X



静岡県側「JR東海の解析に信頼置けない」 リニア有識者会議で「河川流量維持」 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/07(日) 23:21:59.01ID:NtEwK62p9
 未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、国土交通省の第8回有識者会議(座長、福岡捷二・中央大研究開発機構教授)が7日、東京都千代田区で開かれた。工事期間中にトンネル湧水(ゆうすい)が県外流出しても河川流量は維持されるとしたJR東海の主張に対して、終了後の記者会見で難波喬司副知事は「JRの解析結果や説明に信頼が置けると思えない。下流の流量が維持される保証はない」と反発した。【山田英之】

 JR東海は新資料の「工事期間中の県外流出湧水の影響評価案」を有識者会議で説明した。掘削によってトンネル内に湧き出た水が山梨県側に流出する総量について、JRモデルの解析方法を使った場は300万トン、静岡市モデルの解析方法を使った場合は500万トンと示した。また、流出する期間は約10カ月間と明らかにした。

 一方、JR東海は「工事中の一定期間、トンネル湧水が山梨県側に流出した場合でも、導水路トンネルなどで湧水を河川に戻すことで、掘削中、掘削完了後も(静岡市北部の)椹島(さわらじま)地区の下流側の河川流量は維持される」と主張。会議の内容をまとめて文書で発表する座長談話も「椹島地区より下流側は、平均的に掘削前の河川流量を下回らないことが両モデルで示された」として、条件付きでJR東海の説明をほぼ認めた。

 ただし、静岡市モデルは季節変動の影響を除いて平均降水量が毎日、続くことを前提に予測している。このため、委員の沖大幹・東大総長特別参与(水文学、水資源工学)は「非現実的なシミュレーション。年間の変動がある中で河川流量が減らないことだけを強調している」と指摘した。

 湧水の県外流出量について、難波副知事は「あくまでも計算結果。本当にあれだけの量が出るのか分からない。JRは十分なボーリング調査をやっていない。計算結果に不確実性があると言いながら、『影響ない』と言い切っている」と批判した。

毎日新聞 2021年2月7日 20時00分(最終更新 2月7日 20時26分)
https://mainichi.jp/articles/20210207/k00/00m/040/135000c
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:16:00.15ID:PPrq3nd+0
静鮮産不買運動😊
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:16:08.45ID:wnuVjWfV0
>>1
東海コンコルドは不要
時代は高速鉄道でなく高速通信だ
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:19:37.66ID:tPxAS1X+0
あーあ
世界はどんどん発展してるのに
何でも反対屋が難癖付けて足を引っ張る
そりゃ国が衰退するわ、老い過ぎてる
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:20:47.30ID:4Q9cuJnz0
そもそもコロナ収束しないから
新幹線だって今ガラガラなんだろ
止めといた方がJRのためだよ
せめてコロナ収束してからやれよ
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:22:01.48ID:dw3d8l550
>>303
doihiii
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:28:06.47ID:xt4dXY8V0
>>1
どうせ何やってもリニア通させる気ねえだろ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:29:35.96ID:zST35ovG0
日本でリニア開通するのが悔しいからどうでもいい水に難癖つけてるだけ
しかも川勝は大阪人w
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:29:44.33ID:xt4dXY8V0
高速道路の真ん中に建ってる家かよ
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:31:16.24ID:xt4dXY8V0
その点茨城県はえらいよなあ
新幹線停まらないのに線路通してあげたんだから
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:31:24.29ID:srNvxE7+0
迂回で良いよ確実に大丈夫って保証が無いとダメしそれを掘る前に保証は出来ないし
どっちの意向も分かるけど絶対大丈夫が保証できないなら迂回の方が早い
0316ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:33:52.70ID:A1MyYEOJ0
>>297
羽田空港は井の字型滑走路4本で先進国としては悪くない高頻度運行を達成してる
(今までタブーだった渋谷上空を通過することでさらなる高頻度運行を達成)
さらに高頻度運行をしたいなら横田空域をさらに返還してもらわないとムリ
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:34:03.18ID:wizCKK/W0
なんで東海は、「静岡に損害を与えたら無条件で賠償します。」って言わないの?
頭おかしいと思うよ。
自分の家の真下に線路とうしたいと
言われたらみんなそうしてほしいだろ?
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:34:10.73ID:oP0fTPh20
>>7
正しいのかもしれないが正しくないのかもしれない。むしろ後者の可能性が高い。もし静岡県の主張が正しいとすれば、新幹線や高速道路のトンネル掘削により全国各地でたくさんの川や湧水が涸れているはず。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:34:57.67ID:LVw70AHW0
リニアを断念しても新幹線全種静岡を完全スルー、
新型車輌で新横浜ー名古屋間を全速力通過すればかなり時間短縮になる
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:35:32.02ID:u59964Cc0
>>286
リニアで得するのは名工建設だけだろ
あとは日本中が全員損する未来
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:35:49.48ID:A1MyYEOJ0
>>304
コロナが終わっても出張需要は戻らないだろうからな
わざわざ出向かなくてもリモートのネット会議で済ませられることが分かったし
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:36:16.88ID:ykKeb8Mz0
>>313
茨城は通る場所に川がないからいいんだよ
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:36:32.29ID:u59964Cc0
>>318
実例あるだろ
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:37:02.96ID:A7fwoMKl0
全てを数センチ数メートルづつ北にずらせば
ギリギリ長野に収まるルートでいけるんじゃないの?
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:37:21.64ID:rMkSSGor0
>>318
JRはあちこちで問題起こしてるぞ
更に大井川は河川レベルが違う
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:37:27.01ID:PPrq3nd+0
静岡に駅作ったらリニアウエルカム
静岡に駅を作らないから朝鮮方式で難癖
静岡アイゴ日本人ですか?
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:37:29.63ID:ykKeb8Mz0
>>252
静岡を通るルートは反対してた
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:38:50.11ID:cv5GoDEI0
コロナ収束まで新幹線も需要無し
コロナは今後10年以上は続く
それまでに赤字で新幹線は全部おっ潰れる
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:39:42.48ID:PPrq3nd+0
>>331
10年以上続いて経済大打撃なら
第三次世界大戦を心配した方が良いわ
下級ジャップはチョウセンジンかよ
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:39:48.64ID:mrlNEm+B0
水源の変化は川の水量・農業・自然環境と影響が大きすぎるからな。そもそも人間が確実に調査できるものなのかも疑問。工事を断って当然だな
0336ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:40:46.10ID:A1MyYEOJ0
>>331
それなんだよな
リニア推進派にコロナでもう出張需要は戻らないと何度言っても、
コロナが終われば以前のように新幹線は満員で動く。と本気で思ってる
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:41:57.44ID:u59964Cc0
>>292
今やればちょうどいいのにな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:42:09.31ID:oP0fTPh20
>>324
>>327
山系や山脈を縦断・横断する形で掘削された長距離トンネルは多数あると思うが、あなた方の言う実例とは?また問題を起こしたのはJRだけ?
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:42:24.72ID:ZQdO4eMx0
よくわからないけど
大深度地下の南北方向に傾斜つけた小さなトンネル掘って水抜きして
静岡に水が流れるようにしたあとで
東西に本命のトンネルを掘ったらダメなん?
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:42:45.23ID:rMkSSGor0
>>49
最初から水量の保証を求めてるだけ
それが出来ないなら別の見返りを求める
社会として当たり前の主張
バカにはそれが理解出来ないようだ
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:43:15.38ID:i03FKY3+0
>>334
宇宙線だかの技術でいくらかはわかるらしいが時間と金と精度に懸念がある
そもそもどの程度の水が出てくるかは掘るまでわからないというのが大前提
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:43:23.30ID:rMkSSGor0
>>338
ググれ!
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:44:17.93ID:PPrq3nd+0
結局静岡市に駅ができてたらウエルカム
泣く子は餅を多くもらえる 静岡人
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:44:50.27ID:u59964Cc0
>>333
だからそれに突入してるじゃん
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:46:31.41ID:A7fwoMKl0
ただの道路工事でも立ち退きしない地所の前まで工事を進め数年間放置されていたりする
やり方がえげつないのよ
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:46:34.04ID:SYdMgw4k0
>>91
中国がリニア先進国になりたがってるから
日本の邪魔をする
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:47:00.61ID:M20+BmIH0
>>1
民主主義弊害の一例
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:47:11.80ID:i03FKY3+0
>>340
地下水は圧力によって挙動が決まるからな
その方法なら静岡に水は行くかもしれないけど
内部の水の挙動が変わっていよいよ何が起こるかわからなくなるんじゃないかな
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:47:39.20ID:PPrq3nd+0
>>345
じゃぁまた、日本に平和記念公園が出来るね
世界情勢的にアジア最初の生贄は北朝鮮からの核弾頭かぁ 静岡大丈夫そうだなw
名古屋大阪ヤバそうwww コロナ脳ヤバいよwwww べくれるよ
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:49:44.90ID:s13qtzRU0
JR東海なんか信用できるわけないよな
今まで散々騙されてきたんだし
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:50:36.93ID:iVELSOkH0
静岡市長はJRに尻尾振ってる犬だからな、JRに都合のいいデータを出すだろ。だが今の時期、
降水量は減って水量は減少してるから、リニアの工事をしなくても水量は激減してる。
0357ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:58:34.70ID:hJr5ttfS0
>>340
地下水がどうなるかがわかればここまで揉めない
大体掘れるかどうかすら現在でもわからない状態
増して維持できるかどうかはかなりの不安

掘ったは良いが10年持たずに廃棄とかの可能性も十分にあるだけにな
今でも成長中の山の土手っ腹に長いトンネル
多分地上工事史上最強クラスの地圧に
500kでリニアが飛び込み内側から圧力かけるんだぜ
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 06:59:41.91ID:mVfDp4yw0
そもそもリニアなんていらない
地球に優しく生きるべき
0359ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:01:24.10ID:512VFRCt0
>>352
川勝は嫌いだし擁護する気もないが
水を戻す算段とか今後減らないっていう見積もりが多分大丈夫だからレベルの報告だったら納得はせんだろ
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:04:38.72ID:YV0CM9tP0
リニアを人質にとられて身代金交渉してたら犯人の要求がエスカレート
ルート変えなければ人質は殺すと言い出した

こういう場合犯人を正気に戻すにはどうしたらいいのか
正気に戻らない場合に法的にやれることは何もないのか
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:04:50.81ID:9iQkZUHt0
んだ、コロナ鍋以前とは状況が違うんだから 静岡のせいにして先延ばししとけばいいやろ。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:08:22.66ID:Upm47J8R0
新東名の時は川が枯れても建設推進してたのに、リニアは直接メリットが無いから川が枯れる可能性が低くても反対
直接的なメリットはなくても東海道新幹線のぞみが減少する事によってひかり・こだまの本数が増やせるので間接的メリットはある
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:10:48.92ID:IjnFOxic0
>>362
じゃあ、そういう交渉すればいいじゃん
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:11:03.12ID:yhcnN4Pl0
川勝はクソだけど河川流量に必ずしも影響が出ないとは言い切れない
静岡の産業にも影響することだから安易に許可できないのは当然だろう
もし流量減ったら工場閉鎖して失業者が増える可能性もあるのだから俺は反対
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:12:31.43ID:41ZxgKnr0
今リニアが必要な区間

成田 ― 東京

梅田北ヤード ― 関空
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:12:54.69ID:A7fwoMKl0
JR 水量は減らん(独自データ持参)→やっぱ減るかも
川勝 ちょっと待てや
JR なんとかするわ→川勝 なんとかってなんや
JR ポンプ使って戻すわ→川勝 水だけじゃなく環境も維持しろや
JR なんとかするわ→川勝 なんとかってなんや

雑にまとめるとこんなもん
まあ信頼はできんわな
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:16:17.94ID:+2VmX3px0
リニアできる前に人の移送に意味がなくなっちゃった
時間短縮したいならリモートで足りる

けど、夢の○○が地方がゴネて実現しないなんて、つまんない国だなとも思う
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:18:04.37ID:zJxP7NI70
>>82 >東海道新幹線はもう50年以上たってて、
     一度大規模修理しないとこれから先使えないんだよ
     リニアなければ、修理するのに減便なり最悪終日運休もありえる。
     騙し騙し使っても大事故になるリスクも増えるだろうね。<
>>99 >JRは静岡県から撤退を。
     在来線は廃止しろ。
     新幹線は迂回し静岡県から離れろ。
     自衛隊は静岡県を奪還しろ。<
>>134 >JR東海を静岡から
      追い出せばいい
      鉄道は静岡県で独自に作る
      新幹線もでて行けで良い
      静岡で独自に作る<
ー解決案
     1、JR東海はリニアを開通させたい
      リニアが開通すれば、東海道新幹線は不要と考えてる。
     2、静岡県はリニアを必要としてないが、東海道新幹線は県民の
      移動手段として是非必要。(のぞみの停車も希望)
     3、リニア開通後、JR東海は名古屋---東京間の営業権を格安で静岡県に譲渡。
      東名間の運行はJR東が担当。
     4、山陽新幹線のぞみ乗り入れは従来どうり、JR西が運行。大阪延伸後は
      名阪間の新幹線運行はJR西が担当。東名間の運行はJR東が担当。
     5、営業権譲渡費用がいくらか?静岡県が負担できるか?については、
      国が財投を使って、静岡県に低利で無担保で、30年元金返済不要
      という破格条件で県に巨額資金を貸し付ければ、新幹線収入で返済可能。
 
ー以上、リニア「静岡問題」の落としどころは、東海道新幹線の営業権を
 JR東海から奪い、分割し、運営する以外ないだろう・・・ー
      
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:18:54.49ID:dyZgFuuA0
山岳トンネルは一般的に「へ」の字型に掘って湧水を両側に流すが
海底トンネルのようにV字型に掘るなら湧水はトンネル中心に溜まるから
導水トンネルを作ることで確実に水を回収できるんだがねぇ
これやらないってことは最初から水対策をやる気はゼロってことだろ
0371ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:21:48.39ID:oEXBCpor0
未来永劫ポンプアップしないと、水量は維持できないことがハッキリしたんだから、
JR東海が潰れてもポンプアップし続ける体制を構築しないと、住民は納得しないでしょ
最終的には国が担保するしかない
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:22:23.33ID:s13qtzRU0
>>371
迂回ルートにすればいいだけ
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:23:10.80ID:5kco30z20
ルート決めの時にずっと黙ってた時点で確信犯だろ
0374ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:29:17.25ID:A7fwoMKl0
これまでののリニアスレといえば10スレくらい続いていたのに
今の日本はリニアどころではないってのがよくわかるスレの伸び方ですね
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:34:09.17ID:NOdTB5jl0
>>366
これな。
JRは有耶無耶にする気マンマンだったから、静岡県が警戒するのは当然の話。
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:35:27.54ID:ln3+JGh30
静岡市モデルも東海モデルも双方ともほとんどのは期間で地表水は増える
静岡県の主張が非科学的だったことが証明された

https://www.mlit.go.jp/tetudo/content/001386112.pdf
のp21がわかりやすいかな
0377ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:35:30.25ID:fQQGMVbf0
許可を得てないのに工事を始めてるなら自己責任だな
0378ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:35:57.85ID:Dh7PiK9o0
2032年にオリンピック延期させればリニアを世界にアピールできる
リニアは5年延期で済むかわからんけど
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:37:18.93ID:YIZcRi+j0
リニアは国益事業
これ中国からの指示があるわ
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:38:41.19ID:fQQGMVbf0
山梨県の水枯れを科学的に解決できないのですか
0381ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:40:11.48ID:fQQGMVbf0
リニアは古い技術だから中国とか関係ないだろ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:40:38.24ID:ln3+JGh30
>>371
ポンプアップ体制は前回の有識者会議で問題ないとされてますがな
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:42:51.39ID:LZtzb4Kq0
>>220
公共事業でもなんでもないのにどうして財投を破格の0.8%の利子、20年元本返済猶予、さらに『無担保』なんですかね?

誰も責任を取らない構図で進んでるのはおかしいですねぇ
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:45:09.96ID:fQQGMVbf0
>>382
後で想定外と言うことが多いからね
工事をやらないことがベストだな
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:46:38.88ID:ln3+JGh30
工事中は山梨県側に水は流れるけどアルプスの地下に涵養されてる水が流出する分が増える
足し引きして大井川の水は増加するということ
トンネル完成後も大井川の水は増える

命の水が増えるんだから静岡県に大きなメリットだよな
0387ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:46:58.23ID:NNv0gxwt0
今は静岡に来ないで!
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:47:10.65ID:RHRGlhH00
信頼うんぬんではなく、「間違ってたわ、すまんな」で逃げるカードをJRが持つのだからフェアな交渉ではないよ。
日本はやり逃げの国なわけで。
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:48:04.51ID:ln3+JGh30
>>384
静岡県内の全ての地中工事を止めないと
それをせずにjrトンネルだけ叩くから地域エゴやタカリと言われるんだよ
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:49:44.16ID:l3eArfKi0
原発は安全です!

と同じ
全てがいい加減

GoToを再開させようとしている国民だぜ
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:52:47.33ID:fQQGMVbf0
>>390
あなたはリニア反対なんですね
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:53:11.31ID:ln3+JGh30
>>392
そういう経済合理性のない話をし始まるからイチャモンと言われる
自治体でさえ橋梁の補修が出来ず放置してる時代に何を言ってるんだ?
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:54:50.08ID:KeezDc/P0
>>390
その県内の他の地中工事については、
リスクに対して最後の最後には、県が対応するつもりなんでしょ
それを否定する根拠が有るならどうぞ
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:55:21.27ID:bDCBDlet0
「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実
9兆円をつぎ込む超高速列車の行く末

JR東日本元会長の松田昌士

「歴代のリニア開発のトップと付き合ってきたが、みんな『リニアはダメだ』って
言うんだ。やろうと言うのは、みんな事務屋なんだよ」。高価なヘリウムを使い、
大量の電力を消費する。トンネルを時速500kmで飛ばすと、ボルト一つ外れても
大惨事になる。

 「俺はリニアは乗らない。だって、地下の深いところだから、死骸も出てこねえわな」(松田)

https://business.nikkei.com/atcl/report/16/081500232/082400010/?P=3
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:56:14.74ID:ln3+JGh30
>>393
違うよ
全ての地中工事は不確実性がある
もし不確実を理由にリニアトンネルを止めるのであれば新東名のトンネルも止めないと
既存のトンネルも維持メンテできなくなる恐れがある
ポンプ施設の維持を心配するなら既存の静岡県内の全てのトンネルを埋め戻さないと
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:57:30.97ID:cKGk2Nun0
もうリニアも中止にしちゃおうぜ。
中国にはもう勝てないよ、日本は高いもん。
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:58:24.55ID:Q5fRcCbc0
>>394
そうやってイチャモンで済まそうとしてるのが、この工事が進まない根本原因
ずっとそう唱え続けて、ドンドン遅れていけばいい
0400ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/08(月) 07:58:27.64ID:ln3+JGh30
>>395
だからリスクは静岡県発注工事でもネクスコのトンネル工事でも同じ
静岡県自らjrに要求するレベルで事業しないと
jrにだけ厳しい基準を適用するならそれこそ行政の裁量権濫用だわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています