X



【半額シール】「もう1時間も待ったんだぞ!」コロナ禍スーパーで「値引き待ち客」のマナー問題… ★3 [BFU★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001BFU ★
垢版 |
2021/02/14(日) 19:39:36.66ID:7XVD7ZSc9
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd755c77cea33725fdafc23c5c11b0ca1c70e01a

スーパーで店員に半額シールを貼ってもらうため、先に買い物かごに商品を確保しつつ待機する――。そんな“値引きシール問題”がネットを中心に話題になっている。ユーザーから聞こえてくるのは、値引きシールをめぐる客の態度やマナーの悪さだ。

「以前から値引きシール待ちの客の問題はあったように思います。でも、コロナ禍になってから、明らかに競争率が増えました」

 そう嘆くのは、神奈川県住の主婦・Aさん(40代)だ。店員がシールを貼る時間になると、売り場の周囲が賑わい出すが、以前にも増して、客の必死さが伝わってくるようになったという。

「閉店が近くなると、時間によって、2割引、3割引、半額など、割引率がだんだん上がるシールが貼られるのですが、一度、3割引のシールを貼った店員に、『もうそろそろ半額でいいんじゃないか? 1時間待ったんだぞ!』といった注文をつけている男性を見かけたことがあります。少しでも節約しようと思う気持ちはわかりますが、ちょっと引きました」(Aさん)

 埼玉県在住の主婦・Bさん(50代)も、「半額シールを待ってる人、私がよく行くスーパーにもいますよ。みんなおおよその時間を把握していて、半額タイムになると、いったい店内のどこにこんなに人がいたのか、というくらいワラワラと集まってきます」と呆れる。

 Bさんによると、買い物かごに半額前の商品を入れて、“その時”を待つべく店内をウロウロする人はまだいい方。厄介なのは、「商品をチェンジする人」だそうだ。

「かごを持ってウロウロしてる人はまだかわいい方。商品でいっぱいにしたかごを放置して、他の売り場で待機している人もいます。半額になったものを買うのではなく、先にゲットしておいて半額シールを貼ってもらうっていうのは、なんだかなあと思います」(Bさん)

 一方で、買うかどうかはさておき、とりあえず半額シールが貼られた商品を独占してしまう人もいるようだ。IT企業で働く男性会社員・Cさん(30代)は最近、刺身売り場で遭遇したという。

つづきはソースにて
※前スレ
★1 2021年2月14日 17:10
★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613295219/
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:11:28.24ID:kIrL+At50
>>839
モヤシ炒め用のフライパンとモヤシ茹で用の鍋があればいいだろ。
調味料は後でかける。
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:12:00.65ID:uVko5/250
「乞食」という入れ墨を掘ったやつだけに
半額シールを許可してやればいい
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:12:07.31ID:8TIYwQXi0
処女強姦と童貞強姦は死ぬまで償えないので壊れるのだ
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:12:16.51ID:yIfbNvPP0
みすぼらしい格好の方がかご一杯に半額商品入れているのを見かけることがありますが、
買わない方が節約になるとは考えないのでしょうか。
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:10.62ID:Rzjen3FY0
ろくに年金貰えてないジジババだろこれ。半額待ちの商品入れたカゴを惣菜売場の下において待ってる
注意してもいいはずだけどマジで惨めだから見逃してる。店は本来注意すべきとは思うけど
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:17.48ID:GAPxHoK60
高層マンションの最上階に住んでる年収1000万超えの友人も、
普通に半額弁当毎日買ってる
旅行中以外は食事に興味ないそうだ
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:17.96ID:2fo5Q95u0
>>833
ローソン100の肉がどんなんだか知らないけど、精肉ってもしかしたら発色剤かかってたりするから
あんまり表面の色を信用しない方がいいかもよ?w
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:19.52ID:vKT4NvmB0
>>851
スーパーの惣菜と自炊を同列にしか
考えられないのか。ごめんね、お前には理解出来ない事を言ってしまった。
本当に申し訳ない。そのままその生活を続けてくれ。ごめんなさい
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:13:37.02ID:5u8sD/Ej0
>>819
なるほどね
肉体労働やってるとかドカ食い好きな若者で全部食べちゃうのかと思った
俺も力仕事してたときはそれはもうお世話になったよ
おもしろい画像をありがとう
バリエーションがあっていいな
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:14:01.34ID:zSooCh1U0
それか単純に製造時間から1時間 10%、2時間 20%、5時間 50%引きになるようにレジで自動処理するようにすりゃいいんじゃね?
さすがに1時間以上確保するやつおらんやろ
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:15:21.16ID:TRR9/jAi0
値引きしないと問題出る?さほどないなら値引きしなければいいよ
0867ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:16:38.15ID:4tzSFlTa0
>>820
スーパーのちょっと頭の良い店長が売れ残りを減らす為に考えた策だよ
ゼロより金になった方が経営はプラスだからな
あとは自動化する知恵をつけて欲しい

持ってる商品にシールを貼らせてる乞食の姿が目障り
ババアを使うな、コンピュータによるシステムを構築しろ
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:16:40.92ID:Rc4E30u+0
普通にやばい客で草。
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:16:48.89ID:xDB3TGoh0
>>854
乞食に対して「その商品買ってやるから一発殴らせろ」って言いたいわwww
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:17:00.84ID:5u8sD/Ej0
ある大型スーパーでバイトしてたときは
閉店後に7割引きで買わせてもらえたな
先に鮮魚とかの中の人が買うのでレジ打ちは不利だからあまり買えなかったけど
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:17:10.26ID:zSooCh1U0
>>866
閉店30分前、5時間たった寿司が正価で売れると思うか?
0874ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:17:36.88ID:qsvfBUOA0
>>860
いや、そうじゃなくてやな…
そもそも自炊に必要な料理スキルと手間と他諸々を費やしたくないから弁当を買うという前提があるわけで
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:18:43.45ID:5u8sD/Ej0
イカの唐揚げを不必要なほどガンガンにレンジにかけて食うのが好き
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:19:11.36ID:zSooCh1U0
単純にバーコードに製造時刻入れるだけで自動化できるよね
マジで1時間ごとに自動10%引きでいいんじゃない?
5時間キープするやつはまあおらんし
4割引を1時間キープレベルは許容と
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:19:38.15ID:D9UUL9gT0
>>774
お肉で基本賞味期限1日前のが半額だし
微妙な肉ならドリップでまくってる
から気にする人はかわないとおもう
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:20:03.01ID:i1+F1NsNO
>>689
ぴったり売り切れる様に仕入れるのは無理だし、予測した需要より少なめに仕入れたら売れた可能性を捨てる事になる。

余らせる勢いで需要を確実に満たして余ったら別商品に加工するのが、一番コストをかけないで利益を得られるだろ。
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:20:21.14ID:eNPN6G8C0
1時間まつくらいなら1時間遅く行けばいいだろwww
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:20:43.87ID:gfu5SMeK0
近所の仲良しさん、年収凄いし外車2台持ちでお子さん海外の大学に行ってるけど、いつも半額のお惣菜をカゴいっぱい買ってるよ。要は価値観の違いだよね。食に興味なく料理嫌いだったらお金持ちでも半額のお惣菜ばっかり買うんだよ。
0886ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:02.54ID:qz/R606i0
半額品はマイナンバーカードでのみ購入可能にすればいいんじゃね。
購入層把握できるしいいべ。
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:03.42ID:A0G49/DH0
>>813
半額くらいが相当だね
自分で作ればいいんだけど、ああいうのは数人分くらいからしか作れないから
独り身じゃ定価でも買ったほうが楽
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:05.23ID:fiOCZK7f0
店側からすると確保分を戻すのはやめてほしい
絶対にその商品が売れ残ってしまうからだ
言えば値引きするからさ。商品無駄にしたくないんだよ
あと、全然関係ない陳列ケースに戻すなよバカ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:18.33ID:OSXkMt6d0
シールくらいどんどん貼ってやれよ
スーパーの店員ごときが偉そうに
スーパーの店員ごときが意識高いのって最高にアホだよな
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:30.54ID:R8V1GrCY0
>>753
それは小さい個人店でしか出来ない

売れ残りで作る方が製造計画も立てられないしマニュアル化出来ないし余計なコストもかかるから

おにぎりの件もおにぎりメーカーが原価40円で作れてもそれに利益や運送費をのせてスーパーに売ってスーパーも利益をのせて販売するからある程度高くなるよ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:21:41.24ID:xI/5v7250
>>1
シール張り直しは常識
0892ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:22:47.83ID:vKT4NvmB0
>>874
自炊なんて、経験の積み重ねと段取り、食材消費の
計算だけだし、出来ないならそれでいいと思うよ。
俺が個人的に「自炊出来ないヤツは段取り組めない仕事出来ないヤツ」
と、思ってるだけだし、勝手に浪費しとけばいい。
勿体無いなーとは思うけどね
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:23:01.48ID:zSooCh1U0
>>889
そんなことしてたら半額でしか買われなくなって
商売にならなくなるだろ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:23:51.02ID:dvTj+42t0
>>858
富裕層がお金使わないと経済が回らないだろ
そいつに説教しといて
ガンガン使えって
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:13.69ID:OSXkMt6d0
スーパーの店員とか世界で一番やりたくない仕事だわ
あいつらサービス残業早出当たり前でクリスマスケーキとか鰻とか自腹で買わされてて滑稽だよなw
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:15.74ID:zSooCh1U0
自炊の話はナンセンスだからしなかったけど
自炊は概ね惣菜売価の7割引相当だからね
0900ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:23.57ID:+e5dhpaK0
>>866
売れ残った大量の廃棄物を出すことになる
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:26.02ID:zAaaD/yI0
バーコードに時間情報入れてレジを通すと勝手に割り引かれる様にすれば問題解決
0903ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:43.09ID:2AfsVPcO0
>>1
一時間スーパーでバイトすれば値引き前の値段で買えるのに
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:24:50.71ID:yIfbNvPP0
一つ一つ手にとって吟味して買わない人は何なのか。
後の買い物客のことを全く考えていません。
触ったのなら責任もって買って下さい。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:25:48.69ID:eNPN6G8C0
さかな、さかな、さかな、魚を食べよう♪の曲が流れたら
鮮魚コーナーにダッシュ!!
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:25:48.80ID:rQKJdoIE0
>>849
はじめから売れそうな分しか惣菜を並べていないと、客は買おうかなと思わなくて売れない。
特に恵方巻なんか良い例だよ、心理戦。
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:25:56.08ID:vKT4NvmB0
>>885
あ、ごめんなさい、誤変換でした。
アウトなので日本でそれやると普通に流通しません。
ttps://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/shokuhin//foods_archives/publications/violationHandling/pdf/violationHandling_h09/violationHandling_h09-03.pdf

検出すると止められます
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:02.83ID:egZo2e/k0
>>1
埼玉県みずほ台駅の東武ストアの
シール貼りメガネジジイは、サンダル履き
つっかけで仕事している
客には、とても悪評
弁当の品出し店員も客を押しのけて
品物を並べるクズ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:04.21ID:qsvfBUOA0
>>892
まぁ、そういう発想ならしゃーないわな
おれはその時間で動画でも見てたいから自炊しないってタイプなんよ
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:04.85ID:SNeOUPNI0
ドカ食いして食べ終わった後のトレーを捨てるのが好き
簡単にテーブルからゴミが消えて、ゴミ袋にごわっと溜まるのが好き

こういう変な嗜好で半額に引き寄せてる人も意外と居るのかもしれない
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:29.94ID:jdPfhEGq0
前スレから1時間減ってるやん
0913ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:35.76ID:mVq5TxUN0
みっともないわな
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:39.10ID:zSooCh1U0
あと悪質な客は排除する仕組みもそろそろ必要
会員制にして会員証をレジピしないと買えないようにする
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:26:39.67ID:El/jDHOw0
たしかに 一度半額で買うとその後定価で買うのがバカらしくなってくる(笑)
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:27:28.59ID:SNeOUPNI0
半額スレが定期的に立つのは何でなんだろうwwwww
0918ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:28:08.13ID:zSooCh1U0
確かに酢豚とか作るのは大変だけど
焼き物とか炒め物なんか自炊簡単だからね
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:28:21.07ID:ghhy0T8V0
>>911
半額のもの食った後は、さほどいい気分じゃないだろ
なにかだるさ、徒労感のみが残るような気がする
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:28:49.78ID:EcpT3LiH0
閉店1時間前に来店してシールが貼ってある弁当類を買い込む人がいるけど、人間性は別として賢いやり方だと思う
待ってないから帰っていくのも早い
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:28:57.56ID:+e5dhpaK0
>>753
それはない
青果でバイトしてたことあるけど
他の部門からレタスやトマトやらを取りに来てたし
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:29:29.97ID:i7FDy6Fb0
シール待つ時間で短時間バイトすりゃいいのに
0926ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:30:04.53ID:zoeo+v9/0
>>920

その一人が私だ

その時間帯は、店員の一挙手一投足をじーーっと注視してすぐ動けるように準備してます w w
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:30:16.59ID:rQKJdoIE0
>>911
ちょっとわかるw
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:30:24.07ID:ghhy0T8V0
>>892
和食の味付けはたいてい醤油・みりん・酒だからな
ほとんどは素材の良しあしで決まる
いい素材なら半額でも買いたいが、弁当や加工品はごめんこうむる
0929ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:31:04.07ID:y277uGSS0
>>876 貧乏ジャアアアアアアアアアアアアアアアアア
ジャーメイン・ジャクソン
ジャー・ジャー・ビンクス
じゃじゃ麺
0930ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:31:15.33ID:2USzpuLM0
田舎だからそんな光景は見た事が無い
0931ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:31:23.35ID:SNeOUPNI0
>>919
それはそんなにお腹が減ってないからじゃないか?
安いし気分ではなかったけど食べよう…くらいだとまぁ辛いかもしれん
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:32:35.52ID:MRWC4TDs0
こんな客出禁で良いよ写真撮って
バックヤードで貼り付け店員に顔覚えて貰えばいいよ来ても追い出せ
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:32:50.69ID:5pzvRktA0
そもそもスーパーの弁当はそこそこ頑張ってるのも有るけど殆どが価格に見合ってない
定価で買う位なら弁当屋で買った方がマシなレベル
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:33:40.30ID:vKT4NvmB0
>>928
上一行はほぼ同意で、加水も大事なー
二行目は調理工程で左右される事も多々あるから
思い込みで「いい素材だから!」とか思うの良くないよー。
個人的には下処理の良し悪しが大きいと思うよー

加工品、弁当は本当に忙しい時には助かります。業者の皆様ありがとうございます
0939ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:34:22.04ID:fUgpbS+A0
閉店間際の半額セールは有り難いしよく利用してたけど
思わず余計な物まで買いすぎてついつい食べ過ぎて太ってしまい自己嫌悪
21時とか22時とかに弁当やら揚げ物たくさん食べればそりゃ太るわね
そのせいかどうかはわからんけど最近血圧高くなったし
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:34:52.76ID:SNeOUPNI0
>>927
おおー
初めて人に話したけど、同じように感じる人が居たか
なんかすっきりするよね
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:36:02.18ID:/mgWr5Sx0
半額だとテンションあがるよな

>>939
遅くても9時までには食べおえないとな
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:37:09.92ID:rQKJdoIE0
客も楽しんでるんだよ
今日は半額でこれとこれ買えたーみたいにさw
0946ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:37:20.45ID:D+z89dlw0
ワイは紳士やから半額の何か買うときは
割高のレトルトカレーもセットで買う
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:37:27.51ID:rOYnRa1o0
買わないものは触るなよ 商品にコロナが付くだろ
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/14(日) 22:38:02.57ID:ptLO7T9G0
乞食を集めてるんだからそりゃそういうトラブルも増えるでしょ。スーパーは自分たちのやってる事を理解してるのかな?そんな客がいらないなら半額シール止めるだけでトラブルなくなるよ。何にでもメリットデメリットがあるから清濁合わせて飲まんとね。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況