X



【コロナ】協力金バブルに沸く飲食店の実態「車2台と100万円の腕時計買った」「1時間時短で6万円。笑いが止まりません」 ★2 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2021/02/07(日) 15:22:53.74ID:reAgbpgO9
※女性自身

「今日また、ランチがどうのこうのと言われましてね、ふざけんなよと」

1月13日、こう怒りを口にしていたのはファミリーレストラン「サイゼリヤ」の堀埜一成社長だった。

この日、西村康稔・経済再生担当相(58)が「昼食、ランチはみんなと一緒に食べてもリスクが低いわけではない」と発言。時短営業が要請され、対策を必死に苦慮してきた堀埜社長は「ふざけんなよ」と啖呵を切ったのだ。

こうした怒りが飲食業界から起こる理由の1つに、緊急事態宣言下での時短営業協力金に問題があるとされている。

“営業を20時までにする”など政府からの要請に応じた場合、1日あたり6万円が支給される。しかし、店舗の規模は様々。にも関わらず、協力金は“一律6万円”となっている。さらに、そもそも東京都は「サイゼリヤ」のような大手飲食店を対象外としていた。

1月20日には大手飲食店も支給対象となったが、「マネーポストWEB」で「一家ダイニングプロジェクト」の武長太郎社長は「なぜ最初から大手にも協力金を出さず、後出しになったのかが非常に残念」とコメント。「1店舗一律6万円では、公平性がないと感じます」と指摘している。

ネットでも《お店の大小関係無しに1店舗一律6万は流石に可哀想》《一律同額給付のシステムはおかしい》と「店舗が大きいほど不平等な政策では」との声も上がっている。

SNSを通して“6万円では全然足りない”“命からがらだ”と訴える飲食店も多い。実際、コロナ禍で閉店する店舗も相次いでいる。

だが、いっぽうで“協力金バブル”に沸くお店もあるという。

■「売り上げに1日6万円上乗せ。バブルです」

「3店舗が時短営業協力金の対象となりました。定休日の分は省かれるのですが、それでも3店舗の協力金は1カ月弱で合計450万円ほどになります。さらに延長するということなので、この調子だと丸2ヵ月間で1000万円以上になる見通しです。

ウチはもともと21時までの営業なので、20時までの営業になっても1時間短くなるだけ。さほど支障はありません。売り上げもありますから、バブル状態ですよ」

こう語るのは、飲食店オーナーのA氏だ。

飲食店を複数経営しているA氏の元には、コロナ禍で大量の協力金が舞い込むこととなっている。そのため、“協力金バブル”の恩恵を受けているという。

「6万円はまだ配布されていませんが、ふところにゆとりが生まれたのも事実。さらに、他の助成金もありますから。

お陰様でこの10年近く、経営は順調なんです。店舗はだいたい20人規模ですが、コロナになっても常連さんや新規のお客さんが後を絶ちません。そうした1日の売り上げに6万円が上乗せされるのですから、笑いが止まりませんよ。でもそれはウチだけではなくて、同じ規模のお店はみんなバブル状態みたいです」(A氏)

■車2台と100万円腕時計、100インチプロジェクター購入

「バブルですよ」と何度も口にするA氏。その“豪遊ぶり”をこう明かす。

「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました。あと欲しかったブランドの服とか……。キャンプにハマってるんで、外でも使える100インチのプロジェクターも買いました(笑)。もちろんお店の設備投資にも使っていて、古い部分を改修しました。

自分だけというのも悪いので、従業員にはボーナスを渡しました。社員だけでなく、バイトの子たちにもです。おかげでみんなのやる気が全然違いますし、仕事の効率もアップしましたね」

いっぽうでA氏は、「バブルは弾けるものだ」とも語る。

「今後、人の流れがどう変わるかわかりませんから油断はしてられません。もともと普段から税金を多く払っていますし、企業に勤めている方々よりも“何が起こるかわからない”というリスクがあります。ですからみんな、“いまのうちに貰えるものは貰っておこう”という気持ちなんだと思いますよ」

苦難を強いられる店舗が多いなか、いっぽうでバブル状態の店舗も。緊急事態宣言が延長されるなか、政策の“粗”は改善されるのだろうか。

2/6(土) 6:08配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/485fa4b9fc1a6720c872e94e61ea188f30ce4e69

★1が立った時間 2021/02/07(日) 12:52:41.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612669961/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:41:52.82ID:bAWJLGLa0
店の規模とか売上にかかわりなく一律6万円だから駄目なんだよ
前年同月のデータに基づいて補償すればいいのに
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:41:58.33ID:xJey2SHY0
>>92
いや新宿銀座六本木みたいな家賃200マンくらいするような飲食店はどう考えても1日6万なんかじゃ足りないよ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:09.30ID:kJ9whbDA0
こういう人達の陰で頑張ろうにも仕事も出来ずに体調悪化してもう無理だと諦めて死んで行く人もいるんだな
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:09.38ID:+UqHMGKe0
>>78
自民党はロスチャイルドの手先
ロスチャイルドはガチで世界の人口を三分の一に減らそうとしてる
要は50億人を殺そうとしてるのだ
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:30.54ID:TLysEiCF0
自民党みたいなカスに投票してしまって後悔しかねえわ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:45.01ID:mYkWeiyu0
スシローはコロナ禍でも最高益

さらに協力金も貰えてウハウハ!!
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:42:56.19ID:3LDnMYJE0
まあこの濡れ手に粟の状態を一番苦々しく思ってるのは、
去年の緊急事態宣言の時に店閉めたオーナーやろうなw
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:17.25ID:DblXjlsl0
体調崩して去年の秋からほとんど営業してない場末のスナックのBBA

本当に私ももらえるのかしら?と都庁に電話
都庁職員、決まりなので必ずもらって下さい

これが現場
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:18.76ID:7kddgfSE0
>>102
そんな地代クソ高いごくごく1部の例外だけ持ち出してどうするの?
お前は知恵遅れのチンパンジーか何か?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:19.87ID:Mvnx18zj0
>>89
んなこたあ知らねーよゴミ
テメーみてーなゴミが金もらえてるんだからこっちにも回せって事だよ
アスペかよこのゴミ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:43:24.36ID:Jotjv1r60
創作煽り記事だな
これは週刊誌だから別にいいんだけど、最近は大手メディアも平気でやるから困る
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:18.85ID:B5WIKdM60
小規模飲食店だけだな
そういう意味では所得再分配というか
いいんじゃね別に?って感じ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:20.96ID:DCEla/zn0
これが自民党のやり方か・・・
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:38.20ID:bAWJLGLa0
>>102
そういうこと
掘っ立て小屋程度の店で日商数万円レベルの飲食やってるなら6万円でボロ儲けだろうが
大規模店舗で内装もきれいで、従業員も多く、日商100万円クラスの店で6万円なんて誤差レベル
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:44:57.05ID:AWc1UaNO0
>>94
でカネの掛からないネットで暇潰しですか、倹約家だね。そんなに嗅覚が鋭いのに時間の無駄ですよ。
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:45:00.56ID:7GyAU/ZT0
定額給付金配れよ。クソ政府。10万円以上な。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:46:20.74ID:TLysEiCF0
>>115
俺達の税金が飲食店に再分配
自民党のようなゴミカスに投票してしまって後悔しかねえ

たしょう不満があっても立憲民主党に入れておくべきだったわ
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:46:45.01ID:7kddgfSE0
>>121
5店舗やってるから余裕だわwこれまでの助成金も合わせて現金一括でEクラスお買い上げさせてもらったわwww

悔しいか?

あぁ〜あw
あぁ〜あw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:46:48.18ID:BQjMDoYs0
どおりで政府は協力を要請するなら補償を!と言う野党や野党系弁護士どもの声があまり聞こえなくなってきた訳だ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:46:51.91ID:72rBbwCi0
ビジネス街のランチ需要は大幅に減ってるだろ。
それでも家賃は下がらんし。
6万円プラスでもカツカツの店も多いんじゃないの。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:09.46ID:xxAenjkJ0
タイムラグは後から来るからね。一般を騙して小バカにしていたビジネスモデルが完全崩壊するよ。もうおしまいだねw
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:43.01ID:aGuuDmf+0
儲かった
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:43.26ID:iJ2DB3NZ0
クソ真面目に申請して43万しか貰えなかった俺様嫉妬
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:47:44.01ID:CoU7D1Kj0
>>42
池田勇人の所得倍増計画も、今から見るとバブルを起こすぞ宣言だ
当時はそんな馬鹿なと失笑されたが、十年どころか七年で達成した
日本が経済成長しないのはバブルを起こさないようにしているからで、当たり前なんだよ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:00.43ID:123Hjbf80
無駄な協力金はやめろ今すぐ取りやめろ!
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:37.07ID:Yz2/a6Y60
そもそも小規模店で「売り上げは前と変わらず」って、相当やり手だよな?

そういう堅実派が、自分の懐に金を入れて浮き足立つかな?
いても一部だろ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:37.44ID:AjQ4GXSQ0
一律そってそうなるよね

給付金だって高収入の4人家族なら40万そのままお小遣いだし
反面、困ってるところは砂漠に水みたいなもんですぐ無くなる
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:49.91ID:XhAQ4dCM0
義妹夫婦の店もバブってますよw
鉄板に火を入れ無いとダメになるから
来週から営業再開するけど
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:50.97ID:m8ktX8X/0
今のところ確定してるのは

1店舗につき180万円のボーナスが今後12か月
半年ごとに640万円のボーナスが2回
事業所得免税

笑いが止まらんわwwwコロナバブル様様www倭猿はコロナでもっと死ねやwww
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:48:55.52ID:TLysEiCF0
>>128
野党の言う補償ってのは「入ってこなくなる金を補償しろ」って話なのに、
あまりにも無能すぎる自民党はなぜか一律でお金を配ってる

本当にゴミカスすぎて泣きたくなるわ
民主党の政治のほうがずっと良かった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:49:30.38ID:1zaA0fh/0
馬鹿記事を信じてるアホが多くて草ww
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:49:36.25ID:YTgSwYPS0
大部分のやつが来年の税金で死ぬな
日6万くらいでヒャッハーしちゃう程度の金しか日頃動かしたことない奴らが大抵だろうし
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:04.63ID:8Yhxt/cE0
耳心地はよくないが、つまり正解なんだよな
最悪なのは自分だけ良ければいいからと使わずに銀行の債務残高を増やす奴らにばら撒くこと
だから一律給付はもうやらない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:08.20ID:BQjMDoYs0
>>143
制度である以上どこかで線引きしなきゃならないが、その線に漏れた部分を批判すりゃ簡単に政府批判できるからな。野党はお気楽な仕事だよ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:23.71ID:v0p74ZK50
3店舗経営してる人間なんて元々一年で一千万増えたとこで端金だから
コロナ前から別の世界の人間
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:24.22ID:hHqWzlU00
>>136
バブルって言葉は景気循環が
起きない例えじゃん? 

この給付金も結局、高級品が
売れただけで景気回復に
貢献しなかったしな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:27.50ID:bNoU1Ol80
12月から時短、1月から休業してるけど未だに1銭ももらえてないよ!売上無いし金無いから店開けるしかない
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:31.82ID:94AWKanc0
早く解除しろよw
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:39.98ID:ZmSxZX8m0
>>1
>>93
どうせ団塊世代・公務員・アホな若者が自民と公明に投票するんだから、他の世代は嫌々でも全力で野党に入れるしかないだろうな
どうやったって政権交代なんかしないだろうが、せめて全力でこいつらの力を削ぐべき

氷河期世代と非正規労働者は全力で野党に入れろ
そうすれば「世代別の投票率」で民意が示せるから、今度から俺らを無視できなくなる
とにかく選挙にだけは行け、最悪どこに入れても構わん
「どうせ何も変わらん」とか言って他人任せにするのはもう止めろ、だからこいつらに舐められるんだよ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:50:48.38ID:wAYTzudK0
まあ散財してるなら経済には貢献してる分まだマシな様な気がしないでもないけどな。
2年後位には窮地に陥ってそうな使い方ではあるが。
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:01.44ID:72rBbwCi0
一方でクリーニング店に援助はあるのかな?
在宅勤務と行楽停止のダブルパンチで
クリーニング需要が大幅に減ってるだろう。
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:04.75ID:+EkJY80/0
>>133
そりゃそうよ
個人経営の1,2人でしかやってない店で日に売り上げ6万ある飲食店がどれだけあんのかって話よ
しかも時短だからな。ある程度の売り上げは確保されてる上でだ
ウハウハ()だろよ

これがデカい。俺でもはりきってもらうわ。不正なんかしなくても真面目に協力してりゃくれるっつーんだから
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:17.75ID:AWc1UaNO0
>>138
個人事業主は倒産出来ないんだよ。任意整理か破産しか無いの、もう少し知恵をつけてから煽れよ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:51:55.41ID:TLysEiCF0
>>149
正解なのは野党が言ってくれてるように消費税を減らすことだよ
消費の足かせになってる税金を減らせば消費が増える

最悪なのは自民党のカスみたいに一部の業者に対して不公平にばらまくこと
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:52:19.69ID:0eddY/0+0
タピオカ店を複数経営しているヤクザ屋ボロ儲け
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:52:45.74ID:kSpFazRW0
>「まず車を2台買いましたし、100万円の腕時計を買いました

こういうバカは、例外なく後でアボ〜ンするね。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:21.96ID:nCm5vVKY0
こんな不公平な政治しかできない自公連立政権なんて潰れたらいいのに
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:30.11ID:sW5kdw940
それを支払うのは今の子供たち
いや、払わさせられるのは、というべき
日本の子供たちは大変な借金を背負わされている
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:40.99ID:4a8D98/l0
ν速には昔から東京生まれ港区在住旧帝大卒の一部上場企業のエリートがゴロゴロいるんだぞ
自称飲食店経営者なんてそれに比べてた可愛いもんだ
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:53:48.96ID:C7cIPyTH0
飲食のイメージ地に落ちたわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:54:26.80ID:FjW8MUqP0
飲食店を燃やしたらよくね?
どうせ保険降りるし建築業界にもカネ回るしいいと思う
いわゆる首里城方式で
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:11.42ID:dc9lnQ3L0
>>2

これで待機児童問題解消のためには

同じ子育て世帯から、一人月5,000円の支給金すら取り上げる菅内閣・・・

方や「一日」6万円のバラマキ・・・

何かおかしいよね
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:24.31ID:AWc1UaNO0
>>170
だったら俺も毎年廃業届と開業届だすわ、これで払わなくて済むw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:27.12ID:AC23pM750
何もせず飲食店が儲けて増税確定の税金は一律全国民が収めて全国民で飲食店を助けてるんだな
これで自民が次も勝ったら日本人は一生奴隷が確定する
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:37.01ID:KGBe5iso0
>>5
このご時世で需要のある店を複数店舗経営してるならホントなんじゃないのか
逆に売り上げ減ってる店を何店舗も経営してたならご愁傷さまって感じだが
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:47.03ID:L7Q6g9Rq0
小金が入ると高級時計ってまさに成金のやることだな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:55:50.92ID:7jXaoz8P0
>>170
事は足りんぞw
廃業届け出して所得税が免除されるとでも思ってんのか???
法人なら法人税。個人事業主なら所得税の課税対象だってわかってないだろw
廃業しても当然課税されるんだから払えなきゃなんらかの差し押さえ食らうか破産するしかないんだよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:56:04.87ID:XQmHMKEX0
>>1
協力給付金はまだですよ?
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 15:56:12.91ID:OYywnAUd0
>>161
繁華街の飲食店は個人店以外と少ないぞ
一見個人店に見えても株式会社のグループ傘下ってのが多い
個人店風ってだけでね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況