X



【宮城】地震で伊達政宗の霊廟「瑞鳳殿」の石灯籠や墓石、約100基が倒壊 仙台市青葉区 [ぽんちきぽんぽんちき★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぽんちきぽんぽんちき ★
垢版 |
2021/02/14(日) 19:02:43.18ID:tJsbAOIB9
伊達政宗の霊廟「瑞鳳殿」の石灯籠や墓石、約100基が倒壊
2021.2.14 18:29)

 福島、宮城の両県で13日深夜に最大震度6強を観測した地震で、仙台市青葉区にある伊達政宗の霊廟(れいびょう)「瑞鳳殿」で石灯籠や墓石約100基が転倒、破損したことが14日、分かった。
瑞鳳殿では安全確認のため14日から公開を休止した。

 13日の地震で青葉区では震度5強を観測。

 瑞鳳殿では、平成23年の東日本大震災で石垣が崩れるなどした上に、石灯籠や墓石約200基が転倒するといった被害に見舞われ、再公開まで約1カ月半を要した。

kwskはソースをご確認ください
https://www.sankei.com/affairs/news/210214/afr2102140052-n1.html
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:27:29.13ID:Am2LYzkZ0
>>97
私のー、お尻の前で、泣かないで下さいー
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:37:30.26ID:24g6lZzq0
不吉
マブヤーマブヤー
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:42:36.15ID:3sXpaSJG0
なんかしょっちゅう倒れてないか?
施工に問題があるんじゃないの?
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:44:53.55ID:zUOXlxSw0
破損してなければ、積み直せば良いと思うが。
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:29:19.32ID:n0VsUqL/0
ここが何処かは知らないけど昔仙台に住んでた頃に仙台城跡へ一度も行かなかったのは少し後悔
仙台新港なのかな?夜に車でナンパするスポットへは行ったことあるが
さすがに今はナンパスポット無いよね?
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:32:19.52ID:Cz0NK58E0
>>10
本当に
一昨年行ったばかりだから
行く前ならビビっただろうな。
ただ仙台駅から遠すぎるわ
歩き疲れて帰りはバス乗った
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:33:33.34ID:crUjGOU80
>>63
家康が本能寺で?!
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:40:58.29ID:XLFp6/lC0
>>22
伊達「ちょっと何言ってるか分からない」 
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 18:41:19.38ID:o7DpiNgG0
>>10
おたまやばし、
さすがあの辺に熊は出ないだろ。
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 20:51:49.44ID:buiHZMR30
>>116
ユアスタ近くでも熊が出るもんな。
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:07:36.21ID:sXeAsG9y0
なんか伊達家の領地に政宗公の保護した
国宝の大きなお寺があったような
…とおもったらあれは瑞巌寺。今回は瑞鳳殿。
どういう関係があるかはわからない。

で、石塔とか墓石が倒れた、ねえ。気の毒なことです。
まあ一般的に言ってああいう石造のオブジェクトは初手から地震に弱いものです。
先の3.11震災でも、それ以前の色々な大地震でも大抵の揺れたところの
名刹や霊場なんかは石造物が大抵困ったことになってるのを散見しますな。
それはもうしょうがない。特にむかしからの物は。

だからね、まあお寺や神社や墓地や庭園その他で大地震に遭遇したときは
石造のオブジェクトにちかよらないってのは大事なのかもね。
あとは、これは霊場とか関係なくブロック塀とかね。いやはや。
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:13:51.84ID:HKoDMFd50
まだ地震は半分しか終わってないぞというお告げかもしれんな
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:27.31ID:awJ1qsD40
>>115
晒されていた首が目から光をビカビカ放ちながら東京まで飛んでいった人じゃないのか?
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:19:53.35ID:fhCjIH1O0
伊達政宗はその地域をもう守れない、と言うことなんじゃないかな
伊達政宗の力を超えた地震があるのかも
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:34:08.62ID:buiHZMR30
>>121
将門公?
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:43:47.26ID:IW23bKM90
境内の車
バチが当たってたな
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 23:52:33.55ID:ata9/ST+0
>>126
>あの時代の男性平均身長が岡村くらいだからなぁ。

当時武士が乗っていた馬は今よりずっと小さいポニーくらいの馬
時代劇に出てくる立派なサラブレッドはあり得ないわけだが
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 00:57:18.63ID:3Amsic8X0
江戸時代にも災害時の避難所の概念はあったみたいだけどな
当時の技術で震度6程度の揺れだと大概は半壊くらいで済んでるんだから、元々耐震技術は持ってたんだろうね。
あと歴史建造物の損傷は空襲より地震の損壊の方が多い
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 01:03:24.31ID:iEbblsO60
もうすぐですよ
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:13:05.36ID:UPFAiDyqO
葛西 大崎「見たか!」
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:17:06.72ID:rqFyBdy60
田舎なんだからチマチマ直せばいいだけ
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 11:17:40.25ID:SoraDrV/0
今回の地震は東日本大震災の約1万分の1の規模
東北で震度5レベルの地震が起きると、関東東京でも強めの揺れになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況