X



日銀、最大の国内株保有者に 初めてGPIF上回る [蚤の市★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/05(金) 21:34:22.60ID:l/uW1R/59
日銀が2020年12月時点で初めて最大の国内株保有者になったことがわかった。日銀は金融政策として上場投資信託(ETF)買い入れを実施しており、昨年12月末時点で保有するETFが年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)を上回った。収入面でETFへの依存度が高まるなか株安時の備えが必要になっている。

GPIFが5日、発表した20年12月時点の国内株保有額は約45兆2700億円だった。野村証券の試算では日...(以下有料版で、残り735文字)

日本経済新聞 2021年2月5日 21:24
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODF057000V00C21A2000000/]
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:20.88ID:4gXsZ2Vz0
どういう理念でこんな危険な政策を続けるのか
説明がない
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:31.53ID:IxYuZDIF0
円刷って株買ってが良いのなら
円刷って年金にするとかでも良いわけだろ
何だかアホらしw
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:36.52ID:MWcFTHG70
>>890
あの、財務省がホームページでデフォルトなんてしないって外国向けに書いてあるんだが

財務省ホームページ

・日・米など先進国の自国通貨建て国債のデフォルトは考えられない。デフォルトとして如何なる事態を想定しているのか
・マクロ的に見れば、日本は世界最大の貯蓄超過国
・その結果、国債はほとんど国内で極めて低金利で安定的に消化されている
・日本は世界最大の経常黒字国、債権国であり、外貨準備も世界最高

デフォルトしてる国のほとんどは外貨建ての借金
ベイルートは自国通貨建ての国でもデフォルトしてるじゃんって言うけど、あそこはドル建て国債で固定相場制を維持してた
外貨準備枯渇してデフォルト
日本と全く違う
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:43:42.16ID:q7NcraRu0
>>889
アンタ、お金持ちの家や親族がいるところに産まれて来ただけやん。

それで「自分は努力して来て、お金持ちになった」
と恥ずかしげも無くよくドヤれるよね、よくマウント取れるよな(笑)。

俺が同じ境遇なら、そんな恥ずかしいこと、そんな頭悪いこと、
とてもじゃないが、言えないよ(大爆笑)。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:45:55.34ID:C73U0Wt/0
>>894
悪い意味で官僚的なんだよな
政治家はインフレ2%にならなくても失業率が下がって
景況感が良くなれば、目的は達したと考える柔軟さというか適当さがあるけど

日銀は、自分らの任務はインフレ率2%達成だから
景気なんかどうでもいい、とにかく手段を問わず2%達成を目指す、となる

もちろん最初の目標設定が間違えているのが根源なんだけど、
柔軟さが足りないのは確か
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:45:56.43ID:pOYfbMoa0
MMT論者はもちろん株で儲けてるよな
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:46:05.94ID:etd8eflS0
本当は株主は経営に参加するものだけどな
日本では会社は株主のものっていう感覚ないけど
仕組み的には社長も株主が雇っているし解任もできる
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:46:31.25ID:MzrXv+K/0
変な国だな
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:48:11.10ID:C73U0Wt/0
>>902
外国向けじゃんw
お金借りる相手に対してお金返せないかもしれません
なんて説明する奴なんか普通いない
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:48:28.21ID:Lq7ASNhQ0
株式市場にカネ落としても景気は良くならないって証明されてるのにどうすんだろ
一部のカネ持ちが株でカネ回して更に富を蓄えるだけじゃん
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:49:59.32ID:+ZnjNs6q0
市中には直接流さない
457: 名無しさん@1周年 2019/12/24(火)21:51 ID:GDmb/UqH0(1/8) AAS
金融緩和は民間銀行が持ってる日銀用口座の数字を増やす代わりに、日銀は銀行から国債を買い取って金利を下げること。
銀行間決済安定化、取り付け騒動防止そして低金利で金融不動産が値上がりする。

しかし日銀がモノやサービスを買うわけではないから実体へは直接流れない。
直接流す役割の日本政府は逆に需要低下策を断行した一方で海外からの投資を受けたがってる。

その肝心の海外はブレグジット、香港問題、中東問題そして米中戦争で需要低下懸念がある。
低金利策と世界的需要低下で金融機関が運用している低格付債券が不履行を起こす可能性がある。
これが長期の安倍政権が短命の民主政権よりも酷い理由
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:50:03.08ID:hAh165fL0
株価は上がってるのに、配当は下がる一方w
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:52:10.48ID:f9mT10lK0
日銀もGPIFも日経平均3万超えたら
一旦全部売却したほうがいいよ。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:52:21.14ID:+ZnjNs6q0
>>912
営業外収益だからなw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:52:52.31ID:MWcFTHG70
>>908
そもそもデフォルトする国の条件が

・外貨建て国債
・固定相場制
・国債金利の暴騰
・供給能力の欠如

中央銀行があって自国通貨建ての借金しかなく、変動相場制で国債金利は低金利で極めて安定的
供給能力が過剰なまでにある日本がデフォルトするなんて100%ありえない
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:54:54.79ID:C73U0Wt/0
>>917
はいはい
デフォルトしますなんて話になったら
大騒ぎだもんねー。必死の説明乙でした
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:56:29.37ID:NHfHbnM20
外人にお金を配ってるようなものだ
馬鹿じゃないの
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:56:59.66ID:B7dEqdWm0
日銀「どーせ失敗してもツケは国民が払うから」
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:57:42.57ID:+ZnjNs6q0
将来的に「外貨を稼ぐことができなくなった時にモノを輸入できなくなって、モノ不足に陥り、通貨の価値が下落する」というシナリオがあり得る
日本が外貨を稼げなくなった時には、破綻する可能性が高くなると言えます。
具体的には日本の企業が国際競争に負けて外貨を稼げなくなった時
日本の企業が海外へ移転して、外貨を日本に持ってくる必要がなくなった時
この2つ
日本は経常収支・金融収支という海外で稼いだお金がどんどん溜まっているので外貨に困っていない。
そのため外貨建てで借金をする必要がないので破綻する理由は今のところは、ない
ただし、自動運転技術の進歩や、シェアエコノミーが進むと、これまで日本企業の強みだった製造業(かなり弱くはなってきたが)で外貨を稼ぐことが難しくなる時期が来る可能性がある
その時までに省エネルギーの社会へと移行していないと
原油や天然ガスなどの輸入が難しくなって、「外貨での借金の増加→破綻」という可能性が出てくるよ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:59:33.28ID:X86ioqyK0
>>917
供給能力が過剰なまでにある

食料もエネルギー源も輸入に頼ってる供給能力なんぞ
何かあったらアッという間に無くなるぞ
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 08:59:46.61ID:C73U0Wt/0
>>919
いや、お前らの説明って、その代償としての貨幣価値の毀損について
敢えて触れないことがペテンなんだよなーと思ってるからさ。
バカバカしい言葉遊びだけのくだらない議論だと思ってるだけですわ

安倍ちゃんとかそういう無意味な言葉遊び大好きだよ
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:01:07.69ID:UqaXLZBM0
>>918
国債の安定性見たら?
一般的に倒産間際の会社に金貸すか?
貸すのは暴利のサラ金だけだろ。
そんな会社への融資が何故安定してるんだ?
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:01:18.49ID:KdmCxqk50
大企業
→政治家と癒着
→株価操作
→株価が無限に上昇
→本業は倒産レベル
→業務の実態がなくなる
→人員削減して経営陣の利益アップ
→従業員どうし共喰いさせる
→阿鼻叫喚を見て楽しむ
→生産性低下して国債発行しまくり
→株価操作資金アップ
→さらに株価操作
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:02:13.03ID:HL8iMjR30
日経平均が大きく下げるような事態が発生した時に
ETF銘柄を買えば儲かる確率が高いということか
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:05:37.78ID:depd61a30
もうこれ積んでるけどな
日銀は株売れない
出口のない戦略から降りることもできない
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:06:04.35ID:0sDUcZuP0
>>57
新企業を育て上場までもっていった投資家・起業家に。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:07:58.22ID:HJA4oESN0
今はコロナで企業に資金が行かないので
行き場を失った世界の余剰資金が株に向かってるだけだろ
景気が回復すれば資金がそちらに向かうので
株価は下がる
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:08:46.30ID:Q0HYtkOe0
自国通貨建て公的債務での破綻は昔から普通にあるよ、さすがに失敗繰り返し過ぎて、
最近は破綻する手前で何とか踏みとどまる国が殆どになっただけで、特に先進国は。

90年代とか先進国自国通貨建て国債状態でスウェーデンとか破綻危機迎えたし。
国債買い支えていた国内金融機関が、いきなり国債買い入れ停止宣言出して、いきなりの破綻危機。

死に物狂いの財政健全化で破綻は避けたけど。
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:09:41.20ID:03Fiq06y0
意外と簡単なカラクリかもしれんぜ?
異次元緩和政策による、お金じゃぶじゃぶ状態

お金は余っていて、すでにまともなところには貸す必要のない状態

じゃあ緩和政策の一環として、日銀にカブを買わせよう。
結果不景気にも関わらず、企業の株価も上がって企業大喜び
政権支持率も上昇するし一石二鳥だ。

しかし、このままだとインフレが心配だ
かつて政府がお金を大量に刷ることでインフレが起き金融がボロボロになった
(その対策として日銀が出来たはずなんだけどねw)

良いこと思いついた! 
消費税を上げればいいじゃないか。
そうすればインフレを消費増税による個人消費抑制で抑えられるじゃないか。

かくして一件落着。株式市場や市中にお金をばら撒くことが出来るようになりました。
インフレ率が上がりそうになったら? 

政府「そんなん消費税を増税すれば良いんだよ!」
国民「あれ?」
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:10:12.19ID:C73U0Wt/0
>>927
これも散々言い尽くされている話で
日銀という日本国債を不当な高値で買いまくる
頭のおかしい金貸しがいるって話なだけだ

そんなに安心安全な日本国債なら、日銀はもう国債買い入れも
借換債の購入もやめたらいいんじゃね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:11:21.84ID:eAnQfwFq0
自由民主党は中国共産党にそっくりだよね。

日銀が東証1部に上場する企業の株式のうち、6%余りを保有することを黙認しているし。
「学者は意見の発表を控えてくれ」とベテラン議員が言論封鎖を公然とするし。
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:11:35.78ID:KdmCxqk50
中国と日本の平均賃金が一致するまでは、どんどん借金すれば良い
そこまで行きついたら破綻する
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:11:37.68ID:GWZKBbbu0
まあ第二次世界大戦の時みたいに
もう引くに引けなくて一億総玉砕で特攻してるだけだったりしてなw
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:11:52.40ID:Q0HYtkOe0
国債は現状安定しているが、それは買い手である金融機関に、
ちゃんと財務省が財政健全化計画を提示し、財政健全化の上で返済すると、
スケジュール提示してるからこそ買って貰えるだけで、
財政健全化を止めた時点で、金融機関側は国債買い入れ停止し、90年代のスウェーデンみたいになる。

全銀協その他、財政健全化要求突き付けまくる状態だから。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:12:04.12ID:HL8iMjR30
海外といっても彼らが組織だって売買しているわけじゃい
単体の機関投資家としての日銀やGPIFの存在感は大きい
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:12:16.19ID:JH39ytIn0
みんな利確してウマウマ
税金20%持っていかれるからそんなに旨くないけど

資本あればある程ウマウマ
富裕層向けの施策よね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:14:53.81ID:q7NcraRu0
>>902 またそれ、出して来たな。好きやな、それ。

それで「決まった」と思っているのだろうけど、
日本の国家財政を預かっている財務省の官僚たちが、
特に外国の格付け会社に対して、
「日本政府の財政は持ちませんわ。」なんて、
口が裂けても言えるかよ。
例え財務省の連中が自分の地位やポジション、自分たちの利権が第一であろうともね。

俺が日本の国家財政をあずかっていてもそうするよ。

そこに書かれているのは、ある意味「東大話法」なんだよ。

そこに書かれていることは、間違っていないよ。
『ただそこに書かれている言葉の意味や条件の限り』では。間違っていないよ。

しかし、その条件から外れると、『その限りでは無い』。
つまり、財務省の官僚たちは、「日本政府の財政は大丈夫です」なんてことは『一言も言っていない』んだよ。

その文書の中でね。

外国の格付け会社に、日本国債の格付けを下げられたら、
日本国債が暴落して金利が高騰して日本の財政や経済・が悪化したり、不況になる危険性があるので、
『それを予防するために』、日本政府の財政を預かっている財務省の官僚たちは、
外国の格付け会社に対して反論しているだけだよ。

それなのに、「『日本政府の財政は、財務省も大丈夫だ』と言っているぞー」
と鬼の首を取ったようにネットやテレビで騒いでいる高橋洋一は、
間違っている、
あるいは間違っていることを高橋洋一は知っているが、自分の立場やポジションを守るためにウソをついている、
のどちらかだよ。
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:07.97ID:GWZKBbbu0
株で儲けたお金で不動産とか車買うから景気が徐々に良くなってくんじゃないの?
日銀も年金も株で勝ったならお金使おうぜ!
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:09.35ID:wqKsF5bq0
世界で日本だけ

中央銀行が通貨の番人改めて株価の番人
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:12.77ID:0sDUcZuP0
>>268
加熱した市場を冷ますために売れば良いんだよ。
それまではひたすら配当を得ておけば良い。
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:15:47.93ID:+ZnjNs6q0
いずれにしろ産業衰退なら破綻する
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:16:22.73ID:KdmCxqk50
老人下々にバラまいて人気取り
→国債発行
→株価吊り上げて裕福層のコネ強化

企業空洞化分を移民と輸入で補填
→いらない日本人を共喰いさせてリストラ氷河期
→人件費抑制のプレッシャーをかけ続けて安く労働させる
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:18:11.47ID:HL8iMjR30
公的機関が大株主だから業績が落ちても悠長に構えている企業があるなら
さっさと退場してもらったほうがいい
0954ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:20:40.09ID:9DSk8RJj0
この金を庶民に撒くという発想がないからいつまでもスタグフレーションから抜け出せない
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:21:41.09ID:kA4BkSWv0
上級万歳
僻んでやる
僻むぞ僻むぞ僻むぞ
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:22:31.62ID:kA4BkSWv0
上級のゆとり
ああ羨ましい
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:23:57.86ID:7ifZtItv0
さっさと政権交代して全国民にバラまけ
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:24:49.97ID:ZFqh3Zt90
>>29
大分、前からそうだよ。ちょっと博打好きならソフバンが下がった時に買う。
週当たり約20万儲けたいならファーストリテイリング。
両方とも日銀間接保有額が1兆円なので破綻がない。

それ以外はやる価値無し。
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:25:05.24ID:PoYYgvJT0
>>931
庶民レベルで景気が良くなって、金利が3%ぐらいに戻ると信じて入れ続けるしかない。が、庶民レベルでも2000万というパワーワードが刷り込まれてるからなぁ。やっとお金がやっと落ちてきても2000万まではみんな貯金にしてまうんとちゃうか。実態経済が上向くのはその後。つまり永遠に来ない。
0963ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:25:06.73ID:kA4BkSWv0
使い捨て非正規派遣の仕事の多くは
機械化自動化できる
が、当の本人が職を奪われると思い
反対する
また、経営側も投資のリスクより
使い捨て非正規派遣を使う方がいい

ゆえ、いつまでたっても
上級万歳
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:26:05.09ID:ZFqh3Zt90
>>951
そうしないための日銀買い支え。半導体とユニクロとソフバンを買い支え
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:26:43.14ID:GWZKBbbu0
>>961
種いくらでみんなやってるの?
デイトレードなんて1000万位?
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:26:51.09ID:kA4BkSWv0
>>964
預金口座
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:28:30.29ID:ZFqh3Zt90
>>967
俺は2500万円。3年前に600万から始めた。
最初はHOYAとかソフバン弄ってたが、ようやくユニクロ(ファーリテ)を
安心して売買できるようになった。ユニクロだけやってりゃ、他一切いらね。
ってのが今の状況。月60万は入る。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:28:35.00ID:KdmCxqk50
日銀投資→株価上昇→本業空洞化→移民・輸入増加→日本人リストラ→トリクルダウン

移民・輸入で補填できなったらインフレが本格化する

インフレが始まると老人が不利になるから、移民・輸入は止めない
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:30:40.14ID:mu8ZEgDj0
>>1
   _
   /っ)
  / /  ∧_∧   日銀 と GPIF の合計(時価) で、100兆円近い!  
  \\( 黒 )
    \./ 田 丶
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:32:06.83ID:7gkvsQG70
社会主義国家だからな
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:32:20.48ID:GWZKBbbu0
>>969
2500万か。スゲーな
ユニクロは下がると日銀やGPIFが買ってくれる安心感ナンバー1って感じなの?
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:32:35.04ID:hF1rm4I+0
札刷ってそれで株買いまくる、こんな事をガチでやり始めたのが安倍政権

最後はどうなるんだろうな
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:33:05.94ID:kA4BkSWv0
>>952
いらない日本人

キーワードだな
0977ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:33:45.62ID:xMY3KPxn0
>>727
管曰く一般国民に対しては決して公助をしたくないらしい
一般国民には自助と共助のみ
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:34:04.54ID:ZFqh3Zt90
>>972
円の勝ちが360円/ドルだった頃、日本の輸出製造業は絶好調だった。
あれに戻すには、日銀が1京円以上刷らんないといけないんだぞ。w

あの頃と主要産業が変わってないから、また日本が世界一位の経済大国だわw
0979ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:34:40.01ID:mu8ZEgDj0
>>972
    ___
   │  |
 _☆☆☆_     リーマン・ショック時は、 米政府が必死で買い支えた。  (豆)  
  ( ´_⊃`) n
   /   丶( ヨ)
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:35:01.89ID:ZFqh3Zt90
>>974
1年間・6か月間・3か月間・一週間の株価推移を観察すればいいよ。
買い時がよくわかる。
0981ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:35:43.67ID:+ZnjNs6q0
>>965
シェア維持とか新しい価値を生み出すとかはしてないから変わらんよね
できないんだろうけど
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:36:29.35ID:gLiRMMB70
>>93
自分も親から引き継いだまとまった遺産
子供や孫のために増やしてるよ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:36:41.89ID:GWZKBbbu0
>>980
1年間・6か月間・3か月間・一週間って結構長いね

ダウや日経が下がると、
午後から日銀が買ってくれるのかと思ってたw
0984ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:37:01.07ID:eY7Eo66a0
もう滅茶苦茶だな
日本は社会主義国家で目指しているのか?
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:37:16.53ID:zbKoBxVV0
働いたら負け!が成立したなw

国民の労働意欲を奪う愚策
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:37:41.96ID:keI8Gy4a0
天下りと献金さえしとけば、税金チューチュー
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:38:40.16ID:eY7Eo66a0
近所のオバハンが最近株を始めて儲かってるとか言ってて
今は下がったら国が買い支えしてくれるし大丈夫とか言ってたけど
割とマジな話だったんだな
これってどうなんだろ
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:39:53.84ID:GWZKBbbu0
>>988
儲かるって言っても倍になる訳じゃないだろw

1000万の小遣いが2000万になっても人生は変わらないと思うよw
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:41:37.71ID:kA4BkSWv0
>>987
税金じゃないだろう
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:11.34ID:z7TdHVYW0
>>949
そうだよね。
検定教科書に載せて、大学入試や公務員試験に出せばいい。
日銀は株価の番人とね。
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:32.94ID:ZFqh3Zt90
>>989
変わらんよ。ちょっとした家電・洋服の買い替えが楽になっただけ。
贅沢したら、2000万なんて5年もしないでなくなる。
2億つくって、不労所得500万になるまでは、今の生活を変更するつもりはない。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:42:52.84ID:z8BFDnkX0
潰れるべき企業や飲食店が無駄に生き残り、貧困向け政党は努力して金を稼ぐ者を悪者にする
0994ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:43:02.22ID:kA4BkSWv0
吸ってるのは、いわば国の資本だよ
0996ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:44:02.24ID:ZFqh3Zt90
>>983
毎日、日銀が介入するわけじゃないから。
ファーリテは1週〜10日で25万〜30万円変動するので、それさえわかればいい。
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:52:33.19ID:kA4BkSWv0
要するに
わたし個人はいらない日本人
諦めた
0999ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 09:57:32.88ID:m3WIgPF10
反共掲げる統一教会やら幸福の科学やら日本会議やらの皆さん、

これ、資本主義的にありなんですかー?
1000ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/06(土) 10:07:43.96ID:kA4BkSWv0
上級万歳
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況