X



「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望★2 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/10(水) 18:26:00.11ID:4RNbzjHP9
抜粋

小野明美さん(仮名、40歳)は諦め顔だ。2004年に都内の短大を卒業した明美さんは、新卒採用では事務職を希望していた。ところが当時は就職氷河期で事務職が非正規雇用に置き換わり始めた頃で、正社員の枠は少なく、エントリーしても全滅。それでもいったんは消費者金融会社に営業事務として正社員入社した。債務者に取り立て(債権回収)の連絡を入れる業務もあり、それがつらくなって入社2年目で退職した。

「無職でいるわけにはいかない」と、学生時代に経験のあったアパレル販売のアルバイトでしのいだ。一人暮らしの生活費を稼ぐため、シフトがない時は日雇い派遣を入れるうち、本格的な再就職活動ができなくなるジレンマに陥った。そして2008年のリーマンショック。「なんのスキルもない私に正社員は一層とハードルが高くなりました」と明美さんは振り返る。

アパレル店や飲食店で仕事を続けたが、そもそも正社員は店長など限られた人数しかいない。今はコロナでシフトが減り、いよいよ違う業界に目を向けなければ完全に職を失いそうな状況だ。明美さんは「事務職に転職しようにも経験がありません。今さら氷河期世代を支援するといっても、これから資格をとろうにも日々の生活で精いっぱい」と頭を悩ます。

できるか? 3年間に30万人を正社員化

国は就職氷河期の定義を「おおむね1993年卒から2004年卒。大卒でおおおむね37〜48歳、高卒で同33〜44歳」(2019年4月時点)とし、その中心層を「35〜44歳の371万人」としている。同世代は、1991年のバブル崩壊、1997年の金融不安、2001年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショックなどの影響を受けてきたうえ、今、コロナショックのさなかにいる。

昨年6月に発表された支援策では、3年間で就職氷河期世代30万人を正社員に移行する目標を立てている。主な支援内容は、ハローワークに専門窓口を設置し、担当者によるキャリアコンサルティングや職業訓練などチームを組んで支援。専門窓口は全国69カ所から82カ所へ、就労・生活支援アドバイザーと就職支援コーディネーターはそれぞれ69人から82人へ、職業相談員は118人から144人体制に強化する。民間ノウハウも活用して正社員への就職につなげるが、どれも過去の施策の寄せ集めとなっている。

目玉施策として厚生労働省がIT、建設、運輸、農業などの業界団体に委託し、「短期資格等習得コース」の講座を開講し、業界で必要な訓練と職場体験を組み合わせて正社員就職を支援する「出口一体型」を行う。建設や農業はもともと人手不足で外国人労働に頼っている業界だ。ほかにも、造船・舶用工業、内航船員、林業、自動車整備業など深刻な人手不足業界に就職氷河期世代を呼び込もうとしている。理想どおりにいけばいいが、中年層になってからのこれらの業界への転身が進むかは疑問が残る。

助成金受給や再就職に厳しいハードル
雇用の受け皿を担ってきた飲食業や観光業が大打撃を受けるなか、国は「地域における観光産業の実務人材確保・育成事業」を掲げ、ポストコロナを見据えたワーク・ライフ・バランスの改善を図る。しかし、たとえコロナが収束したとしても観光業は他国の景気や政治状況にも左右されるため、今までインバウンドに依存してきたこと自体が危うかったと言えないか。

(中略)

切り捨てられた45歳以上
非常勤の公務員として雇用に関する部署で働く池野良太さん(仮名、51歳/2019年は49歳)も氷河期世代に当たり、「40歳くらいまでならチャンスがあるかもしれないが、45歳以降で正社員になるのは厳しい」と切実な思いを語る。

西日本に住む良太さん。県内の正社員の有効求人倍率は1倍台であるものの、「就職氷河期世代を採用しようとする企業は、私が知る限り地元でブラックと呼ばれているとことばかり。これでは人が集まるはずがない」という。地元の大手優良企業が募集をかけると、その企業の退職者が手をあげたことで枠がすぐに埋まってしまい、氷河期世代向けの募集は取り消されてしまったという。

自治体に公務員の氷河期世代の採用枠を作ってほしいと打診しても、「予算の都合でできない」という回答しか得られなかった。良太さんは「だったら、広報宣伝に俳優を起用する費用を削ってでも良い企業を開拓する費用に充てればいいのに。これでは、行政が『対策しました』という言い訳のための事業でしかない」と、いら立つ気持ちが抑えられない。

ここまてま記事の約半分
全文はソース見てね
http://a.msn.com/01/ja-jp/BB1dsd5E?ocid=st

★1が立った時間:2021/02/10(水) 15:59:53.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612940393/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:14.64ID:9WPfhwkB0
>>846
それはさんまのような勝ち組のためのセリフだな
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:15.99ID:NOW84zZV0
>>757
氷河期末期はITバブルだからなぁ

個人の問題に落とし込もうとする奴が多いが
世代として極端に落ち込んでいるのが問題なんだからな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:24.75ID:6Yt2Z+GV0
>>809
好きな会社に入れないのと
就職先がほとんどないのとでは
天と地ほどの開きがある
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:28.38ID:cXl8GzqO0
ブラック、ブラック言うけど、バブル崩壊と共にブラック企業が現れた様に勘違いしてる奴いるが、ブラック企業ってのは昔からあったんだよ。

バブルの頃に24時間働けますか?ってCMあったろ。たぶんバブルの頃も労働環境はブラックだった。違うのは賃金だけ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:41.77ID:GGgkrQ+50
>>835
いや犯罪者のほうが消えるべき
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:43.35ID:6GSn+O/q0
死にたいと思う人が死ぬことで社会にプラスになるのなら
死ぬ前に死と引き換えになにか報酬上げて、その後殺す仕組み作ればいいのに
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:45.52ID:XjUnTcbq0
金増やして働かなくていいようにしたら?
今は仮想通貨がバブルで伸びてるやつ買っとけば1日で倍になるよ
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:46.99ID:qZE4makj0
お前ら良心的でいような。
良心のないやつは社会にとって危険なんだよね。
そーいう当たり前が欠落してるやつばっかり。
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:47:53.47ID:vGjhWvWv0
でも、人間の本能からすると一番怖いのは死だからな
辛い人生がまってる、とわかってても縋っちゃうもんだよね
どうせ最後は、金持ちだろうがなんだろうが死ぬことだけは確定なのに
人間って突き詰めるほどに虚しい
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:16.73ID:0OFaV4kg0
今の51歳はバブル世代だぞ。
バブル世代の終焉は50歳まで。
今の49歳から地味に落ち込み始めた。
故に、氷河期世代のは49歳以下
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:18.51ID:sbaHUCnF0
国家を信用するな
ま、それが氷河期が悟ったことだしな
社会がーとか、国家がーとかいうやつは、ただの社会主義者・全体主義者のアカだ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:21.95ID:RH6yAEAF0
>>841
僕は日本史はそんなに得意ではなかったな。
夏休みの後半から日本史を一からはじめたから。
政経に行ったけど
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:22.76ID:xk4WT2Q20
こういうのがいずれ「一人で死ぬなら誰か殺した方がマシ」に変わる
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:23.69ID:6SBCwpwV0
>>831
賛同します。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:27.67ID:2e/qCcCo0
>>823
そのころと言うか、今でも専門は高卒扱いだけどな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:40.41ID:rfI5sPug0
死ぬのはいつでも出来る。

俺は市橋みたいにミナミの方の無人島行ってサバイバル生活してぇ。ダメだったらそこで自決すればいい。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:43.73ID:qGgJhsNM0
>>857
氷河期とかいって
実際なにも凍ってないし対して前後世代変わってない
ようするに氷河期いっちゃうのも甘え
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:52.57ID:4fWsafj10
>>786
そりゃあるでしょ。
おむつも替えられないやつには勤まらない。
あと、適正じゃなくて適性ね。
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:48:58.11ID:6GSn+O/q0
>>855
やりがい搾取って言葉があるが、賃金を与えてたところをやりがいに置き換えてるからブラックなんでしょ
金という当たり前の見返りがあるならキツくてもいいって奴はいる
キツいのが嫌なら安くて楽なのいけばいい
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:14.83ID:YNlYY8Rz0
>>833
田村厚労相の義兄さんハケーン!
社保庁ももうないよ
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:19.15ID:9WPfhwkB0
>>861
ここにも良心が欠落してるのいっぱいいる
平気で他人にひどい言葉をかけることができるような
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:30.33ID:HzP0A4P30
大卒で02年卒業は今42歳だと思うんだけど
確かに氷河期だったよ
ロクな求人なかったからな
それから20年経過して自分に投資してきた奴だけがまともな暮らししてるよ
自分でなんとかしなきゃって思ってた奴だけが
自分の人生に責任持たなかったバカが悲鳴上げてるだけ
自分のせいなのに必死で時代が悪いって言い訳してるだけ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:40.10ID:HhillBVD0
国のリーダーが「最終的にはナマポがある」って言ってるじゃん?
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:45.43ID:sbaHUCnF0
氷河期には国家の洗脳は通用しない
2度騙されてるような奴はただのバカだしな
マスコミや教育を使って国家がいかに洗脳しようとも、
自立した氷河期には通用しない
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:45.52ID:vCTeBuRk0
>>876
わりいわりい
相じゃなく省ねw
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:49:58.57ID:+0t5xb6z0
団塊ジュニア世代で早稲田に余裕合格した俺が受かり方を教えましょう
日本史で偏差値72?
意味ないですハイ
英語で85%取れば余裕で受かります。逆に英語で80%取れない人は何度受けても受かりません。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:14.02ID:uYtpHWC30
今まで私のことを散々なめ腐り変人扱いしてきた連中の悲鳴が心地いい
私を羨む人間はいないと思ってたけど意外だね
努力じゃどうしようもないこともある、ってわかればいいのよ
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:35.09ID:xdhMxtYM0
>>832
短大卒は厳しいかもな
最初の就職って確かに大事だな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:39.27ID:ckUd9SUc0
>>831
ホント一緒にされたくねぇよな
こっちは馬鹿にされながらスキルつけて一番下から
東証一部まで這い上がってきたんだよ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:40.74ID:WUcSFIvn0
氷河期で生き残った奴らは人の死に慣れてる
俺らがメインストリームになったら、サイコパス度上がると思うよ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:43.77ID:GGgkrQ+50
>>577
犯罪の被害のせいで教育を受けられず仕事が無い状態になったわけで君の責任など無い
生活保護貰おう
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:51.98ID:mKX7HQhP0
>>776
こういう奴は一見すると優しいように見えるが奴隷が欲しいだけ
俺よりクズ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:53.19ID:Bzw8i9NGO
楽しさと苦しさのプラマイがマイナスに傾いて
盛り返す見込みもないのであれば生きる価値はないだろう
犬猫をいじめると逮捕されるのに人間をいじめても逮捕されないのはなんでなんだろう
動物愛護法には人間も含めてあげてください
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:56.02ID:Ndwm3xcD0
51歳ってバブルジジイじゃ無かったの?
都合よく氷河期のオッサンを名乗ってるだけ?
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:57.10ID:KdmvOSqC0
>>879
決めつけんな
危険なのはおまえだけ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:50:58.06ID:sQmQEsEo0
社会的トリアージに会っておいて社会になんとかせよは無いだろう
生きることとは復讐である
復讐する気すらないゴミははよ逝け
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:04.09ID:2e/qCcCo0
>>837
絶望しているのに、何で生きてるのって話になる
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:14.21ID:lky+h/8O0
氷河期世代は学生時代にバブルを謳歌してただろ。
マクドナルドやファミリーレストランに連れて行ってもらえて。
お前らの親父の車をガソリンスタンドで洗車ワックスしてたのが当時18歳の俺だよ。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:14.97ID:+0t5xb6z0
>>894
え?凄いの?英語が出来れば誰でも入れたよ
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:21.82ID:NOW84zZV0
>>839
いやいやw

そもそも就職活動をしても就職先が無かったからブラックな企業が業績を伸ばしまくったんだろうがw

本当に平時の感覚でしか語られないのね。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:21.92ID:XOR5Jra70
まあなんか江戸時代の暮らしを求めたら、人口が少ない方が良いだろうから、
とりあえず独身が多くなって悪い事ばかりでもないかなとは思うよね

あとはベーシックインカムがあれば完璧だなと思う
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:29.23ID:cuOOHaKF0
20年間見捨て続けて、いまさらどうこう言うってすげーよな
コロナで生まれる新氷河期にも期待が高まるわ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:29.44ID:YNlYY8Rz0
>>849
民間の平均年齢を書けよ
ドアホのフェイク垂れ流しの氷河期底辺
社会のゴミだな
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:46.47ID:LqzjAGRg0
>>14
中々、興味深い内容でした
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:51:52.18ID:I7o6UySR0
生活保護受けりゃいいのに。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:03.45ID:f83wkJLT0
>>841
今の早稲田なら受かるね

俺が驚いたのは中学校の部活の少なさ。ベビーブーム時代は全校生徒1000人越えなんて当たり前だったけど、子供の通ってる中学校は400人切ってる。そりゃ部活動も選べなくなるわ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:03.96ID:c6Gbf+sb0
復讐しないの??
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:13.10ID:PExF5WxI0
>>884
騙される馬鹿の方が幸せだったのに
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:16.77ID:277g/ZJS0
>>895
結局、ちゃんとやっていた奴は、氷河期だろうと普通に働いているからな
氷河期だー!って言ってるのは、単なるいいわけだよね
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:24.78ID:n2VMXQrH0
>>891
92卒の先輩達の就職見ていたから夢見たんだと思う
哀れだった
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:42.26ID:wQSJNl2f0
家庭を持つべきでない人間が経済成長の勢いで子供を作った結果が氷河期世代
日本の負の遺産であり哀れな副産物なんだから政府が責任を持つべき
臓器提供の代わりに安楽死させるとかやり方あるだろ
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:42.74ID:4fWsafj10
>>833
夫が厚労相って、田村大臣か?
あと、社会保険庁は今存在しないはず。今は
年金事務所でしょ
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:44.84ID:wU+P/nqO0
自分は、金目じゃなく働いてたけど、

なんか、同じ事やってる。もう次の日になってる。
ってそれまでの目標がふっと消えて、前の仕事辞めたなー
まあ、理由はそれだけじゃないけど。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:52:59.87ID:3UdJWqkG0
これをやれ
日本は公共工事を政府支出の大きな柱としている
同じ思考で氷河期や非正規で働く人々を救済したい
同時に将来の大震災への備えとする
希望者を国家公務員として全国地方へ定住してもらい
農業と林業に従事してもらう
生産物は給与へ充当する
県や道へ各20万人配置すれば40×20万人=800万となるが
流石に800万人も存在しないと思う
地方定住で地方は活性化する 結婚も増える 生活費は都市部より低い
近々 大震災で東京 大阪 は壊滅し数百万人の死亡者が出る
地方定住者の存在がその後の日本再建に役立つ
人の能力に大きな違いは無い たまたま氷河期や非正規となっただけ 日本の損失を放置できない
収入の安定保障の為国家公務員とする 
地方活性化の為地方定住とする
東京 大阪の壊滅後の日本再建の原動力と為す
将来の生活保護者を放置するな 今 公務員と為して投資すべきと述べている 
県で20万人が定住を目的として 農業 林業に従事する 大震災が来なければよし 来てもよしだ
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:13.80ID:rIPkThdQ0
俺は1浪1.5留の早稲田卒39歳だけど、ストレートか1年遅れだったらパチ屋くらいしか行くとこないレベルで悲惨だったよ
俺が就活する時に採用一気に増えたんだよ2007入社だけど
Core30上位企業に就職できたのはまじで運が良かっただけ
理不尽な話だと思うよ
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:30.12ID:aR+cUWqq0
>>895
それはチャンスに巡り会えた奴のセリフだわ
本当に氷河期なら自分より才能ある連中がフェードアウトしていった姿をたくさん見てきたはず
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:37.93ID:cXl8GzqO0
>>919
鬱になるかは神のみぞ知るだな。
鬱になるとその普通が出来なくなってレールから落ちる。当時はまだ鬱は甘え的な価値観を会社が持ってたからな。
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:42.96ID:XOR5Jra70
自殺はしなくっても新しい暮らしを考えて、自由悠々と暮らせば良いんじゃないかね
もうね思ったのね。もうあちこちから余計な干渉を受けまくって、得体の知れないフェミとか
相手にするのも嫌でしょう。だから農業大国が良いと思ったのね。江戸時代も鎖国していたわけだし
しかも環境にも良いわけよ

だけど人口が多すぎたら厳しいから、自然と少子化に向かっているわけでね
悪い事ばかりではないんだろうと思う
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:46.11ID:9WPfhwkB0
>>912
>この世は苦しみに満ちておるぞ

これ。それなのになぜみんな子供を生み出すのか
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:47.18ID:uYtpHWC30
>>880
私は発達だから自分や医師に投資しても絶対解決不能なんだよね
ここのマーチ卒や医学部の坊っちゃん嬢ちゃん並みのスペックはないし
自分のせいと言われても好きで障害もちになったわけじゃない
特効薬が発明されない限り無駄よ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:51.92ID:wU+P/nqO0
それで、失業保険生活したけど、

それはそれで、つらいものがあるぞ?w
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:53:53.67ID:NOW84zZV0
>>904
氷河期は長いんだぞ

一番酷かった00年前後の奴なんて
物心付いて世の中を全然知らないときがバブルだぞ
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:03.27ID:vCTeBuRk0
>>924
そうなんだ
妹が社保庁に就職したまでしか聞いてなかったし聞く気もなかったからさw
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:47.55ID:EjbSWUEh0
竹中のせい
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:49.51ID:mKX7HQhP0
>>899
まず動物なら安楽死で殺した方がマシってみんな言うしその通りにしないとな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:53.31ID:+0t5xb6z0
>>922
良くわかんないけど、英語が出来ない奴が早稲田を何度受験しても無理だと思うよw
ただし、政経は社会と数学が選択だったので、数学が得意な人間には楽勝なんですよ
早稲田の中で一番入りやすかった学部は政経だな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:54:56.08ID:4fWsafj10
>>855
わたみの会長が新卒で入った当時の佐川は
新卒で初任給が月50万円超だったんだよな。
わたなべみきが、これで金貯めたって自慢してた
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:55:03.64ID:6SBCwpwV0
>>832
そもそも2000年で短大進学考えてる時点で間違えてるんじゃね?
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:55:18.35ID:3NVQ2gJN0
氷河期世代は40歳前後だろ

ホリエモン、西村博之、津田大介、三浦瑠麗とか
だいたいそのあたりの年齢

「え?日本っすか?オワコンっしょwwww」

みたいな独特の空気を持ってるやつは
だいたい氷河期世代のパターンが多い
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:55:24.20ID:+e/NS3Pj0
>>926
大手から中小は転職可だが
中小から大手は転職不可
氷河期だと新卒で入った会社が中小零細な人が多いから
一生貧民として生活するしかないんだよ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 19:55:30.14ID:5yqT4CrA0
苦しまずに死ねる方法があるといいんだけどなあ
仰向けで首吊れば苦しまずに逝けるんじゃないかと思うのだがダメかな?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況