X



椿山荘の名門・藤田観光、崖っぷち 苦渋の太閤園(大阪)売却 [和三盆★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001和三盆 ★
垢版 |
2021/02/15(月) 08:08:36.16ID:cTyIWD8e9
■経済インサイド
 東京都文京区。江戸川橋駅や早稲田駅、護国寺駅に挟まれた地に、東京ドームを超える4万9千平方メートルの大きな庭園が広がる。「ホテル椿山荘(ちんざんそう)東京」だ。

 緑豊かで池や滝、史跡がある広大な庭園にホテルや料亭、結婚式場などを備え、目黒のホテル雅叙園東京や白金台の八芳園と並んで、東京を代表する和風の挙式スポットとして知られる。将棋と囲碁の名人戦では第1局の舞台として定着し、最近ではドラマ「半沢直樹」で大和田常務が秘密の会合を持つ料亭のロケ地にもなった。

 この椿山荘を筆頭に、大阪の「太閤園」、全国の「ワシントンホテル」や「ホテルグレイスリー」など宿泊、観光施設を運営する老舗、藤田観光が、新型コロナウイルスの影響で追い込まれている。12日には、自社の歴史で重要な資産、「椿山荘の大阪版」といえる太閤園の売却、営業終了を発表した。

 他社からの資本の支援も交渉してきたが、感染の「第3波」もあって頓挫。資産売却で一時的な延命はしたものの、今回の危機にはコロナの影響のほかに、構造的な問題もある。

 「(母体の会社をつくった)藤…
https://www.asahi.com/sp/articles/ASP2D5DCZP2DULFA005.html?iref=sptop_7_04
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:47:30.06ID:6m3nS4mn0
学生時代、椿山荘の外の駐車場に親に呼び出されタイヤ交換したのは良い思い出
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:47:38.76ID:d3tU0VJS0
>>49
高台なんか庶民が住んでも生活不便だなだけだろ
0058ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:49:10.12ID:frsZ3jN+0
1日6万円貰える椿山荘
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:49:13.37ID:W6sZx5Uv0
>>52
知ってるよ
場所が大事なんだよ
高台か低地か?高速が近いかどうか?
もちろん近いのはダメだ
目白は高台の閑静な地区は本当に良い
高級住宅地は落合から目白の限られた地区
パチンカスもゼロだしな
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:49:18.37ID:6m3nS4mn0
椿山荘はJRは遠いし東京メトロは坂がかなりキツいんだよなあ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:49:19.19ID:d3tU0VJS0
>>38
大阪城の真ん前だからだろ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:54:35.04ID:05gLs1FB0
>>59
一部金持ち以外は高台は不便なだけ
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:55:35.85ID:KM/xDJ/60
>>12
そこなw
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:55:50.45ID:W6sZx5Uv0
>>62
徳川家や華族が居を構えた地区だからね
何故か、田中角栄の街で有名になってしまったがw
そこにチャンコロが住み着くわけだ
売国自民党のせいで東京も終了だろ
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 08:58:31.92ID:rS6/gtek0
バロンズルーム改装するまではよく行ってた
瓢亭とか文化財どうするんだろ?
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:00:20.62ID:+PicFJTQ0
歴史ある藤田傳三郎の旧邸宅を売り払ってコロナ後の中国人観光客のバイキング付きホテル
になってしまうのか。椿山荘を売ればよかったのに
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:00:45.68ID:0grGErrd0
>>22
自分もそう思う
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:01:52.35ID:wC4QLfwN0
むしろ椿山荘手放してワシントンホテルだけやってりゃいいんじゃね
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:02:08.00ID:1cA5yu550
>>36
フォーシーズンズホテルのときに末尾に椿山荘ってつけるセンスの時点でもうだめ
フォーシーズンズホテルなのに椿山荘だと思われるんだよ
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:02:18.54ID:XJu/cOt10
>>64
カテドラルの隣にウリナラ教会あるしなぁ
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:05:01.31ID:gNvCJimo0
>>72
クリスチャンでもない奴がカテドラルに入るなよそもそも
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:05:12.90ID:qOetcX+L0
太閤園、拡張工事してたのにな
不運だな
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:07:34.31ID:A32tW6s/0
今時、そんなところは集金ぼった装置だろ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:13:23.03ID:aM0Tvu7p0
>>16
京橋はええとこだっせ
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:13:38.09ID:1jYuSv4e0
日本各地の良物件が反社と中国人に売られていく。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:15:37.47ID:S5bDmfwz0
太閤園は藤田傳三郎男爵の別邸で、本宅は西隣にあったが
空襲で焼失して、堂々たる正門と広大な庭園が残っている。
現在、大阪市の市長公舎がその敷地の一部に建設
されている。残余の敷地に藤田美術館もある。
宴会場や結婚式会場として使用されている別邸と言えども広大で、
建築材料も、現在の日本では入手できない高価なものばかり。
重要文化財として指定されてもおかしくない。
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:15:52.63ID:IW23bKM90
雅叙園観光に売ればいいと思う
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:22:09.44ID:taiCl1xD0
ワイントンってビジネスホテル中のちゅっと上くらいのイメージしか無いのだが。。。
ビジネスホテル界の名門なの?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:24:46.58ID:D2M2diag0
長州閥に食い込んだ政商の成れの果てだろ
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:30:55.69ID:qOetcX+L0
本店を関東に移してたんだな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:37:35.37ID:5IaN6kMY0
>>9
優待なんて業績悪化したらすぐにとりやめだぞ
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:53:53.95ID:C0A/fzF20
ワシントンホテル→藤田観光株式会社
ワシントンホテルプラザ→株式会社ワシントンホテル


別会社だからな、豆
0092ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 09:53:55.61ID:IWJ5blZw0
>>4
はとバスでやってるシンフォニー
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:25.94ID:VcF82Jbp0
チンザン荘がどこにあるのか一向にわからねーわ
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:51.84ID:BggBXJnd0
近所だけど椿山荘よりリーガロイヤルの方がよく行く
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:27:02.99ID:vBEnO1MR0
>>2
真っ先にそういう感想出るあなたはどういう経緯で底辺になったのですか?
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:29:48.88ID:lKc0ClXU0
>>44
「大師は空海に取られ、太閤は秀吉に取られる」
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:35:50.98ID:u2j94HZ+0
結婚式需要が壊滅したままだもんなあ、コロナ初期にクラスター出たライブハウスの近所だったのも多少は影響あったかな
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:57:06.47ID:VhVYK98l0
中華資本に売り払われたんだな
悲しい
0103本家 子烏紋次郎
垢版 |
2021/02/15(月) 10:57:13.33ID:mOOgw7+J0
会社の創業記念パーティに 女子3人のバンドが呼ばれてたな

子供を連れた 蛍狩りの印象も良かった
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:11:38.21ID:TB+K5Kx80
フジタ観光といえば
ひたち・ニッサン グループだし
大丈夫かと思いきや
屋台骨が揺らいでるからナァ
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:13:48.10ID:Rd1a3b2x0
また買い戻すためにいまカネ貯めてるんだろ?
0107ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:17:45.79ID:OXxXpuis0
昔は屋外プールがあって子供の頃はパスポートを購入して泳いだものだ
まあ庭がだいぶ小さくなったのがなあ
いまや俺の家の庭ほうが大きいぐらい(草
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:18:58.92ID:QB4vqf8H0
一回行ったことあるわ
敷地ががすごく広かった
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:21:55.74ID:lKc0ClXU0
>>105
鈴木義司の漫画みたいな語尾だナァ
0111ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 11:34:36.35ID:vAyHXg1a0
大阪日本橋の割といい立地にある旧ワシントンプラザは
大阪なんばワシントンプラザ

ホテルサンルート大阪なんば

相鉄グランドプレッサ大阪なんば
と短期間でリブランドしてる
立地はいいけど部屋はクソ狭い大箱ホテルでインバウンド以外需要なさそう
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:13:30.29ID:JRC5wffP0
歌舞伎町の超高層ホテルグレイスリーって立地のせいか未来の都市刑務所みたい
超高層とあの細い窓のせいだな
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:19:39.53ID:W6sZx5Uv0
>>85
低地は日本全国そうだよ
京浜急行沿いなんか東京と横浜の汚物
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:20:53.05ID:W6sZx5Uv0
>>105
日立も土地を売りまくってる
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:31:22.24ID:8MUy2rDW0
藤田伝三郎の藤田財閥か
藤田伝三郎の兄久原庄三郎の息子房之助が興した久原財閥の久原鉱業所日立鉱山の工作課長として入社したのが日立製作所の創業者小平浪平
0117ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 12:34:43.90ID:YjRFmsix0
藤田美術館の曜変天目茶碗売れば100億ぐらい入るはず。
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:27:26.94ID:Sg901L8C0
藤田の本邸を売り飛ばすのか
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:38:10.78ID:JDRcsof30
>>83
太閤園は別邸というか次男の邸宅
本邸は完成する前に伝三郎が亡くなり長男が継いだ
隣には三男の洋館も立っていたけど、大坂空襲で本邸含めて全焼。
焼け残ったコンクリートの蔵と美術品で立ち上げたのが藤田美術館
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 13:48:47.56ID:mxil07M00
(-_-;)y-~
心中天網島ってここなんか、知らんかった。
俺は大阪市内に詳しくないからなぁ。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:02:57.99ID:ag9nKZfV0
>>18
合ってる
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:09:05.63ID:TZrk4NNx0
>>127
トンキン
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:11:49.16ID:mxil07M00
(-_-;)y-~
アベマが買い取って、
麻雀スタジオとか、将棋コロシアム、囲碁対局道場作ったら面白いかもな。
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:13:49.14ID:8D8Arhwh0
外国人観光客で忙しい時にホテルの建て替えをして休業してたよね。
改装が終わったらコロナが来て、、と言う悲惨なパターンだ
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:14:20.26ID:mxil07M00
(-_-;)y-~
そうそう、
Mリーガーを一週間監禁して麻雀させるとか、おもしろそうやんw
三食メニュー公開、本日の多井【睡眠時間2H】とかw
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:18:06.41ID:ovMf4RHu0
>>31
岡山人は日本のユダヤ人。関西では誰も信用しない。おえんのぅ、騙されるやつがバカじゃ!、というのが岡山人の口癖。
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:27:57.82ID:8D8Arhwh0
>>134
かなり前にワシントンでバイトしてたよ 面接は椿山荘だったなあ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:52:12.56ID:QB4vqf8H0
>>124
そういえばあの辺に網島町ってあるな
全然気がつかなかった
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 14:53:18.52ID:QB4vqf8H0
コロナで騒がれたライブハウスは太閤園の近くだよ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:05:27.36ID:qOetcX+L0
>>130
大阪城北詰駅から徒歩5分
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:18:53.07ID:g1yiDdnK0
>>123
あれは積水ハウスだから
外資じゃないよ
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:49:07.60ID:gk4gt9d90
>>1
大阪にはづぼらやも食いだおれの店も、
なんもなくなってもうた
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:56:55.91ID:oM9NwptG0
素晴らしい庭があった元代々木の豪邸も、一部、マンションにしちゃったしなあ。。
時世時節ですな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 15:58:31.47ID:whvH2g0v0
そもそも鉱山の会社だよな藤田観光
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:01:25.37ID:VD1xrY5Q0
大阪市内に居ながら蛍鑑賞できるところだったのに残念!
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:03:17.39ID:lKc0ClXU0
>>143
あんなのはトンキン向けのチンケなアドバルーンでしかなかったからなくなって当然
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:04:59.86ID:E0u80Hsi0
関東に本店を移転すると落ち目になる
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:06:12.31ID:VD1xrY5Q0
>>148
レナウンもそうだな。
オンワード樫山も二の舞にならなければ良いが。
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 16:19:43.35ID:luSOto1H0
>>38
秀吉は大阪のヒーローやで

首都を関西から盗んだ家康と明治天皇、頼朝は大罪人
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 17:42:24.74ID:5HGLQnWL0
藤田財閥ぅ?山縣有朋の邸宅じゃろが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています