X



福岡市議、地元の神社に酒2本奉納 公選法違反のおそれ [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/13(土) 09:12:33.13ID:vCBIehr89
 福岡市の福田衞(まもる)市議(49)=博多区選出、自民=が昨年暮れ、選挙区内の神社に酒を奉納していたことが関係者への取材でわかった。公職選挙法(寄付行為の禁止)に抵触する可能性がある。福岡県警も同様の情報を得ており、事実関係を確認している。

 福田氏の説明によると、昨年12月下旬、選挙区内の神社4カ所に「福田」と書いたのし紙付きの日本酒2本(1本約2千円)を神社の氏子代表に渡した。「個人の立場で、信仰心や付き合いから新年の大祭に毎年持参している」と話した。

 酒を渡した趣旨については、代理人の弁護士を通じて「おはらいなど神事をしてもらっていることの対価として持参していた。軽率な行為を行ったことについては十分反省している」と説明した。

 一方、神社4カ所のうち1カ所の氏子代表は朝日新聞の取材に、福田氏から「新年の神事に向けた供え物」として酒を受け取ったと説明。「だめだろうとは思うが、昔から付き合いがあり、ありがたく受け取った」と話した。酒は神社に供えたという。

 4神社の宮司によると、新年の…(以下有料版で,残り260文字)

朝日新聞 2021年2月13日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASP2D7481P28TIPE01J.html
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:13:29.73ID:ZKXNytNK0
このくらいで
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:14:04.53ID:S/Yz65po0
さすが日本の伝統を壊そうとする朝日
0007ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:20.30ID:1a7y+SEZ0
やりすぎ日本をぶっ壊〜す
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:15:51.44ID:UyP9P/W00
日本の法律ってことごとくおかしいよな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:16:47.27ID:O5j7D1Yx0
地域の神事にお供え奉納して公選法違反とかバカか?
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:17:54.50ID:RV04X4T50
公明党の議員を、調べる必要ない?
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:18:08.60ID:/xWeiwF90
氏子さんとかいろいろ事情があるだろうにね
政治的な意味合いがない感謝の気持ちからの地元の神社への奉納が駄目とかなったら
神社仏閣に行けないじゃないか
0014ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:19:01.84ID:8AF3rYLf0
朝日のバカはお賽銭も違反にしそうだな
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:20.75ID:QpsCcKUa0
よかろうもん
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:20:29.43ID:wOeE579r0
こんなもんより沖縄の公職選挙法違反検挙しろよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:21:14.04ID:BIIclgfJ0
これが賄賂として機能するとは思わないが議員に立候補する者はこういうのやってはいけないとわかってなきゃダメだ
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:22:06.18ID:mUvQHEZY0
神酒奉納まで、文句言う前に、もっと他にやる事あるだろうが
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:22:31.86ID:P3jbcOND0
初詣の賽銭もダメだかんな!
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:23:45.69ID:zUdDC5vX0
>>13
池田先生の本をまとめ買いして「新聞書籍費」として出してそう
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:24:50.94ID:QpsCcKUa0
北九州じゃ、ちょっと前までお札に火をつけて靴を探してたのに
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:25:56.05ID:QBDWy9uz0
みなさんはお金をくれた人に素直に投票しますか?
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:27:39.39ID:QBDWy9uz0
>>1
「だめだろうとは思う」なんて言わなきゃいいのにね
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:01.89ID:VvtmFSYU0
>>5
出た低脳コウムインガー
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:19.59ID:QR8OGRPp0
なんつーか、こういうの不自由よね
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:28:56.97ID:4bGFb4830
地元神社の氏子やってるが大祭には地元の市議3人呼んで毎回酒持ってくるがな
この後の直会で全部呑んじゃうけど
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:31:00.05ID:2yiMB13a0
朝日も相当追い詰められているということですよ。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:31:24.53ID:VeEDzs7T0
でも桜は見れます
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:35:26.89ID:gxytDgY40
神社を敵対視する習慣がない俺には
ほーんとしか
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:36:58.45ID:X2oq7qK60
こんな枝葉に執着するバカメディア
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:41:05.70ID:ydbazttG0
まず、酒に金銭的な効果はあるの?
あと金額合わせて4000円...
これが違反になるなら公職選挙法をもう少し具体的にしないとな
最低賃金の〇倍以上とか
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:42:05.17ID:r7Tb6Qss0
>>1
> 福岡市の福田衞(まもる)市議(49)=博多区選出、自民=


この人は4年前に自民党と決別して、新会派を結成したのに
いまだに自民党と名乗っているんだよね

何をしても中途半端で有名な人
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:42:49.42ID:GG2nyjPx0
そもそも、この公職選挙法は
政治家が金かからないようにする趣旨のもんだから
国民側に旨味がないんだよな
もうやめてほしい

金もらっても投票しないから金欲しいわ
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:43:31.85ID:TrP2d27D0
また

自民党


ミンスではなく


また自民党の公職選挙法違反
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:48:21.30ID:gLb3neAE0
>>30
信教の自由なのか、政教分離なのか、公職選挙法なのかという話なので、赤信号の事例には当てはまらない。

酒の差し入れ程度なら公序良俗に反する範囲ではない。
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:49:26.11ID:2ZmWve8J0
くだらねえ記事だなと思ったら朝日なので納得
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:49:39.16ID:GeKffS140
公職選挙法違反なんか共産党が当たり前にやってて開き直ってるだろ。
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:50:46.05ID:k7h69RBu0
政治家になったら信心することも許されんのか
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:51:56.47ID:vaelN1zF0
小さいことだろうがルールはルール
こういうのうやむやにするとグレーな部分を利用するやつが必ず出る
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:56:02.23ID:OZ7glYYx0
>>53
地元(選挙区)かどうかじゃね
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:58:03.56ID:NiuvbfDl0
個人名義や口座からの支出で自分の直近の身内の葬儀・法事等の寺へ布施や親戚への香典・御供もアウトになるの?
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:59:14.10ID:V9xUWOyI0
>>18
パヨクならやりそう
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 09:59:25.19ID:mZzsoO0q0
これも公職選挙法違反になるんだ?
初めて知った。
勉強になったと共に虚しさもあるな。
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:00:25.81ID:01jJqvkB0
信教の自由に関わるから
これを公選法違反と切り捨てるのは気が進まないな
0064ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:04:55.46ID:r7Tb6Qss0
>>1
福田は4年前に自民党を批判して、新会派を結成したんだから
自民を名乗るのを止めろよ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:05:12.89ID:JC34FDNz0
所詮はパヨクの記事
アカヒは神道が大嫌い
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:06:46.41ID:pdiJbifZ0
議員になるなら最低限の法律は勉強しなよ
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:08:54.78ID:D05ZF02I0
こんな基本的な事も守れないような政治家はダメだろ。
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:11:12.16ID:UjunizhQ0
>>1
マスゴミとパヨクは日本をどんどん住みにくい国にするな
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:14:44.52ID:uXabbQda0
1万円札を奉納している議員を見たわ





JRの改札横の変な機械で
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:18:21.67ID:/NLOzzG60
てか一回あたりの金額決めろや
五万未満はいいわ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:21:37.98ID:g0mUaldL0
ポケットマネーからじゃないの?
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:23:07.31ID:oHakxcId0
>>71
安くても旨い酒は沢山有るよ
近所の神社で出してる酒は量り売りで一升1500円くらいだけど妙に旨いよ
まあ、飲みすぎて参拝のたびにベロベロになっちゃうけどな
んで、社務所で寝ちまってるw
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:23:32.65ID:D05ZF02I0
>>69
目くじらを立てなきゃならない境界線は?
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:23:51.52ID:aP9LoT8s0
>>1
なんでこれが違法なのかよくわからん
神社に奉納ぐらい日本人として当たり前だろ
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:25:13.79ID:kD27+SbR0
御神酒だろう 胸を張って奉納しろ
神代の時代からの習い
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:26:09.15ID:Xx03DBGt0
市議とはいえ議員だから法は守らないとな。でも放送利権に手を突っ込んできたスガ親子は何ともなしで不公平感がハンパない。
市議みたいな小物叩きより、どす黒い悪党を何とかしないと社会が腐ってしまう
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:27:57.34ID:2+xcXP9F0
>>1
立派な行為( ・∇・)
感謝を形にしているだけ( ・∇・)
相手は神様( ・∇・)
人間の法律が適用出きるの?( ・∇・)
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:29:05.07ID:ZjX01M6p0
香典だって本人が出席する分にはお咎め無し
これも同じでは?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:31:37.72ID:8yNlBf8C0
いや、奉納がダメなら靖国神社に真榊料を奉納した安倍元首相もアウトなんだが

今回のは、自分の選挙区の氏子代表に渡したことがまずかったのでは?
氏子代表は神職でもなんでもない地元信者の代表だから、神事とは言えない
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:34:32.73ID:DGcEGoKP0
>>1
それを言ったら、首相の玉串奉納も公選法違反で告発しないとな。
1円でも価値のあるものを供与したら、全て告発しろよな。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:34:50.49ID:QPJ6wkBz0
お賽銭も公選法違反になるな
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:35:13.10ID:LmzzHVqC0
選挙区内だと神社へお酒の奉納もダメなのね。
お賽銭を1万円とかだとどうなんだろう、やっぱりダメか
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:35:19.56ID:c8jXUWmI0
お賽銭とかどうすんの?ご祈祷頼んだときは?お賽銭無料にしろってこと?
0099ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:41:54.62ID:085PUqVB0
井戸水って言えばいいのに(´・ω・`)
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 10:43:55.61ID:MAR64H5g0
これくらいいいだろと言い出したらルールなんて意味が無くなるからしょうがない
ただこんなことよりももっと悪質な公選法違反をしっかり取り締まれよと思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:15:43.03ID:DGcEGoKP0
政教分離は、宗教による政治介入を嫌って原則禁止とした話で
欧米の権力と銀行が強くなり過ぎたキリスト教を前提にしたものだけどな。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:17:29.67ID:V9xUWOyI0
>>103
そうかそうか
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:18:11.07ID:LGB0hCl60
よし創価公明も滅ぼそう
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:21:10.08ID:dGcZ2Eul0
>>62
攻撃した方にヘイトが集まる案件だと思うが
酒とか神事は大事にする土地柄だし
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:32:29.60ID:b1ldzOva0
2千円で買える票
やっすいなあ
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:37:03.37ID:m1XSwZbj0
うわー
葬式の香典や献花もアウトか?
これは流石に違うだろ
個人の信教すら許さないこの発想は間違いなく共産系のアカかキリスト(ウリスト)系の難癖
俺が地元の人間ならこの人支持で固まるわ
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:40:18.43ID:DGcEGoKP0
>>113
献花も香典も、何度も告発対象になってるからアウトだよ。

首相による靖国の玉串もNGなので、これも訴訟の対象になってる。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:42:02.93ID:m1XSwZbj0
>>103
アカとバカに思想汚染された理屈
俺もガキの頃はそう思ってたわ
他の先進国でそんなバカな曲解してる国ないよ
よく言われるのが米大統領の宣誓、聖書に手を置いて神に誓うよ?
日本で主にアカが意図的に政教分離を誤用してきた
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:44:12.49ID:v2q9staG0
神社を利用したらアウトとかアホか
飲食店を利用したらアウトか?
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:45:08.16ID:m1XSwZbj0
>>114
それさ、訴訟してんの共産主義者とキリスト教系の主義者だけでしょ
しかも例によっては最高裁で敗北してる
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:47:52.37ID:1RqnGoYk0
田舎だとある程度の地位にある人はこういうのやるの当たり前みたいになってるからなあ
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:33.22ID:uA3a/1gb0
地元の市議でハガキで「選挙でるからよろしく」みたいな文章添えたら
起訴されて辞職した議員いた
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:48:55.84ID:mbaecsME0
神様は投票しない
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:51:27.33ID:CvmEYen80
>>109
政教分離って言葉知ってるか?
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:52:59.21ID:u5CCNYNw0
神社など宗教法人は納税してない非国民なのに、その非国民である宗教法人のために働いて媚びようとするクソ議員
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:53:42.27ID:m1XSwZbj0
津地鎮祭訴訟ってので目的・効果基準てのが示されて決着ついてんのよ
靖国はそれとは別で政治的だってんで違う訴訟で難癖
政治家の玉串や香典は認められてる
政治家になったら共産主義者になって伝統も宗教も捨てろってのはキチガイのアカが言う理屈
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:55:12.18ID:/Tm+05SE0
額を決めたらどうなんだ?
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:55:43.26ID:DGcEGoKP0
職種ごとのを除く神社というのは、マリア教会と同様に水源保護の為の施設として設置されてるものだから
それを国が保護、維持するのも敬うのも当たり前なんだがな。
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:56:22.02ID:ACl99Z0M0
>>78
味の素混ぜてたりしてw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:21.49ID:K6qtdPYE0
俺も近くの神社に奉納したが、無記名だぞwww
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 11:58:38.38ID:m1XSwZbj0
>>122
こういう事書く奴って政教分離のwikiすら見てないよな
各国の例も日本での主な判例も出典付きで書いてあるからフリー辞書くらい読めよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:03:15.31ID:u+my+jaR0
>>10
宗教否定が協議の宗教といったら
あそこしかない

と思ったがライバルが性悪ならわざわざちくるし
売り上げ欲しい博多書?やるかもな
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:16:03.21ID:H+NUJP/a0
皆知ってると思うけどパヨクは日本衰退させたいんだよ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:32:34.72ID:v2q9staG0
賽銭してもチョンが騒ぎそう
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 12:57:25.49ID:AL/UQW0n0
接待や会食も、お茶と茶菓子はオッケーらしい
○○の珈琲とケーキなんて、弁当より高いけどな
美味いケーキで買収される奴は居ないだろうけど
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:00:13.63ID:fY76b1730
神様に賄賂を贈り
天国へのパスポートを
ねだるなんて本気なのか
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:08:01.61ID:UB2pmxy80
痔民アホーター必死だな
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:18:17.62ID:umy8ov/P0
鳥居はくぐらない
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:43:42.33ID:E18oFPUV0
>>125
それやると、例え1万円の物も1000円の領収書きらせて、個人名で9千円払うやつが出てくるのでダメなんよ
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 13:45:40.20ID:E18oFPUV0
>>138
その場で食べたり飲んだりは良いけど、おみやげはあかんのやで?
そんだけ厳しい公選法なのに蔑ろにしてる議員が死ぬほど居るのが笑える
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:49:23.80ID:gSfDuxx+0
>>2
勘違いしている奴らが多いがほとんどのところは町内会の夏祭りを神社の例大祭として行って奉納金を集める

つまり神社に奉納の名目でも実際は町内会のお年寄りの飲み食い代に当てられることが多い。だから奉納についても禁止されている

神社に直接なら良いだろうという奴もいるが田舎なら氏子代表がその酒を持って帰るから結局賄賂に繋がる。こういう仕組みを理解したほうが良い
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 15:57:49.63ID:Jp++qI+f0
特定の神社宗教団体というより町内会とか地元の祭りだろ
個人や団体じゃなくてもわいろなんかね
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:24:47.99ID:fY76b1730
タイガーマスク伊達直人名義で奉納すれば問題なかった
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 16:30:45.86ID:rUIgPkOV0
こんなのにやたら厳しい癖に供託金バカ高くして新規参入障壁が無駄に高いのはおかしいと思う
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:03:48.28ID:pUBx0rCL0
複数ってのがね
地元の元県議は寺に寄付したりしてたけど先祖代々の付き合いで毎月仏壇にお参りもしてもらってたから問題はなかったな
こいつは怪しい
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:35:24.09ID:NooFCrbL0
>>42
党には居るんだから自民党と名乗るのは当然
北九州市議会なんかほぼ常に自民党会派が複数あって統一された時の方がレア
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:55:43.35ID:iB3t/xLO0
新聞の軽減税率自体が
政府からブンヤへのワイロみたいなもんだろ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:15:15.12ID:AM4qBWWK0
これがアウトなら、比例の国会議員どうすんの?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:31:07.59ID:11LiaDSm0
神社は大切じゃねーのか?
日本人の心だろ。
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:31:21.39ID:AM4qBWWK0
>>159
場所的な意味でです。比例の議員だと日本国内全ての神社仏閣等が対象になるのかと
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:32:53.15ID:pSEB+nv90
>>103
靖国に真榊納めてる政治家全員死亡かな
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:36:44.39ID:DGcEGoKP0
>>165
自民党議員全ての尻尾に鈴が付いてるから止めたほうが良いよ。
直ぐに何とか市民オンブズマンに告発される。
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 18:56:35.43ID:DGcEGoKP0
>>170
それだと、政党は地方支部に金を支出したら、公職選挙法違反という新ルールが必要だな。
河合夫妻の件は、餅代、水代を配るのに、政治団体を中継せずに本人が配って、渡す際に選挙の話をしたという言質が取れてるからアウト。
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:22:55.80ID:AK+al7sX0
議員さんからもらえば、自治会費でお供えのお酒を買わなくてすむけど
(12月下旬に渡したのならお正月のご祈祷に使われるんだろう)

議員や社長と呼ばれる人は、自治会の行事などになにか寄付をするのは
どっちかといえば、ノブレス・オブリージュ的なものだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:27:55.20ID:OT1CmmNR0
玉串奉納したやつもしょっぴけよ
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:37:14.10ID:mEHKr4Qf0
じゃあ献花もだめですよね
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 19:42:38.73ID:sydzOB0x0
常識的範囲内でガイドラインをつくろうや
有権者の方が見てて痛ましいわ
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:04:14.64ID:dGcZ2Eul0
>>143
個人名で1万円払えばいいんじゃね?
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:05:27.59ID:dGcZ2Eul0
>>148
酒と言いつつ札束が入ってたのか?
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:08:18.69ID:dGcZ2Eul0
こんなん捜査しても捜査書類書く警察の人件費のほうが高い件
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 21:16:27.57ID:3mBieXIp0
選挙事務所への来客に缶コーヒーを出すにも蓋を開けて出さなければならないという面倒くささだからね
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:13:03.56ID:In4ZMW3L0
>>95
次のものを除きすべて罰則の対象となります。
(1)政治家本人が自ら出席する結婚披露宴における祝儀
(2)政治家本人が自ら出席する葬式や通夜における香典
((1)や(2)であっても、選挙に関してなされた場合や通常一般の社交の程度をこえている場合は処罰されます。)
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:17:04.22ID:DGcEGoKP0
>>187
細かい適用の部分は、どうでも良くて
受理されなくとも報道ベースに載せて
疑惑を作れば攻撃する側の勝ちだからな。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:28:00.15ID:rdeKWwmO0
公職選挙法は憲法の信教の自由より上位法なのか?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:31:26.76ID:2VhfEtBt0
神に奉納して公職選挙法違反ですか

だったら桜で有権者におもてなしした安倍は死刑ですね
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:43:50.84ID:P705Mbgk0
>>182
それもダメなんよ

よくあるのは、嫁さんや子供の名義での寄付だけど、法律上は良いけど、倫理上どうなの?って感じやわなぁ
元総理大臣の嫁さんが学校法人に口利きしたとかやってたやろ?
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:49:52.00ID:Uy8hviBC0
これがダメで安倍晋三がセーフとかw
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:51:37.10ID:P705Mbgk0
>>186
ちょっと前はコーヒーダメやった
茶菓子も良いことになってるけど激戦選挙やと他の陣営から「あそこはバームクーヘンを出していたが、バームクーヘンはケーキじゃないのか!!」なんて通報があったりする。
警察も通報があれば調べなきゃいけないから、いやなら最初からやめとけって話だわ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:54:16.19ID:DGcEGoKP0
>>193
それは検察と審査会の機嫌次第。

政治団体を中継してる限り、責任は団体に向かうので、河合夫妻みたいにはならん。
それを有罪に持ち込みたいなら、政治資金規正法や公選法の、さらなる厳格化が必要だな。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:54:21.07ID:bdl7BcZz0
>>8
自分がおかしいとは思わないの?
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:54:22.96ID:P705Mbgk0
>>189
酒を100本でも200本でも奉納すれば良いけど、自費で自分のために「熨斗」なんか付けずにやれば良いんよ
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 22:59:09.49ID:ujGglVl70
これぐらいは許してやれよ
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 11:16:50.24ID:oFYGqivO0
>>198
これくらい、それくらいがまかり通るなら「百万くらいのはした金渡して何が悪いんや?」になっちゃうのろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています