X



「麒麟」来なかった、市長「NHKに言っても仕方ない」…最終回前に悲喜こもごも [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/02/07(日) 21:02:23.59ID:kIYp9jh99
2021/02/07 11:34

 戦国武将・明智光秀の人生を描いたNHK大河ドラマ「麒麟(きりん)がくる」は7日、最終回を迎える。光秀ゆかりのまちとして知名度アップを狙ったのにほとんど登場せず落胆気味の京都府亀岡市に対し、同府福知山市は直近の放送で丹波支配の拠点として福知山城が紹介されるなど盛り上がりを見せており、早くも「麒麟ロス」を心配する声が上がる。

 「最終回、どのようになるか、諦めながらも楽しみに注視したい」

 亀岡市の桂川孝裕市長は1日の記者会見で、自虐気味に語り、苦笑した。市域はかつて「亀山」と呼ばれ、光秀は1577年頃に亀山城を築城。本能寺の変では、亀山城から1万3000の軍勢を率いて出発し、本能寺で織田信長を討ったとされる。

 大河ドラマ館を設置するなど1億円以上を投じてきた。ところが、亀山城が登場したのは数分間で、本編の後にゆかりの地を紹介する「麒麟がくる紀行」には一度も登場していない。

 桂川市長は「ドラマのストーリーと亀岡市(との関連)が認知されなかったのは残念。NHKに言っても仕方がない」と述べた。

 一方、福知山市の受け止めは対照的だ。1月31日放送の紀行では、福知山城に残る当時の石垣、歌詞に光秀が登場する「福知山踊り」などが取り上げられた。

 市秘書広報課によると、放送後、市民らからは「番組で取り上げられてよかった」と祝福する電話やメールが寄せられたという。

 市は、最終回を控えた7日午後2時から、ユーチューブの公式チャンネルで歴史作家の桐野作人さんによる講演会を配信。放送終了後の午後9時からは「麒麟ロス後夜祭」として、桐野さんらがドラマの内容などを語り尽くすほか、市が福知山城の公式サイトを同時刻に開設する。

 城の麓に昨年1月開設された福知山光秀ミュージアムも7日が最終日。市の担当者は「『光秀ありがとう』という気持ち。今後もインターネットなどを活用して盛り上げていきたい」と話す。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210207-OYT1T50007/
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:28:24.72ID:9N7bBG/e0
>>788
古い昭和〜平成辺りの大河探せばええよ
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:32:25.34ID:QiQZaT9a0
>>49
なかなか手厳しいのぅw
 チミたちのコメントはw
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:33:34.66ID:QHZ+Blpn0
家康とともに300年て台詞があったし
駒の光秀生存の台詞から
光秀(天海)+家康=麒麟ファンタジー
を匂わせるドラマなんだろう
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:35:13.94ID:vU1Mql0E0
後北条五代記こそ当時の関東から上州にかけての世情や合戦風景がわかり面白いんだけどな。
それこそロングランの大河ができる。
マイナーな里見氏なんかもぶちこめるよw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:37:14.38ID:9N7bBG/e0
望月東庵や駒って、
その昔はナレーションでやっていた所を、
登場人物で補ったって事か?
最初から最後まで、マチャアキだったな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:37:28.01ID:QPCJ0Tir0
亀山(亀岡)に住んでるだけに今回の大河ドラマはかなり残念
亀岡にゆかりのある人物で光秀以上に有名な人は居ないし、裏切り者で有名な人物が大河の主人公になるなんて二度と無いだろう
群像劇としては面白かったけど明智光秀のドラマとしてはかなり不満
最近の学説重視なのかしらんが有名エピソードほぼカットで架空キャラ推し
光秀の人生のハイライトとも言える丹波攻略をろくに描かずに山崎合戦はスルー
竹中直人の秀吉の方が丹波攻略〜山崎合戦の辺りをもっと丁寧に描いてだろ
脚本家の池端氏は太平記の人だし光秀をダシにして幕府や朝廷を描きたかったのかなたと
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:39:21.57ID:hcWoG/wL0
尺が余ったとかならまだしも
ただでさえコロナやら役者のゴタゴタで余裕無いのに
わけわからんオリキャラばっか力入れて
肝心の主役の末路はどーでもいいとかもうね…

受信料返せ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:40:47.46ID:7WkFWm640
二階なのに、何故か窓の外から誰かが覗いてる
気がするんだよ
どうしても気になって、思い切ってカーテンを
開けてみたら…。
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:47:40.69ID:HQMhAjTk0
亀岡の場合は大河ドラマ館よりスタジアムの方がかなり重荷になってるのでは
コロナのせいで集客見込めなくなったし
スタジアムのせいで府民税増えたし黒字だった財政も赤字になったんだっけか
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 09:52:37.21ID:0A1exxvz0
>>790
最近の研究だと気配りの人だったらしい。
秀吉も「ワシは信長のように甘くないぞ。」とまでいうくらい。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:01:05.19ID:Gv0MWf0W0
最後の方だけちょいちょい見たけれど
空気読めないベテラン俳優の演技がひたすら臭すぎてみえて、
いろいろちぐはぐだったと思う。
信長の人は駄々っ子のオボッチャマにしか見えんし。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:14:13.89ID:QQ9L7B/c0
>>790
>>818
比叡山焼き討ちもほぼ無かったと言われてるしね
一応山狩りはしたらしいがもぬけの殻状態のお堂に火を付けた程度らしい
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:24:06.93ID:XyZmYROg0
>>821
武田氏がほろんだ時もお寺に火をつけてそのまま焼き尽くしたってのも
あるみたいだからな
その時に心頭滅却すれば火もまた涼しってのが言われたらしいけど
聞いていた人が生き残ったのかどうかは知らんけど
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:31:01.69ID:YROmt3Uu0
近衛前久の1/fゆらぎの声が心地よかった。
元々、演技派の信長もよかったが、なんでしゃがれ声でしゃべってたんだ?
マチャアキも元々、素晴らしい声の持ち主なのになんでしゃがれ声で話させたのか?
ヨガの人も同じ。
喉に力を入れすぎ。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:39:57.44ID:0QlfZ+230
>>1
で、建設会社から
いくらキックバック貰ったんだ馬鹿市長
0831ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:58:17.78ID:tlftL2k/0
ドラマで町おこしとかくだらない
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 10:59:17.02ID:2qArq7+J0
生き残る設定なら、南光坊天海につなげてほしかったわw
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:01:28.06ID:aPn8K1lb0
>>810
クニッテルフェルト通りは頼政塚で大渋滞よ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:07:16.35ID:BZmkskHn0
>>831
一年で終わるしね
先のこと何も考えていない
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:11:22.42ID:VX+XZ3mb0
>>29
天下御免の最終回てどうだったっけ
小学校低学年の時だったから、あまり記憶ないが、アイヌの反乱に味方した末に破れて
船で脱出するエンドだった気がするのだが
0837ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:11:45.70ID:gcKS1Blg0
とりあえず最後の二回だけ観たがそれで十分だった
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:13:40.20ID:4RL0XeVX0
光秀を主役にするなら、本能寺から山崎までをがっつりやるべきだろ
そこは毎回秀吉視点で描かれてきたから、光秀視点で描くドラマには興味があった

それがほぼ全カットってw
脚本監督頭おかしい
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:16:46.76ID:NNI5Amj00
わかったわかった
じゃあいいよ


明智光秀は天台宗僧侶の天海

これから明智光秀を扱うときは最後はそうしろ

それでいいんだろ
それで満足だろ
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:17:12.72ID:3BRDqprM0
亀岡で売りになるのは、あとはH商店街ぐらいか
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:18:47.47ID:4RL0XeVX0
>>841
大河だって昔の作品は人が今でもくるよ

単純にその土地の魅力を表現できてない
アニメだって鴨…やめとくか
0845ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:21:05.45ID:UdZsaXN50
>>841
大河も続くと思うけどな
地元武将の祭りで役者呼んだり、お城に衣装とか並べられたり。
大河の舞台追っかけてる人は次の作品に移行するからそりゃ勢いは減るけど
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:25:11.67ID:4RL0XeVX0
>>845
上田の観光客の増えっぷりやべーからな
真田丸終わっても増えたまんま
0849ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:27:15.14ID:GvxaBFdI0
>>847
因みに、
キリンっても現存のキリンじゃなくて
キリンビールのラベルみたいなヤツな
あんなん出てきたら、そりゃお茶の間騒然だったろうな
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:30:55.57ID:VX+XZ3mb0
>>848
ドラマの出来が良いとその効果が長く続くんだろうな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:34:47.42ID:Jyp+Vpky0
きっとこれから少子化で若い俳優が少なくなって
合戦シーンなんか撮れなくて
城の中で口だけやかましい箱庭戦国ドラマになるんだろうな
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:35:30.60ID:NQo7iocz0
光秀は最後落ち延びる途中で土民にやられるところが哀愁があっていいのに。なんだあの終わり方、そっくりさんが馬乗って駆け抜けて行くって。
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:38:18.36ID:1/hPsZ5a0
>>845
北条氏政を演じた高嶋政伸が小田原の祭りで呼ばれたりしてたけど、後北条氏と小田原は切っても切れない
関係にあるが、光秀と丹波はそこまで密接かな?ってのもある、光秀に限らず織田の家臣は
転勤続きで特定の場所に馴染みが薄い感じなんで聖地ビジネスには向きにくいかな。

>>844
鴨川はまだいいほうでかんなぎ神社のお座なりっぷりは失敗モデルとしては参考になる。
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:39:06.10ID:Z68/likB0
>>836
気球に乗って、平賀源内と紅がフランスへ脱出。フランス革命に加担する、と言うのが天下御免の最終回「さよならだけが人生さ」の最後。
最終回で船で出航して行くのは天下堂々。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:40:30.48ID:CNE8zx5rO
キリンビール(一番搾り)とキリンレモンに、麒麟がくるのデザインのがあったな
よくNHKがオーケーしたもんだ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:46:25.37ID:2qArq7+J0
>>858
あれは光秀が秀吉から生き延びる際に右手がやられ

それ以来、左手で書くようになったから当然でしょう
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:51:10.07ID:g05RQ+0l0
>>850
義経伝説と同じで生き延び天海僧正になった説もあるぐらいをナレーションにいれても問題はなかったな。
山の中で生きているとも言われているじゃナレーションの意味が半減だったわ。
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:52:50.37ID:VX+XZ3mb0
>>856
そうだったのか
全く記憶いないわw
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 11:59:20.72ID:0QlfZ+230
>>831
かこつけた利益誘導だよ
政治家や担当公務員は袖の下貰うための
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:00:02.12ID:g05RQ+0l0
>>864
昭和45年辺りの放送でしょ。
50年前のドラマのラストをしっかり覚えている方がめずらしい。
アーカイブなどでも見られないんでしょ。フィルムあるのかな?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:01:03.19ID:8vHJqcF20
>>853
若くて運動神経がいい俳優がいっぱいいる。
山ア賢人、(吉沢亮)、横浜流星、ジャニーズ岸、京本大我。
あと24の唐沢、栗本千明。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:07:14.47ID:lA2nXj2J0
小栗栖の藪も出てこなかったので山科醍醐土着民もおこやぞ
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:11:02.19ID:KqmRcQs20
50年近く前の國盗り物語(高橋英樹主演)と描いている年代 が重なるのだが、50年もたつと、一女性が色んな男女と関わりを持つ物語に変わるのか?
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:12:18.57ID:2GSrxqa90
裏切りによる有名人に相応しいオチじゃん
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:20:39.31ID:9Vjzi4r20
>>871
回数は減ってないだろうが撮影にはかなり影響してそう
本能寺から山崎の間を描くと他武将の出番が増えてスケジュールが放映まで合わない、とかはあるかもしれん、見てないから妄想に過ぎんが
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:22:01.26ID:zz+uczHh0
慎吾の新選組を最後に大河から離れた
よく今でも視聴者がいるもんだな
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:22:30.96ID:Z68/likB0
>>868
主演の山口崇が個人的に録画していた第1回と最終回がNHKアーカイブスで公開されている。
天下堂々は音声のみの最終回がyoutubeにUPされている。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:24:47.71ID:g05RQ+0l0
>>877
裏切りだらけの戦国w

今の人間の感覚では残酷な連中ばかりだよ。
細川みたいな連中ばかり。
愛などない。
直江の愛は愛染明王の愛だからな。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:27:49.28ID:roY6XfL20
戦国は史料がいい加減だからなんでも出来るわな くだらなかったわ麒麟
やっぱり幕末の方がまともなストーリーのような気がする
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:34:05.17ID:P+sAzQI+0
福知山城は再建天守だけどよくできてるし、川の向こう側からみるといい感じ
黒井城とか知らなかったけど城紹介番組でみて竹田城行ったときに行けばよかった
竹田城だけで一日かかったけど ドラマで取り上げられればよかったのにね
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:41:42.73ID:9Vjzi4r20
>>884
新撰組はいうほど悪くなかったと思うけどなぁ
序盤のほのぼの展開から緩やかに歪んでいくあたりの流れのウワァァァア感がなかなかのもんだった
真田丸の方は緊迫展開が中途半端なとこにちょいちょい発生するからメリハリがうまくつかず微妙な感じになっちゃったが
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:44:45.17ID:stWh8M6a0
オープニングテーマの映像には少し仕掛けがしてあって、だんだん麒麟が姿を表してくるようになっていた。
光秀の横顔のカットが最終回ではそのまんまキョトンとしたキリンに差し替えられていたのはちょっとやり過ぎだと思った。
他は満点をつけたい。私的には。
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:47:00.89ID:RHkDN+yC0
駅近のスタジアムが新名所
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:51:42.70ID:2GSrxqa90
>>881
看板エピソードだからね
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 12:57:55.96ID:wegCmN+i0
「集りが来る」
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:06:48.29ID:/180Slw40
>>15
それ、最近の研究で史実と違うと言われてる

高校以上の歴史の教科書では聖徳太子は使わず、
厩戸皇子と言われてるのと同じ
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:21:00.39ID:kCq7573i0
>>1


日本人の血税を使って、
しばき隊メンバーなど在日朝鮮人を大量採用し、
朝鮮電通と結託して自称「日韓グループ」「韓流スター」の人気偽装をやりまくる超絶反日NHK。

何のメリットもない韓国から離れようとしている日本を邪魔するため、韓国内の政治話をさも重要ニュースであるかのように報じまくる超絶反日NHK。


>NHK(特殊法人日本放送協会)の平均年収が1606万円(40.9歳平均・日本人平均の4倍)だということをみなさんはご存じですか。


【NHKのスクランブル化を実現させよう】
http://www.ystseo.net/ngnhk/
.
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:22:17.02ID:gPvwWyCs0
センゴク外伝桶狭間戦記で出てきた織田信秀の居城、勝幡城とか、津島湊とか、紹介されたんだろうか?
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:24:42.44ID:0Yq4b0G+0
城址所有してるのが宗教法人で本丸は立ち入り禁止だから扱いづらいんだろうな
でも町自体は土居が残ってたり信長の墓があったり植林させた木が残ってたり地味に面白いんだよ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 13:37:07.01ID:BDK1KyzF0
昔、「お江戸でござる」と言う番組で演劇後
史実的に嘘と本当の解説をしていた。
大河もそういうのをやってほしい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況