) 16:35:11.52ID:79EhxIAP0
2021/02/04(木) 18:44:42.91ID:q5Ns5x1M0
自動運転の前に手書きの標識出すドッキリがようつべで流行りそう
2021/02/04(木) 19:08:41.55ID:s9D0D/SL0
267ニューノーマルの名無しさん
2021/02/04(木) 21:31:27.51ID:c1/MXMdh0 交差点で自動ブレーキが効いて対向車に突っ込まれそうになったとかツイで見たことがあるけど
そういうレベルなら、これは間違うかもな
そういうレベルなら、これは間違うかもな
2021/02/04(木) 22:35:41.70ID:hI8bTFq40
「赤ちゃんが乗っています」は認識しないの?
269ニューノーマルの名無しさん
2021/02/04(木) 23:07:13.67ID:t6pkk/Ak0 「家に猫がいます」
2021/02/04(木) 23:08:05.75ID:MNvwCMm+0
何年前の話題だよ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/02/05(金) 05:00:01.46ID:908BH0VO02021/02/05(金) 05:09:28.39ID:9s523xva0
毛沢東の画像を肌色面積でエロ画像と判断してブロックした金盾みたいなもんか
273ニューノーマルの名無しさん
2021/02/05(金) 07:31:26.54ID:bGQiNeBK0 むしろ本当に反応した!と笑ってしまうけどね。
274ニューノーマルの名無しさん
2021/02/05(金) 07:37:03.04ID:efVHBjy80 おもしろいね
自動運転は自動車屋だけのビジネスじゃなかったんだ
自動運転は自動車屋だけのビジネスじゃなかったんだ
275ニューノーマルの名無しさん
2021/02/05(金) 07:43:44.85ID:qtySNUT70 このくらいならあと数年で見分けがつくようになるかと
2021/02/05(金) 07:45:10.33ID:KMwaRko70
まれに食べたくなるけど近くにないから食べてない
2021/02/05(金) 07:51:52.15ID:lpB2pSRg0
そもそもセンシングの小さく表示される標識認識機能なんていちいち見てたら運転に集中出来ない
2021/02/05(金) 07:54:56.78ID:A+Fl4McY0
馬が下手な漢字を蛇と勘違いして暴走する事件も起きてる。
生き物ですらこれなのに、Aiが人間様に勝とうなんて100年早い
生き物ですらこれなのに、Aiが人間様に勝とうなんて100年早い
2021/02/05(金) 15:38:07.77ID:7vV7TiUu0
自動運転反対なんだけどこの模様の服着てたらいいん?
2021/02/05(金) 17:17:37.10ID:wyPNbkDR0
2021/02/05(金) 19:41:08.97ID:+QTZ2wP50
2021/02/06(土) 11:57:16.19ID:mJqxxGF30
結局絵程度で騙されるんじゃ
自動運転車の完成は遠いな
自動運転車の完成は遠いな
2021/02/06(土) 12:20:48.15ID:aEeTaH8t0
>>282
人間だって地面に崖の絵を書いただけでビビるんだから変わらないよ
人間だって地面に崖の絵を書いただけでビビるんだから変わらないよ
2021/02/06(土) 12:52:49.58ID:fNqSspBP0
天一は進入禁止w
285ニューノーマルの名無しさん
2021/02/06(土) 14:06:45.27ID:RlGvY4rc0 クッソワロタwwww
286ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 00:51:26.35ID:Cs0kGaO70 おもろいけど
どうでもええわ
どうでもええわ
2021/02/07(日) 01:08:03.57ID:KV1mkVBT0
地面に大きく進入禁止のマーク描いてるのあるけどさ、最初見たとき停止線と勘違いしたよ。
288ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 01:26:23.03ID:P78POFAU0 テンイチのコッテリは40%が脂(客相で聞いた)なので、
高確率で下痢になり、たまに激しく嘔吐するはめになる。
嘘だと思うなら「天一 下痢」でググれ。
つまり進入禁止で正解。
高確率で下痢になり、たまに激しく嘔吐するはめになる。
嘘だと思うなら「天一 下痢」でググれ。
つまり進入禁止で正解。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 01:40:11.85ID:3A6Bb/hS0 鏡みたいなビルのガラスとか、ミラーみたいなタンクローリーの後ろ走ったりとか大丈夫なんかね?
2021/02/07(日) 09:23:55.38ID:shO5w7W10
一太郎もダメなの?
2021/02/07(日) 18:19:14.91ID:2HgADYrO0
あーこれはだめだな
天下一品が
天下一品が
292ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:19:16.12ID:+bDJ8Nvp0 誠意を見せてもらおうやないか
293ニューノーマルの名無しさん
2021/02/07(日) 23:21:58.75ID:+bDJ8Nvp02021/02/08(月) 02:10:56.79ID:oHd++PVX0
>>3
ホンダのaiは悪くないな
ホンダのaiは悪くないな
2021/02/08(月) 02:17:07.09ID:oHd++PVX0
進行方向が渋滞の中、合流地点から合流する際、人間だとアイコンタクトやらジェスチャーなんかで渋滞の中に侵入する事できるが、自動運転になるとそういうのってどう解消するんだろうか?渋滞途切れるまでずっと待たなくちゃいけないのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小1女児の頭を木刀で…剣道教室の元指導員の男(53)書類送検 被害女児は脳神経の一部を損傷、後遺症に悩まされる [バイト歴50年★]
- 【芸能】不倫報道・永野芽郁、清純派とは真逆な地元での素顔… 幼なじみ「中学時代は1個上の先輩と付き合っていた」「体育祭の熱量が」 [冬月記者★]
- 【川崎・20歳女性死体遺棄】「あさひを返せ!」県警の説明に親族、友人ら90人が署に集まり猛抗議「嘘ばかり、謝れば済むことなのに」★11 [ぐれ★]
- 【芸能】元ジャンポケ・斉藤慎二被告のバウムクーヘン 他店の商品(480円)に自身のロゴシールを貼り700円で販売していた★3 [冬月記者★]
- ファミリーマート、海苔なしおむすび拡大「海苔を使用しない分コストを抑えられる」 [煮卵★]
- 【芸能】上沼恵美子 若い店員の接客態度にぼやき「無表情で言い過ぎる。あなたたち、ダメですよ」「昔はお愛想みたいなのがあった」 [jinjin★]
- 【悲報】娯楽がない時代の日本人、ヤバすぎる あまりにも暇で「電卓のボタンを押す」とかしていた模様 [384232311]
- 給付金10万配られたとしてさ、10万円配られた!やったー!10万円で何買おうかな!パソコンでも買おうかな!とかいうアホ
- 2月の人口動態、出生数6.6%減! 1月よりもさらに少子化進む… 岸田ァ、お前何してくれたんだよ… [452836546]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 【悲報】百田尚樹「茶道文化バカバカしいw」有本香「こんな器使って演出出来るみたいな美意識自慢のための日本人らしい文化」 [126042664]
- 「マジでクソつまんないな」って思った観光地 [275053464]