※FNN

東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は、森会長の後任について、川淵三郎氏の起用を含め人事を白紙にする方針。

政界の反応を国会記者会館からフジテレビ政治部・亀岡晃伸記者がお伝えする。

川淵氏の起用について、政府内からは当初、容認する声も聞かれていたが、国民の間に反発する声があることをふまえ、一転、起用見送りを求める姿勢に転じた。

森会長の進退など組織委員会の人事について、菅首相の周辺は数日前、「これ以上言うと人事介入と言われる」と話すなど、一定の距離をとってきた。

そうした中で、森会長が辞任して後任に川淵氏を指名したが、当初は好意的な空気だった。

しかし、自民党内などから、「もめ事を起こした森会長が後任の指名にからんではダメだ」、「女性も含め国際的にも歓迎されるようなプロセスで決めてほしい」という声が高まってきた。

そして12日午後、菅首相も周囲に対し、「国の内外で批判がある中で、女性の起用や世代交代をしないと変わったという印象を持ってもらえない」と川淵氏の起用を見送りたい意向を示す中、一気に起用白紙の流れになった。

後任の会長は女性の起用を含め検討されていて、橋本オリンピック・パラリンピック担当相を推す声が出ている。

一方、政府が人事に介入する事態になったことに、自民党内からは「ますます混乱するだけだ」と苦言を呈する声もあり、波紋はさらに広がっている。

2021年2月12日 金曜 午後3:35
https://www.fnn.jp/articles/-/143283