X



「生きて苦しむより、死んだほうがマシ」就職氷河期世代、51歳男性の絶望★3 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/10(水) 20:22:45.58ID:LNqoA9nw9
抜粋

小野明美さん(仮名、40歳)は諦め顔だ。2004年に都内の短大を卒業した明美さんは、新卒採用では事務職を希望していた。ところが当時は就職氷河期で事務職が非正規雇用に置き換わり始めた頃で、正社員の枠は少なく、エントリーしても全滅。それでもいったんは消費者金融会社に営業事務として正社員入社した。債務者に取り立て(債権回収)の連絡を入れる業務もあり、それがつらくなって入社2年目で退職した。

「無職でいるわけにはいかない」と、学生時代に経験のあったアパレル販売のアルバイトでしのいだ。一人暮らしの生活費を稼ぐため、シフトがない時は日雇い派遣を入れるうち、本格的な再就職活動ができなくなるジレンマに陥った。そして2008年のリーマンショック。「なんのスキルもない私に正社員は一層とハードルが高くなりました」と明美さんは振り返る。

アパレル店や飲食店で仕事を続けたが、そもそも正社員は店長など限られた人数しかいない。今はコロナでシフトが減り、いよいよ違う業界に目を向けなければ完全に職を失いそうな状況だ。明美さんは「事務職に転職しようにも経験がありません。今さら氷河期世代を支援するといっても、これから資格をとろうにも日々の生活で精いっぱい」と頭を悩ます。

できるか? 3年間に30万人を正社員化

国は就職氷河期の定義を「おおむね1993年卒から2004年卒。大卒でおおおむね37〜48歳、高卒で同33〜44歳」(2019年4月時点)とし、その中心層を「35〜44歳の371万人」としている。同世代は、1991年のバブル崩壊、1997年の金融不安、2001年のITバブル崩壊、2008年のリーマンショックなどの影響を受けてきたうえ、今、コロナショックのさなかにいる。

昨年6月に発表された支援策では、3年間で就職氷河期世代30万人を正社員に移行する目標を立てている。主な支援内容は、ハローワークに専門窓口を設置し、担当者によるキャリアコンサルティングや職業訓練などチームを組んで支援。専門窓口は全国69カ所から82カ所へ、就労・生活支援アドバイザーと就職支援コーディネーターはそれぞれ69人から82人へ、職業相談員は118人から144人体制に強化する。民間ノウハウも活用して正社員への就職につなげるが、どれも過去の施策の寄せ集めとなっている。

目玉施策として厚生労働省がIT、建設、運輸、農業などの業界団体に委託し、「短期資格等習得コース」の講座を開講し、業界で必要な訓練と職場体験を組み合わせて正社員就職を支援する「出口一体型」を行う。建設や農業はもともと人手不足で外国人労働に頼っている業界だ。ほかにも、造船・舶用工業、内航船員、林業、自動車整備業など深刻な人手不足業界に就職氷河期世代を呼び込もうとしている。理想どおりにいけばいいが、中年層になってからのこれらの業界への転身が進むかは疑問が残る。

助成金受給や再就職に厳しいハードル
雇用の受け皿を担ってきた飲食業や観光業が大打撃を受けるなか、国は「地域における観光産業の実務人材確保・育成事業」を掲げ、ポストコロナを見据えたワーク・ライフ・バランスの改善を図る。しかし、たとえコロナが収束したとしても観光業は他国の景気や政治状況にも左右されるため、今までインバウンドに依存してきたこと自体が危うかったと言えないか。

(中略)

切り捨てられた45歳以上
非常勤の公務員として雇用に関する部署で働く池野良太さん(仮名、51歳/2019年は49歳)も氷河期世代に当たり、「40歳くらいまでならチャンスがあるかもしれないが、45歳以降で正社員になるのは厳しい」と切実な思いを語る。

西日本に住む良太さん。県内の正社員の有効求人倍率は1倍台であるものの、「就職氷河期世代を採用しようとする企業は、私が知る限り地元でブラックと呼ばれているとことばかり。これでは人が集まるはずがない」という。地元の大手優良企業が募集をかけると、その企業の退職者が手をあげたことで枠がすぐに埋まってしまい、氷河期世代向けの募集は取り消されてしまったという。

自治体に公務員の氷河期世代の採用枠を作ってほしいと打診しても、「予算の都合でできない」という回答しか得られなかった。良太さんは「だったら、広報宣伝に俳優を起用する費用を削ってでも良い企業を開拓する費用に充てればいいのに。これでは、行政が『対策しました』という言い訳のための事業でしかない」と、いら立つ気持ちが抑えられない。

ここまてま記事の約半分
全文はソース見てね
http://a.msn.com/01/ja-jp/BB1dsd5E?ocid=st

★1が立った時間:2021/02/10(水) 15:59:53.71
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1612949160/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:51:21.49ID:1pvoefuf0
と思うならしんだ方がいい
堀ちえみは生きてるだけで丸儲けと言ってた
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:51:22.62ID:Iyq57eVd0
小泉内閣の直前が支持率ヒト桁の森内閣
小泉劇場は異常だったな
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:51:27.15ID:cgcvJR1U0
外国人、LGBTとかには目の色変えて擁護するのに、氷河期には目の色変えて蔑んでくるの何なんだろうね。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:51:37.83ID:v1sZhRUh0
>>617
1970はバブル世代じゃねーぞ
とっくにバブルは崩壊してる
二個上までだよ、売り手市場は
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:13.37ID:rfhgLMLc0
生きて苦しむというか、
生きて困っている人を助けるんだよ。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:13.87ID:XeNg4zdI0
バブル期って公務員がバカにされてたんだろ?
なんで民間企業入らずに公務員なんかになったの?wwwって
それが手のひら返して妬みの嵐だからなあ
ちょっと笑える
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:24.85ID:ctvL6oKX0
サンザ書かれてるけど氷河期ちゃうやろ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:27.27ID:HzP0A4P30
>>853
氷河期世代はただの無能な怠け者でしかないからだよ
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:34.46ID:URQeEhw10
>非常勤の公務員として雇用に関する部署で働く池野良太さん(仮名、51歳/2019年は49歳)も氷河期世代に当たり


高卒なら1988年卒、大卒なら1992年卒かな?
就職氷河期がそこまで広がってたとは思わなかった。
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:34.55ID:Ud9K4wto0
51歳は氷河期じゃないだろ
高卒でリクルートや地銀入社出来た頃だぞ
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:52:34.23ID:/hC+QZ+I0
>>703
93年大学入学だったけど、大学案内の92年卒業者の就職先が一流企業ばかりだったなあ

サンヨー、東芝、シャープだけどね
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:01.62ID:szJMx+NF0
>>849
俺の世代が一番大変だった

だから俺が不幸なのは、時代のせいで俺のせいではない

俺は決して腐ったミカンではない

って言い訳したいだけのクズ
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:38.43ID:rTELNH9H0
>>814
80年代はITドカタ需要があったやろ
優秀な奴は大企業に引き抜かれて、ダメな奴は非正規のままズルズル来ていると思うぞ
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:41.49ID:s4DXzOvd0
グリーン、デジタルは国の推進だから、各自治体でも相応の動きを、例えば若者支援センターとか就労支援でやるはず。そういうのに乗っかってみるとよい。
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:53:56.00ID:sXyNQqWs0
●失業率5.7%に大幅悪化 失業者数も過去最多=韓国
記事一覧 2021.02.10 08:56

【ソウル聯合ニュース】韓国の統計庁が10日に発表した雇用動向によると、
1月の失業率は5.7%で前年同月に比べ1.6ポイント悪化した。失業者数は
前年同月比41万7000人増の157万人で、1999年6月の統計開始以来、
最多となった。新型コロナウイルス感染の再拡大が雇用情勢を悪化させている。

1月の就業者数は2581万8000人で、前年同月比98万2000人減少した。
11カ月連続のマイナス。アジア通貨危機の影響があった1998年1月〜99年4月
(16カ月連続減)以降で最長となった。また、1月の減少幅はこの11カ月で最も大きい。

 業種別にみると、宿泊・飲食店業(36万7000人減)や卸・小売業(21万8000人減)
などで就業者数が減った。運輸・倉庫業(3万人増)や事業施設管理・事業支援・賃貸サービス業
(2万7000人増)などは増加した。

mgk1202@yna.co.kr
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:21.30ID:Iyq57eVd0
2021年の学卒はなんだかんだで
就職率9割強
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:23.55ID:v1sZhRUh0
>>758
ごめん一才間違った
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:54:40.41ID:yzZYq5bb0
警備やれ警備
一部の資格必要な枠以外は余裕で採用される
給料が安い?正社員になりたいんだろ気にするな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:55:45.62ID:OExfBZW60
>>863
「○○年は氷河期じゃなくてバブルだろ」

「オレが落ちぶれたのは時代で仕方ないが、他のヤツはバカで怠け者だったからだ!」

なるほど、こういうことか。蜘蛛の糸のカンダタポジね。
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:55:57.31ID:5a9WN0vJ0
>>854
いや1969まではセーフ。あとこの時代って大卒半分もいないから過半数がセーフだろ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:55:57.40ID:OFsq5e5T0
そもそも氷河期世代は人口が多い
椅子の数は限られてるんだからあぶれる人間が多いのは当たり前
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:05.42ID:sOykGIaX0
90年代のマスゴミによる不良債権処理や銀行救済の妨害、公共事業バッシングによって若者の将来は完全に死んだ

牽引したのはパヨクニュースショーとそれに洗脳された自称良識派のテレビづけのおっさんおばさん
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:06.24ID:6qc/BdVS0
今までの日本は、繊維産業がアメリカに潰されたら自動車や家電にシフト
みたいに、一つの産業が衰退すると他の業種を伸ばして雇用の受け皿にしてきた。
今は、新たな受け皿になる産業がないんですよね。

伸びるのがわかってるのは、高齢者が増えるので、介護業界ぐらい?
あとは通販の増加で増えた荷物の運搬に人手が追いついてないんで、運送業。
外国人観光客を見込んだ観光業は、コロナ程度で一気に壊滅する不安定な業種。
ここは増やさないほうがいいと思うし。

辛気臭い国になってきたよね。子供の頃から勉強勉強ってネジ撒いて、
行き着く先がボケ老人の世話や中卒でもできそうな運送業。
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:13.92ID:MQfDxAsR0
>>847
日銀三重野が、戦後最大の就職希望者の塊が社会に出てくる時に強烈な引き締め策をぶつけてきたから氷河期が発生した。
彼は単なる自分の信条だけで、バブルを潰しまくり頑な過ぎた。
日銀の引き締めって、上手くいった例は殆どない。今の黒田さんは神と言える。
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:29.30ID:URQeEhw10
>>703
山一證券と北海道拓殖銀行が破綻して本格的に就職状況が厳しくなったのは97年の秋。
つまり99年卒からだ。
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:32.50ID:bX8pm42g0
氷河期世代の日本人希望者全員公務員採用しろや
氷河期世代の親の世代の時代は戸籍提出して
純日本人なら名前を漢字で書けたら合格だった
尋常小学校卒の公務員が沢山いた
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:36.48ID:v6WXga3H0
トータルで見りゃ公務員に勝てるのなんてNHKだけだろ
バブルだろうがバカにされるわけねーよ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:56:43.01ID:JByRDC+K0
こんな無能でやる気のない底辺キモオジより
どんどんやる気があって能力のある外国人に日本の一員になってほしい
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:57:30.56ID:Iyq57eVd0
>>884
能力があったら日本なんかに来ない件
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:57:31.73ID:s4DXzOvd0
青春なんて50代でも味わえるよ。要するに若々しい目標に仲間と一生懸命取り組んで、人間関係に悩んで、挫折するかも知らんけど。
そんな環境は50代でも普通にあるし、引きこもるのはもったいない。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:57:35.34ID:IBZpnFyf0
ワイ氷河期、なんとか入ったブラック企業5年頑張って開き直ってフリーランスエンジニアで稼いだ金で
田舎に畑買って観光農園やってる、正社員なんかは諦めるのが吉。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:08.22ID:bX8pm42g0
>>883
バブル時代は公務員はナマポそのもの
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:16.55ID:5a9WN0vJ0
>>862
そうだよ。92まではFランでもいいところ行けたのよ。
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:18.46ID:lmt1vhyl0
>>788
ここで正解なんか受けれるはずもなく、
普通に雇ってもらえなくていいなら、
ブラックですか?って聞けばいいだけの話だと思うよ

そこでホントのこと言ってくれるかどうか知らんけど、
自分で聞ける場に足を運ぶのに、聞きたいこと聞かないことって無駄でしかないと思うが…
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:58:21.70ID:tMJr5ju40
>>882
自衛隊がドヤ街で勧誘していた話を聞いたことがあったが
公務員予備校にそんなコースがあった時代から見たら本当に信じられないな
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:59:22.68ID:LhhheGqC0
生きていれば良いことあるから
頑張っていこう
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:59:29.61ID:bX8pm42g0
>>884
外国人は犯罪者多すぎさっさと帰れ在日
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:59:34.54ID:u5iUmlya0
>>872
教員も不人気だったな
デモシカ先生って言葉があったくらい
教師にしかなれない、教師にでもなるかっていう、民間じゃ箸にも棒にもかからない学生の行く先だった
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:59:45.75ID:XeNg4zdI0
>>885
おまえが人生失敗した老害だからそう思うのは勝手だけど、実際日本に来たがっている優秀な人は結構いるぞ
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 22:59:52.10ID:zmT1wLNK0
>>884
日本人総取っ替えになるなぁ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:00:01.34ID:sOykGIaX0
>>847
バブル崩壊から7年も経ってんだろ
その七年間パヨクが世論扇動して土建や金融殺しまくったんだよ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:00:11.42ID:aiW3a25Q0
没落斜陽国の運命共同体だろ俺たち
仲良くしようぜ!
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:01.67ID:XeNg4zdI0
>>897
それ知り合いの教員が言ってたわw
長く勤めたら福利厚生的には無敵モードに入れるのにな、教員は
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:02.83ID:EigOHc2h0
51歳は就職氷河期じゃねーだろw
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:12.35ID:STc9gT8g0
>>893
就職はバブル崩壊後だぞ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:19.85ID:/NGhMQD00
>>871
今警備はかなり応募が殺到してるから入るの難しいよ
コロナ前は50歳以上の人が来る業界だったが、今は若者が殺到してるから50以上は採用されなくなった
マジだぞ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:27.53ID:2ISjCnYY0
貧乏でもさ家族がいるなら幸せかもしれん
でも独身が多いんだよね?
国のためじゃないって政府は思うかもしれないけど逆に独身が生きていきやすい国を目指せばいいんじゃない?
そしたらさ、余裕ができて結婚を考える人も出てくるかも
自分は正直50歳まで生きてたくないわ
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:33.04ID:bX8pm42g0
>>900
在日うざい母国へ帰れ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:38.80ID:Z5pZ6xXf0
バブル期入社かどうかのが判別は簡単だよ
就活時の面接で交通費ですよと2,000円入りの封筒を
会社から貰っていたかどうかだね
私は1日に5社の面接を受けて10,000円くらい貰ったことを
今でも思い出す。
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:55.20ID:VVg/LbDY0
何で安楽死施設作ってくれんの?
良いやんけ死にたくなったら死んで
死にたいけど痛いのや苦しいのは嫌って人間も多いんだよ
良いやんかなんで作ってくれないのさ
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:01:56.36ID:1PYIwQLN0
43歳の超氷河期世代だけど、新卒の就職面接とか説明会ではやたらと社員が偉そうだった思い出。労働人口が減った今はそんなこと無いんだろうなあ。
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:07.51ID:lmt1vhyl0
>>703
氷河期世代をわからないレベルの人が
いまさら何を知りたいんだ?

「氷河期世代」の人は年間200万円ほど与えられるっていう状況なら、
自分がどこなのか知りたくなるのはわかるけど、そういうことは一切ないからなぁw
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:27.84ID:lksTKMeF0
60だか70ぐらいのばーさん移民をまた大量に受け入れたらしいねw
ヨーロッパ系と中国韓国系のきったねー服着たオバサンが目に見えて増えている
どう考えても不審者だけど捕まえようがねーし…


ああ神よ、なぜ人は次々と悪魔に魂を売り、身も心も悪魔と化し、人々を恐怖に陥れるのでしょうか…
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:29.34ID:V9YVNqXp0
去年46で大手に再就職したけど
毎年昇級試験受けさせてもらえる条件で最底辺から
そして今年・・・コロナもあって中途採用者の昇級は認めないとさ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:02:51.19ID:ZWBTAczD0
>>869
コロナで不況とはいえ労働人口そのものが減ってるからね。団塊世代が完全引退したのが大きい。
氷河期世代も人口はかなりのもんだが、企業からの需要は少ないね。人手不足でも雇わない。
欧米は年齢差別少ないが、日本は露骨だねー。儒教というか朱子学の影響は怖いわ。
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:14.21ID:bX8pm42g0
>>897
氷河期世代を教えてた世代の教師がそれで実話w
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:27.24ID:szJMx+NF0
氷河期世代だろうが、それまでバイトして必死になってお金をためて
3年前にビットコインに全額投資していれば、今は10億ぐらい所有している大金持ちだろw

時代のせいにするなよ
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:35.58ID:u5iUmlya0
>>898
日本だと、ワクチン開発してる研究者も非正規で
ドラッグストアでバイトしながら研究してるくらいだし
電気自動車の電池の開発してる山梨大も一人を除いて全員非正規らしい
そんな待遇で優秀な人が来るかな?
中国やシンガポールのがずっと高待遇だよ
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:43.36ID:JByRDC+K0
韓国朝鮮だいすきだけど底辺ゴミオジなんかより
在日韓国人、朝鮮人の人の方がよっぽど
日本の一員なんだよなあ
無能の怠け者ゴミオジは日本に必要ないんだよねえw
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:45.97ID:KwxoSh0q0
>>34
俺、50歳
きつめの理系大学出身、浪人留年当たり前の世界、二年留年したら氷河期になってた
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:48.78ID:7FBsWXff0
>>816
田舎の工場地帯に転勤になった事があるんだが
工場勤務が当たり前でホワイトカラーが良いという
発想が無くて驚いた
テキトーに高卒で工場勤務して結婚して家建て子供産んでハッピー
学歴マウント地域で育った俺にはものすごいカルチャーショックだった
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:03:52.29ID:STc9gT8g0
>>881
事実も知らずに吠えている馬鹿犬w
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:01.08ID:EigOHc2h0
>>881
これもっと広めてほしい
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:06.62ID:IBZpnFyf0
>>893
大卒 今年だと51以下が氷河期で今50のやつが最悪な時期を過ごしたはず。
んで当時4年で出るやつもいたけどバブルで遊んで6年で出るやつもいたので、
52-3ぐらいまで氷河期味わってるのもいるかもしれない。
そもそも遊んでたら自己責任だけどね
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:08.92ID:lAom5G3i0
51歳はそれこそもうナマポに行けって話
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:39.82ID:s4DXzOvd0
昔流行った英国バンド「Oasis」の曲で、「一緒に歩むにはもう遅すぎるけど、後ろ向きに“怒り“ばかり見ないで」という状況だろうね。僕も遅いけど、自分のできることを積み上げてきたよ。
一般の、実は難しい幸せなんて未だに追っては、叶わない恨みを膨らませてないで、できることを早いうちからした方がいい。
僕も遅いながら40代で結婚できそうだよ?
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:43.16ID:77WrpgHW0
雇う側の観点からしたら何も実績のない老いぼれ雇うはずないのに
そんなこともわからないからいつまでたっても底辺
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:44.37ID:zmT1wLNK0
>>909
自己紹介はしなくていいよ
ウザくても何でもいいからさ、無駄にスレを消費するなよ
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:47.36ID:6qc/BdVS0
>>880
アメリカとの貿易摩擦が大きい。
日本一人勝ち状態で、今の中国みたいにアメリカから敵意をむき出しにされて、
アメリカに追随したヨーロッパと共に寄ってたかって叩き潰されたって感じ。
中国はクソだけど、白人国家は有色人種の国が伸びてくると集団で叩き潰す
ところがあって、日本は白人国家ではないって理由で損ばかりしてきたと思う。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:04:57.57ID:h2a4hwEB0
>>894
AOの人は知らないけど、推薦は高校時代コツコツ成績取って出席日数ちゃんとしてる人だからなー
今はそういう推薦タイプじゃないと卒業難しいんじゃない?
オンライン授業で誰が何時にログインしたとか細かくチェックしてるみたいだし、しっかり授業参加するタイプじゃないと単位貰えないんじゃない?
今は就職活動も大学の成績持っていくところが多いみたいだし、出席点も成績に入るんじゃないのかな?
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:09.39ID:CS2Vsi7E0
1972年生まれの団塊ジュニアだが
高卒で就職したやつはバブルの恩恵
大卒は4年差があって氷河期だったかな、
当時は大学に行く為には一浪位は普通にあったから
明暗分かれてる印象あるな
大学も今ほど数無くて世代人口多いから色々と競争厳しかったな
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:23.91ID:sXyNQqWs0
●年金13万円、生活苦に悩む高齢者たちの実情 生活保護を受けることすらできない


https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E5%B9%B4%E9%87%9113%E4%B8%87%E5%86%86%EF%BD%A4%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%8B%A6%E3%81%AB%E6%82%A9%E3%82%80%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E3%81%9F%E3%81%A1%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%83%85-%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%82%92%E5%8F%97%E3%81%91%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%99%E3%82%89%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BBHsvPu


.
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:32.40ID:bX8pm42g0
>>922
さっさと朝鮮に帰れ
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:34.99ID:GHGDTJI+0
自分も似たような境遇だったからもう正社員はむりだろなーって諦めて
バイト先で男見つけて結婚した。
んで子供産んで今は専業主婦やってる
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:40.72ID:yfRsaEiy0
昔、なんかの番組で戦争して死にたいとか言ってた
氷河期がいたっけ。
戦争はしなくていいから、安楽死はあったほうがいいわな
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:05:51.61ID:VIqz8lee0
>>884
ベトナム人のグエンさんとやらが犯罪を犯したニュースがわんさか流れているのも知らんのか、バーカ。
移民を入れても、治安が悪化するだけだよ。
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:06:25.74ID:V9YVNqXp0
>>923
理科大行く位ならMARCH行くべきだったね
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:06:52.33ID:+0t5xb6z0
氷河期世代を馬鹿にしている場合ではないと思うけどなあ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:06:54.17ID:bX8pm42g0
>>934
あほかバブル期の話だ
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:06:58.80ID:5a9WN0vJ0
>>935
AOや推薦は上位大はしっかりしてるけど、下位の方は酷いみたいよ。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:07:22.26ID:X1rlut3X0
警備員とかなら正社員の募集ありそうだけど
よく知らんけどビルメンとかボイラーとかの資格取れば施設警備で重宝されるんじゃないのか
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/10(水) 23:07:30.87ID:7FBsWXff0
>>921
近所の国立大の研究補助が時給1500円から1000円になったわ
前は理系の研究経験がある奴が資格だったのに今は無資格OK
大学院卒で1500円もどうかと思うがなぁ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況