X



【日経平均3万円】“熱狂なき株高” 主な買い手は外国人投資家と日銀…国民への恩恵薄く [ボラえもん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/16(火) 15:20:23.45ID:TedT3Li79
日経平均株価が15日、1990年8月以来30年半ぶりとなる3万円の大台を回復した。
この間に日本株を買ってきたのは外国人投資家と日銀だった。個人はほぼ一貫して保有株を売りつづけており、株高の恩恵が国民に広がりにくくなっている。
戦後の財閥解体時に進めた「証券民主化運動」に改めて官民で取り組み、資本市場を通じて国民が豊かさを享受できる社会を築くときだ

15日午後3時、朝から本降りだった雨が上がった東京の証券街・日本橋兜町。
日経平均を大きく映し出した株価ボードに目を向ける人は少なく、街には3万円台回復を喜ぶ雰囲気はなかった。

「景気との差がありすぎて違和感しかない」。足を止めた50歳代の会社員は首をかしげた。「
平成バブルの時のような熱狂がない。ごく限られた一部の人が買い上げているのではないか」。70歳代の団体職員はこう話した。

日経平均の水準は30年半前に戻ったが、その間に株を所有する主体が変わった。
最大の変化は、法人であれ個人であれ、日本人が日本株を持たなくなったことだ。

株を持ち合ったり、財テクで運用したりしていた銀行や事業会社は、バブル崩壊後の株価急落に耐えきれず、保有株の処分を粛々と進めてきた。

株はギャンブル――。国民の間には1980年代後半にこぞって投機熱に浮かれた反省から、株式投資をあたかも悪者扱いする空気が強まった。

この30年間、個人は保有株を売りっぱなしで、売越額は総額で68兆円に達する。...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGH12CEI0S1A210C2000000/
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:27:18.67ID:2rtE07DQ0
>>160
もしかしてETFや投資信託に
ベアとかインバースって
名前ついていないかい?
それは罠だぞ。
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:27:51.36ID:h9bOdh/N0
>>1
政府日銀が買い過ぎて・・・流動性も微妙になってきたなw
官製相場恐るべしなわけだけども・・・反動が怖いわな

市場で売り抜けとか比率を下げられればいいんだけど、トリガーのもなりかねない
どうすんのって話なんだけど、どうするんだろうね?w
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:29:41.70ID:vPO/yeyj0
>>1
熱狂している人は街中の株価ボードなんて見ずににPCで見ているだろ
0206ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:34:05.64ID:IZXMazMK0
日銀が買いささえするのは禁じ手
シュリンクフレーションも禁じ手
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:34:18.23ID:58FpHafW0
旧態依然とした先行きの無い駄目な企業は昨年4月の急激な下げから未だに回復していないな。
ガソリンエンジンに拘る豊田も投資家に見放され株価はずっと横ばい。
目敏い人間は菅氏が首相になる前に再生エネルギー、脱炭素(カーボンニュートラル)の株を仕込み大儲けと。
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:35:32.79ID:0o6KVudO0
ユダヤ人の皆さんに金流して、物乞いしてるわけよ日本政府わ
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:36:06.13ID:h9bOdh/N0
>>205
まぁ、そうなんだろうけども・・・

日銀はともかくとして、GPIFとかは一応市場で売り抜けたりしてる訳だろ?
上手くやれればいいけど、リスクは多大だわなw
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:37:31.89ID:FpijHE3P0
>>208
今日の日経平均380のうち200は服屋とハゲのお陰だからなw
この二つと東エレをコントロールしとけば日経はどうのでもなる
0213ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:38:02.04ID:SCxdmWvw0
粘菌を8割ぶっ込めば良いだけじゃね
これが本当のMMTだよ
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:38:09.47ID:3hFGmlCv0
薄いというかゼロに近いな、やってる奴がほとんどおらんし
まあ、積みNISAERならいるか
0215ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:39:11.69ID:rMSeB4Hi0
>>193
岐阜ボーイまじかよ
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:42:09.34ID:VN95++nR0
株は事業のリスクを負担する代わりに収益を受ける仕組み。
リスクを負担していないのに、恩恵は欲しいとか意味不明すぎる。
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:43:31.21ID:H0+K0OQL0
もう誰も日経平均が35000行くか、などと言わない。
今は3万8千を超えて冬には4万円に届くかと言う段階。
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:43:40.69ID:6UwYwpxU0
それなりに現金が余ってても金融で回すっていう知識は村上世彰とか
みたいに親の代から教わってないとできない日本人が多いんだろうな
自分もそうだし現金でもらった遺産を全く増やせてない
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:03.14ID:h9bOdh/N0
>>217
つーか・・・今後も大規模緩和継続してETF買い入れ等々の緩和策を継続出来れば
問題ないのかも知れませんけど・・・
個人的には限界っぽい感じだと思いますけど・・・事実緩和効果は薄れてますし

何れ来るであろう・・・テーパリング、出口戦略だの時に怖いよねw

現状ではそういう段階では無いとは思いますがね
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:13.97ID:Bkz30ovu0
>>209
将来世代の分でしょ?
今現在は恩恵じゃないよ
払う側なんだから
0221ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:20.49ID:9J0AeSvW0
>>21
小泉から自民党はその路線
一部の上級国民を儲けさせて、国民は貧乏にする
中小企業は潰れても構わない、輸出企業さえ儲かれば
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:51:58.39ID:Bkz30ovu0
もし暴落が生きたら年金はどうなるのか
惨劇が起きそうだ
竹中平蔵は後何年生きてられるかな
0223高篠念仏衆さん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:52:33.46ID:dguI3Lf90
ユニクロファミリーしか上がらない事に
意味があるんだろ?
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:54:01.14ID:XI0HTo+K0
>>201
昨日の下げの大半はエイチームによるもので
昨日の下げはほぼシェアリングテクノロジーの下げによるものだった
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 17:54:13.09ID:XjmotMkP0
日本は実態経済は低迷しているが
海外、特に他の先進国と比べたら
比較的コロナの被害が少ない
本来ならここ十年くらいは中国へ
投資が集まる筈だった
しかし欧米諸国やオーストラリア
が敵対することが確定 皮肉にも
キンペーの独裁宣言が決定打だった
実態はどうあれ、仕組みとして独裁
を許す体制に民主主義国家としては
手放しで取り引きとは行かない
しかも中国自身の傲慢さが他の先進
国家の「主役」で在る筈の民衆の
怒りに火を付けている 政治家は
この声を無視出来ない訳 利権など
以前に選挙で勝てないから
こういう間抜けな処が中国が大国に
成れても覇権国に成れない理由
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:08:19.44ID:EvtQcrOZ0
コロナ前のピークで24000円くらいだったと思うんだけど

その時のほうが実感があったな


会社も忙しく残業、休出で給料も高かった

30000円までいっているのに
今はその感じないな
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:14:15.46ID:nKlxjYEO0
アコムで100万借りて信用3倍の全力で持ち越した!
200万になったら100万返す予定!
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:14:56.22ID:XAl3nkey0
財務省は日本の借金が増えるからと言って10万給付は否定したが
日銀の株買いドーピングは否定しないのね
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:03.48ID:9czVHH550
2万超えた時も官製相場で年金ガー暴落がーって言ってたけど
そのまま3万超えちゃったねえw
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:15:10.40ID:286eeMBe0
>>231
匠の技だなw
特に690Lは半端ないw
0237ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:17:02.38ID:gNbH4fc70
↓自己責任の極みでワロタ
「俺は株買ってないのに外人が日経買って儲けててむかつく格差社会だ」ってwwww
あ、俺は逆に日本から海外投資してるから日経暴騰の恩恵は受けられてない。マザーズはこの1年世界一のパフォーマンスだよね

>この間に日本株を買ってきたのは外国人投資家と日銀だった。個人はほぼ一貫して保有株を売りつづけており、株高の恩恵が国民に広がりにくくなっている。
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:17:40.70ID:swYw2v+J0
日銀が必死なだけで一般が買ったら死ぬから当たり前だろ
つうか止まったときに日本が死ぬのが怖いんだよ
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:25:30.40ID:GSMLJFcj0
日経平均銘柄が、以前のバブル期とは随分変わっているので
単純にバブルとは言えない。
0243ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:27:42.36ID:+wGrTFuA0
日銀が株に投げ入れた金を国民に配れば1人あたり120万円も配れたとの試算もある
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:27:46.83ID:XhdyHZ/a0
タイミングよく冷や水浴びせるように売り抜いてボロボロだろうな日本はマスゴミに煽られて買ってしまった奴は次の日電車にダイブ
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:28:37.53ID:rq7zpyel0
ユニクロのおっさん日本はダメだオレ様を見習えみたいなこと言ってるけど国から金貰ってるだけじゃん
0246ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:29:23.10ID:SCxdmWvw0
政府がじゃんじゃん刷って流しこむ以上大局では上がる
しかし実態がショボいと崩れる

アメリカは実態も元気だが日本は虚勢だね
0247ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:30:00.42ID:aACEEhIF0
ソフトバンクが牽引してる

トヨタの倍の利益出してるからなw
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:34:38.47ID:Zg40QZpt0
大企業の業績が上方修正ラッシュになっているのと世界的にコロナのワクチンの接種が始まって世界的に止まっていた経済が動きだしたのが大きい
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:35:47.46ID:EMEdDQlc0
株は売り時が難しいな。
実力の割に評価が低かった企業の株を買って、今適正価格になって儲かってるが、最近更に上がって行くから欲が出て売れない。
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:40:12.18ID:hhkzZBRB0
2014年に厚生労働省が30年後に年金2割カット宣言してるし、今回稼げなかった氷河期以下は地獄だと思う。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:46:41.78ID:XI0HTo+K0
>>250
大型株に天井感が出てきてから物色されて小型も上がるってパターンだからなあ
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:50:53.24ID:gILPjHy+0
韓国と同じだね。
外資に搾取されるだけの明るくない未来。
自国民を無慈悲に搾取する企業も、その上にはかなわない。
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:54:40.12ID:V4Aj6lCw0
首都直下が起きたらどうなるかね
皆が群がってきたところでまとめて叩き落すってのは傍から見てると面白いかもね
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:54:47.32ID:hhkzZBRB0
>>256
株を買ってたら労働者を奴隷にできるよ。
だって海外の株を買ってたら寝てる間にどっかの誰かが働いた金を配当でピンハネしてるんだからwww
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:56:14.88ID:rFAPedKO0
>>243日本が金を刷って株式市場に入れても、
日本株を取引きしてるのは半分以上外国人だと思うけど
何のためにこんな事してるの?
無限に金を刷って株式市場に入れるなら、
無限に金を刷って年金の支払いすればいいと思うけど
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 18:57:19.50ID:gILPjHy+0
>>258
日本はそっちを目指すべきだったんだよな。資産はあったんだし。
ものつくりから脱却するのに観光とかプログラミングとか搾取してくださいみたいな方向を目指しちゃってるし。
投資は博打みたいな発想から脱却できなかった。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:05.64ID:SCxdmWvw0
>>259
間接的に年金にマネーを流し込んでる状態
MMTの一歩手前というか実質的MMTですね
0263ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:05.66ID:AqzeUS6t0
>>222
その頃は政財界の上級のみ私設軍隊の保持が可能になってるんじゃね
今でも二階や竹中辺りが根回しで歯向かう国民を殺傷してもいい法案を通そうとしてるし
国民が貧困に耐えかねて暴動が起こればこれ幸いと上級国民保護法を通す可能性は高い
0264ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:00:51.25ID:hhkzZBRB0
>>260
昔の金利が良かった頃は寝ていても銀行に預けてるだけで金が増えたから貯金信仰から脱却できなかったのもある。
年功序列で我慢さえしてたら食うに困らなかったし。
今は海外が成長してそれができなくなったから寝てても金を稼ぐ何かが必要だね。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:02:07.18ID:SCxdmWvw0
>>260
中国は国家規模でマネーを刷り投資にぶち込み大成功
日本の財務省とは知能が10倍違う
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:04:34.06ID:lUs4Rf/60
俺は普通に恩恵受けてます!
インデックス投資最高!
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:14:34.66ID:lUs4Rf/60
>>268
お前のなんちゃって相場観はどうでもいいよwww
要は波に乗れなくて悔しかったんだろwww
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:17:10.35ID:wDNl4oK40
>>224
50%にはしないとね。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:32:53.32ID:IYr+WRRl0
>>263
パヨクのアホって自分のおぞましい思考を他人もしてると錯覚してるよな
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:33:30.17ID:R7+oiuuX0
今最も熱狂中なのが株式市場だろこのアホ記者。
もし個人の買いが少ないというなら、こういうゴミ記事を書く
ゴミ記者のせいだろ。何を上から目線で日本国民に説教垂れてんだ。
テメーが反省しやがれ。

株が下がったら叩き、上がったら叩き、外人が買わなかったら叩き、
外人が買ったら叩く。ゴミ記者を禁止することが今最も必要な政策だろ。
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:35:11.02ID:PIFzdqKO0
>>1
そりゃ、入り口は潤沢に用意されてて、優遇までされてるのに、運用やらない人が悪いだけの話。
インデックス、国際戦略投信買っておけば、暫くは確実に資産は増やせる。
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:38:19.11ID:5y/X4bVH0
バブルの経験から言うと、ある日突然理由なく下がり始めて止まらなくなるよ
バブル崩壊がそれだった
何も切っ掛けらしいものがなかった
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:40:45.58ID:POjK8Kkc0
やはり、財布の紐をさらにキツく縛り、預金をひたすら増やすしかない
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:41:52.32ID:EXM0eoSn0
>>263
それどんな法案wwwww
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 19:43:28.20ID:y2pgRa5j0
バブルで一番得をしたのは
金利がピークになったところで定期預金した人だよ
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:01:06.53ID:8i1evwi70
熱狂って具体的にはなんだろ
ネット全盛時代に熱狂的なのは発生するのか?
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:04:09.43ID:zTLFXCo00
撒き餌に騙されるなよ
天井と悟れば一気に売りに出す
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:06:36.52ID:zTLFXCo00
大得もしないが大損もしないのが預金(1千万まで)
賢者は石橋を叩いて渡るものだ
0286ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:06:51.76ID:FNC/lIen0
もちろんギャンブルだよ
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:08:53.20ID:zTLFXCo00
コロナが落ち着くと
株価も元のさやに戻ることになる
つーか借金だらけになっちゃってるから元のさやに戻るどころではない
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:10:31.97ID:zTLFXCo00
外国投資家は日本の個人投資家が釣られるのを待っている
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:22:21.80ID:NV3qTzC30
日銀は株価下がり出しても手を引けない気がするんだが大丈夫か?
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:22:35.37ID:rFAPedKO0
日経とダウは差が大きい時で5000くらい差があったのに
今は1000未満だし
ユニクロとNTTなんて売上高で6倍近い差があるのに
時価総額が同じくらいになってるし
ユニクロとNTTって同レベルの会社なんですかねw
色々おかしいのに、まだ上がるのかね?
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:23:39.97ID:w2bN0ZF90
トップ企業の業績爆上げなんだが
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/16(火) 20:49:12.54ID:rFAPedKO0
>>299高値は一瞬なのはアベ以前の話で、今は逆だよ
谷は一瞬で、去年コロナで暴落して日経16000円台を付けたのなんて
ほんの数日で狂ったように上昇
24000や28000というバカみたいな高値でも、調整下げをすることなく
ずっとヨコヨコで高値に張り付きのまま、3万円超え
今までに見た事ない奇妙な値動き
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況