X



物理キーボード搭載、5G対応のBlackBerryスマホ販売へ [和三盆★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/02/14(日) 15:10:16.58ID:CJSnE6Zz9
一世を風靡した懐かしのBlackBerryが、いよいよ5G対応モデルとなって復活します。現在BlackBerryのモバイル部門を所有するOnwardMobilityが、日本経済新聞の取材に対し、新しいスマートフォンをアジアなど世界で発売すると述べています。

iPhoneに敗れる
BlackBerryはカナダのBlackBerry(旧社名:Research In Motion(RIM))が開発したスマートフォンで、特にビジネスユーザー向けとして大きな成功をおさめました。しかしAppleのiPhoneなどの新しいスマホに太刀打ちできず、2016年にはスマホの開発を終了。その後中国TCLがライセンス契約によりBlackBerryブランドの端末を製造・販売していましたが、それも2020年8月で打ち切られました。

物理キーボード搭載の5G対応BlackBerry
その後BlackBerryのブランド使用権を獲得したのがOnwardMobilityです。同社は2020年8月に、5Gに対応する新型BlackBerryを2021年前半に、北米と欧州で発売すると発表しました。

今回の日経の取材により、新しいBlackBerryスマホが5Gに対応するだけでなく、同スマホの象徴ともいえる物理キーボードを搭載し、北米と欧州に加えアジアでも発売されることが明らかになりました。

新BlackBerryスマホの組み立ては、iPhoneの組み立ても行うFoxconnが担うとのことです。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19692943/
最近のBlackBerry
https://foxinc.jp/blackberry/img/keyone-black.png
https://foxinc.jp/blackberry/img/classic.png
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:46:04.56ID:wvRy2phA0
>>96
Android時代になっていくつか物理キーボード付の機種を使ってきた(今はサブ機でUnihertzのTitanを使っている)が、結局は物理キーボードが欲しかったんじゃなくて、あのZERO3のキーボードが欲しいのだと痛感している…
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:47:18.82ID:TWm/HCJG0
物理キーはそれなりのキーピッチないと使いこなせないわ
15mmは欲しいところ
フリック以下になっちまうわ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:53:33.01ID:dSXYaYNU0
>>105
コントローラのように持って
二本の親指でなんでも出来たよな
あれが最強のスマホだったのに
ウィルコムやOSの問題で敬遠された
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:57:06.67ID:P/vF3NJL0
>>50
マーケティングも下手だよ
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:11:07.57ID:VdD5Hdh20
ついにprivのバッテリーがダメになって、先週、繋ぎでkeyone買ったわ。
これが出たら買うよ。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:12:01.77ID:6Xw7R2SS0
blackBerryて元祖スマホなの?
OnwardMobilityてインドの会社か
カナダ→中国→インドか
それが、台湾の鴻海と組むのか
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:52:14.04ID:ChkCy1Hq0
日本語環境に於いて、物理キーボードは両手10本の指を使えるからこそ高速入力が可能なのであって。。
親指でポチポチって、爺の人差し指入力と何ら変わらない。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 17:57:56.43ID:dSXYaYNU0
>>120
と思うだろ
先も腹も使って高速タイプ出来たんだよ
アドエスタイプのキーボードで
ローマ字入力ならな。
早すぎてキモいレベルだった
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:00:22.25ID:b07/FBgy0
一番カッコいいスマホだよ

実際にはアプリの開発数が脆弱で使い物にならんかったけどな
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:04:15.95ID:ZX6UFdPL0
物理キーボード搭載のPDA好きだったけど
アンドロイド端末やアイフォン端末に慣れちゃったから
もう出てきても使わんだろうな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:06:04.93ID:ct8g+ptN0
小浜モデルはよ
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:09:25.40ID:ZxOoQdI+0
確かに物理ボタンがない不便さはあるけどなあ
昔ソニーが出したプレステスマホみたいな変態スマホをまた出してもいい
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:09:27.19ID:ChkCy1Hq0
>>125
ん、そりゃそうだが、
あの時代のはテンキーだったし。。
このフルキーのヤツでもテンキー打ちがデフォなのか。。
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:10:47.20ID:WB2IPIit0
スマホに無線キーボード繋げたらいいだけじゃん
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:15:15.90ID:ChkCy1Hq0
寧ろ、俺は革製の手帳ケース自体をキーボード付のスマホにすれば良いといつも思っている。
何でスマホに合わせて手帳ケースを作らなければならないのか?と。
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:22:08.49ID:mQ3htmAQ0
>>103
もはや富士通NECはブランド違いなだけ。
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:25:52.47ID:mQ3htmAQ0
>>86
その手の老害が今定年後に
色々行政サービスから孤立し
同世代で使いこなしている層とは
受けられるサービスの差が
看過できないレベルになっている。
…まあ下手に使いこなして
ネトウヨ動画に人生の終盤を汚されている
のも問題だけどな。
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:28:06.96ID:KLF0J1K50
5Gなんて買うもんじゃねーな
せっかく高い5G契約にしたのにアンテナぜんぜんねーじゃん
4Gで良かったよ
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:28:25.99ID:DE9a74k50
欧米人はブラックベリー好きだよな
あの小さい物理キーボード使ってもの凄いスピードで入力する
やっぱりキーボード文化の人間には打ちやすいんだろうな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:33:00.50ID:CbPmhQBz0
打ちやすいのはいいんだが
キーボードで面積取られるのは辛いな

スライドしたらキーボードが現れるのに期待してたんだが
やはり無理だったか
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:39:53.15ID:YahXG1Ub0
>>109
持ってたけど分厚すぎた
あれで電話してると、あの人何やってるの?と言う顔で見られた
キーボードをスライドして出す音が最高にかっこよかったけどなあ
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:43:29.54ID:pLV8gbBo0
ジャックバウアーが使ってそう
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:44:05.30ID:xTiq9vzG0
つい先日4G版買って今使ってる。
すごく便利だよ。
いままで過去に物理キーボードのW-ZeroシリーズやLGのを使っていたので楽ちん。
物理キーボードを軽くなぞるとスクロールするのも便利。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 18:57:25.82ID:JmzIqj5w0
>>44
アイフォンより老舗の
W-Zeroシリーズをご存じないと?
おなじSHARP製でしっかり使えてたけどな
日本はハードもしっかり作れるよ?

ただ国内のキャリア専売とSIM固定という枷と、ソフトごてごてが足をひっぱてただけ
堅実なモデルと定期的なブラッシュアップのAQUOSsenseのようにやってれば問題なくやれて
なんで国内モデルと国外モデルを分けて、さらにキャリア向けにスローペース提供&専用カスタマイズなんてやってたからだ
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:11:20.02ID:f7VKDOLm0
15年くらい前のガラケー時代に出たKDDIかどっかのスライドするとキーボード出てくるやつ
あれ今出せよ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 04:15:01.55ID:f7VKDOLm0
スライド式ガラケー風スマホ出したら売れるよ
タッチ操作って画面凝視しないとできないんだよね
仕事で電話よくかける人に売れると思う
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:29:18.34ID:GUh18ARz0
>>50
デザイナーを名乗って発信している若者はかなり多くいると思うんだが、家電からトイレタリーまで、日本製品のデザインがいつまでたっても洗練されないのは何故なんだろう
これも老害のせいなんだろうか?
経営者がアホだから?
年配のデザイナーをクビにできないから?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 06:53:03.36ID:/Qz0POmM0
>>90
それが許されるのは今の80台迄。
70台からはもうすぐ「個別対応手数料」を取られる。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 07:03:20.85ID:oO6HRl6b0
>>154
biblio(TSY01)かな?
あれは本当に惜しい機種だった。せっかくフルキーボードなのに生かせる場面がほとんどない
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:44:40.46ID:SSqZ1K4C0
>>120
それだったら、フリック入力も指1本じゃん。
まぁ、フリック入力って、速いって言われる人の動画を見ても、実際は対して速くはないよね?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 22:17:54.21ID:LTtQvQOs0
こんなんじゃなくて、W-ZERO3みたいなスライド式が欲しい
あのキーボードは使いやすかった・・・
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 07:03:56.35ID:gQRZyeca0
物理キーという故障の可能性増したスマホ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況