X



【GPU】GTX 1050 Ti 再販へ [雷★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001雷 ★
垢版 |
2021/02/16(火) 22:40:33.52ID:UGRY1XLn9
枯渇するビデオカード市場、GeForce RTX 2060とGTX 1050 Tiが再販か
やじうまPC Watch

 海外メディアPCWorldの報道によれば、ビデオカード市場が枯渇している現状に対し、NVIDIAがGeForce RTX 2060とGTX 1050 Tiの再販を予定しているのだという。

 このところ全世界的に半導体の製造リソースが逼迫しているのに加え、マイニングブームの再燃で、最新のビデオカードであるGeForce RTX 30やRadeon RX 6000シリーズもその影響を受けている。

 ところがハイエンドのみならず、エントリークラスにも影響が出ており、PCWorldがNVIDIAに取材したところによると、この市場の需要を満たすためにGeForce RTX 2060とGeForce GTX 1050 Tiを再販するというのだ。この2製品はいずれも製造終了となっているわけではないため、供給量を増やすという意味合いのほうが強い。

(略)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1306349.html
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 03:48:45.17ID:uGXUAkFR0
>>379
10万円クラスで実質的な最上級モデル、3090というネタ要員も居るがこちらは1〜2割の性能向上で20万円オーバー
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:12:26.82ID:60rukxYu0
8000円ぐらいなら買うぞ
0383ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 04:34:46.68ID:UBUtGsU30
グラボのためにも環境破壊を防ぐためにも日本の経済のためにも原発再稼働させるべき
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 05:26:53.74ID:lcYO7Ei00
>>324
GTX660は1ドル80円台の時代に229ドルで2.5万円だった
RTX3060は329ドルで1ドル100円台半ばで5万円
円建て価格がインフレしすぎ
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 07:08:45.81ID:nJgO1Xc90
マイニングには足りないがゲームをするのには十分な1050Tiを増産するのは今の情勢では仕方ない
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:37:39.76ID:fIN3rWrE0
追加生産のRTX2060カードが
もし4万円台ならかなり売れるし
ゲーム志向のグラボ難民にはいいんじゃないかな
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:55:02.83ID:J7yxaR4i0
60から上は電源が保たん。
ヘビーなゲームするわけじゃなければ
50で良い。
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 09:56:27.62ID:86vyukap0
SamsungがAmpere世代で歩留まりの悪さを解消できてなくて
「おまえもうAmpereはいいからTuringとPascal作ってろ」って
nVIDIAから言われたのかもな
0393ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:00:20.06ID:7q746ZB+0
再販すると需要まかなえるってなんでだ?
ライン立ち上げるくらいなら増産できるのあるだろ…って思ったら再販じゃなくて増産かよ

間違った言葉使わないでくれよ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:03:29.15ID:DJ5joPge0
絶対クロック下げてる
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 10:04:43.83ID:G/FpBYwc0
アスク税込み1万円なら売れただろうな
0396ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 11:11:20.04ID:aQGZq8CK0
>>390
GTX1660が4万で売り切れてるしどこにも在庫がない
RTX2060がそんな値段で買えるはずない。恐らく7−10万でも飛ぶように売れる
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:23:18.11ID:y18OPMCr0
採掘してる輩が投げ売りしてから買い、ゲームもマイニングもコツコツやって次の暴騰で元取れるw
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:27.13ID:tovGY1At0
ビットコインが下落したら、また中古で格安グラボが出回るんだろうな
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:55:51.34ID:GXgxJX5o0
次の補助電源いらなそうな
カードはどれ?
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:08:07.31ID:3Fxl4KkY0
1050 Tiは使い勝手が良くて確かに優秀
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:23:39.98ID:MYq8NGbp0
>>379
3090>3080>>>2080ti≧3070>3060ti≧2080S>3060≧2070S≧1080ti>2060S≧1080>1070ti>1070>1060>1050ti
3080はコストや性能面で現最強のグラボ
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:35:53.36ID:tmPX5ZXb0
>>398
1080Tiの中古が値上がっているのはそういわけか
半年前には3万円台まで下がっていたの今は4万後半
0408ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:38:40.50ID:z2A20jej0
使い道のなかったGTX1080、高値で売れてワイ氏ニッコリ
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:46:59.42ID:tmPX5ZXb0
ドスパラ見たら高速な奴、新品中古とも全滅じゃん。 ビットコイン暴落はよ来い
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:59:47.42ID:H1Kb0Cuh0
エンコードするときBフレームが使えないので外して放置してある
俺のGTX1650(補助電源不要)って誰かいい値段で買ってくれますかね?
0413ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:17:01.77ID:3Bvem72w0
オンボのパソコンにGTX1650あたり載せてこれまで通りネットサーフィンしたら
何ワットぐらい余計に食うの?
0416ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:22:15.99ID:+vEEDcaC0
ゲーミングPC使ったマイニングでグラボ代くらいは稼げるな
実質グラボ無料じゃんw
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:26:24.24ID:/aaE2Hgg0
>>413
ネットサーフィン程度じゃほとんど変わらん
ゲームとかしたらグラボが本気出すから変わるけど
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:45:44.15ID:3Bvem72w0
>>417
例えば6万ぐらいでオンボの電源300wのスリム型パソコンと
CPU、メモリ一緒で他もほぼ一緒でグラボだけ1650載っけたミニタワー電源470w
のパソコンはウェブサーフィンやようつべFHD動画見る程度じゃ電気代ほとんど変わんない
ってことですか?
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:54:33.11ID:3Bvem72w0
>>421
ありがとー
次買い換えるときは安心してグラボ載せれる
0424ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 15:27:20.85ID:8Jq4n3Db0
>>385

ハイエンドビデオカードなんて、ARKですら
月に数台しか売れないレベル。
昔はアキバのショップの数も違ったし
どこでもビデオカードが山積みになってた。
日本で売れないってことは販売コストが高くなるということ
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:00:55.36ID:lc3vExY70
3080使ってるけどValheim程度でも最高設定ではGPUだけで300Wくらいいってる
フルHDで90FPS上限に縛ってるのに
0428ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 16:03:39.28ID:9525IZcZ0
昔ドスパラで買ったファンレスがどこかで眠ってる
ぶっちゃけ1050tiでもまだまだ大抵のことはできそう
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:14:34.82ID:vP5I+EJ70
>>405
3080はこれで699ドルとか他のグラボが馬鹿らしくなるな
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 20:42:50.03ID:/s8EE+4e0
>>104
4GAMERの8800GTXのレビュー見ながら
こんなモンスターよりも9800GTXは性能高いのか!!と昔を懐かしむくらいしかないな
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:36:03.30ID:8Jq4n3Db0
日本は、そもそもハイエンドビデオカードなんて全く売れず
ゲームもapexみたいな軽いゲームしか売れないもんな。
ごちゃんねるだけはなぜか
「俺はハイエンドカード持ってる」みたいなやつのレスであふれるけど
基本ニートの妄想やろ。
0442ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:42:29.52ID:SzPXqsUG0
>>441
RTX30めちゃくちゃ品薄で定価でも即完売なんだが
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 21:49:29.38ID:CJlEiKVz0
>>442
マイニング需要だよねー
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:04:30.72ID:fIN3rWrE0
じゃんぱらの中古GTX1650の在庫が大分増えてきた
マイニング向きではないし、流石にこれ以上は騰がりにくいだろう
上がつかえてGTX1050Tiの新品価格も落ち着いてくるだろう

しかし1660以上のクラスはマイニング需要があるので
ビットコイン次第でまだまだ予断を許さない
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:09:01.05ID:k29eSut80
1060 6gじゃ電気代の方がかかるよね
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 22:23:40.25ID:af79jnKg0
吉田は買ったのか?
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:34:55.51ID:BauhKjLV0
ゲーマーにはともかくマイナーには訃報だな
しかも専用型が大したハッシュレート出てないし

片手間にマイニングしてるやつが一番被害が出そう
とりあえず現時点でのドライバ保存した
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:35:32.20ID:a8DK5/Wo0
>>446
3080はガチでやれば半年〜1年くらいで回収出来るらしい
回収して酷使したグラボをオクとかで売るって流れ
だから中古はマイニングで酷使されたビデオカードとかあるから怖くて買えないわ
0452ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:46:54.08ID:emgwzUfs0
>>414
ゲームとかVR目的で買ったけどゲームする時以外はひたすらマイニングしてる
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 01:55:53.19ID:zVtTvcm20
>>441
そもそも洋ゲーに全くそそられないからなぁ…

FPSはべつにPCでなくてもいいし
シミュレーション系はPCのがいいのかなと思うけど箱でもいいような気もするし…
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:15:32.96ID:Noi3uoZV0
マイニングのせいでゲーム業界は大損受けてるわけだから当然だな
サイバーパンク2077はバグ修正終わっても売れないだろうな
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 02:22:43.65ID:H0TD6CLz0
DOAがPCで出て以降和ゲーもぼちぼちsteamに進出してきてる

その前まではFFやバイオとか海外でも売れそうなものくらいだったけど
今はアトリエシリーズも出てるし更に次のアイマスもPS4/steam同時発売が決定してる
PCゲーの時代は確実に来てる感じ
今後ゲーム用グラフィックカードの需要は増えるね
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 10:56:58.05ID:fz53C4yG0
>>457
PCはチーターも多いからPS4やPS5にガチ勢結構いるんだよな
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:15:50.89ID:8mSVHCUb0
一年ちょい前にRTX2070S買った俺は正解?
0462ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:22:17.81ID:H0TD6CLz0
ゲーム大会なんかだとレギュレーションの都合上CS機使うことが多いからね
PCと違ってスペックの差異やチーターに配慮しなくていいから楽

本番でCS機使うならガチ勢も当然CS機で練習するわ
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:41:44.23ID:UmZPt22V0
>>460
RAGE128が現役ですが何か?
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:42:06.98ID:tRiYD3nR0
>>462
チーター対策だけなのかと思ってたけどCS機だとそういう利点も大きいからガチ勢も多いのか
0465ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:32.92ID:F8wgOZ690
一応上げるとするか
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:46:45.22ID:wyLVuYPA0
>>4
バリバリ現役
動画見るくらいならこれで十分
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:49:25.41ID:rjcBIjTD0
>>463
つい最近押し入れからtrio 3dとかriva tntとかでてきたけど
ゴミに出したわ
0468ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:52:19.93ID:QBatnBcU0
おととしの増税前に2060sで新しいPC組んだけど
前のPCがGTX750だったから圧倒的な性能に驚いたね
次に買うとしたら数年後にアーキテクチャが変わった直後のxx70、xx60あたりかねぇ
0469ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:53:32.56ID:3i4PSVqN0
自分の環境が説明出来ない奴に何かったら良い?と言われるとこれになるよな。電源やらロープロやらの都合。
0470ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:55:43.45ID:QBatnBcU0
>>455
いまやプレステで出してるゲームは確実にSteamでも出すもんな
Switchに関しては任天堂製ゲームだけはSwitchでやるほかないが
サードパーティ製のゲームはほぼ確実にSteamでも出すから
コンシューマ機を持つ必要性はだいぶ薄らいでる
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 11:58:42.70ID:VqmfvDYk0
>>470
DAYS GONEとか出てねえから売れねえと出ねえんじゃね?
0473ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:00:51.46ID:rjcBIjTD0
>>470
ps5が欲しい層に行き渡ってないからソフト売れてねえ上に
xbox陣営も好調だしでそろそろやべえんじゃねーかと思ってる

あとPCの高リフレッシュレートに慣れるとCSには戻れんよな
0474ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 12:05:11.44ID:VqmfvDYk0
コンシューマゲーム機とPCはモニタとの距離感が違うからなあ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:24:50.65ID:82Q/NzDu0
1080pでゲームするならGTX1050Tiで十分
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 17:03:54.41ID:BCLdWS1J0
あげあげあげあげあげあげあげあげ
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 18:13:44.87ID:3hp+nKYR0
>>477
んなこたぁねぇ
6年前に出たウィッチャー3ですら1050TIじゃ低画質でも60fps出ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況