X



日本のレコード市場、10年で10倍 そのわけとは…? [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/12(金) 08:22:19.12ID:HzMM0g1k9
 2020年上半期の米国でのレコード売り上げが、CDを上回ったという全米レコード協会の昨秋の発表は、衝撃をもって受け止められた。日本でもレコードの売り上げはこの10年で10倍以上になった。カセットテープ市場も、世界的ミュージシャンが続々参戦し、熱を帯びる。サブスクリプション(定額制)の配信によって1千円程度で数千万曲が聴ける時代に、なぜアナログが人を引きつけるのだろうか。

 2月の日曜日の午後、アナログレコードを中心に扱う東京・渋谷の「HMVレコードショップ渋谷」を訪れると、店内には若い世代の姿が目立った。

 横浜市の高校1年生、永井公さん(16)は、宇多田ヒカルを手始めにレコードを買うようになった。2004年生まれで、音楽配信サービスが当たり前の世代。定額の音楽配信サービスには入っているが「盤に針を落としたときのパチパチという音で心が温かくなるし、部屋に置くだけで気分が上がる」と話す。

 店長の野見山実さんによると、…(以下有料版で,残り1281文字)

朝日新聞 2021年2月12日 8時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP2B5HPBP2BUCLV00D.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:13:27.99ID:vvkVd0PK0
>>12
0と1の間にどれだけデータが詰まってるか解ってないバカ発見ww
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:15:01.50ID:RCT0buCr0
>>82
CDならエラー補正あるけど多くのサウンドデバイスではエラー補正しない、送りっぱなし
一部の機種では補正あるけどな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:15:06.82ID:N+WAj8Md0
>>74
海外はレコードとCDの同梱版出す人多いね
DLコード同梱はデフォみたいになってるし
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:15:53.86ID:sNVtMqt50
まだ実家にある見慣れた古いプレイヤーと全く同じやつが、中古市場で良い値段で売られてたの見た時は驚いたわ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:16:41.24ID:FAJZIGC20
>>98
ハンズの向かいにあった事は覚えてて、二階にあって階段昇ってた記憶がある
多少場所ズレてるかもしれん
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:17:23.21ID:COjWawkS0
ホコリや静電気に弱い
振動に弱い
傷が付きやすい

レコードを知ってる世代はレコードは面倒くさいの知ってるから聴かないな。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:17:27.86ID:I3Jb39Rt0
うちに帰ってきたら懐かしいやつがたくさんあったから
老後の楽しみに取ってる
レコ持ち寄り老人会開くの
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:17:45.11ID:342No9300
>>82
CDは円周方向だと2〜3mmの小さな傷でもエラーになることがある。
データ破損ではないので表面をきれいに研磨すればまた読めるようになることもあるが。

>>84
日本のレコードは材質が抜群にいいからだね。
海外のレコード(特にシングル盤)はいかにも粗悪なものが多い。
同じ曲を聴くのだったら日本盤の方がいいが、その分高かった(倍ぐらい)。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:18:28.14ID:bleMjpV70
具体的な数値が・・・・無い
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:18:45.53ID:lD7gN7L10
音に拘り始めると沼にはまるからなあ そもそも良い音なんてその時の気分だしな
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:04.63ID:4UXq80Bm0
>>96
ほんとそれ。

アンプやらの微妙な違いを追求してもほとんど意味ないよ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:25.83ID:342No9300
>>89
違う。記録されている音情報のことを言っている。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:26.43ID:JUyRcus50
>>59
アナログレコードに記録されている音がいかに高音質でも
末端ユーザーの環境でCD以上の音質で再生するには高額な機材と手間がかかる。

だからアナログレコードは廃れた。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:31.68ID:7VHacz4I0
昔は音が良いとレコードを捨てCDに「まだレコードなんか聴いてるの?」
今レコードのが良いと主張するクソ耳がたくさんいる
90年代以降のレコードは総じてクソ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:44.54ID:COjWawkS0
>>111
CDのデータはラベル面の真裏に記録されてる。
なのでラベルに傷がつくとアウトだが、読み込み面は研磨しても問題ない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:19:46.15ID:bleMjpV70
具体的な数値が・・・何故、無いのかな
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:20:23.73ID:OCIoKpr10
>>101
勘違いしているようだけど、データの規格上、CDは人間の可聴域の音だけを切り出してさらにデジタル化して記録しているから、1曲のデータ総量で言ったらアナログレコードの方がより原音の情報を保持している

それをいい音質で聴けるかどうかは設備環境やその人の耳次第なのでまた別の話だが
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:20:46.31ID:FAJZIGC20
>>94
家建つくらい金かけてるオーディオマニアに同じ事を思ったことあるw
毎週末都市部に泊まりで行ってコンサート楽しんでも十分お釣がくるって
もちろん思っただけで口が避けても言わないがw
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:21:04.30ID:yMr+yJre0
レコードの方がカッコいい
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:21:54.21ID:c8zKR8i70
>>81
演歌はキツいね…
演歌歌手が歌うポップスは人気なんだけどね
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:22:12.67ID:COjWawkS0
>>118
レコードが寂れたのは取り扱いが面倒なことと、ランダム再生できるプレーヤーがあまりなかったから。
レコードはディスクなのにランダム再生が苦手。

少し動くと振動で音飛びして傷がついたりするし。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:22:19.69ID:G2SVGiVR0
>>66
ソニーのウォークマンには、デジタル音源にアナログ盤らしい雰囲気を作るバイナルプロセッサーが搭載済み
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:23:25.09ID:JUyRcus50
>>128
「手間(てま)」が読めなかったの?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:23:41.74ID:7VHacz4I0
>>98
違うよその右隣のビルの二階で下がジーンズメイト
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:24:11.76ID:uBVtzqJe0
>>116
アキュフェーズとマッキントッシュは、音が相当違うよ。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:24:13.57ID:Da4Lf2T20
>>84
20年位前に渋谷の中古レコーダー屋で中古レコードディグってるBeck見た
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:24:45.47ID:sNVtMqt50
俺はレコードは嫌いだ
EPかけようとして針を盤の外に落としてしまった時のガリガリガリって音が怖くて仕方なかったからな
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:24:46.89ID:BvNE042/0
朝日新聞だから嘘だろ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:25:24.32ID:sHXIV2fs0
>>105
海外のメディアム音源+DLは羨ましいよね、
日本はレコード買ってもCDには付いてるボーナストラック(特典)すらレコード盤に入ってないのも多い・・・
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:25:28.86ID:O2JBLtZ10
アナクロニズムだろうとは思うけど
一からレコードで音がいいと思える
くらいまで揃えたら
かなり金かかる
それが安いと思える人には
良いんじゃね
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:25:38.37ID:vZaGbd/r0
かなり前に宇多田ヒカルのCDとLPを買ったけど
LPの方が音の厚みがよかった
DVDオーディオやスーパーオーディオCDが普及していたらおもしろかっただろうね
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:26:32.15ID:6CfHHBYn0
結局「他人とは違うオレかっこいい」の自己満足の世界だからな
ただのノイズをありがたがって馬鹿みたい
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:27:07.94ID:JUyRcus50
>>135
アナログレコードでランダム再生は相当な手間だが、それを手間と言わんのか?w
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:27:27.00ID:3kbggCGc0
ディスクユニオンに行っても今やレコードを見てる奴しか居ないだろ
圧縮音源のCD買う位ならそれこそサブスクで十分な訳だし
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:28:17.43ID:ADGn0mEq0
>>2
なんか日本人ばかにしてる韓国人みたいなノリだな
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:29:20.83ID:BvNE042/0
>>135
こいつすげえバカ
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:29:25.44ID:QEgSrtNo0
レコードはジャケットがかっこいいと飾っておくだけでも絵になるからな
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:29:27.51ID:COjWawkS0
>>146
お前が知らないだけで自動選曲できる機種もあったんだが。
手持ちだったSL7でも自動選曲やれてた記憶あるわ。
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:30:26.36ID:dFXZH4eO0
今の“音楽と触れ合う方法”って夢がないもんね
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:30:35.43ID:ZFj154je0
カセットテープバブル
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:30:54.97ID:k6koRJXl0
趣味の領域なんだから別にいいだろ
撮り鉄みたく誰に迷惑かける訳でもないし
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:31:52.06ID:e/IjBIlG0
海外で山下達郎とか竹内まりあがブームになってるから逆輸入された感じかな
JourneyのInfinityとかアナログレコードで聴くと迫力あって最高だよ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:32:24.98ID:qnZvz1qW0
塩ビは柔軟剤で劣化してるから今聴くとどうかな
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:32:29.78ID:h47qcTAo0
マジメな話、高音質を聞き分けられるのはハタチくらいまでなので
40超えたようなオッサンがハイレゾとかビットレートとか言うのは精神世界の出来事。

128kbpsと320kbpsの違いも分からんオッサンが言う
「アナログレコードの方が音がいい」はプラシーボ

128kbpsと320kbpsの聴き比べテスト
http://mp3ornot.com/
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:32:45.28ID:6zPkOSt30
>>130
持っている情報の種類が違う
音の振幅を凹凸として物理的に刻み込んでいるのがレコード
人間の耳に通常の音として捉えられない部分も保持している
CDは音の波の聴こえる範囲だけを切り出して、それをさらに数値的なデータに変換して記録している

音の元を空気の振動と考えた時、その元からの変換が少なく、再現性が高いのはレコードって事になる
本当に再現できるかは、再生装置の性能にかかっている

この部分はCDも変わらないが、CDのメリットはデータとして再生可能な限り、デジタルデータ自体には差が生じないって事だろう
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:33:03.80ID:+fQzf5AI0
>>109
針もすぐダメになるしなあ
すぐ音が飛んだりしてまともに聞けなくなってイライラする
音は好きなんだが
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:33:47.87ID:xt+tiQTc0
金持ちはレコード
平民はサブスク
乞食は違法ダウンロード
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:34:02.23ID:vvkVd0PK0
>>124
勘違い、ってアンタ…
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:34:11.62ID:gC57ZlZl0
物とパッケージングの所有欲があるね
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:34:32.72ID:I14Qampc0
茶道みたいなもんだからな。
それなりに楽しむには設備や環境のセッティングは要る。

普通の人はペットボトルで飲める時代になぜそんなことをしてるのか理解できない。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:34:48.64ID:lD7gN7L10
アンプのホワイトノイズには文句いうのに
レコードのは暖かみとか言い始めるんだもん
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:35:35.38ID:G2SVGiVR0
>>153
SL-7は俺も持ってたが、選曲機能ってCDやデジタル音源の便利さから比べれは、まあありますってレベルだったぞ
CDプレイヤーに買い換えて便利さに感涙した
ゴミ取り作業や、傷つけないよう気を使うあの面倒なジャケットからの取り出しの世界には戻りたくない
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:14.54ID:eBnXceas0
難聴になったお年寄り世代も補聴器と音響設備に金かければ楽しめるからね
コロナ禍で自宅で楽しめる需要が高まってるからレコード人気は拍車がかかりそう
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:24.89ID:1WOGX2f/0
新宿に通勤するときナガオカの看板が見えるがいつ消えるんだろうと思ってました。すみません。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:31.10ID:+fQzf5AI0
あと難点はレコードだと外で聞けない点な
今はサブスクで昔のアルバム聴いたりしてるが昔下手だったアーティストが録り直して良くなってるパターンもあるぞ
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:49.23ID:RCT0buCr0
>>130
記録できるデータ量はCDより遥かに多い
が、再生はカートリッジ頼みなので再生音でCDを圧倒するのは不可能
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:36:49.51ID:Xojy5Cs/0
元の記事にレコードはデジタルメディアより音が良いというオーヲタ爺の呟きを載せてないところは評価する
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:37:25.92ID:6zPkOSt30
>>166
情報を取捨選択している分、デジタルデータの方が情報総量は小さい
そのことと、良い音で聴けるかどうかは全く別の話だが
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:37:30.61ID:uu1nEbJ10
>>68
その手間がいいんじゃね?
キャンプとか流行ってるし時間をかけて趣味を楽しむ人も増えてる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:03.76ID:c8zKR8i70
>>159
昨今のプラスティク・ラブ地獄w
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:05.25ID:+PEKdjp10
レコード体験してる世代だけど、あのプチプチ音がストレスだったけどなぁ。
子供にとっては盤自体が高価だから
買ってもすぐカセットテープにダビング。
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:09.92ID:h47qcTAo0
>>153
オーディオマニア的には「フルオートプレーヤーは音がイマイチ」じゃなかったっけ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:38:33.23ID:RwIQebO50
俺が初めて買ったレコードは
じゃくしまるひろ子のセーラー服と機関銃w
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:39:26.39ID:h47qcTAo0
>>182
俺は高中の虹伝説だった
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:40:20.55ID:lD7gN7L10
初めて買ったレコードはジョージ・ウィンストンのオータムやったような気がする
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:40:39.53ID:h47qcTAo0
>>180
CDを初めて聞いたときのクリア感は目いや耳からウロコだったな
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:41:24.72ID:szgaJZ0E0
>>175
ちらっと調べた限り“多い”と書いてる記事は見かけるけど、実際何倍なのかは見つからんかった。
盤に刻む機械?によるんだろうけど、普通に出回ってるレコードで情報量としてどの程度か知りたい。
アナログだから無理なんて事はないでしょう?
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:41:44.53ID:+PEKdjp10
全盛期にはレコードプレイヤーの付いたラジカセがあったから、その気になれば外に持ち出すことはできた。


古いアメリカの車だとレコードプレイヤーの付いたものもあった。
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:42:26.94ID:+fQzf5AI0
ワイは演歌と民謡以外は何でも聞くがクラシックはサブスクはアカンな
なんか金属音のようになっとる
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:42:43.29ID:vZaGbd/r0
>>139
うちにあったやつは、回転に針の横位置を合わせ
小さいレバーをゆっくり倒して盤に着地させる式だったので
慣れれば素早く静かに出来た
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:42:54.31ID:912e+Pi80
>>180
俺もストレスだった。正確に言うと針を落とす作業が。そーーーーーっと置かなきゃならん(思い込み)とかさ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:43:51.09ID:6zPkOSt30
>>169
「精度の高さ」が具体的に何を指すのかによるんじゃない?

レコードそのものの精度は原盤を作る時と製品としてのレコードをプレスする時にかかってるんだろうけど、その精度とやらを消費者が実感する機会はほぼ無いと個人的には思う
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:45:00.16ID:N+WAj8Md0
>>188
今はブルートゥース対応のカバン型レコードプレイヤー売ってるし人気だよ
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:45:45.57ID:r/4HVKPM0
初めて買ったレコードか
小学生の時に買ったYMOのライディーンかな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:45:45.98ID:+PEKdjp10
>>186
実家のステレオでダビングするときは
針が落ちたときの音をどうやったら消せるかとか
録音後に編集して間違えて曲の冒頭まで消してしまったり面倒なことばかりでした。
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:45:51.13ID:T0Dsnmwf0
シティポップ世代の老人どもが勘違いしているが
そもそも絶滅寸前のメディアだったんだからそりゃすぐに10倍ぐらいにはなる
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 09:47:55.80ID:Jsg5aapc0
CDが記録再生なら
レコードはカートリッジの生演奏
確かにリアルな物理現象を聴いている
それが正しい音かどうかは疑問だが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況