X



【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★6 [ボラえもん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/13(土) 16:48:52.82ID:hIItQeob9
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613197797/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:43:24.93ID:cXWZ8DMo0
日銀が膨張し続けてて、ハイパーインフレになったら
株どうなる?
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:43:26.85ID:fojudMfz0
>>778
俺も信じるけど
それで良いとは思わないな
その金が無くても生活が同じなら
投資金額は意味をなしていないって事に成る
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:43:28.07ID:pI6WTqJ70
元金全額保証の投資って無いのかね?
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:43:37.13ID:57rq/fZw0
ふるさと納税はやった方が良いと言うが
投資は積立NISAでもこの商品を買っとけばと良いいう薦め方はしないな
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:43:59.29ID:QUQqVM930
>>716
まさか預金6%なら株よりも預金するにきまってるけど
金利0%代なのに預金ばかりとは思わなんだ(゜o゜;
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:00.98ID:AIweFnWf0
投資勧めてくる奴がいるが
儲かるんなら自分がやれよって話
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:03.82ID:vax0kTjN0
投資はリスクもあるのまさか知らないとか
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:17.52ID:tiZ1xI+/0
あれ?氷河期ガーッ!ってのはもう辞めたの?
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:23.49ID:rjmFHEXc0
まあやりたくないってやつに無理にやらせる必要は無いわな
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:23.99ID:hw/31ccV0
>>851
現金よりはまだ安全
0865ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:24.18ID:hG+n9GO/0
>>844
大半そのパターンでしょ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:25.75ID:mtRK9Eyp0
>>786
何か勘違いしてない?
赤の他人が投資に懐疑的でももったいないなと思うだけ
やらないのはアホと言ってる人がいたとして、それは率直な感想であって勧誘してるわけじゃないよ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:26.67ID:fojudMfz0
>>843
そもそも株買うのも投資ちゃうけどな
株売買や
事業投資のみが投資やろ
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:35.80ID:IVkDsPtu0
バブルぶち抜いて最高値の今投資煽るとか鬼だろ
こんなの近いうちに梯子外されて地獄行きの未来しか無いわ
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:40.83ID:VDNyKt+i0
>>847
預金封鎖されるんなら株持ってても同じじゃないの?
売って日本円にしてどうやって引き出すの
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:43.08ID:0rg9RKvJ0
>>846
iDeCoの節税効果すげぇよな,60まで生きてるつもりなら
絶対に入っておくべきだと思うわ
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:45.10ID:qcPFKBT00
>>860
やってるよw
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:48.19ID:uMMCtAv00
>>796
もっと若いが定期金利が6%くらいあったね。
もっとも住宅ローンが今考えると死ぬほと高かったがw
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:48.31ID:byveHcqA0
>>851
すっげぇ価値が増す
現金の価値低下は金融資産を膨らまさせてくれる
バイデンの間抜けには、そこを期待してる
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:49.92ID:hDWsxehy0
>>779
韓国人って貯金を持たないようだけど、
失業したらアウトってこと?
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:44:59.28ID:F6TmWNCx0
貯金て 日本の銀行に預けても
増えたり しないやん あほか
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:00.14ID:SFemVDfe0
預金より圧倒的に確定拠出年金
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:00.78ID:qcPFKBT00
>>873
入らない理由がないよな
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:06.18ID:G+isk0jt0
独身税とかいうアハなスレが立ったのも理解できるわ。
金がなくて余裕がない連中が増えたから誰かにたかろうとしているのか。
で、ターゲットが独身税w
低収入な連中は知能が低いからその程度の発想しかできないんだろうな。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:07.99ID:6+H2QQhd0
株式商品を買えって言ってるの?
格差是正になってなくね?
金持ちに金集めてるだけだよね?

借金して自己投資して商売しろって言うのなら理解できるけど
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:08.41ID:YFeo/h/n0
>>737
あるぞ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:17.89ID:GOZ9BEah0
>>818
若い時の貧乏はなんでもないけど歳とっての貧乏はキツいから嫌だな。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:20.50ID:0IT6wqhE0
>>1
資本主義自体が耐用年数過ぎ始めてんだから
「投資しない」ってのも大事な選択

戦争も環境破壊も資本主義が根本原因なんだからな
投資を勧めるってのはそれを肯定するに等しい
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:20.98ID:axe7jovu0
>>853
個人向け国債でも買われてはいかがでしょうか。
元金は国が保証してくれますね。年利どれだけつくか知りませんが。
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:21.77ID:b5ua4zfg0
投資は失敗すれば減る
貯金は減らない
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:23.66ID:urFEDNBf0
イデコ良いのか
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:30.76ID:Oxi/JReO0
金の無い若い連中はまず勉強して資格の一つでも取れ
ちょっとした資格でも良い
何かしらの形でリターンはある
金が無い人は時間を投資するんだ
0895ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:36.57ID:f9P3r/0w0
年金の運用も株だし利益出してるし

日本は国民会保険なんかもあって充実してるし
年金などの社会保険料ももっと引き上げて
老後の年金受給額増やしてあげろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:40.38ID:iZRdzScI0
>>669
大事なのは今じゃない未来だから
今現状維持できてても新興国が経済発展してけば
(例えば10年後にはインドに余裕でGDP抜かれる試算が出てる)
相対的に貧困に陥ってくる
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:46.40ID:hXNyl2Ix0
>>793
あれこそ今の洗脳手段の最高の一手だわな
SNSで自分がたどり着いた先に仲間がいた感じを演出
うまくアイデンティティーを刺激

参考になる
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:54.07ID:fojudMfz0
>>851
ならんよ
バブルをつぶす事に躊躇なんて無いから
むしろつぶしたくてうずうずしてると考えたらええ
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:58.77ID:B2Fse6Pl0
つみたてNISA&イデコって、名目上は日本の投資市場発展のため、だけど実際は

「年金の支給年齢と給付水準は今後改悪されるし、銀行預けても金利なんてゼロに近い、更に今後インフレするんだから
自分の老後資金は自分でリスク負って稼いでね。優遇税制敷いてあげるから」

という自己責任政策の一つだよなあ。
もちろん適当にやっての損失も、やらないことによる老後困窮も含め自己責任
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:45:59.16ID:4q8A/5YH0
>>814
やっぱ勝ち負けはあるんだな
それじゃ格差は解決しないな
努力や知識の有無と生活レベルは完全に切り離した社会にしないと駄目だわ
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:04.21ID:wDsbQQA+0
>>769
極端な話全員働く事をやめたら社会が成り立たないのだがw
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:04.62ID:1R6NWXY90
アメリカはコロナ下でもS&P500採用企業の多くが黒字
少なくとも指数に採用されてるような大企業の実体経済とやらは良好だ
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:10.98ID:8PgjyLDe0
売り抜けられなくて死にそうなのかなハゲタカファンドw
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:12.68ID:M18T5JTG0
サラリーマンでも出来るデイトレ考えてやり初めてから毎日2万程度勝ってるわ
持ち越しのリスクもないし
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:19.79ID:tiZ1xI+/0
>>875
ほら?流行りじゃん氷河期ガーッ!って。日本の?貧しさの象徴?氷河期ガーッ!って、それで若者はオナってるって聞いたけど?
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:21.05ID:hw/31ccV0
>>853
リスク取るから儲かるのに
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:25.94ID:1Ylbikz00
とりあえずFRBや世界の中央銀行が2022年末までは
緩和してくれていると言ってくれているから、来年前半までは
安心してバンバン投機出来るわ。多少下がっても単なる押し目。
その後は知らんけど
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:33.65ID:CWwg5wl80
最近何処かがアンケート取ってたけど
60%以上が現金派だったな
通貨の信用性があるか無いかが
大きく関係してる
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:42.44ID:rNUb5+qj0
3年前から米株初めて1.5倍になった
もっと早くやればよかった
普通にSP500連動ETF中心なのに
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:43.81ID:GOZ9BEah0
>>880
デパート共通商品券と同じだよね。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:48.26ID:YqnbeE+j0
今はタイミング悪いやろ。ただの天井サインでしかない。
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:55.16ID:73oaimsd0
日本人はもっとマネーゲームやってガンガン破産しろってさw
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:56.83ID:uYp43ovL0
庶民は投資するお金ないとか言うけどさ、
普通に実家暮らししながら働いて金貯めてから投資すれば誰でもできるだろ
バイトでも1〜2年働けば200万の種くらい作れるでしょ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:46:59.70ID:fojudMfz0
本来、預金は銀行への投資やけどね
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:05.30ID:axe7jovu0
>>860
やってるし儲かってる。
この活動は、オメーが参加したからといって儲けが減ることが無いから
勧めることに躊躇は無い。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:07.55ID:QUQqVM930
>>872
株だけじゃなくて、ビットコインや金とかロレックスとかも持ってるわ
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:08.75ID:suVAnB600
>>708
ネットで調べろ
銀行や証券会社に聞くやつはカモ
自分で調べたり情報集めたりしない人は投資向いていない
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:09.08ID:qcPFKBT00
みんな騙されたと思ってs&p500やってみようよ
積立NISAとiDeCoという便利な制度もあるし
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:12.51ID:TkGRVkld0
若い人へ複利運用の意味を・・・、

年7.2%で複利運用すれば10年で約2倍になります。20年で4倍、30年で8倍、40年で16倍。
100万円は40年で1600万円。

これだけだと大したことないみたいだけれど、500万円なら40年で8000万円。
30歳までに夫婦二人で500万円貯めたら70歳で8000万円の資産です。
独身の人は30歳で結婚するまでにそれぞれが250万円(新車1台分)貯金して結婚生活を始めれば同じことです。

簡単ではないが不可能ではありません。私は投資歴40年で65歳で1おく8000万円の運用資産を持っています。
普通のサラリーマンの家に生まれて普通のサラリーマンの人生でしたが、十分だと思っています。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:16.39ID:GwS7wlG60
使わないために入れてるわけで増やそうと思っているわけではないんだが
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:21.26ID:qM2/efts0
投資家は、どこからも賃金をあたえて貰わず、自力で飯食ってる。
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:21.58ID:hXNyl2Ix0
>>888
籠城するのも一手だが

籠城のリスクも必ずある
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:23.52ID:aPB2ax4L0
とりあえずidecoだけはしとけ。間違いないか
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:38.28ID:gaVMBkn20
国家予算の半分とか金を刷り続けて
何十年もたっているが
いまだに1ドル105円なんですよ
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:47:58.22ID:QUQqVM930
>>860
おまえらとの格差が広まってすまぬ・・・すまぬ・・・
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:00.01ID:11LiaDSm0
>>790
良いよな。
次は1000株目指す。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:06.46ID:dwknx0fO0
>>886
楽天経済圏かヤフー経済圏を選べw
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:08.30ID:KAR7oGMu0
>>902
成り立つさ
世の中から小売店が消滅すれば
誰かが始めてぼろ儲けしたがる
人間なんてそんなもんw
投資より儲かる分野が生まれればそっちに流れるだけ
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:14.00ID:VDNyKt+i0
>>922
預金封鎖されたら
ビットコインどうやって円にするの?
金とロレックスは円にできるよね
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:18.21ID:7DnHZbiY0
投資と言っても
昨日(おそらくパチスロ)で大勝したから、吉原ソープ行って御徒町でオメガ買ったぜって
上野アメ横の安居酒屋で時計見せながら自慢しているようなヤツしか知らない

泡銭
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:25.65ID:03R8i0oq0
投資で一発逆転出来る人間は最初から貧乏じゃないと思う
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:30.71ID:axe7jovu0
>>919
ネット証券だと投信の売買手数料0なんだよな…そこで儲けるつもりがないらしいが、
これをやられると対面銀行・証券の商売あがったりなんだわ。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:31.94ID:dj4UtyhG0
こんなに景気悪い時に投資の話かよ?
素人が手を出したら損するだけ、
怪しげなファンドも気を付けたほうがいい
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:33.43ID:bJ19IcWu0
一言で投資と言ってもお年寄りは既に保有している資産を守るのを目的とした資産運用だから増えるに越したことはないが減らければ十分という方々も多い
一方で若者はこれからの資産形成のための長期積立投資だから目先上がろうが下がろうが短期的な値動きは全く関係ない
目的が全く違うから投資スタンスも全く違う
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:33.63ID:DqGxI/Sj0
>>812
他と比較してみる!
ありがとー!
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:38.74ID:vTyE0bQd0
投資はしません
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:46.33ID:fojudMfz0
>>917
20代で200万投資して
40代で2000万回収したとして
20代で200万を嫁選びに「投資」したやつと
どっちが勝つか?
判らんやろ?
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/13(土) 17:48:51.01ID:AgAB02lT0
氷河期世代の問題はそっちじゃないんだよ
今は独身で良いポストについてるから金はある
問題は若い時に金がなくて結婚をしようとしなかったってこと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。