X



【過去最低の採用倍率】なぜ「教師になりたい」人が減少しているのか [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/14(日) 10:04:09.16ID:2R4Yr+yK9
■教員人気低迷の原因
 公立小学校教員の採用倍率が過去最低となった。文科省が2月2日に発表した2020年度採用の採用倍率は全国平均で2.7倍だったのだ。2倍未満の自治体も13あった。

 大量採用だった時代の教員が定年退職を迎えるため、採用者数が増えていることも大きな理由だが、前年度より2,951人減という受験者数の減少が影響していることも間違いない。教職の人気が落ちているのだ。
 この状況を打開しようと文科省は、検討会議で「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を取りまとめ、2月2日に発表している。
 そこでは、設置要件を緩和することで大学に教員養成課程の新設を促したり、社会人が働きながら教員免許を取得する仕組みをつくる、
履修科目を見直して総単位数を減らすことで小学校と中学校の両方の免許を取りやすくする、などの施策が挙げられている。教員免許取得のハードルを下げることで、教員志望者を増やそうというわけだ。

 しかし、教員採用試験の受験者が減っているのは、教員免許取得のハードルが高いからなのだろうか。教員免許の取得が簡単ではないことは事実かもしれないが、それが教員希望者を減らしている大きな要因とは思えない。
 問題なのは、教員をめぐる環境や待遇が改善されていないことである。「トイレに行く時間もない」という声も聞かれるほど多忙にもかかわらず、
小学校では英語やプログラミングといった科目が増え、1人1台ICT端末の導入が前倒しになったために準備期間もなしに利活用が強制されている。忙しさは加速するばかりである。
 しかも、どれだけ残業しても残業代は支払われないのが学校現場の現状だ。一般企業では考えられない制度となっている。

 そんな教員という職業を、若者が率先して選ぶだろうか。教員資格取得のハードルを下げたところで、受験者が増えるのだろうか。
 現状でも、教員免許を取得しながら採用試験を受験しない学生は少なくない。わざわざブラックに見える職場を選ばなくても、
一般企業も人手不足なので就職口はある。残業代もあるし待遇的にも教職より良い条件の就職口はたくさんある。
 教員免許取得のハードルを下げることで免許取得者は増えるかもしれないが、受験者数を増やす結果にはつながらない可能性が大きい。
「教師の人材確保」と意気込んでみても、教員志望者を増やすことにはならないだろう。

■待遇の改善が必須
 教員の人材確保が問題になったことが過去にもあった。好景気で人材が一般企業に流れたためだ。
 その対策で制定されたのが、1974年2月に公布施行された「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教員職員の人材確保に関する特別措置法」、いわゆる「人材確保法」である。

 人材確保法は教員給与の抜本的改善を計画的にすすめるためのもので、3次にわたって合計25%の引き上げを行い、一般公務員より優遇されることになった。
つまり、給与面で優遇することで教職の魅力を引き上げ、それで教員志望者を増やそうとしたのだ。
 この人材確保法を実現させたのは自民党の文教部会で、当時の田中角栄首相を説き伏せて法律を成立させた。
そこには教員の待遇を引き上げることで、教員を日本教職員組合(日教組)から引き離し、日教組を弱体化させるという「目的」があった。
 ともあれ、教員志望者を増やすためには「待遇向上が一番」という発想があった。

 その発想が、「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」には欠けている。プランのなかには、「勤務実態調査を踏まえ処遇の在り方などについて検討」という項目があるが、
処遇を引き上げるとは書かれていない。検討した結果、処遇の引き上げは必要ないとされる可能性も含まれている。
 しかも、その「検討」の開始も2022年度とされている。22年度になって検討を始めるわけで、
いつまでに結論を出すとは決められていない。かつての人材確保法にくらべて、かなり腰の引けたプランだと言える。
 人材確保法で実施された教員の優遇措置は、その後に一般公務員の給与引き上げなどがあって、現在は優位性がなくなっている。
人材確保法の発想に立ち戻れば、優遇措置を優先すべきではないだろうか。それを先延ばしし、消極的姿勢しかみせていないのが今回の文科省のプランなのである。

 これで教員志望者が増え、採用倍率を引き上げることにつながるのだろうか。
 文科省が財務省を説き伏せた35人学級の計画がすすんでいけば、さらに教員不足は深刻化していく。
それを、今回の文科省のプランで補うことができるようになるのか、大きな疑問が残る。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210214-00833023-besttimes-soci
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:15:43.79ID:2MmNij+r0
モンペだらけだし、ガキは小ズルいしでやってられんわな。内部も教育委員会の顔色しかみない上層部。小学校の運動会見に行ったときイスにふんぞり返ってる校長みて、人間性がわかるわ。給料もたいして貰えんし。
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:06.22ID:N6ksjGjh0
サビ残多いし生徒保護者上司の板挟みなんだから大変だわ、進学校ならまだいいけど底辺校とかだと最悪だな
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:16.37ID:PHjFw/eS0
政策を動かす官僚がそもそもブラックだから教員の待遇を良くしようという発想は出てこない
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:28.72ID:1vGHdSUA0
イジメが教師の責任にされるから。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:34.86ID:HqDd/HG/0
校長「佐藤先生が土曜日に出てきてやってくれましたぁ〜拍手〜」
教員「パチパチ」
校長「みなさんも頑張りましょうね!」

こんなんが普通らしいよ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:43.17ID:HeLapD6P0
自分の子供ならいざ知らず
他人のクソガキなんざ相手にしたくないだろう
あと昔は聖職者扱いだったが、今じゃ性職者扱い
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:16:46.12ID:2ArC1VgH0
この国で教えるという仕事をできるだけ短く言うと

マムシの子らのマムシの毒を強めるお手伝い。どどん。

っつー。
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:05.23ID:yE3ls2WI0
全国平均で2.7倍なら、要件緩和する必要性全くないと思うが

なんで余計なことばかりするの?
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:20.55ID:dU+a2pRV0
若い人ほど人口減るから、いつまでも教員でいられるかわからない
1クラスの人数減らしてきてるのも、限界だから、次は地区統合とか
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:39.19ID:AWgLmv9u0
>>96
ぶっさいくなババァのウンコ食うような仕事と
毎年新しいのが入ってくる中から可愛いのを選んで食える仕事を
一緒にするなよ
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:40.43ID:JJMzE5tE0
教員はブラックだからな、土日も雑用で出金
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:47.01ID:CRJ+sOAv0
周り中教師だがみんなブラックだのやめたい言うとるわ
高校校長やってた義兄もやめるの寸前までいってた
かしこい奴はいま教師にはならんで
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:57.59ID:bUyGKaz50
そりゃあ正規の既得権守るために非正規増やしすぎたからよw

正規は激務で非正規は安月給の使い捨て

格差を教育界に持ち込んだバカのせいで、現場はみんな荒んでるわwww
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:17:58.72ID:zZAc6FgX0
子供を叱るのがNGは異常
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:18:04.40ID:k1qPrsSV0
お前らの出番じゃないかw
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:18:19.29ID:Mw+u6I+/0
>>114
教員って民間と比べて記念受験多いから、実質はもっと低いぞ
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:18:58.78ID:XmOjOA+b0
超絶ブラックだからだろ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:03.25ID:3Fsuh5vE0
ロリやショタが減ったというのは良いニュース
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:14.20ID:dNeo2zr30
モンペ対応で鬱病になるのが圧倒的に多いからな
民間のクレーマーよりやばいと思う
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:20.60ID:yfDlDmYH0
教師ってアレだろ? まともな権限も与えられず、生徒に好き放題させる権限を与えてそれを罰則抜きで大人しくさせる無理ゲーを要求され、出来ないと指導力が無いと評価される馬鹿馬鹿しい職業だろ
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:37.46ID:U17izW2o0
今の中年の親のモンスターっぷりが半端ないからな
俺の知り合いの教師も何人もうつ病になってる
本当今の40代は老人よりはるかに老害だよ
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:19:55.89ID:1CG7gKM30
一口に教師と言っても最低ライン(教員免許を持っていること)が決まっているだけで
個人の資質もピンからキリまで、仕事の大変さも職場によって大きく違うから
全部ひっくくって何か言おうとすると必ず無理が生じる。
まじめな人ほど追い込まれて心の病にかかるかと思えば
暴力教師やわいせつ教師が好き放題やっているケースも少なくない。
個人的には部活動の指導からは原則外すべきだと思う。
好きでやる分には止めなくてもいいはずなんだけど、そういうのに限って体罰やら変な個人指導をやらかすのよね。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:20:00.82ID:P4O5N4RR0
左翼日教組が支配していて
加入しないと仲間はずれの嫌がらせ
面倒な仕事を押し付けられる嫌がらせ
さらには転勤の嫌がらせ
加入しても活動参加で休日が潰される
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:20:18.10ID:UkwYPCZS0
何か特別な理由がないと人のガキの世話なんかしようと思わんわな
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:20:32.73ID:nu/Ker8u0
まだなれるよりなれないやつのほうが多いのに何を危惧してるんだか
心配するのは倍率1近くになってからでいい
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:21:01.28ID:FhQ0ms9V0
半世紀前に作った給特法があるから時間外労働が
当時の10倍近く膨れようがみなし残業制度悪用する
ブラック企業みたいな事を合法でやれるから当然の帰結
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:21:14.73ID:jn42Hvs/0
>>84
テストの採点や成績表作成とか、
家族の協力がないと教師1人でやるなんてまず無理だよ。

自分の親が教師してたから、
こんなの自分には無理と教師になるの諦めたもの。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:21:29.07ID:ct0rHg9J0
>>2
>>56

私は薬剤師で6年制の大学を卒業して地方公務員になった
姉も同じ時期に教師になった

給料は天と地ほども違う
教師になった姉のほうがずっと高い
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:21:38.40ID:2ArC1VgH0
そして半島者が何十年も前から、タメ口を励行させて
この国の教育現場を崩壊させる毒を入れ始めてもんな。
お前らが金八ドラマに感動して涙を流してる裏側で、自覚なく、この国の
金八以外の大人の無能っぷりと、タメ口でもいいんだ、不良の方が主人公なんだ
など、刷り込まれていたんだよ。愚民田吾作はまんまとハメられ?
どんな先生がいいんですか?と問われればだれもが金八のような、と思ったり
答えたりしたものだよ?
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:00.47ID:eeg594eE0
予備校みたいに教え方が滅茶苦茶上手い人の授業を全国の学校に配信すればいいのに
担任教師は補助程度にすれば負担はかなり減る
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:03.59ID:ezfTugFH0
子供を喰い物にできるのがメリットなのに最近は逮捕されるからな
昭和ならやりたいほうだいだった
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:03.81ID:1DjFGu0Z0
>>136
教師より高学歴だったりするし、今の学歴志向が異常すぎる
なにか根本的に間違ってるな
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:13.95ID:VsFdkLze0
教師の立場を利用した性犯罪者による女子生徒へのわいせつ行為がSNS等ですぐにバレるようになったからだろ
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:33.92ID:dNeo2zr30
あと親が躾を放棄して学校に丸投げしたりもあるらしいな
たかが学校に全てを求めてくるモンペ、こんなん絶対に関わりたくないだろ
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:22:35.42ID:2B0soSUT0
マスゴミと世間が不祥事で過剰に叩く
→割に合わない大変な仕事と学生に思われる
→就職競争率が下がる
→教師の質の低下 ロリコンとFランばかりに
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:16.81ID:yUFFYeHH0
教師が人格障害で頭おかしい奴ばっかだと気付いてきたからだろ

常識知らず
ロリコン
ショタコン
プライドだけ高い

教師というか狂師
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:23.79ID:1DjFGu0Z0
>>146
ただ、民間は客離れがあるけど行政にはない
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:33.02ID:62nDdQTh0
公立はモンペばかりだからだよ
読めない名前を付けておきながら
間違えたら罵倒してきたり
自分の子供がイジメをしていても認めなかったり
小4でオムツをしていたり時計が読めない児童もいる
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:34.16ID:UWVhzCsG0
昔は教師は尊敬のような思いを持たれてた。大学でてたしね。
今は子供の親のほうが学歴も収入が高いケースも少なくない。
子供の権利も周知される中で昔ながらの教育方法は出来ない。
親御さんは教師を尊敬しないが求めるものはどんどん多くなる。
家庭教育までも学校が負担するほどに。
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:23:37.37ID:KfgA4Ab+0
大丈夫、給与無しのボランティアにすれば
応募殺到すると維新支持のネトウヨが
数年前に言ってた。
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:24:09.72ID:8phaPG2c0
氷河期に門戸開放しろ
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:24:38.03ID:S9tDK86H0
安月給、ストレスMaxのブラック職にとって唯一の救いだった教え子との放課後の濃厚接触を封じられたら、そりゃあなりたい奴いないだろ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:24:49.27ID:yUFFYeHH0
>>148
教師になるのに大した学力いらねーよwww
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:24:55.74ID:h0jdw4e30
日本の親って、過保護すぎない?子供叱ってる親見たことないわ。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:02.84ID:Nlakwzia0
>>22
特に氷河期は世代丸ごと公務員憎んでるから
教師の言うことなんか絶対聞かないと思う
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:05.01ID:EAVQkcUW0
問題点は明らかなのに、なぜ大きく改革しないんだろ
やってない訳じゃなさそうだけど、段階を踏むような微々たる程度だし
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:06.34ID:gWox7A0x0
勉強を教える以外の事を全部アウトソーシングしたらいいのに
部活とか修学旅行とかイジメ問題とか
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:26.20ID:mpbWKOSu0
>>153
教師といっても色々あるが
公立と私学じゃ全然違うし
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:28.26ID:VIoz9NI30
>>104
採用1人に100人応募とかか
2人に200人ではないだろうから1人枠の時かな
1人枠だと5教科ではなく4教科のどれかか養護教諭か栄養教諭か
俺って言ってるから音・技・美か
音はもう少し採用するから技か美かな
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:35.10ID:AWgLmv9u0
そもそも制度が悪いんだよ
いいかげん全国共通の動画を用意して
授業は教えるのが上手な教師たちどうやったら上手く教えられるかを考え抜いた動画で
現場の教師はそれに対するサポートがメイン
テストや宿題内容も全部提供してもらえる
毎年毎年おなじことを手作業で黒板に書く作業をくりかえすとか無駄でしかないんだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:25:41.61ID:96Avgbyu0
消毒とか給食の世話とか掃除とか、そういう環境業務(雑務と言ってはいけない)を引き受ける、教員免許もってる中高年のおばさんたちを雇うべき。
無駄にウロウロしてイジメの現場とかにも目を光らせてくれると思うよ。
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:00.81ID:2GAMtOlb0
民間も経験してない人間に
教えれることなんて
せいぜいお勉強だけやん
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:05.56ID:yUFFYeHH0
>>145
モンペを量産してるのが実は教師っていう
自業自得
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:13.55ID:Nlakwzia0
まあ氷河期だから公務員採用絞りますとかやってたツケだし
無能自民がどうにかしろ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:26:47.58ID:en2FaI870
3K職場だからだろ
汚い(教育委員会・親・児童のドロドロのライアーゲーム)
きつい(残業当たり前、一人で何役もやらなくてはならない)
危険(体育、部活、登下校、修学旅行等自分で無く児童が危険)
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:27:01.60ID:J7eyJn3z0
>>178
今の社会だと親でも子供に何かしら体罰や罰を与えると逮捕されるからな
ものを壊したりしても叩かれる

親というよりもそれ以外の何ががそうさせてる
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:27:03.14ID:dNeo2zr30
配信授業は学力低下を招くって証明されてた覚えがあるぞ
正確に言うと上と下が二極化する
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 10:27:12.09ID:bOD1Cec50
ブラックかつ斜陽産業だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況