X



【経済】日本の「脱炭素」に立ちはだかる、中国の「レアメタル禁輸」という嫌がらせ ケ小平時代からレアメタル権益を買い漁ってきた [かわる★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★
垢版 |
2021/02/07(日) 16:18:25.31ID:w++eLABr9
中国のレアメタル買い占め問題に対抗するためEUは重要な鉱物資源について「原材料連合」を組織し、独自の供給網をつくる動きに出ている。「カーボンニュートラル」を標榜した日本は、どんな戦略で対抗するのか――。

コバルトなしで大容量と安全性を両立するのは難しい

今年1月に米ラスベガスで開催された世界最大のデジタル技術見本市「CES」。パナソニックの電池技術・製造部門のトップ、渡辺庄一郎氏が登壇した。テーマは「EV(電気自動車)電池の未来」。そこで渡辺氏は「パナソニックはレアメタル(希少な非鉄金属)の一つであるコバルトフリーの大容量電池を2〜3年後に世に出す」と発言、関係者の注目を集めた。

渡辺氏が自ら話すように「実現すれば電池ビジネスのリーディングカンパニーになれる」だろう。コバルトなしで大容量と安全性を両立するのは難しいためだ。

テスラはパナソニックなど外部から供給を受けてきた円筒形セルについて、2022年にEV140万台分に相当する年間100ギガ(ギガは10億)ワット時を自社生産する計画をこのほど表明した。現在のパナソニックからの購入量の約3倍にものぼる。

同社は2019年に独自の電極技術を持つ米マクスウェル・テクノロジーズを2億1800万ドル(約240億円)で買収するなど、電池の中核技術のノウハウを蓄積している。セルの自社生産も電極素材や製造工程を抜本的に見直し、容量当たりの生産コストを現在に比べ56%引き下げる計画だ。

中国は電極部品として不可欠なレアアースを禁輸に

パナソニックはリチウムイオン電池の中核部材である正極材に独自の技術を持つ。その特性は電池の大容量化だ。競合する中国・寧徳時代新能源科技(CATL)や韓国・LG化学との比較でも、「大容量かつ安全性も高い電池の生産ではパナソニックが一歩先を進んでいる」(大手証券アナリスト)とされる。

EVの原価に占める電池の割合は3割程度を占める。ガソリン車に比べても割高なEVの価格を下げるには高価なリチウムやコバルトをいかに減らすかがカギとなる。コバルトフリーの大容量電池が実現すれば、インパクトは大きい。

原価低減以外にも、レアメタルの利用をいかに減らすかが、各国とも大きな課題となっている。コバルトなどレアメタルを独占する中国の問題があるためだ。

電池の生産増に伴い、電極部品として不可欠なレアメタルについて、中国が輸出管理を強化している。中国は今年1月15日、レアアース(レアメタルのうちの希土類)の統制を強化した。昨年12月施行の輸出管理法では、戦略物資やハイテク技術の輸出を許可制にできるようにした。レアアースの禁輸もその中に加えられたのだ。

ケ小平時代からレアメタル権益を買いあさってきた

レアメタルの一つ、コバルトは生産地がアフリカのコンゴ民主共和国に偏り、その供給網の3分の2を中国がおさえているという。実際、EVの普及を見越して中国がコバルトの買い占めに動き始めている。

英調査会社CRUによると、「中国は昨秋に2000トンを購入したほか、最近、追加で3000トンの備蓄を決めた」とされる。5000万トンは年間生産量の4%程度を占める規模だ。

コバルトの相場も急上昇している。年明けから急速に値上がりし、2020年末比で2割近く高い水準で推移している。

コンゴは政情不安や鉱山での児童労働の問題を抱えている。ユーザー企業の一部にはコバルトに代えて、ニッケルを増やす動きもあるが、電池の発火の恐れを抑え、性能を安定させるにはコバルトが不可欠とする電池メーカーは多い。

コバルトだけでない。故・ケ小平氏はレアメタルを戦略資源と定め、権益を買いあさった。その結果、今では、中国はEVに使うレアアースの80%、リチウムは59%の供給を握る。太陽光パネルではガリウムの94%、風力発電タービンのグラファイトの70%、バナジウムも56%を占めるとされる。
https://president.jp/articles/-/43029
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:31:24.87ID:2t1mq8740
>>85
と見下すものに依存して肥え太った豚とチョン
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:36:30.29ID:A9+1A2cn0
>>95
事務所からID:rUPLMjhu0をここに派遣
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:38:34.05ID:A9+1A2cn0
>>104
陰謀も糞もお前のレス
シナの犬じゃんw

いや、代理人かw
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:42:22.67ID:O3/c/Sbu0
中国は凄いな
日本はアフリカに金をばら撒くだけで何もしてこなかったのか
外交力が違い過ぎる
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:42:57.36ID:p1Lrd6ZE0
>>96
誰が決めたってそりゃ戦勝国の連合である連合国だろ

共産党が支配する中華人民共和国とは関係ないところで太平洋戦争は終わったってことさ。

だから中華人民共和国側も戦勝国である台湾の中華民国政府もポツダム宣言を持ち出すことはできない
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:43:05.62ID:rUPLMjhu0
>>105
それを陰謀論というのだよw
日本は中国と協調することでしか発展できない。
それなのに無意味に中国を敵視するとか、国民を貧しくして自分の利権の維持拡大を図ろうとしているバカ保守や利権保守の言いなりになるあなたが代理人であることは確かだろうな。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:43:32.89ID:Um9h34qs0
てか中国って、産業革命時代から植民地時代にもたついた以外は常に世界のリーディングカンパニーだよな
この記事を内容は予見して行動を起こせる組織と人、それが出来ない組織と人、それだけの違いでしか感じない
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:45:15.82ID:rUPLMjhu0
>>107
どの政党が支配しようと、国家としての継続性は国連等で決められている。

まさか大日本帝国の政党や制度が消滅した日本国は、大日本帝国の継承国ではないと主張するつもりなのかな?w
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:45:55.65ID:A9+1A2cn0
ID:rUPLMjhu0

わざとやってる誘導なのか
歴史や戦略を理解できない馬鹿なのかw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:47:06.29ID:O3/c/Sbu0
>>109
清朝末期が黒歴史なだけであとはずっと世界の勝ち組だよな
日本は中国が一番弱い時期に勝っただけで俺凄いと勘違いしてしまった
元々国力が違い過ぎる
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:49:32.52ID:rUPLMjhu0
>>111
「歴史や戦略を理解できない馬鹿」が、中国敵視政策に与してるw

米軍が完全な治外法権で駐留している先進国なんて日本だけなのに、それには目をつぶってね。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:53:29.95ID:A9+1A2cn0
>>112
三國時代から隋が成立するまでの五胡十六国時代とか
外苑異民族の侵入で混乱した時代はいくらでもあった
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:55:50.89ID:Jpo+lrpf0
脱炭人の踊り
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 17:59:33.96ID:Qt0sI9Vs0
脱炭素が中韓の家畜自民と官僚による日本への嫌がらせだろが
アホか死ねゴミ
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:00:37.04ID:S6y+q6p80
>>25
それ 2028年から決定
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:03:57.23ID:S6y+q6p80
日本の南鳥島にあるコバルトは国内消費量300年分
これを2028年から採掘する
中国はいじわるコンゴは政情不安定なので今後は日本の独壇場w
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:09:44.62ID:mWWyF8la0
>>109
こういった記事の上っ面だけで語るヤツが出てくるのがプレジデント信者

既に買い漁られてるのに、レアメタルに依存した技術を研究する訳ないだろ
今までもずっと害や危険が少ない触媒をベースに技術研究してた訳
むしろ思うのは、こういった技術をまた流出させんなよって事くらいだわ
0123高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:18:37.09ID:dOHCWyaS0
>>112
明なんてクッソ弱かったんだぞw
王様(英宗)が野戦で捕虜になってんだから🐴
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:46:18.44ID:tdJwoUMe0
いやそういう所の目処もつけてから
カーボンニュートラルの
目標言うべきだろ
まあ環境セクシーはボケてるから
仕方ないが
大臣の立場で言ったら責任あるだろw
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 18:56:29.21ID:8lTAkQGc0
>>112
中世ゴミで
現在に発展も技術、金銭乞食してじゃん
しかも国内に10億の貧民を飼って賃金の安さで成り立ってるだけ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/07(日) 21:00:29.35ID:0jZaUXqf0
原発たくさん作って
水素作って、水素からガソリン作る
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 00:07:59.16ID:WImcQAYl0
日本は古くから火山国で実は掘ればかなりの資源国だよ。国が本腰入れるか入れないかだけの問題
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 08:20:57.89ID:agYJro6c0
実際に価格が上がりまくってるのは確かだが
個人的にはレアアース・レアメタルよりも、本来はコモディティなシリコンが
実質中国でしか生産できなくなりつつある方を危惧した方が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況