X



【科学】「技術先進国とは呼べなくなった日本…デジタル化は20年遅れ、未知数の研究への投資にも消極的」 元内閣府副大臣が警鐘 ★8 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/04(木) 11:07:35.60ID:w5dgEBlT9
科学技術と安全保障の取り組み 「20年」遅れる日本
大塚拓・衆院議員

■科学技術大国と呼べない日本
 IT革命により世界中で情報伝達の様相やコミュニケーション、社会のありようなどが大きな変革を遂げていることを背景に、さまざまな分野でこれまでの延長で捉えることができない時代に入ってきた。
しかし残念ながら、日本はこの大きな変化に取り残されている。そして、その事実をあぶり出したのはコロナ禍だ。

 新型コロナウイルス拡大は日常を奪い、多くの人が大変な思いをしながら危機を乗り越えようとしている。
その中で障壁となったのがデジタル化の遅れであり、「日本は科学技術先進国」というのは幻想であることを思い知らされた。
テレワークの環境が整っておらず、必要以上に求められるはんこなどデジタル化を阻む制度・慣習も多い。オンライン診療もなかなか進まない。
科学技術が発展し、デジタル化が当然のように世界中で受け入れられているのに対し、日本は私の感覚では「20年」遅れている。
昨年9月まで副内閣相として、デジタル化の推進のための規制改革などを担った者としての実感だ。

 デジタル分野を中心に革新的な技術は社会を変え、社会のデジタル化が進めばイノベーションも加速する。この循環から日本は立ち遅れている。

 もちろん、各国は科学技術の発展に力を入れている。中国をはじめ米国、ヨーロッパ諸国も科学技術関連の予算を大きく伸ばしてきた。
しかし、日本はほぼ横ばい。これでは日本で革新的なイノベーションを起こすのは難しいだろう。
若手の研究者が自由にリスクを取って研究できる環境もなくなってきており、このままでは、ますます科学技術大国を名乗れなくなってしまう可能性がある。

■未知数の研究への投資に消極的
 さらに、かつては先進的な技術をけん引してきた民間企業も勢いを失ってきている。大企業は独自に研究機関を持ち、基礎研究から取り組んできた。
例えば、電気電子系の企業は高度な民生品群を生み出し、一時は世界を席巻したといっていいだろう。
しかし、バブル経済崩壊後、研究開発は、より短期で収益につながるものに絞るようになり、民間企業を中心としたイノベーションサイクルはしぼんでいった。

 革新的な技術を開発するためには、実用化されるかどうかリスクのあるものに対しても投資するリスクマネーが必要だ。
大企業にしろ、政府の予算査定にしろ、成果が出やすいかどうかや、市場性があるかどうかでお金を出すかを決めている。
しかし、それでは「改善」はできても「革新」にはならない。

 例えば、未来のコンピューターとされる量子コンピューターも、初期は日本の大学や企業で研究が進んでいたが、早期の実用化は困難とされたのだろう、投資の手を緩め外国勢に先行されることとなってしまった。…

https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20210202/pol/00m/010/003000c

★1が立った時間:2021/02/03(水) 22:53:09.18
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612398423/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:00.81ID:0dBqlhZb0
>>823
いまだに、研修なんかだと、「額に汗して、足を棒にして」とか歌ってるからな。末期だよ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:05.12ID:n8msw7NR0
>>727
いいのか悪いのか機械工学やら通信工学やら色々ごちゃまぜしてたな
ていうか情報処理資格が中途半端でむしろなくてもいいな
新しいものを生み出すのとはほぼ関係ない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:17.34ID:ru7vCX9i0
>>556
今、液晶の過ちをEVで再びやらかそうとしてる
時代はガソリン給油並みの高速充電の全固体電池なのに、液体のリチウムイオン電池推す気やし
幾ら吉野彰先生が偉大とはいえ、世界からは数周遅れ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:23.36ID:XrTcfcgt0
>>841
アホなの?
既に言ってるだろお?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:26.70ID:R6N1492x0
だいたいコロナワクチンですら未だに作れないからな
中国、ロシア以下
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:35.22ID:NbD8jCwi0
もう諦めろ
政府が観光立国だ!とか言い出した時点で完全に終わったんだよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:47:55.97ID:xcBxDD060
分散の概念すら理解できない私立文系馬鹿の大増殖が原因。

私立文系馬鹿はゼロリスクハイリターンの詐欺商品に飛び付いて自爆する分には良いが社長になって意味不明なことやるから困る。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:06.72ID:7Ws0bfaU0
第二次大戦前からドイツやアメリカイギリスは電波探知機の有用性を理解して莫大な研究費投じてたけど
日本は開戦するまで全くの無理解だったからね
当時の日本軍部は若手が大勢いたので老害だから日本が没落したのではなくて昔から日本人は新しいものを取り入れるとかは苦手だったんだよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:18.05ID:Fd4bRpe20
かつてはASCII配列の英字キーボードしか存在しなかった
どの企業にも中型コンピューターがあり電算部門というものがあった
HP社のミニコンが登場するとそれに置き換わり
ミニコンより規模の小さいマイコンチップが開発されてパソコンが登場すると
上場企業はそれに置き換えた

情報処理系の資格が日本で設立されたのはその後だぞ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:24.33ID:tdeAakkP0
>>848
多分工作員だろうけど現実に管理職はこんなこと言ってるおじさんだらけだからなあ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:24.44ID:KsXxuC8C0
>>846
清く負けを認めるのも日本の美徳だったのにな
技術は低下、日本人らしい美徳も失い
もはや何も残ってない滅びを待つ国
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:25.39ID:Q2vO3SYB0
観光なんてコロナになったら終わりじゃん、、、
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:26.71ID:9qLFD2xq0
>>804
そう
こういう外国から学ぶとか援助もあって成り上がったのに今じゃくだらないプライドと旧態依然ガチガチの国になってしまった
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:35.94ID:/cjWRk2O0
>>792
今ね、スマホだけは何台もあるけど家庭にパソコンある家は言ったら
余裕あるところだよ。必要性を感じてない。
PTAの係やってて4年くらいになるけど、全校に出す書類とか作成するんだけど
係を引き継ぎするときにPC持ってないって家庭が増えてきた。
だから係しません、みたいになるのも困るので、枠渡すから手書きで。と伝える。
なんか本末転倒なんだよねw
もしかして、スマホ依存しててPC使えないのは若い人に多くなってる?
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:37.31ID:+ZLX4sOW0
>>813
青色ハゲの悪口はそこまでだ。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:41.64ID:bQ2sveU20
>>829
バブル崩壊は第二の敗戦!って煽ってたもんな
リーマンショックのとき世界はそんな日本を反面教師にしてバブル崩壊の修復をした
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:43.32ID:IdGKahEG0
>>845
セキュリティに関するものを非正規でそんな安く募集してるの?って求人あるしな
それがこの前のコード漏洩なんだろうけども
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:48:49.09ID:oHVA9K850
ジャップ企業特有の自己責任

シャープみたいに海外にどんどん買われて膿を出した方が良いな

日産は膿を出したのにまた膿みまみれて死に体
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:01.54ID:0m/NdcIo0
日本では技術者とか理系って冷遇される風潮があるから当然の事
ITなんて外から買ってくればいいんじゃない?
無理して日本でやる必要ないよ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:02.86ID:aCj7GYtl0
>>850
この考えの流れからすると
技術を広める下地がないとダメだという技術環境が疑わしい
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:05.74ID:xSkHt0Lh0
>>854
お前はミンスガーって言ってるだけやろ?
それが本質てか?薄っぺらいの〜
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:06.18ID:l9cXx7xE0
>>1
台湾政府と協力してIT化進めたらいい
中国ではなく、台湾な
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:15.79ID:9UKr1lAW0
>>793
まさか日本しか水道水飲めないと思ってるのかね?
海外を何も知らずによく言えたもんだ。日本人として恥ずかしいわ。もしかして日本人じゃない?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:19.82ID:7EA9fHjI0
>>855
優秀な理系を根こそぎ持って行ってるのにな
防衛費の10倍以上のカネを掛けてるくせに簡単に医療崩壊するし
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:38.21ID:jgqrydxv0
>>792
だからなんだ?
PISAの国別順位見てみ
ノートパソコンの使用率と学力はなんの相関も見られない
日本は国語は中位だが数学、科学は万年トップだが?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:45.67ID:y7+tPIsJ0
>>585
大学は本来研究機関であって就職のきっぷではないんだよ
むしろ大学に行ったのに研究してないやつのほうがおかしい
大学行っといてリーマンやってるやつが大多数だけどね
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:46.19ID:HKFOFaaG0
そういえば以前たくさん放送されてた日本すごい番組あまり見かけなくなったな。
単なるネタ切れなのか現実はすごくないと醒めてしまったのか。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:54.85ID:XrTcfcgt0
>>873
反論が全くできていないくせによく言うなこのアホは
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:55.55ID:t8OKhcKv0
日本は利権に固められたのがダメだったな
医療も含むITの進歩を嫌がる
利用者の利便性より一部の上級国民の儲けが減るから

医師会や学術会議、NHKなんか特に分かりやすい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:49:59.68ID:MV4CLO6U0
デジタル化になったからコメがUSBで持ち運びできるわけでもないんだがな。特定ジャンルの一部技術が遅れてるぐらいで右往左往し過ぎ。デジタル分野の製造から開発までは団塊が経営陣だった頃にさじを投げたのだから今更どーしようもねえよw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:13.44ID:fHtKpuSr0
>>570
faxも終わってるが、日本全体で見ると
メールにpdfやexcelファイル添付みたいな仕組みで
faxとさほど変わらない終わった状態だとは思う。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:17.79ID:iCkd47XT0
>>837
おまえは無職のIT音痴の老害だから知らないんだろうけど
GAFAMは世界中にクラウドのデータセンターを構築してそのショバ代で儲かってる
ネット上で何かを生み出して儲けてる会社ではない
場所を貸してるだけ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:31.04ID:U0Lya8AG0
>>860
技術が無かっただけの話
基準器はイギリスやフランス
工作機械はドイツ製な付け焼き刃な工業
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:32.11ID:VjwBWO360
>>835
日本の教育も結局パクりをそのまま続けてるだけで
自分たちが創り出したものじゃないでしょ?
だから新たに創り出す事も出来ないんだろうね

>西洋に倣った初等教育から中等教育・高等教育までの近代的な学校制度が確立するのは明治時代である(学制)。


例えば中国から文化を輸入してきて
平安時代からずっと保存してるじゃん
蹴鞠とか
中国では消えてしまった
日本は保存能力だけはある
コールドスリープ国だな

だから教育も基本は明治のままじゃないの
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:38.24ID:ru7vCX9i0
>>830
そっちに手早く舵を切り替えたソニーはある意味英断、だから過去最高益
逆に過去の栄光に囚われ続けて会社潰れる寸前になったのが、オンキヨー、ビクター
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:48.74ID:FD/QKWNK0
自分が敵国の人間だったら、自分の国はスゴイから何をしなくても良い
もし自分の国が悪いとしたら敵国のせい、敵国馬鹿にしてりゃ問題ないってデマ流して、馬鹿大量生産するな。

見事にその戦略がハマった20年だったと思う。
未だに中国と韓国馬鹿にしとけば問題解決したと思い込んでる奴の多い事。
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:51:18.71ID:xSkHt0Lh0
>>868
日本のバブル崩壊の前にスウェーデンが弾けて適切に処理に入ってたのになんら参考にしなかったしな。
あの時代、日本人はどっかに自惚れがあったんだろ。
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:51:46.05ID:7EA9fHjI0
>>884
コロナのドサクサに医師会とタッグを組んで日本を破壊してる反日マスゴミ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:51:47.27ID:ZGBZDi5t0
>>820
相手が何か言う

相手を反論無しに無知とだけ罵倒する

相手が何が違うんだよと聞く

やっと説明する

しょっちゅうこんな奴見かけるけどさ
反論に2レスも無駄にかかる書き込みとか馬鹿じゃないの?仕事出きなさそう
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:05.22ID:s1TKX75j0
こんな短期間でここまで落ちぶれる国はない
肥え太らされて見事に刈り取られたな哀れですよ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:11.08ID:zPTQJmwz0
>>384
だってバブル入社組が定年間近だよ
もう社会人の殆どは衰退期しか知らない
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:14.86ID:KsXxuC8C0
>>883
>>873
やめて!私のために争わないで!!
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:25.41ID:Vi9G/Jfz0
つい最近も、スペインでワクチンにより死亡者が大量に!!って記事にスペインやべーとか言ってたけど、日本はそもそもワクチン始まってもいないからなwwwww笑える
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:28.76ID:SCI5MbJn0
>>717
他の勉強と同じで、ツールから入って学問に興味を持て貰うのも重要だと思うよ
いきなり情報工学やソフトウェア工学教えても概念がつかめない
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:40.47ID:aCj7GYtl0
>>882
日本すごいはもともと日本人の感性ではなかったからな
すごいと思ったら進歩はそこで止まってしまうから
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:43.79ID:HwOUR+Ca0
未だに2ちゃんねるやら5ちゃんねるやらをやってる層が批判しても…クラブハウスでやりなさいよ。まぁ招待来ないだろうけど
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:45.08ID:5e0fdxD80
一度出来たインフラなんてそうそう変えないし後出しほど最先端になるのは当たり前だろ副大臣アホかよ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:45.67ID:GmzzqpAz0
>>893
ネトウヨの頭の悪いとこはそこだしな

賃金も韓国に抜かれてるのに現実を見ようとしない
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:54.24ID:Fd4bRpe20
ソニーの創業者が海軍技術系だったことを知る若者は殆どいない
精密機械分野の一流企業が海軍指揮下だったことを知る中年もいない
物事の変化には常に基点となるものがあり、そこから結果が産まれてくる
当たり前の現実世界の道理を、この国の文系バカは理解できていない
それもだいたいは文部省と国語教育の成果だな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:52:55.91ID:MV4CLO6U0
>>882
あったねえw、プロジェクトxとか新電子立国ジャパンだっけ?その番組が流されている裏では、情報関連を含む製造業は国外移転の真っ最中だったというオチで最後に総集編作ってくれねえかな
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:53:04.02ID:wHv/2GhP0
小泉純一郎、安倍晋三、竹中平蔵が技術を意図的に後退させた。
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:53:31.50ID:xSkHt0Lh0
>>883
ミンスガーになに反論すんの?
好きに薄っぺらく生きればいいんじゃね?
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:53:37.52ID:XrTcfcgt0
>>901
〇〇そう
こう書くやつはアホしか見たことない
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:53:43.69ID:aCj7GYtl0
>>905
もう、これ以〜〜上 ♫
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:02.87ID:E6yKRsZN0
>>882
何もないところに便利な物を作り上げるのは難しいが
常にそれが続いたら恐ろしいわ
それでも20世紀の産業、経済の発展は世界レベルで見ても群を抜いてるだろ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:30.48ID:7EA9fHjI0
>>912
米軍の強さは常に自分より上がいるんでないかと
疑心暗鬼なところ。
日本は真逆。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:32.96ID:bQ2sveU20
金融が十年死んでたらそら血が体内に行き渡らず壊死するよねー
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:34.07ID:U0Lya8AG0
>>903
まぁそれ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:54:43.17ID:1vY8gcod0
ID:Ir5CbYAj0のまとめ

・自称法律職()w
・C言語とアセンブラはちょろっと知ってるw(名前だけw
・だけど情報工学は語りたいw
・実際は、> ホームページ制作技術者()の模様w

0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:55:06.61ID:IdGKahEG0
>>904
そんで中堅社員がいねえとか言ってるからな
老人と新卒しかいないし
正社員じゃないから現場に踏ん張り効かないしで
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:55:06.79ID:Ir5CbYAj0
>>887
お前ニートだったのかw だからやたら馬鹿だと思っていたわw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:55:07.64ID:XrTcfcgt0
>>917
ミンスガーてなに?事実を言ったらミンスガーなの?
お前は何かに洗脳されてるから1回頭からっぽにしてこい
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:55:58.06ID:hWL++2B90
>>860
レーダー開発の負けたのは日本の士官が先進的すぎたからな
八木アンテナの八木博士がレーダー研究を海軍に進めて
レーダーの原理を説明したら、士官が

「こっちが放ったレーダー波を逆に敵に探知されたら、こっちの場所も相手がsってしまうだろが!」

でおじゃんなった。

現にその半世紀のちのは相手のレーダー波探知して攻撃できるようになってるからな
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:55:58.23ID:6X3BboPx0
>>882
右のアベが辞めたからでしょ
そんなキモいプロパガンダやるのアベしかいないでしょ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:29.41ID:Hn4JJMFo0
昔は「世界に追いつけ追い越せ」と経営陣は頑張ってきたが 追いつき追い越した昨今の
経営陣は保身に走った結果だろう 自分の時代に問題を起こさないようにして・・・引退
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:34.44ID:7oFmonPt0
一昔前に開発したものでビジネスが成り立ちすぎたんだよ
新しいもの提案する部署が提案しても結局それよりすごい金額稼げる見込みがないからボツになる
安定したもの売って儲けた世代が新規開発せずガポガポ給料もらって定年で逃げ去り
若い子が社会に入る頃にはその技術は時代遅れ
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:40.21ID:A1sX6pbS0
かつて高度経済成長時代は
工場でロボットが導入され
欧米の先を行ってたんだけどな
戦中はあの国力で大和や伊400
作ってた国が何でこうなった?
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:56:50.32ID:s1TKX75j0
次は中国の番じゃ覚悟しとけ
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:05.89ID:NNSlkj6i0
やっぱりもう一度理系の総理にしないとダメなんだよ
森小泉福田麻生安倍菅じゃデジタルなんて言われても何の事か分かってないでしょ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:10.18ID:bQ2sveU20
>>915
バブル崩壊から小泉竹中までの十年が元凶
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:24.06ID:ru7vCX9i0
車やIT、AV機器は時代遅れでもいいとしても、送電まで時代遅れやと
近いうちにブラックアウト起こるぞ
寒さはもう2月なので特級寒波はまず無さそうだが、問題は夏
早い段階で梅雨明けて、夏至並みの強くて高い日差しが連日させば、恐ろしい猛暑になる
そこへコロナ換気によるフルパワー運転が重なれば、あっという間に電力不足になってブラックアウト
酷いと、熱中症でタヒぬ奴続出するぞ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:28.65ID:7EA9fHjI0
>>937
鳩山、カンチョクトの再登板かよ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:57:35.07ID:aCj7GYtl0
もともと今の40〜50代が
たくさん遊べるのが一番偉いというおかしな感覚を持ったのが多かったから
進歩しなくても不思議はないな
真面目かよ、とかで馬鹿にした部類だから
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:03.06ID:Vi9G/Jfz0
日本人は白人が日本スゴイ!!って来てくれる画が好き。
でも、実際は欧米の方が圧倒的に凄くて、最近、中国の方がスゴイw
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:11.85ID:hBYn1iMz0
老人の為の社会保障費に金使いすぎて新しいものに金が使えないんだ
コロナはシルバー民主主義から脱却するチャンスだよ
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:25.54ID:fNVq+bZL0
江戸末期から明治の日本人、戦後の日本人。
このときの日本人は好奇心旺盛で
新しいことをどんどん吸収する力能があった。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:30.26ID:/hDgO5Zx0
IT大臣がパソコン詳しく無いからな。
パソコン使えてITのスペシャリストを大臣にしないと。
老人だけだと厳しいな。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:41.72ID:bQ2sveU20
メディアと無党派が日本を殺した
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況