X



【速報】日経30000超え【むしろ買わないことのリスクを考えねばならない時代になった】 [アッキー★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:52.03ID:g2SOqXRp0
流石に3万超えで切りいいからって
うちの親ほとんど手放すらしいわ
これ以上欲かかんでももう金のこと考えず好き勝手できるってさ
俺に少しくれよ・・・
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:10:54.76ID:S+iCBOS80
買い煽りが増えたら天井近し
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:03.78ID:ocQxEgeK0
印旛の時迫る
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:23.34ID:+pAapNGL0
>>208
結局、信用できる証券会社に言って何日か潰して話聞いて、確定申告がどうのこうの・・・
なんて暇人しか出来ないんだよ、マトモに働いてる人間はそんな暇ない
遺産ニートが儲けるためだけの制度
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:23.60ID:xYP98yTY0
日銀はETF売ったのかね
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:31.24ID:viQ0ExD60
>>244
政府が信用できないことと
だから証券会社も信用できないとは=にならんだろ
だいたい日本ほど慎重に事を進める政権ないぞ
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:43.74ID:7O1s+6Lc0
お前ら民主党を勝たせるんだ
日経平均10,000割れたらそこが買い場
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:11:48.02ID:6+bSGz1B0
>>244
全くわからない
それならドルとユーロに替えた方がいい
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:12:17.62ID:lSAqheVs0
>>238
テレワークが更に進んで、ビルに限らず建設需要下がるのに?
そりゃ食品とか電線とか運ぶものはあるから、ゼロにはならんけど。
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:12:40.92ID:smBjQ7e+0
>>250
政府が変わると保証がなくなるの?
何言ってんの?
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:12:41.50ID:LpZSa2QI0
>>254
5ch見てる暇あるなら証券会社行ってこいw
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:01.16ID:/pyPDIEP0
印旛郡の死亡確認、震災は起きなかった
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:13.11ID:bzh4t72z0
こどおじがイキってて草
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:44.90ID:smBjQ7e+0
>>256
>>259
政府が変わると円の保証がなくなるの?
日銀の独立性を自民がめちゃめちゃにしてるだけで本来は別物
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:45.15ID:r+90DiPQ0
株価が上がる景気の良い話を聞かないのに上がり続けるってバブル崩壊前を彷彿とさせるな。
また一気に一万前後まで落ちるんじゃね?
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:13:47.99ID:vSS7vx6Q0
>>244
「国の借金」と「政府の借金」が違う事は常識。
日本は世界最大の債権国だから円の通貨価値がある。
ただ、日本は少子高齢化で経済がシュリンクする国。
海外に成長要因を求めることが中長期的に持続可能である補償などない。
だからこそ、円一転の傾注ではなく、中長期的なヘッジが必要になる。
0271ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:15.06ID:viQ0ExD60
>>254
今は証券マンと会って話して口座開設なんて誰もしてねーよ
ネット証券に申し込みして入金して取引開始だ
何買うか?それは自由だが今ホットな銘柄なんてネット探せばいくらでも見つかる
リスク取りたくないならインデックス投資信託積立てるだけで全然構わないし
0.02%程度の利息の銀行に預けるより数十倍は儲かる
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:29.54ID:ZIiT4H2M0
ネット証券で口座開いて自分で判断してやるのが一番安全だぞ
未だに窓口でオススメ銘柄とかww
もっとも、営業電話してくる化石みたいな会社もまだあるんだよな
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:29.73ID:3A8RmRPp0
負けれる人はどんな時でも負けれます
俺がそうです金が無い
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:33.77ID:vSS7vx6Q0
>>270
×一転
〇一点
0276ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:37.71ID:dz+62sTh0
株価は半年先の景気を見込むとか言われてたけど、
テスラ見てると5年先とか10年先も見込んでる気がしてる
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:40.79ID:6+bSGz1B0
>>254
今はネット証券を使うのが普通
手数料が高い旧証券会社なんて高齢者しか使ってない
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:14:53.87ID:skLcHB400
3万円って言うからひさびさ株価をのぞいてみたけど
自分の持ってる銀行株とか建設株、製薬会社の株とか
全然上がってないんだけど・・・。何が30年ぶりだよ
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:15:07.53ID:+pAapNGL0
>>262
車で一時間かかるところにあるみたいだけど
ン十万も持ってふらっと行ったら話聞いてくれるもんなのかね
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:15:07.68ID:smBjQ7e+0
>>270
だから言ってんの
国を信用してないんじゃないの
自民政権を信用してないの
ここをお前は意図的にごちゃごちゃにしてるだろ?
その指摘だよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:15:25.44ID:lSAqheVs0
>>261
そうだよ。壱万円とかかれた版画が壱万円としえ通用するのは、
政府が壱万円としての機能があると認めてるから。
政府が価値を認めなくなったり、そもそも政府がなくなればただの紙切れ。
当然円建て債券や預金もろもろも道連れ。
実際、70年ほど前に実施されたこと。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:15:51.08ID:UYsccLtp0
次は4万だな
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:18.87ID:os/ID/jX0
今買えない奴w
今回のバブルは過去とは決定的に違うよ
靴磨きはもう居ないんだよ
政府日銀年金が最後の買い手になるからな
奴らが指数銘柄の筆頭株主になった日にルールが変わったんだよ
このバブルは政府によるコントロール下にある
そこが理解できてない爺は指咥えて眺めてるだけの情弱
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:26.01ID:0tabN1az0
金融資産1,500万を預金、同額を有価証券のワイ
更に買い足そうか迷ってる
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:28.99ID:7O1s+6Lc0
早く暴落しねえかな
安値で買って配当目当てで長期保有したいのだが
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:30.98ID:smBjQ7e+0
>>283
クーデター容認派とかキチガイすぎて会話にならない
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:16:45.26ID:6+bSGz1B0
>>269
よく聞くよソニーも任天堂も最高益
巣ごもり需要の恩恵
0291ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:04.17ID:YqYIzt9ZO
年金突っ込んでる以上、下がるなんて有り得ない。
下がったら今まで突っ込んできた年金溶かす事になるからな。
もう舵を切る事なんてできない
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:10.21ID:nY3ii4Gr0
麒麟がきた
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:19.37ID:rE4YARGZ0
大卒で入社したときから続けてる日経ノーロード積立投信の利益が100万超えたんだけどそろそろ確定したほうがいいかな
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:17:30.68ID:Rt1pDVIV0
1年たたずに16000円→30000円になるとは思わなかった
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:22.45ID:yRVbYPgA0
今やるかどうかはさておき

投資アレルギーのオールドタイプは愚かだぞ
いまの高校とか投資の授業をやってるとこもあるからな
そのうち「投資しない=ジジイ」という時代がくるぜ
0297ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:24.07ID:+pAapNGL0
>>277
そのネット証券がわけわからないんだよな
初心者向け株式のやり方!みたいなの見ても
「まず四季報を見て銘柄を決めましょう」とか「とにかく口座作って言われるがままにやりましょう」
みたいなのばっかでそもそもの買い方まで詳しく解説してくれるサイトないんだよな
株に限った話じゃないがネット情報ももう便利を通り越して情報が溢れすぎて逆に不便になってるよな
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:48.14ID:eLFPUtsK0
今買わなくていつ買う。
もうなんでもかんでも上がる気配。
おれの塩津家株もやっと値を戻した。
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:49.09ID:t5tHN6J70
こんなニュースが出ると、そろそろ天井。
0302ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:18:50.35ID:lSAqheVs0
>>288
はぁ?政府が変わったら保証なくなるの?Y/N
に対して返しただけだろ?
クーデター容認ってどこに書いてあるの?国語障害者。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:12.14ID:1BqJKZ9T0
>>272
年を取る事を考え方に入れない入れてなかった
俺は早死するからいい!とか抜かしてた人が惨めには見えるが。
今の70代80代がそう
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:18.27ID:7O1s+6Lc0
高過ぎて買い手が居ないからって煽るなよ
俺は高値掴みした奴の悲痛な叫びが早く聞きたい
0305ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:20.78ID:lDtKsjHe0
これから証券口座開設する奴は悪い事言わないから楽天にしとけ
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:30.54ID:viQ0ExD60
>>268
論点ずれてるわ
元々の話の基点は>>195だろ

自民が民間証券会社の口座を凍結して国庫に入れるとでも思う?
共産党でもやらんぞそんなこと
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:32.60ID:6+bSGz1B0
>>278
俺は住友林業と積水ハウスが上がってるよ
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:36.20ID:mcyIP5Io0
>>278
ずっとグロース優位の相場だからインカム狙いには辛い流れ
保有期間によっては配当以上に元本を損なってる人も多いよ
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:19:54.67ID:1yIdtwJQ0
>>279
楽天証券、SBI証券、松井証券など、どれでも好きなネット証券に登録すればよろしい
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:20:06.16ID:0tabN1az0
日本版ロビンフッドはないの?
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:20:38.94ID:zvUwEE340
>>292
青天を衝け
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:20:57.44ID:+pAapNGL0
>>281
日本はそういうバカばっかりだから投資が進まないんだよ
リスクがーとか時期がーとか言ってるけど
実際は買い方がわからんし今更聞けないしどこ調べてもまともな情報が出てこないから
って人がほとんどだと思うよ
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:03.42ID:G3fiQ9Ut0
バブル時代を思い出すな

あの頃と違うのは、下っ端リーマンの給料は全然あがらないってことだwww
だから株が買えないwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:12.06ID:vSS7vx6Q0
>>280
円の通貨価値なんて考えない人は、
そもそも、国や政府などの概念などなく
漠然とした意識しかない。
そういう人たちは、漠然と国を信用しないといいながら
中長期的な国家の衰退の可能性を考慮せずに
円だけは安心・安全と盲信してる。
あなたがとそうだと言うわけではなくて、一般論としての話でね。
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:12.70ID:lSAqheVs0
本日の国語障害者 smBjQ7e+0

急にクーデターとか言うような障害者。
ここまで国語がひどけりゃ、
新円切替なんて当然知るわけないか。
そもそも前提とする国語力がない。

>>301
そりゃ一般人にも買わせなきゃならない段階って意味だから
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:47.87ID:CBsHOYMM0
経済学者や評論家までも株バブルと認めているのに、どういう人が手を出しているんだろう
日本の民主党政権が始めた日銀によるETF購入や日本の年金を運用しているGPIFの購入は
枠は拡大していないんだよな?
バブルが弾ける時は、バブルと分かっていても手を出してしまう一般人がババを抜いて
終わるみたいだけど大丈夫なのか?
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:21:59.00ID:0tabN1az0
でも、マスコミが買い煽り始めたらブーム終了
これは全てに当てはまると思う
0325ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:28.36ID:uoSqRjSB0
積立投資は、上がられると弱い
本当は弱いこともないが「マイナス収支に凹むのも人間」だからね
対応策は積立資金の調整ぐらいだな
上がってるときは少なめに
でも、すべては読み次第 4万5万になると思うのなら、どんどん買いましょう
ただし積立分散投資でね 今日ある程度買ったら、明日を待つ、3日後をまつ、一週間後を待つってことです
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:38.72ID:i1eqaCXZ0
既に買ってる奴が勝ち
これから買う奴は負け
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:22:58.03ID:yRVbYPgA0
ここでジミンガーしてる馬鹿パヨクが場違いすぎるw
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:05.92ID:6+bSGz1B0
円だけ持ってるのが安全なわけ無いよね
円とS&P500を半々持つ方が安全だし投資にもなる
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:07.13ID:1yIdtwJQ0
>>318
一番の違いは、日銀と年金マネー流入だろ。
0331ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:07.25ID:pmx3IfJH0
未曾有の好景気ですよ

株持ってないみなさんw
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:11.42ID:sQUp0YNR0
だとして、

「株式購入と人件費支出、同じ“消費“なら“選択と集中”で儲かる方」
「国が出す仕事?良い値じゃなかったらどこも請けないよ、資金を株に回した方がいいんだもの」
「お金持ちがくれる仕事?以下省略だよアハハハ、それに、“馬子向け衣装“で満足するだろ?アッハッハッハ」
「税金?“公平“に、“経済“のことも考えてお願いしますよ?プッ、ブハハハハハハ」

企業が社会のリスクなんだけどな?
0333ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:18.22ID:I2VFJc8w0
今から楽天かSBIで今から積み立てNISA口座開設準備して
口座開設し終わる頃に暴落してたら
積み立てNISAのインデックス投信の全世界に
毎月多めに突っ込めばリスク少ないんじゃないかな
暴落してなかったら少なめで
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:21.51ID:LpZSa2QI0
>>279
まずは電話するんだよ
フラッと行くとかまともな社会人やったこと無いんかね?
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:23:25.03ID:1BqJKZ9T0
>>296
次はそれかw
そんなに養分に困ってんの?
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:18.87ID:viQ0ExD60
>>332
世界中が金刷りまくってて市場がフル回転してる間は大丈夫
アメリカが利上げ言い出したら間違いなく起こるが
それは少なくとも22年
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:30.89ID:EcB+ni1t0
そろそろ五輪スポンサー企業の利確していいかな??
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:32.21ID:lSAqheVs0
>>319
そもそも庶民に中長期的な財産形成なんて無理。
そんな余裕がないから庶民なわけで、
そんな余裕のある人はとっくに資産の日本離れしてるよ。

結局貧乏人ばかりなんだよ日本は。
0342ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:35.93ID:hZEKflIS0
素人は株式に手を出さない方が良いぞ
市場に参加した人の85パーセントは退場することになるからな

お金突っ込むならアメリカのインデックスファンドに
突っ込んだ方がまだ安全
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:42.09ID:smBjQ7e+0
>>308
そりゃ違うわ
お前じゃないだろ?
横レスの相手とレスしてるのに何言ってんだ?
0344ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:44.43ID:Ew+2+uSU0
3万は絵に描いた餅
利確しないと意味ない
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:24:44.54ID:zvUwEE340
>>316
今見たらすでに3万円から少しだけど落ちていたよ。
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:25:04.44ID:3A8RmRPp0
借金してでも買った方がいいんか?誰も分らんわな
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:25:25.99ID:/fToaPks0
あ、何かヤバい状況になってんスか?w
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/15(月) 10:25:46.16ID:6+bSGz1B0
>>337
弱いって
食べ物の値段が上がったり分量が減ったとは感じないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況