X



【過去最低の採用倍率】なぜ「教師になりたい」人が減少しているのか ★3 [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/14(日) 15:19:20.20ID:h5myknbD9
■教員人気低迷の原因
 公立小学校教員の採用倍率が過去最低となった。文科省が2月2日に発表した2020年度採用の採用倍率は全国平均で2.7倍だったのだ。2倍未満の自治体も13あった。

 大量採用だった時代の教員が定年退職を迎えるため、採用者数が増えていることも大きな理由だが、前年度より2,951人減という受験者数の減少が影響していることも間違いない。教職の人気が落ちているのだ。
 この状況を打開しようと文科省は、検討会議で「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」を取りまとめ、2月2日に発表している。
 そこでは、設置要件を緩和することで大学に教員養成課程の新設を促したり、社会人が働きながら教員免許を取得する仕組みをつくる、
履修科目を見直して総単位数を減らすことで小学校と中学校の両方の免許を取りやすくする、などの施策が挙げられている。教員免許取得のハードルを下げることで、教員志望者を増やそうというわけだ。

 しかし、教員採用試験の受験者が減っているのは、教員免許取得のハードルが高いからなのだろうか。教員免許の取得が簡単ではないことは事実かもしれないが、それが教員希望者を減らしている大きな要因とは思えない。
 問題なのは、教員をめぐる環境や待遇が改善されていないことである。「トイレに行く時間もない」という声も聞かれるほど多忙にもかかわらず、
小学校では英語やプログラミングといった科目が増え、1人1台ICT端末の導入が前倒しになったために準備期間もなしに利活用が強制されている。忙しさは加速するばかりである。
 しかも、どれだけ残業しても残業代は支払われないのが学校現場の現状だ。一般企業では考えられない制度となっている。

 そんな教員という職業を、若者が率先して選ぶだろうか。教員資格取得のハードルを下げたところで、受験者が増えるのだろうか。
 現状でも、教員免許を取得しながら採用試験を受験しない学生は少なくない。わざわざブラックに見える職場を選ばなくても、
一般企業も人手不足なので就職口はある。残業代もあるし待遇的にも教職より良い条件の就職口はたくさんある。
 教員免許取得のハードルを下げることで免許取得者は増えるかもしれないが、受験者数を増やす結果にはつながらない可能性が大きい。
「教師の人材確保」と意気込んでみても、教員志望者を増やすことにはならないだろう。

■待遇の改善が必須
 教員の人材確保が問題になったことが過去にもあった。好景気で人材が一般企業に流れたためだ。
 その対策で制定されたのが、1974年2月に公布施行された「学校教育の水準の維持向上のための義務教育諸学校の教員職員の人材確保に関する特別措置法」、いわゆる「人材確保法」である。

 人材確保法は教員給与の抜本的改善を計画的にすすめるためのもので、3次にわたって合計25%の引き上げを行い、一般公務員より優遇されることになった。
つまり、給与面で優遇することで教職の魅力を引き上げ、それで教員志望者を増やそうとしたのだ。
 この人材確保法を実現させたのは自民党の文教部会で、当時の田中角栄首相を説き伏せて法律を成立させた。
そこには教員の待遇を引き上げることで、教員を日本教職員組合(日教組)から引き離し、日教組を弱体化させるという「目的」があった。
 ともあれ、教員志望者を増やすためには「待遇向上が一番」という発想があった。

 その発想が、「『令和の日本型学校教育』を担う教師の人材確保・質向上プラン」には欠けている。プランのなかには、「勤務実態調査を踏まえ処遇の在り方などについて検討」という項目があるが、
処遇を引き上げるとは書かれていない。検討した結果、処遇の引き上げは必要ないとされる可能性も含まれている。
 しかも、その「検討」の開始も2022年度とされている。22年度になって検討を始めるわけで、
いつまでに結論を出すとは決められていない。かつての人材確保法にくらべて、かなり腰の引けたプランだと言える。
 人材確保法で実施された教員の優遇措置は、その後に一般公務員の給与引き上げなどがあって、現在は優位性がなくなっている。
人材確保法の発想に立ち戻れば、優遇措置を優先すべきではないだろうか。それを先延ばしし、消極的姿勢しかみせていないのが今回の文科省のプランなのである。

(以下略、全文はソースにて)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20210214-00833023-besttimes-soci

★1が立った時間:2021/02/14(日) 10:04:09.16
※前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613271909/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:01:14.24ID:W2tUiXtK0
ロリコン「最近うるさくて役得が薄れたから」
実態はたぶんこれ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:01:29.64ID:jVPlYN5Y0
JCJKとヤッても合法だったからなる価値はあった。
今は全くない
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:01:47.95ID:m7C0sZjb0
>>99
性犯罪者の巣窟なことは事実だしな
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:02:01.27ID:0NWcmnt/0
>>79
部活クラスター頻発してても部活は止めないでしょ。
部活第一主義の人たちが上にいるから変わらない
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:02:48.21ID:/DYnNILw0
職場だけでなく保護者とのコミュニケーションをとらないといけない
休みがとれない
休憩がとれない

俺には無理げ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:03:00.87ID:0NWcmnt/0
>>84
結果的に介護がどうなったかを見ろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:03:05.36ID:9suqJ/bF0
>>1
正規のガキどもを税金で教育して何になるんだよ。
教育なんか民間でやれ。教育行政民営化!?

この根本問題。
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:03:54.01ID:mD07qYLg0
>>96
まず最初に免許を取らないといけないからな
大学(通信課程)で履修する必要があるし
そもそも採用試験は年齢制限があるので正規雇用を目指す人には厳しい
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:04:09.53ID:a0m7m3Kf0
子供の人権がとか制約でがんじがらめ状態だからでは無いでしょうか
ニックネーム禁止とか、さん付けで呼ばなければならないとか 立たせたりするペナルティは体罰だとか
あと、保護者問題ね (´・ω・`)
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:04:14.40ID:UAATk4d90
>>92
弁護士や官僚、大企業正社員といったまともな社会経験している人は転職しませんからね。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:04:29.25ID:X+opmk2K0
>>94
5chでは公務員の話題になるとコネコネうるさいけど
実際は関係無いだろ。
親父さんや市議会議員が押し込んでくれるとか少なくとも21世紀入ってからあり得ないよ。
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:06:15.20ID:0NWcmnt/0
948 名前:ニューノーマルの名無しさん [sage] :2021/02/14(日) 14:34:38.83 ID:IjZyExx50
>>564
自腹なわけない!
登用試験の勉強すればわかるけど、旅費を出せないのに主張命令だしたら違法
そんなの自治体単位で変えられることではない
もし管理職や市町村教委の判断でそんなことしてるんなら、県に匿名で通報するべし


修学旅行の下見そのものを禁止してる自治体が急増中です
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:08:03.72ID:78xfpzZh0
県によってはそのうち形だけの試験で手を挙げた奴には誰でも免許付与になるんじゃね
怖い
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:08:12.62ID:T8jWba1A0
博士を使えばいいのに。
それとモンペ対策。
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:08:40.49ID:rjA838T90
頼みの残業代も調整額4%とやらで手うたれてるし
同じ公務員でも市役所や警察とは違うもんねえ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:10:52.24ID:0NWcmnt/0
>>117
無知晒すなよwww
日教組追い出して自民党系組合の組織率9割こえててるのにどうやって侵食が起きるんだ?
(加入しないと嫌がらせ)
せつめいしろ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:12:03.57ID:0NWcmnt/0
>>118
免許自体は法律で決まってるので無理

>>119
足りないのは義務教育教員なんで、博士の出番がない。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:12:09.40ID:mD07qYLg0
特別支援学校は手当が付く
ただし特別支援学校の先生になるには指定の大学院で履修して特別免許をとらないといけない
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:12:54.28ID:T8jWba1A0
>>128
そのルールを変えたらいいかと
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:13:42.21ID:mIP+ETBB0
わいせつ行為で逮捕された人間の冤罪率が気になる。
子供に嫌われて嘘つかれたけど信じてもらえなかった人間も多そう。
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:14:07.05ID:jNjZFSC+0
給料の割に辛いからね
かと言って、大馬鹿にはできない
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:14:40.27ID:0NWcmnt/0
>>127
新卒者が受験しなくなってる
転職してまでしてなる仕事ではないので、どうしても倍率が減っていく
高校は統廃合と再任用の多さで倍率があまり落ちていない
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:15:25.33ID:DPkPgbOw0
自民党・ネトウヨ「日教組は反日教師は反日」
学生「教師なんてならん」
      ↓
自民党「教師が少ないです教師になってください」
ネトウヨ「自民党は反日」
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:15:30.15ID:F67zZlex0
英語や道徳、プログラミング教育と導入されるのはいいんだが
これまでのものがなくならないから、どれも中途半端なんだよね。
成りてが減れば質が落ちる。それでなくても学校に2,3人は「?」って人がいるしね。
うちは管理職も屑だからタチ悪い。
給与面では不満はないけど、俺は婚期を逃したのが痛い。もう結婚無理かも。
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:15:43.07ID:4MRdCBtY0
大学出て教師になって定年退職したら社会に出ないまま一生を終えるコースだな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:16:30.33ID:4M2etm0S0
>>6
大変な職についたね
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:17:10.66ID:0NWcmnt/0
>>131
財務省は幼小中高の学校種と教科別の免許どころか免許自体をなくしたそうだが、
ただでさえ進んでないデータベース称号をさらに困難にするだけだと思う。
幼稚園教諭改革となると玉突きで保育士にも影響あり。
厚労省が黙っちゃいないと思う
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:17:37.24ID:kke7n6Ky0
2.7倍なら大人気じゃないか
3人に1人だろ。教師になれるのは 狭き門
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:17:55.62ID:0NWcmnt/0
>>137
「社会」とはなんだよ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:18:17.85ID:Kb0DG3J10
待遇は十分だな
それより全国で同じ時間に何百人もの教師が同じ授業をしている無駄を解消して負担と人数を減らすべき
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:18:42.15ID:DPkPgbOw0
自民党は移民を増やすため教師を増やしたい
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:13.80ID:0NWcmnt/0
>>140
それぐらいの倍率のところは非正規含めてほぼ全員が採用されてしまう。
試験で落とした人たちを非正規で使い倒してるのは矛盾がある。
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:14.58ID:4MRdCBtY0
自分は士業で客を選べるから嫌な客はすぐ断れるけど
教師は毎年一定数どうしようもないクズとクズの親を相手にしなきゃ
いけないから辛いだろうな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:19.51ID:9qFpzY9C0
>>117
もうちょっと調べてから書き込めば?
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:19:51.90ID:teV/zCgf0
昔と違って公務員とは官庁に努める官僚だけになっている
教師も警察も自衛隊も準公務員でしかない(公務員に準ずるという意味)
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:20:19.31ID:0NWcmnt/0
>>142
マイクロソフトやGoogleでさえ「大学高校教員は無くせるが、中学生以下の教員は無くせない」と言ってるよ
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:20:25.47ID:9qFpzY9C0
>>137
大卒22歳で就職して定年退職まで同じ企業で働く人はどうなの?
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:20:32.40ID:UAATk4d90
>>130
中小企業などで働くよりもよっぽどまともな社会経験と思いますよ。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:21:19.00ID:ykT/FOcQ0
部活切り離して
道徳総合学活担任専属の教科新設して
担任業務を切り離せばいい話
それだけの話ややこしくすんな
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:22:19.29ID:YGMy00UH0
求められる高い倫理性に見合う
対価や社会的評価が得られていないんだろうね
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:22:29.05ID:9qFpzY9C0
とりあえず現行の教員免許更新制度をどうにかすべき
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:22:49.89ID:DPkPgbOw0
少子化なのに教師を増やすというのが矛盾
絶対に増やしてはいけない
自民党は移民を増やすために教師を増やしたい
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:23.63ID:zKvjifaf0
授業は教え方の上手い教師の動画を流すだけでよい。
現場の教師は補助的な業務や生活指導をやればよい。
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:23:53.18ID:9qFpzY9C0
>>151
諸外国には類を見ない学級制度を解体するのはどうだろう?
そうすれば学級担任というものが無くなる
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:24:34.60ID:Kb0DG3J10
>>148
そこは別に異論はないかな
それでも小中だって授業の進行に割いてる時間はやっぱり無駄だしいらない負担だと思うけどね
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:25:20.60ID:hMZ10P4B0
モンスター化した親がスタンダードになり体罰出来ないから!?
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:25:35.81ID:9qFpzY9C0
>>156
>>現場の教師は補助的な業務や生活指導をやればよい。

動画見るのがしんどかったり、騒いでたり、内容についていけなかったり
する児童・生徒はどうするの?

そこで動画再生を止める?
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:26:59.59ID:aD+wu6M/0
モンペが多いからロリコン教師が増えるってモンペどもはわからんのか
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:27:51.65ID:J2t0dXl40
>>1
公立だと教師は給料に差がないくせに小中高で教師の労力に差がありすぎる
医者で外科産婦人科と内科で大して給料差がないせいでメス握る医者が足らないのと同じ

全教科担当して大小漏らした場合の対応までする小学校
ここの頑張りで後の学校が左右され過ぎる中学校、糞面倒な妊娠する生徒まで出始める
もう頑張る奴は勝手に頑張るので生徒に手間がかからなくなってくる高校
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:27:57.17ID:UAATk4d90
>>160
そういう子どもは特別支援教室へ。
まともな子どもの勉強の邪魔をしてはいけません。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:28:05.93ID:DPkPgbOw0
>>1
反日教師を増やす自民党は売国政党

嘘つきのネトウヨはだんまり
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:28:45.73ID:spBylGpD0
自民党が率先して 学校批判 教員批判をくりかえしてきておいて
挙句の果ては 学校はサービス業だ
親や子供は お客様だと 新自由主義で吹聴した結果

世間では
教員批判はあたりまえ
自分の意に添わなかったら 教育委員会へ
自分の要求は 躾であろうがなんであろうが 学校へ
そんな中で 月100時間の残業があっても 残業代はでないことが明らかになって
精神を病む人間が 多いことも知れ渡って

医者でも求められない免許の更新は自腹で義務付けられて

それでも やりがいのある仕事だから がんばってと言われてもなあ
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:29:50.88ID:0NWcmnt/0
>>161
一貫しない文科省の方針の方が問題だよ
「大学の一般入試でも内申点や部活動成績重視して加点しろ」と文科省が言い出してて
大学側は準備始めてる(今の中2が大学受験の時からてきよう)
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:29:57.46ID:kke7n6Ky0
>>137
それで社会に出る人間を育てるんだから
すごい職業じゃないか。
仙人みたいなもんだよ
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:30:24.41ID:DPkPgbOw0
>>165
自民党は売国だからな
安倍森下村と文教族が肥え太りたいため国民の税金を垂れ流している
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:31:17.62ID:dHEFTpjy0
子供好きじゃなくて勉強好きに教師やらせろよ
子供好きなだけのバカが教師やるから日本国民の知性が低下して日本国民全体がバカになるんだ
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:32:26.63ID:kke7n6Ky0
>>130
裁判官なんて、教師と一緒で世間知らず
って自分たちで自虐してるからな
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:32:39.68ID:tK/xNpkn0
少子化で学校閉鎖されるから。はい完全論破
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:33:13.29ID:4nhCOiNr0
>>149
社畜になって土日もサービス残業したり上司に怒られたりするのが5chのなかの社会らしいです
まぁ教員のなかには最低限礼儀すらなってない大学生の延長みたいなやつがいるのも事実やけど
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:33:13.82ID:4PQgT+7u0
>>169
勉強好きに先生やらせちゃダメだろw
知識はあるけどサボりたいみたいな多くの気持ちわかってやれるタイプにしないと
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:33:43.28ID:aKAEYCjG0
友人の教員は40歳で700万だって。地方上級より上だ。
これだけもらえるんだからいいだろう。
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:33:55.79ID:DPkPgbOw0
どこの専門学校も大学も留学生と移民だらけ
自民党は移民を増やして税金で移民を増やそうとしている

ネトウヨは売国なのでここには現れません
ネトウヨは日教組とお友達
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:34:03.99ID:dHEFTpjy0
今の教師は子供は好きなんだろうけど勉強は嫌いな奴らばかりだからな
勉強嫌いが教師やるから生徒も勉強嫌いになって日本国民全体の知性が低下して日本国民がバカになる
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:01.10ID:0NWcmnt/0
>>178
学園ドラマの影響で勉強は悪だと思ってる教員をが一定数いる
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:10.26ID:wmCsN1cp0
免許更新が鬱陶しいし、意義も理解できない。毎年、免許所持者が減少していってるはず。
自動車運転と教員以外で、更新が義務付けられている免許は何があるの?
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:56.00ID:hW81KTun0
部活教諭
授業教諭
担任教諭
みたいに分業すべきだわな
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:35:59.25ID:W0XdQ4Du0
10年で失効する更新制度やめたら
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:36:31.12ID:4nhCOiNr0
>>162
それでいて自分の教科だけやって部活は家庭があるから一生懸命はやりません!っていう高校教員の方が面倒ごとの多い小中よりも基本給がいいと言う
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:21.02ID:GHZbXIvG0
というか、教育大学卒に馬鹿多すぎ
あんな奴らに高校以上の教師やらしたらあかん
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:37:31.20ID:dHEFTpjy0
教師が勉強の楽しさを生徒に教えられないからな
だから生徒も勉強嫌いになって日本国民の知性が低下して日本国民全体がバカになる
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:20.81ID:kke7n6Ky0
>>170
帰宅が16−17時か。校長先生かな?仕事してないな。
年金もあるし。安泰だよね
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:38:44.76ID:KS5edhgT0
15年前くらいは資格取っても正規になるのは狭き門で
非常勤で働いてる人が多かった
いつ頃から変わったんだろう?
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:39:15.04ID:nMSstjBg0
親も子もモンスター化していて、普通の神経じゃ持たないからだよ
学校現場に残ってるベテラン教師も、ある意味エゲツないくらいの神経や考え方のヤツが多い。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:40:15.98ID:0NWcmnt/0
>>184
だから高校教員の給与を小中教員給与に合わせて下げてる自治体が増えてる
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:40:22.51ID:dHEFTpjy0
ユーチューバーの動画とか見ると勉強の楽しさがわかるからな
学校の教師はバカばかりだから勉強の楽しさを教えられず生徒も勉強嫌いになり国民全体がバカになり国民全体の知性が低下する
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:40:37.19ID:iU1hOnU60
ひとつには家庭の教育もあると思うね
親が先生の言うことは聞きなさいって態度じゃないと子供だって言う事聞かないし、ただでさえきつい仕事なのにそれじゃやってられんでしょう
いまは親からして先生なんてうさんくさい目で見てるもん
教師っていっても名教育者みたいな人はそんなにいるわけじゃなくてだいたいは普通のおっさんやおばさんなんで、まずは生徒が先生の言うこと聞くっていう前提がないと教師って仕事は成り立たないよ
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:18.68ID:9qFpzY9C0
>>182
あれは害悪でしかない。かかる費用は受講者が全額負担。
都市部に住んでいる人なら自宅から通えるだろうが、田舎住まいだと
交通費や宿泊費も個人持ち。

教員の資質をチェックするなら別の方法があるはず。
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:39.35ID:vR/IpiQB0
>>17
自分の場合は、日教組から強制的に排除された。まじめに活動する組合員だったんだけど、ちょっと意見を言ったら除名されてた。今は内部で「非組」と呼ばれている。
(๑˃̵ᴗ˂̵)
ちなみに、日教組系が弱くて、全教系が仕切ってる自治体も少なくない。
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:46.34ID:dhBZOE810
ロリコン逮捕し過ぎなんだよ
役得を認めてあげることが回り回って子供たちのためでもあるんだよな
0198ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:47.19ID:DPkPgbOw0
>>1
教師を減らせ― 教員の数が多すぎる
給与を減らせ― 一般公務員より25%高給
残業減らせ― 17時に帰れ部活とか役に立たん
0199ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:41:51.95ID:ZUKKXBWb0
>>182
あれほんといらん
コロナでなくなると思ったのに
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 16:42:39.22ID:9jHKc3j80
>>184
進学校で部活顧問もろくにやってない担任は
趣味みたいなプリントで授業して帰りも早く楽そうだったわw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況