X



十数年間薬剤師の資格がない従業員が薬の調剤 これまで特になにもなかった模様・西田順天堂薬局中町店 [水星虫★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001水星虫 ★
垢版 |
2021/02/11(木) 10:00:59.51ID:hvGFbVQ99
西田順天堂薬局中町店を業務停止

http://www3.nhk.or.jp/lnews/kochi/20210210/8010010607.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

南国市の薬局で薬剤師の資格がない従業員が薬の調剤を行っていたことが分かり、
県は、この薬局を10日から9日間の業務停止処分としました。

業務停止の処分を受けたのは、南国市にある西田順天堂薬局中町店です。
県が、去年7月ごろ、情報提供を受けて立ち入り調査などを行ったところ、
薬局が開設された平成20年9月以降、薬剤師の資格がない複数の従業員が、
常態的に薬の調剤を行っていたことが分かったということです。

県は、薬剤師法などに違反するとして、この薬局を10日から18日まで9日間の業務停止処分としました。
県によりますと、この薬局で処方を受けた人からの健康被害などは、現時点で報告されていないということです。

02/10 18:26
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:22:58.17ID:lgi8mDsD0
>>84
それはAIでも簡単に対応できるレベル
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:23:22.49ID:M7WGa5jU0
資格無いのに金もとってたなら詐欺にならんのか?
あれに薬剤師の資格なんか要らんって事だな
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:23:47.12ID:e4yz8A7+0
逆に言えば優秀な人材だったといえる
本当に必要なのは実務にたけた知識と慣れだよな
無免許の医者でも優秀な奴はたくさんいる

資格が才能の証にはならんということだわw
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:01.11ID:o+MvBsde0
数と種類があってればいいもんね
処方内容のチェックと服薬指導は本職がやらなきゃ駄目だけど

もしかしてそれもサボってたとか?
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:01.44ID:m31TSZ240
資格要件に10年以上の実務経験を追加しようww
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:15.68ID:khLARItN0
処方箋通りに混ぜる仕事なら機械でもできるもんね
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:16.54ID:fo+aOkFZ0
AI化が楽な商売とは良く聞く
しかし薬剤師資格目当てで6年も大学行ってる連中どうすんだよとは思うね
さっさと制度変えないと
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:24:37.36ID:7GArACcX0
昔みたいに調剤しないといけない時代じゃなくて
パッケージングされたものを渡すだけの仕事に変わってるからな
完全に利権
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:25:28.99ID:5h2gFur90
優秀じゃないか
こういう役立つ人材は認めないと
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:25:31.23ID:Fft1eWLm0
処方箋通りの薬出すだけなのに症状とか聞いてくるのは何なのよ
医師の処方箋が間違ってるので別のお薬出しておきますねとか言う薬剤師もいるの?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:25:31.29ID:iKOGSlY40
>>84
飲み合わせなんて自動で判別して弾けるだろ
大体医師がこれ飲ませろって処方箋だしてんのに
その薬と同じでこっちは1錠で済むやつありますよ
とかいらん世話なんだわ
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:25:32.12ID:urlqzvA60
処方箋薬局の上から目線のBBAが糞うざい
鎮痛薬ぐらいさっさと渡せよwww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:25:43.19ID:ujYhipyo0
機械化した方がアプデも楽だろ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:26:17.06ID:FHUIY/dB0
>>55
看護師は常用量の5倍量の誤処方でも「ちゃんと飲んでください」って飲ますのが仕事。
誤処方かどうかチェックする責任がないから。チェックするのは薬剤師の責任。
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:26:19.09ID:ByBKJHV20
いらない職種
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:26:22.53ID:7GArACcX0
>>100
利権外だから低賃金労働にされてるけど本来はそっちの方を余程資格ありにさせなきゃいけないよな
薬剤師が売り渡すパッケージングの中身を作ってるとか余程重大だろ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:02.29ID:7YXo3IcZ0
病院からファックスで連絡のあったおクスリを
そろえるお仕事だから
だれでもできます
ほんとうのところ時給1000円くらいが妥当カナ
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:05.25ID:qyVd82rc0
いいんじゃね?
普通に資格持ってる薬剤師にも何度も薬間違えて入れられたことあるし
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:08.29ID:OeSm3u3R0
>>103
実際やるんだよ
研修医いる所なんか特に上級医の意図を理解しきってないまま指示出してくるからそのままやったら危険だし
実際に指示を実行するのは看護師だから責任取らされる
指示出した研修医に問い合わせてもポンコツなら上級医に連絡して指導してもらう
看護師でも患者をっていうより自分を守る為に薬の知識は必須
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:11.25ID:P1dQw/uJ0
>>120
お医者様の言うことしか聞けないのはならそれはそれでいいと思うよ
医師の薬の知識なんてたかがしれてる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:42.46ID:GboV/1w10
薬剤師って何で要るの?
自動化じゃあかんの?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:46.98ID:65zXrmsU0
小さい町医者だと事務なんかがやってるけどあれはいいの?
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:27:58.36ID:wqJ/3z/r0
本当なんだすか?
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:13.96ID:HIsY2af40
素人でもできる仕事ってのが証明されたな
これからはコンビニが処方箋を受け付けてバイトが薬を出せばいい
便利になるわ
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:17.41ID:VfBaXpEB0
資格ガー利権ガーwww
資格不要にしてもおまえらが稼げる仕事と無縁なことは永遠に変わらんからw
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:23.94ID:eNtgFkJc0
自動調剤装置、自動包装装置、自動フィルム製造装置、自動搬送装置
ぜんぶ既存のもので対応できます>>1
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:24.55ID:AroclFoS0
>>132
薬剤師だってよく出る薬の知識しかないだろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:43.46ID:6l0hRUd90
>>132
鼻っから医師と薬剤師ペアで診療してくれ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:45.51ID:MUoKc+pF0
処方箋のとおりに袋に入れるだけだろ
あんなもん誰でもできるじゃん
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:49.46ID:QaHaaIM90
いまから60年位前、町の内科医院の奥さんが粉末の風邪薬の調合をしていたよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:50.30ID:s/Ke3sLQ0
南国市って・・・南国じゃないのにふざけた名前つけやがって
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:28:50.90ID:kS2tRUqk0
前から薬剤師っていらねーと思ってたわ。
お店の精神薬をちょろまかして転売できるくらいか?
あとはドラッグストアでいきなり店長やれるくらい?
メリット。
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:08.87ID:P1dQw/uJ0
>>131
うん、必須だけど、すべての薬剤をカバーできるわけがない
大体、現場の経験から学んでるので、新しいことにはすぐに順応できない
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:27.98ID:7q1xADWU0
>>69
薬局が処方する薬に対して
ジェネリックが何%以上になると
加算がついて薬局に入る金が多くなるみたいな
システムになってる
ジェネリックの割合が多ければ多いほど
薬局に臨時収入が入るみたいな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:44.57ID:zTFRSDy80
>>98
調剤薬局の薬剤師だけはマジでいらん
役立たず
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:29:56.45ID:qyVd82rc0
専門性など何一つ要らない仕事であることが証明されたな
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:00.32ID:ZOs3leXd0
薬剤師「俺たちの利権を奪うな」
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:11.19ID:eNtgFkJc0
>>145
仕入原価が安く、それを調剤することで100倍以上になる商売です。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:24.74ID:eX9HLerj0
薬の調剤は機械が自動でやるようになるから
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:32.95ID:3dUn13TC0
んなもん、処方箋にバーコード書かれてて
それ読み込んだ瞬間に店舗裏の自動倉庫から該当の薬が出てきて渡して終わり にすりゃいいじゃん
そんなんだから生産性が上がんねーんだよ糞ジャップ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:35.70ID:NSfTJBjE0
>>13
他に薬飲んでるとダメなのもあったり
相談とかで知識が必要だったりするよ

まあ無免で車運転するようなもんだな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:41.83ID:9yYWJZyt0
処方箋発発行権限が全くないから薬剤師は無意味なんだよ
医師から100%移管しろとは言わないし現実的でもない
上手く折り合いがつかないものか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:47.48ID:W5iMqkiu0
薬の調合程度なら素人でもできるってことか
っていうか、薬局でもらう薬って医者からもらった処方箋どおりに
既製品を詰め合わせるだけだから粉を調合するなんてこともしてないだろ
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:30:53.18ID:iKhze3Wy0
薬剤師自体がいらないのでは?
レシピがあればだれでもできるやん
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:08.37ID:W66M4oEm0
とにかくロキソニン+デパス+セルベックスでほとんどの病には効くようにおもう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:28.66ID:i/wJdOXA0
>>141
いちいちその医者に電話して確認してるからな
無駄な手間だからそれでええわ
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:40.71ID:zj52mpbR0
薬剤師は田舎の過疎地域だと人材不足で、都会だと飽和状態なのだよね
南国市、なり手がいなかったのかな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:43.62ID:IaoS45gt0
医者が薬に無知だ、とか言っている奴は素人。どんなに医者が薬にうるさいかわかっていない。
何故なら患者に毎日接していて、より有効な薬の知識がないと患者を裏切ることになる。
薬剤師なんて机上の知識しかない。
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:31:51.55ID:eNtgFkJc0
>>157
聞いて驚くな
ファイザーがだしてきたコロナワクチンも全て機械がやってる。分析チェックまでオール自動電化だ。
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:13.06ID:9yYWJZyt0
>>158
知識があっても意味がないんだよ
政治闘争で利権を勝ち取らないと
だからこの世は文カス支配なわけだし
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:43.78ID:eMs3d9wz0
>>126
だよな
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:43.98ID:ZxL705An0
病院には薬剤師絶対必要。でも薬局でお薬出すのは絶対薬剤師じゃなければダメということもないのでは?
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:46.16ID:58Wg5a+V0
>>143
町医者の奥さんって、たいてい看護婦で
昔は夫婦で往診とかやってた
医師の監督下にある看護師は、たいていのことが出来るよ
っていうか、医師は何でもできる資格で
看護師はその補助ができる資格だから
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:32:53.91ID:p2rswY2x0
>>146
暇な素人が今日の治療薬を読めばその薬に関しては即日薬剤師さ
そして60日経てば実務可能な薬剤師の出来上がり
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:14.09ID:x9A2e3Jc0
>>1
薬剤師法出来る前は徒弟制度で教えてたんだし
医師も同じ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:18.24ID:N4GKCxgF0
医師でもバレないのがいるくらいだからな
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:43.81ID:MNW/uRIM0
>>90
本来ならアウト。田舎どころか東京の港区なんかでも日常的に行われているがな。ここは多分派手に儲けてたから妬みを買ったんだろう。通報したのはおそらく同業者だな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:43.86ID:eNtgFkJc0
大病院に自動調剤装置一式あると99%の薬はそこでつくられるとわかるものだが。
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:45.52ID:2MTTdrt60
逆に薬剤師がいらないことが証明されたんじゃないか?
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:33:56.53ID:qGK6FI/Z0
なんかみじめだね 医者は無学とか言い出して
誰がどう見ても 医者 > 薬剤師 なのはあきらかじゃん
だったら薬剤師も医者なみの給料もらわないとおかしいよねww
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:34:00.63ID:eX9HLerj0
ドラッグストアの薬剤師はレジ以外は何してるの?
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:15.56ID:eNtgFkJc0
>>188
現場の医療行為ができない藪医療従事者を養うものです。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:16.68ID:zTFRSDy80
院内処方の弊害ってなに?
院外処方のほうがよほど害があるんだが
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:28.07ID:M7WGa5jU0
>>160
でも医者に今飲んでる薬とか聞かれるよな
分からない事もそこで医者に聞くだろ
医者の診察うけてない処方箋無しで薬買う時は役立つけど
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:35:48.57ID:6l6oe2jZ0
水虫とか便秘の薬出してもらう時にいちいち症状聞かないでくれよプライベートスペースでもないのにさ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/11(木) 10:36:18.04ID:9yYWJZyt0
>>190
だから内科医の利権を移行するわけよ

初回は医師の処方箋必須で2回目以降薬剤師でも発行可能
半年に1回は必ず医師の処方箋が必要など
色々と提言できると思うけれど何も聞いたことがない
現状で満足しているんだろうね薬剤師は
女社会だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況