X



【社会】貧乏な日本人にありがちな異常な「預金」信仰…投資をしなければお金は増えず、格差は広がる一方 ★13 [ボラえもん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/14(日) 09:22:43.40ID:F1PPHQ7m9
世間を騒然とさせた「老後2000万円問題」。いま、自分の老後生活が気にならない日本人はいないでしょう。
多くの日本人にとって、資産を形成する方法は「預金」です。働けるうちに多くを稼いでコツコツと貯蓄をしようと考えている人がほとんどでしょう。
「過労死」という言葉がそのまま世界に輸出されてしまったほど、日本人は異常な働き者です。しかしその割には「お金持ち」が少ないのはなぜでしょうか?

■異常な「預金」信仰は、低すぎる金融リテラシーの現れ
「お金がお金を生む仕組みを理解し、実践する」。これは金融リテラシーといえます。リテラシーとは「理解し、活用できる能力」のことです。

現代社会で経済的な豊かさを享受するには、お金との関わりは避けて通れません。
一生懸命働いて得たお金を銀行口座に入れっぱなし…ではインフレリスクにさらされます。これらのリスクを避けるためのスキルとして金融リテラシーを身に付ける必要があります。

以前から日本人は欧米人に比べて金融リテラシーが低いといわれてきました。例えば、日本人でもちょっとアンテナの高い人なら、現在1ドルが何円くらいか把握していると思います。
しかし、「今は円高だからドル預金をしよう」とすばやく行動する人はなかなかいません。ところが欧米諸国では、このような動きをすることが当たり前となっています。

欧米では、学校で金融の基礎知識や適切な資産運用方法などの教育が一般的に行われています。必修科目として授業に取り入れている学校も少なくありません。

(中略)

■持つ者・持たざる者の差は、単純に「不労所得の有無」
金融リテラシーを身に付けていくと、おのずと現代社会において「持つ者」と「持たざる者」の格差が広がっていることが分かってくるはずです。
「持つ者」とは、お金がお金を生む仕組みを理解し、行動し続けている人たちです。
多くは資本家と呼ばれる労働者を雇って企業を経営する人たちですが、労働者を雇わずに利益を上げている投資家も含まれます。

投資家は、働かずして利益、つまり不労所得を得ています。不労所得があれば、経済的な自由度が格段にアップするので、昇任や昇給に悩まされることはあまりなくなります。
「一生懸命仕事してやりがいを感じていれば、昇任や昇給は気にならない」と思えるようになるのです。
その結果、お金だけでなくわずらわしい人間関係にも振り回されることもなくなり、心に大きなゆとりを持って人生を楽しむことができるようになるでしょう。

昇任や人間関係に縛られることがなくなれば、将来への視野が広がります。数多くの資格を取って消防士としてのスキルを極めるも良し。
転職して新たな才能を開花させるも良し。起業して自分のやりたかった事業を突き詰めるも良し。今まで考えてもみなかった新しい未来が広がるのです。

それは自分だけではなく、家族にも当てはまります。例えばあなたが投資で成功することによって、
子どもの教育費のためにパートに出ていた奥さんは辞めることができ、ずっと我慢していた趣味に没頭できるかもしれません。

また、子どもがバイオリンやダンスといった勉強以外の習い事をしたがっているのに、経済的な理由でさせてあげられないのはつらいことです。
それが投資による不労所得を得ることでやらせてあげることができます。子どもにとって、こういった経験をすることが多くなればなるほど、将来の可能性も広がるでしょう。

お金を稼ぐために働くのではなく、稼いだお金を働かせて増やす。ほんの少し意識を切り替えるだけで、あなたのこれからの人生はずいぶん大きく変わっていくはずです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/bf6ee12a06c739009d243eafe95113c10fbded81?page=1

★1が立った時間:2021/02/13(土) 11:42:18.97
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613245764/
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:49:48.47ID:bjaPMu5Q0
>>888
預金しても利子がほとんど付かないから、みんな分散投資してるんだろ
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:49:48.50ID:YQrpo3tt0
>>861
いやいやその状況が現出してるのに、なんで政府が国民の海外口座はそのままにすると
思えるのか不思議だわ。
頭にお花畑が咲き乱れてんじゃね?w
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:49:50.58ID:HKdPEtJp0
投資して痛い目にあった人が多い証拠
とくにバブル崩壊でwww
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:49:56.30ID:Nuim5ZbG0
誰かが得した分だけ誰かが損をしてる
それは丁半博打でしょw
株式投資は会社への出資
その会社が儲かれば当然利益は株式に還元される
会社が大きくなれば株の価値も上がる
単発でみれば誰かが儲けた分誰かが損してるってのも外れてはいないけれど、
そこには企業の成長が加味されない
インデックス投資は個別の売買利益ではなく企業群の成長を先買いしてるようなもん
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:49:57.70ID:DkNkKI050
>>826
個人投資家が負けた時の言い訳に陰謀論みたいな架空の機関投資家が伝説の生き物のように語られてるだけ
おばけとか幽霊とかと同じ
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:50:02.86ID:oDA9OX+c0
投資ってね
目に見えないけどプロと同じ土俵で素人が戦うんだよ
いまはプロだけじゃない、スパコンというモンスターまでいる
つまり君たちとマイクタイソンやガンダムが同じ土俵で戦うんだよ、勝てる?
勝てるとしたら、ライオンが残していった残飯を漁るハイエナくらいなもんなんだよ
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:50:41.83ID:6m1r0TuU0
ドル建て資産たくさん持ってるからドカンと円安来て欲しい。
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:50:55.13ID:4mx9eptx0
こうやってやんわり警告してんのに全否定するバカは
老後に差がついた現状見せて「だから言ったのに」って言っても、頑なに自己肯定してる姿が目に浮かぶ

俺はデイトレやらないし、やれとは言うつもりは全く無いが
資産は銀行じゃなく投資に当てた方がいい
積立型、数多くあるからホントにどれでもいい位のもんだ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:51:03.36ID:qmHsIFL30
>>898
勝ち続けてるのと言う問いに答えれてないガイジくん、負け犬の遠吠えさせてごめんねw
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:51:03.55ID:T5GIY5bf0
>>877
政府が投資を薦めるのは国債をインフレで
飛ばすための下地作りだろう。
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:51:05.45ID:mSUb/Nkk0
>>906
預金も投資だから、参加してますよ
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:51:25.52ID:GdfwORKJ0
むしろ底辺ほどFXとか株、先物とかにのめり込んでる気がするが。
もちろん堅実な運用じゃなくてハイレバ博打だけどな。
パチンカスでFXやってる奴は多い。
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:51:46.77ID:DkNkKI050
>>905
根本的な勘違いだけど
ゼロサムじゃないから戦いじゃないのよ
住宅ローンでお金借りる時、金利支払うけど負けではないだろ?
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:02.48ID:HVcsKArC0
投資を増やすための策として考えるからアカンのよ
貯金だけも目減りリスクはあるんだから、分散させて資産を守る策として考えなきゃ
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:04.06ID:oDA9OX+c0
>>908
はい?
君は何を言ってるの?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:10.30ID:EKhQj4A30
太陽光発電もお前らウダウダ叩いてたが
とりあえず初期投資回収して今年から晴れてれば利益確定だわ
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:12.06ID:oTtWrmXb0
円での貯金は、円という法定通貨に全力投資しているということ。
ここ数年で、株・金・不動産・仮想通貨…等が上がっているが、それは法定通貨が下がっているということ。
0921ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:12.60ID:6m1r0TuU0
>>906
あちゃー・・・気付いてない・・・。
勝ち負けは相対的なものだから、気づかないうちに負けてるんだよ。
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:18.29ID:TRd4Ka3z0
>>910
勝ち続けるやつがいるとしたら教えてくれ
おまえの方こそバーチャルじゃねーのか?笑
インデックスで儲かるとか言ってるくらいだし 大笑い
0924ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:29.39ID:YQrpo3tt0
>>882
大喜びってのは良いんだけど、それ言うにはせめて日経が4万行ってからだな。
まあ89年の日経と継続性は無いけどw
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:33.82ID:bPPoHgps0
カイジは地下帝国へ行きましたけどね。
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:36.40ID:wISKt3oz0
まあ、あと20年もしたら、タンス預金を貯めこんだジジババが他界他界してくから、多額の現金が子供たちの手に流通するだろうからね。
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:37.02ID:fAYHMgm00
昔から現物と信用をごっちゃに考えてる連中は多い
万一株持ってる会社破綻したら連帯責任あるという奴もいるが連帯保証人になってない限りあり得ない
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:52:52.07ID:ppcW1HSs0
>>914
これは同意
せいぜい225のETFか投資信託にすべき
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:01.30ID:pMRvxju50
>>919
原状回復費を稼ぐのにあと何年掛かる?
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:04.47ID:w0Ydohr70
つーか
お金なんてそんなにいる?
沢山欲しいと思わんのよね
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:09.29ID:FT+2spKw0
俺は株やるけど
別に節約って言う投資もやってる
家計簿キチンと付けて無駄な出費は抑える
月の食費、光熱費、ガソリン代
携帯代の上限を設定して守る
節約が一番リスクのない投資だと思うわw
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:16.21ID:Jr4MHko/0
>>913
信用取引となると投資というより丁半博打の世界だね。
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:23.23ID:m9alSY640
投資の知識と成功体験は
小遣い稼ぎに使える
まあ若いうちに死なん程度の練習はしとって損はないやろう
0936ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:24.35ID:UmrFwJyf0
>>858
市の偉い人が公費で音楽三昧?
ホールの天井が落ちたし
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:27.08ID:G66yPIvX0
>>888
そもそも銀行の破綻は注意してれば事前に予測できる。
1年や2年の不調でいきなり倒産することはないから。

株価の下落には予兆がない。
下手すると原因もない。
だからプロであるはずの証券会社や投資信託も普通に損をするときは損をする。
丁半博打と本質的な違いがない。
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:35.15ID:T5GIY5bf0
>>895
その円買いは海外での投資を手仕舞いして
元本を返済するためのもの。
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:37.35ID:DkNkKI050
>>923
世界中でマネーサプライが強烈に増えてる中、自分の資産増えてなかったら負けですよ
お金の価値が変わるんだから元本維持になんの意味もない
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:41.20ID:OLOjNJ//0
>>917
バークシャーの経営投資成功でいくらでもお釣りが来るわ
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:53:57.70ID:6m1r0TuU0
>>881
宝くじは良いんだよ。
あれは結果発表までの妄想時間を買っている。
ガチでのめり込んでるならアホだけど。
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:05.34ID:TRd4Ka3z0
ここのやつらってどんだけ投資信託崇拝者なんだよ。それで投資家ヅラしてるとか呆れる
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:08.10ID:02DpMIfd0
>>887
なんだか上手く誘導するね

詰まるところ手元のカネが減ってしまう事があるから、そんな説明に意味はないんだよ
リターンも不要ならリスクも不要って人達だよ
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:22.38ID:LxntLwwb0
投資のリスクを全く説明していないんですけど。
金融商品のセールスマンなら罪に問われるレベル。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:23.40ID:qmHsIFL30
>>922
市場平均に連動するのがインデックスなんですけど?
あっ、チャートも見たことのないガイジでしたか
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:25.80ID:mSUb/Nkk0
>>923
債権も投資じゃないの?
0952ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:31.82ID:ccOrQTcO0
>>341
いくら損したの?
0953ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:37.06ID:TWQfym9D0
>>905
あいつらは最新ハイテク使って期日までに利益を出さんといかんのよ
かえって我々は永久に保有できる。下で買って上に来たら売ればいい
0955ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:55.38ID:yluMjtHu0
拒絶反応のみで理解しない人はそのまま銀行預金年利0.001%で「投資してますから!」ってドヤってればいいけど、損だよそれ。
0956ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:54:57.79ID:scnJSxQ60
>>893
ジンバブエレベルだとどんな大金持ちでも預金は1円未満の価値になった
0958ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:12.83ID:mSUb/Nkk0
>>950
×債権
〇債券
0959ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:15.14ID:90PDzLCh0
まず株式市場はゼロサムじゃなくプラスサム
日本円は基軸通貨だが価値が保障されるものではない、その価値はどう決まっているか
ここらへんを曖昧なイメージでもいいから知識を持っている人が少なすぎる
たいていはイメージどころか偏見と思い込みで頑なに妄信してるだけ
少しは勉強しろよ。。。
0960ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:18.04ID:pMRvxju50
金借りたら金利を払うルールで動いてるだろ?
ということはインフレするんだよw
0961ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:18.10ID:hsCNpu4H0
>>897
それは当たらなければマイナスにならないのか?
0962ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:18.25ID:GgmXY/wX0
銀行に預金するのも厳密には投資
ただ、銀行に預金していても、利子はほぼないどころか手数料の分だけマイナス
円預金で100%占めているポートフォリオはハイリスクな運用にしかならない

それに対して、株式は平均的に6〜7%のリターンが得られる
毎日1000円とか時間を分散しながら積み立てることでリスクを緩和できる
昔の証券会社は詐欺商品ばっかりだったけど、いまは情報化が進んでネット証券でポチポチ設定すれば誰でも買える

このスレ見てるとあまりにも情弱が多すぎて、昭和にタイムスリップしたのかと思った
0964ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:55:35.14ID:oDA9OX+c0
>>908
ファンドだからなんなの?
物凄い優秀な連中が味方になってくれると思ってるの?
んでインデックスだと基本連動だよね?
それでインデックスだと何でプロに対抗できるの?
0965ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:10.38ID:a2YY0Hn10
逆に投資で手持ち増やさないという人は、年金と貯金だけで生きていけるってこと?
0967ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:21.83ID:TRd4Ka3z0
>>949
連動?薄利だろうよ。ふらふらとプラスとマイナスを行き来してるだけだよアレ
テメエの力でなんとかできないやつが偉そうに 薄利野郎
0968ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:28.48ID:oDA9OX+c0
>>915
ゼロサムじゃなければ戦いではない
根拠になってないけど?
試しに詳しく書いてごらん
0969ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:30.95ID:9Y4i3Wcy0
プロが勝っているなら投資信託で損する人はいない。
0970ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:34.95ID:hsCNpu4H0
宝くじ肯定派ワロタ。
俺は株で毎年何百万と当選してることになるわ。
0971ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:43.25ID:smpyT6by0
株なんてやらんほうが良いよ
俺なんかこの前350円になった銘柄1000株売ったら、税金で5万ほど取られたからね
アホらしくなったよ
0972ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:47.08ID:i97igDGZ0
>>966
インフレのリスクあるの忘れてない?
0973ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:50.46ID:a2YY0Hn10
>>945
積み荷もやってるし、個別もやってる
0974ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:52.67ID:cto9q2nn0
貧乏なら大した金を持ってないはずだな
何でそのわずかな金をどうたら云うのかな、狙ってるのかw
0975ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:56:53.04ID:4HmeSxSY0
>>949
俺が10年前に買った

ブラジルインデックス連動ETF(リオ五輪を控えたBRICs!)
トルコインデックス連動ETF(ネクストBRICs!)
インドネシアインデックス連動ETF(次代の成長株筆頭!)


は、当時から右肩下がりで今や半分の価値(トルコに至っては4分の1)な訳だが…
0976ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:14.32ID:DkNkKI050
>>946
世の中のお金の量が増えてるんだから増えた分お金増やさないと相対的に損してるからね
要は一時給付金受け取らない選択してるようなもん
別に過度にリスク取る必要はないけど、元本割れ怖いから全部銀行預金ってのは
事故が怖いから一生部屋の外出ないようなもん
要はどこまでリスク取るか
0978ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:16.08ID:mZ/nD9bH0
>>959
大体何に投資してもプラスで平均が上がってるのが今だからな
ギャンブルでこういう状態はない、確実に儲けを出さないといけないから
0980ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:21.70ID:nbmyg5hB0
>>1
株は機関投資家、資産管理会社がやるもの。
あ、今は日銀と年金ですね🥺
0982ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:28.09ID:9Jhu76r70
>>942
内部留保は証券や土地や建物や設備も含まれるぞ
0983ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:29.67ID:Nuim5ZbG0
能力のある人はどんどん個別投資すればいい
でも凡人や勉強しないヤツは個別はやめとけって話
個別は難しい
0986ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:50.21ID:qmHsIFL30
>>967
えっ、お前が今その指数に勝ち続ける奴はいないと言ったばかりじゃん
なら、薄利なインデックスに勝ち続けれないお前ってやっぱりただの負け犬ガイジじゃんw
0987ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:57:59.51ID:kysjpQcp0
>>972
20年以上デフレの日本でインフレの心配とかウケる
0988ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:03.94ID:FG5TMzXz0
>>869
みずほは10年前1500円やったかが今も1500円やで
一時期3000円に届きそうやったがアカンかったな

https://dotup.org/uploda/dotup.org2386789.png

でも1株あたり年200円の配当金が出るから10年持ってたらプラスやね

ちなみに株というのは100株単位で買うんやで
0989ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:07.61ID:Jr4MHko/0
>>893
インフレが起きたら貯金の価値は目減りするんだけど。
パン一個1000円、初任給80万円とか。
0990ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:11.10ID:CVhCb+qh0
何の活動案内だ
0991ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:11.26ID:i97igDGZ0
>>975
うちの親父がブラジル投信にはめられて大損したわw
金融リテラシーゼロのくせにハイリスク商品に手を出すからだ
0992ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:16.87ID:YQrpo3tt0
>>955
現状はCPIが−1%まで落ちてるから、損ではないぞ。
0993ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:18.75ID:uuHk6aNX0
>>964
> 物凄い優秀な連中が味方になってくれると思ってるの?

まさしくその通りなわけだけど。

無知って怖いね。
0995ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:25.60ID:m9alSY640
>>975
ソブリンリスクがすごい!
ですwwwwwww
0997ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:28.21ID:ccOrQTcO0
自己責任教がなぜこんなに投資をすすめるのか?
考えてみればすぐわかる
0998ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:58:35.94ID:bjaPMu5Q0
>>975
それ買っちゃダメなやつ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。