X



【社会】 図書館の本が真っ青 開放的過ぎた?「本に申し訳ない」 [朝一から閉店までφ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★
垢版 |
2021/02/12(金) 17:24:31.47ID:wB8HSVOu9
依光隆明 2021年2月12日 10時30分

写真・図版
茅野市民館に並ぶ本。退色し、青っぽくなっている
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20210211001877_comm.jpg


 長野県のJR茅野駅に隣接する茅野市民館図書室が最近、ネットで熱い話題となっている。ずらりと並ぶ本の背表紙が退色してしまい、青っぽくなっているのだ。原因は紫外線とみられ、「本の悲鳴が聞こえる」「意匠重視の設計者の自己満足」などなど、ネット上では厳しい意見があふれるが……。市民館側には公共空間としての狙いと高所にあるがゆえの悩み、ジレンマがあった。

 茅野市民館は2005年10月にオープンした。キーワードは「交流」で、外からも見えるし、内からも外が見える。そうすることで異分野の人々の出会いを意識した。

 図書室は最も駅に近い空間に細長く作られている。長辺は両側とも高さ5メートルを超える全面ガラス。蔵書は約1万点で、片側の全面ガラスから茅野駅の列車やホームが見え、片側には八ケ岳の山々が映る。開放感とロケーション、日当たりは申し分ないのだが……。

 ネットの指摘通り、図書室に並ぶ本の多くは背表紙が青く変色している。

 「簡単に言うと色飛びです。日焼けで色が抜け落ちていく現象です」。話すのは茅野市民館ディレクターの辻野隆之さん(65)。辻野さんは国内外の芸術関係施設に関わってきた。

 「美術館が日照を計算するのは当たり前ですが、書籍も同じ。意匠も含めてきちんとしているのが書籍の価値なので、書籍に申し訳ない。なんとかしなきゃいけないと思っています」

 ジレンマという言葉を使いながら悩みを明かす。

 「15年前、オープン型図書室という新しい考え方でスタートしました。だから外に向かって本を見せているのですが、そうすると直射日光の影響を受ける。標高が高いので紫外線が特に強いんです。自然の力に影響を受けています」

 市民館の標高は約800メートルで、標高ゼロの平地よりも1割近く紫外線が強いといわれている。しかも全面ガラスは北東と南西を向いており、特に午後の日差しが強烈に差し込んでくる。対策としてガラスにはUVカットのものを使用、南西面にはロールスクリーンもつけたが、日差しの強さは予想以上だった。

 施設のデザインと図書館機能が相反した象徴的な事例だけに、ネットの反響も大きくなっている。最初のツイートから3日で「いいね」は7万を超え、リツイート(転載)は2万5千に達した。

 辻野さんは「自然の中にある開かれた空間というのが最大の特徴。設計思想をつぶすと持ち味もつぶすので、それは違う」と悩みを明かす。「なんとかしたいという思いは強いのですが……。答えが見つからないのが現状です」(依光隆明)

https://www.asahi.com/articles/ASP2C6SYBP2BUOOB003.html
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:28:22.39ID:wRxFKfkm0
本は光に当てちゃだめだろう。
絵画も同じ
版画も同じ
「教養のない人間」が勝手な判断で・・・・・・
できるだけ光に当てない方が長持ち・・・・・・
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:28:45.99ID:VMdwkA3I0
ああ日焼けか
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:29:15.79ID:iF5oJIMB0
日光が入ってこない場所を建物内に作って、本はそこに置くようにする

本を借りた人は、建物の中でも外でも日光の当たる場所で読めるというのでいいんじゃねーの
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:30:03.99ID:E9G7a4oH0
照明が蛍光灯とか言うのは無いよな?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:30:04.03ID:Ifi/CmCY0
UVカットのために図書館自作のカバーを付けるしかないな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:30:46.01ID:TjppBbrA0
>>3
フィルム貼れば解決だろ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:31:10.98ID:zXWx2fOd0
室温と湿度も大事だ。
カビが生えたりページが張り付いたりするからな。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:31:19.11ID:ziLTOMbs0
>>3
それな
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:31:36.03ID:VMdwkA3I0
>>7
お犬様w
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:31:53.36ID:JkUzTIRy0
読む場所と本棚を切り分けるのじゃいかんのか?
開かれた空間という最大の特徴に、保管されてる本を日光に晒すという愚行がどうして必要なのか説明してくれよ
頭の悪い設計者さん?
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:32:08.37ID:gflm6sWW0
図書館はうす暗いくらいのほうが雰囲気があって良いのだが、と共感して頂ける方は
この機会に穂積陳重せんせいの法窓夜話・続法窓夜話を読みましょう
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:32:55.05ID:uZuQsE+M0
若かりし頃学校から帰ると、隠してあった本が机の上にあって俺の顔は図書館の本以上に真っ青
なぜ母親は掃除後にエロ本を机の上に置くのか(怒
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:00.11ID:CukjoQXD0
絵画や版画のある美術館内に滝を作らせた市長もいるから
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:15.12ID:viw2kFyY0
紫外線フィルターを窓に付けなかったクソ管理者が悪い
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:17.94ID:cq30xmDv0
市町村レベルの図書館は学術資料保存の機能なんてほとんどなくて、ほぼ市民向けのレクリエーション施設だからな
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:44.90ID:J91F5Fzd0
>>10
みんな北向き、ってね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:33:50.29ID:yHdVBl0L0
古書店が薄暗いのは理由あるのだ
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:34:58.46ID:hsyucBam0
黒表紙強いな
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:35:42.16ID:9xmuekRW0
>>7
涙が出ました。お腹痛いくらいウケタ
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:36:49.64ID:CeR+uGkO0
MM号を見習え
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:36:55.29ID:xa9C4hUu0
>>3
本文読まない派?
>対策としてガラスにはUVカットのものを使用、
>南西面にはロールスクリーンもつけたが、
>日差しの強さは予想以上
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:37:27.54ID:mpMHYfjx0
「え、日光で褪色したって?」
「そーらーな」
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:40:09.95ID:HnyJK6tw0
本に優しくない設計担当の名前は?
0040ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:40:10.41ID:KvB36L/d0
ガラスにUVカットフィルム貼っとけばええのん?
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:41:24.43ID:MZtXyOK40
>>1
>2007年 日本建築学会賞作品賞 - 茅野市民館
>設計者:古谷誠章(早稲田大学創造理工学部教授)

建築家wがいかに見栄えだけの適当な設計をするのかよくわかる実例だわ
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:42:02.91ID:xqrZxBQg0
人間は日光に当たると赤く黒く
当たらないと青く白くなるってのに
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:42:07.57ID:gR4pCQyU0
>>37
酒屋も
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:42:09.54ID:ROuttkGp0
>>7
(笑)
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:42:11.91ID:PkJB5rip0
「青の図書館」
とか命名して
あの本もその本も青!!
とか煽ったら
インスタ何とかが集まってくるんじゃね?
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:42:15.59ID:aqQHymNA0
うちの図書館でも日光を取り入れすぎる設計なので
困った数年後、全面ガラスの外に蔓植物を植えるようにして
日光をある程度遮断できるようにした
それから30数年後かなり繁茂した植物とあいまって
かなり見れる風景になってなっている
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:44:26.13ID:Hi3bvZKn0
>>6
これと同じ批判がツイートでたくさんあったな
本に携わる人には当たり前なんだろうな
古本屋が薄暗いのも日当たり悪い方が本にいいからだとあって、疎い自分にはなるほどと思った

ただ薄暗いと一般的には不気味に見えるし、本を読んでもらおうと開放的でオシャレにしたい気持ちも分からんでもないなあと思うなど
最近うちの近くにもオープンな雰囲気のガラス張り図書館できたからオシャレだし行こうと思ってるんだが、長い目で見ると心配かもしれんなw
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:44:26.63ID:D+Z/wjaz0
古本屋の100円ワゴンに並べた本みたいになってるなw
しかし、紫外線てただのプラでも9割だかを遮るんじゃなかったか? ガラスの透明感でないと駄目なのかな?
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:44:27.11ID:CukjoQXD0
外から見える本は本物でなくても良いはず
あるいは窓に反射投影されていれば良いはず
ジレンマというのは必ず解消できる
そういう発想法もあるしね
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:45:18.14ID:1LDxkryh0
>>1にUVカットのガラス使ってるって書いてあるのにガラスにUVカットのフィルム貼ればいいって言ってる人ちらほらいるな
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:46:15.16ID:rZNneWxq0
地元の図書館も閲覧するスペースは窓が大きくて自然光を取り入れる設計になってるけどな
デザインばかり優先すると陥りがちだよな
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:47:23.64ID:6KDBdbfa0
建物のデザインをイキった造りにしたせいで背表紙が色褪せて酷いことになってんな
図書本とは言え勿体ねえ
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:48:03.63ID:ukEDWUp20
ここ建物は見映え(というより見栄)重視だが中身はこの有り様
更に駐車場の区割りは尚酷いし、駅から入るとどこに通じてるのかさっぱり分からない
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:49:06.80ID:11twnXJB0
>>33
>対策としてガラスにはUVカットのものを使用、
>南西面にはロールスクリーンもつけたが、
>日差しの強さは予想以上

UVカットガラスなら99%以上カットできるのがあるはずだけど、
一体どんなUVカットガラスにしたのか気になりますね・・・
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:49:20.57ID:IhgjFSQU0
ケチつけるネタが見つかってよかったね!
早よ死ね
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:49:46.52ID:yhXY30G10
>>6
そもそも図書館で表に並んでる本なんざゴミみたいなものだからそんな価値はないぞ


本ならなんでも価値がある、と思ってしまうのも無教養のひとつなのかしらん
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:49:53.04ID:v2+tlf2A0
えらい先生に設計を頼むなよ
ろくなことがない
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:51:00.63ID:qKNzLp5I0
図書館の本ってみんなこんな感じやわ
青やけするんか
今からでも窓にUVカットシート貼れや
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:51:24.25ID:2rX+pKU70
>>59
地震が起こったらこれがバサーってなっちゃうのかな…
後片付け考えただけで吐きそう
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:52:13.84ID:uGig4Fa00
>>7
他人様は犬ってか
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:52:27.59ID:I2QvK71J0
顧客の求めることと
建築家の目指すところが
圧倒的に違った結果だな

誰も意見を出さないと
こうなる良い見本(´・ω・`)
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:53:17.06ID:6JyFPGYd0
ガラスケチったか、それともUVじゃないのUVとして使って中ぬきしてたとか。
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:54:05.05ID:yhXY30G10
>>68
多少対策したところで図書館なんて年単位で放置されるんだからどうにもならん

普通見栄えが悪くなった本は表に並べず目立たなさそうなところに動かされるけど、そんなことやる気がないし予算もないってだけじゃろ。
田舎の図書館なんかは大抵そんなもんだ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:55:21.14ID:gjDo9wnT0
青っぽくなっているのは大半が青系の背表紙だったからだろ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:55:47.30ID:ms2v1iN+0
>>62
メーカー名気になるよな

結局これって、UVカット出来なかったっていうことじゃん
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:56:35.42ID:R3frjvVP0
多分、反射光の紫外線を無視してる

窓という窓にUVカットを貼らずに、
直射で当たる窓にだけUVカット貼って「解決!」ってしたんだろうな。

図書館なんてのは、暗くて、紫外線当たらず雑菌が死なないので
変な臭いするような場所なんだぞ。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:57:25.03ID:3YZhIYri0
オープン型図書室というコンセプトの時点でナンセンス
図書館の窓から見える景色に拘るとかバカじゃねえの、本に集中させろや
窓はカーテン締め切りで明かりは室内照明100%でいい
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:58:37.93ID:wQ1LctBK0
>>7
これさあ、注意書きの標識というか看板とかの一番注目させたい文字がよく消えてるんだよね
「危険」とか「注意」とかは赤で書かれがちだから
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 17:58:59.83ID:BFB3U8KO0
こんなのコンペに出す前に真っ先に建築の先生に落とされるだろ
大学の教授なんてあら探しが得意だからな
市民のせいにするのはお門違いだ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:00:33.57ID:VSGsn04j0
家でもやらかしてる人多いけど大事なコレクションの類はUV対策してないとこ置いたらダメだぞ
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:00:42.57ID:ZT1dUB+R0
>>82
   , - 、
 ./ こ ヽ
 |  れ  .|
 |  だ  .|
 |  な  ノ
  ヽ : /
    ̄
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:00:47.67ID:XqODfacq0
本当にUVカット?
メガネのレンズとか99%カットが普通らしいけど、ここのはどのくらいカットされてたんだろう
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:02:04.91ID:Y3cUfxot0
>>59
見えない高さにある本が死んでるやん
オナニー建築でしかないわ
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/12(金) 18:02:27.72ID:0yPQROxc0
妖怪赤舐めの仕業だなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況