X



【経済】「貯蓄から投資へ」 コロナ禍で投資を始める日本人が急増 ★2 [ボラえもん★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/17(水) 01:16:12.02ID:bqRD1+CB9
 コロナ禍に見舞われた2020年は、新たに投資を始める人が増加した年でもあった。
ネット証券各社は大きく口座数を伸ばし、スマホ証券大手2社も相次いで50万口座達成を発表するなど、特に若年層、初心者の投資参入が目立つ。

 なぜコロナ禍において、新たに投資を始める人が増えたのか。マネーフォワードが行った「コロナ禍の個人の家計実態調査2021」に、そのヒントがありそうだ。
調査によると、「新型コロナの影響で、生活防衛の意識が高まった」と回答した人は全体の8割にのぼった。

 そして生活防衛のために行ったことは、うち約2割が「投資を始めた」であり、約3割が「投資資金を増やした」という行動だ。
過半数が、生活防衛のために「投資」を選んだということになる。
一方で、これまでの傾向とは異なり、生活防衛のために貯金を始めたり、貯金額を増やしたという人は4割にとどまった。

 「貯蓄から投資へ」という、金融庁が長く推進してきた取り組みは、こと若年層に限っては、奇しくもコロナ禍によって実現しつつある。

 一方で、日経平均株価にとどまらず、昨今若年層に人気の米国株でも、各種指数は過去最高を更新している。
銘柄によってはロビンフッダーなどと呼ばれる新たな集団が、仕手的な動きで株価を釣り上げるなど、バブル的な様相も帯びてきた。
新たに投資を始めた人も、こうしたマネーゲームに乗っているのだろうか?

 実はそうでもない。マネーフォワードの調査では、生活防衛のために投資を始めた人の7割が「NISA・つみたてNISA」を使って投資しており、投資先も投資信託が約5割だ。
フィデリティの調査でも、ビジネスパーソンのうち、確定拠出年金の利用者は38.6%、NISAは31.8%に達しており、
長期運用を前提とした何らかの非課税口座を利用している人は過半数にのぼっている。

 生活防衛意識から投資に向かう行動には、公的年金への不安もありそうだ。フィデリティの調査では、8割が公的年金への懸念を示している。
しかし、不安の内容は年代によって異なる。20代では28%が「制度が廃止されるので不安」と答えたのに対し、50代では56%が「給付減額で不安」だとした。

 興味深いのは、自分の公的年金の給付額を知っているかどうかで、投資行動に大きな差が出たことだ。
給付額を知っている人の中で投資をしている人が7割を超えるのに対し、知らない人は3割弱しか投資を行っていない。

 生活防衛意識が高まった人のうち、88%が「コロナ収束後も、生活防衛を継続したい」(マネーフォワード調査)としている。
コロナがきっかけで始まった長期投資のトレンドは、定着していくのかもしれない。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2102/11/news019.html

1年で133万口座の開設があった楽天証券を筆頭に、ネット証券の口座開設は大きく伸びた。
楽天証券の新規口座開設者の3分の2は、20代、30代だ(楽天証券決算資料より)
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2102/11/l_ksto1.jpg

★1が立った時間:2021/02/16(火) 22:37:17.22
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613482637/
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:36:34.89ID:fHNxhyAj0
>>781
そうならないよう小五の息子に今から投資も含めた資産運用を教えてるよ。
貯めたお年玉を二万円ずつ、銀行貯蓄と投資信託をさせ、1年たったらどのくらい資産が増えたかを見させた。
投信は毎月500円ずつ4銘柄で分散投資させ、結果、銀行は+0円、投信は+800円だった。
お金をどういう風に働かせたら効率的に増えるか理解してくれたよ。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:36:36.05ID:YA440RXL0
>>844
じゃ派遣会社の株上がるね
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:37:18.16ID:Xe35xDYy0
この不景気の中で投資考える奴
外資しかねぇな

今やる必要ないだろw
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:37:36.15ID:/j8ypLQQ0
口座開設…
マイナンバーカードさえあれば速攻でネット証券の口座もてる
スマホで簡単
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:37:47.45ID:CRD0HR5O0
長期インデックス投資ならタイミングなんか関係ないんだけどな
むしろ複利は時間が最大の武器になるから今すぐ始めろとしか言いようがない
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:39:56.46ID:YA440RXL0
>>858
去年から言われてるね
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:40:13.50ID:swlnrMiT0
今仕込むにしても次の10〜20年後を見込んだやつにしないとな
日本の株は割安と言われてるから今からでも遅くないだろうね
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:40:18.54ID:9sGzGeRc0
コロナで行く場所がないから暇つぶしとスリル求めて株か
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:40:43.76ID:Xe35xDYy0
>>858
暴落しそうだから投資を進めるんだよw

必要なかったら投資なんか進めないよw
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:41:50.24ID:YA440RXL0
>>860
脱炭素関連かな
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:41:55.44ID:2JeNaSlm0
靴磨きも投資を始めたのか(笑)
決算が最悪の企業が多いんだから、今株価が上がっているのは投機なんだけどな。
いずれ暴落だよ。
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:02.25ID:/QgV9+5U0
株はパンデミック起きようが世界大戦起きようが右肩上がり
https://i.imgur.com/yqRNJ2C.jpg
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:02.95ID:9sGzGeRc0
逆にコロナが収まったら暴落する謎現象起きそうだなw.
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:10.47ID:UgOqQqw70
○payのスレとか見てるとほんとオモロイもんな
上がるとこぞってカネ投入して、
下がるとあわてて売るヤツ続出
小学生以下の知能のヤツが多すぎる
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:42:50.36ID:E2Px2RIt0
今になって証券口座開設?おそすぎ。
コロナ相場が始まったのは去年の4月からですよ。
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:44:06.20ID:/j8ypLQQ0
配当金目的なら「ゆうちょ銀行株」がお勧めかもな。
50円の高配当なので
1000株買えば5万円も配当金もらえる(税抜き後4万)
ゆうちょ銀行に預金するより全然良いだろw
配当金権利落ち日2021年3月31日なので、まだ間に合うぞ。
まぁ自己責任で…
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:44:29.24ID:a7gzzTYF0
>>182
それ言うなら経済学はScience
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:44:42.03ID:ho879+4T0
>>1
投資で儲かる? 損する人がいるから儲かるんだが? そこはスルー?
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:45:17.61ID:Xe35xDYy0
>>872
企業が設備投資を始めたらお買い時

MMTの基礎を知っていたらこんなものには引っかからない
まぁ自己責任だから止める気はないけどw
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:45:32.28ID:KSxdIoEq0
黒田さんがETFの買い入れをやめたり大幅に減らしたりする考えは無いってさ。ましてや売るなんてないんでしょ。
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:46:03.26ID:vO/veU+f0
>>1
日本人が手を出し始めたら引き際
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:46:57.30ID:0lAdr/eO0
投資はもちろんやったほうがいいと思うけど、それ以前に毎月の生活費を出来るだけ一定にするほうが大事
金を余らせることから始めないでいきなり投資を始めるから続けられずに終わる
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:47:04.98ID:UgOqQqw70
絶対安全安心な○○株買って配当もらえ

そうして東電株握りしめてxんでいったヤツ
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:47:19.74ID:/NDcNxbM0
よーしみんな損しろ
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:47:52.12ID:XwFw4zeL0
>>831
長期で持てば余裕だよ。
90%落ちたダウも20年くらいで元に戻ったから。

素人はドルコストで長期積み立てがどう考えてもベスト。
0893ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:48:56.44ID:QLPv1BB60
貯金全額溶かせアホどもw
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:06.16ID:0uiZSlam0
散財する人なら優待狙い株くらいもったほうがいいだろ
0896ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:24.49ID:YA440RXL0
>>890
去年の三月始めたけど普通にドンドンマイナスになるからびびったわ
0897ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:32.19ID:Xe35xDYy0
>>886
多分暴落するのが例年よりすごい振り幅になるだろうね

死に株掴まされて共に崩壊だろうね
0898ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:43.46ID:O9ScOcrx0
失敗して懲りなさい
0899ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:49:49.76ID:d9zzViLC0
>>884
カジュアル層まで引き込もうとし始めたら
撤退的利確様多いんだな〜っておもうよなぁ?・・・気のせい?w
0901ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:50:57.32ID:NyEeTOJ+0
おせぇよ プロしか勝たん
お金稼ぐってそういうこと
0902ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:50:59.22ID:fHNxhyAj0
>>887
これも大事。
お金の使い方が下手な人というか、まともに教えてもらってない人が多すぎる。
当たらない宝くじに十万突っ込んだり、自分の収入に見会わない高額な車買ったりしてるの見ると、哀れとしかいいようがない。
0904ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:51:55.99ID:+ANf7jOA0
株式会社で安い給与で働かされてる人ほど、株式会社への投資を馬鹿にするのは何故なんだろう。
0905ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:52:46.28ID:XwFw4zeL0
>>895
脳死で積み立てればいいんだよ。
下手に考えるからリスクを背負う事になる。

統計を知っていれば時間分散、銘柄分散がいかに効果的か分かる。
結果が分からない場合、偏らせることがリスクを増やすことに繋がるのは数学的に明白だからね。
0906ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:53:31.02ID:aGeAmYGf0
日本人はみんなやってますよ〜、みんな儲けてますよ〜というのに弱いからなぁ。初心者がやっても養分になるだけでロクな事にならん。
0907ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:53:31.40ID:Xe35xDYy0
>>901
個人投資家は世の中に何も影響与えない
投資ファンドとハゲタカファンドの動きをよく見て選べよ
0908ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:53:47.70ID:YA440RXL0
>>904
バブル崩壊の悪夢があるからね
でも勝つ人は暴落を喜ぶんだよな
性格は悪いと思う
0909ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:53:50.14ID:J+vV7LFt0
コロナ禍の終息とともに株価はまもなく落ちてくるが
こいつらに自己破産させるなよ
0910ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:54:39.04ID:TEBfCsNA0
最近投資を勧誘する記事多いけどなんなん?養分募集?
0911ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:08.27ID:qVK/5nl30
>>1
まぁ最近のビーストに一役買ってるだろうな
0912ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:18.58ID:d9zzViLC0
>>906
オールドメディアにやたら信用度が高いから察するよなぁ〜?w
吹かされてもちっとも疑わない
0914ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:55:59.99ID:v7lbK1J00
投資の基本って安い時に買って高い時に売るものなんだが・・・今ってそんなに安かったか?
0915ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:56:03.04ID:Xe35xDYy0
>>909
今はコロナの経済底ではないからね
動くなら2025年以降だと思うよ
0916ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:56:42.94ID:FX4yaWu40
>>788
>>817
ありがとう。口座が無いと何も出来ないもんね、思い切って作ってみるよ
用語がまず分からないからそこから勉強してからETFやってみます
0917ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:57:08.35ID:orC1lnop0
>>905
リストラされたらどうするの?積立継続できないよ?
0919ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:58:18.77ID:YA440RXL0
>>914
つオンキヨー
0920ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:58:19.11ID:vfrogDGd0
>>914
安い高いなんて後から決まる
0922ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:58:24.43ID:XwFw4zeL0
>>917
そうしたら、その時点で積み立てをやめればいい。
収入がある限り、積立を継続すればいい。

リストラの可能性があるから山を張る意味が分からない。
0923ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 07:58:48.92ID:Xe35xDYy0
竹中「バスに乗り遅れるな!SBIを使え!」
0925ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:00:19.74ID:Kci2oNgg0
個人向け国債でも買っておけばいいんじゃね?
増発懸念と、ここの所の株高で、そろそろ最低金利の0.05%を超えそうだし
0927ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:01:09.25ID:EJbqDyrr0
投資のノウハウ知ってても大損する人多いからね
ファンドに委託しても、リスクが大きいうえ、利益出ても、6〜7割ももってかれる
おまけに税金はキッチリ取られるし
元手が「億」じゃなきゃ、サラリーマンと大して変わらんよ
資本主義ってある意味よく出来てる
0928ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:01:48.61ID:CGdu04dY0
まだしばらくは安泰だな
新興市場にも資金流れてほしい
0932ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:02:48.64ID:urKRhK350
株が上がったら売る銘柄を考える
下がったら買う銘柄を考える
円高になったらaliで買うもん考える
円安になったら売る銘柄を考える
為替が動けばカネを移動させる
利率が高いの見つかればそこへカネを移動させる

なにが難しいのかサッパリわからん
0933ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:03:05.92ID:JBUyPy3z0
素人が参加し始めたら株も終わりだ
株の最高値を買うのはいつも素人と決まっている
0934ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:03:12.60ID:LEMa6Xyr0
天井、ここまでだな
0935ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:03:15.77ID:i7ghuXNr0
>>40
たったの10年ぽっちの投資歴とクソみたいな戦歴で語られてもね
0937ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:04:16.43ID:Wqw4mA5W0
>>61
同感。投資とか運用も立派なスキル‥なんだろうけど、そればかりに目を奪われると具体的に創造したり磨き上げるスキルが物凄く退化してスッカスカな国になっちゃいそうだよね
0938ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:05:05.39ID:LEMa6Xyr0
>>927
それ証券会社や郵便局の窓口でデフォルトで売ってるアクティブファンドだね
0940ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:06:31.32ID:AFH4i+Sa0
 
 
冷静に考えてこの水準で必死こいて買い煽ってるのは明らかにおかしい
 
 
この話題終了!!(笑)
0941ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:06:44.80ID:YA440RXL0
>>938
自分で考えて頑張ってほしい会社に投資して上がった時が嬉しいんだけど考え方古いのかな?
0942ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:07:09.52ID:v7lbK1J00
>>929
いくら安く買って高く売らないと利益が出なくても倒産リスクの高過ぎる株を掴ませるのは
投資経験者として駄目じゃないか?
0943ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:08:25.64ID:Rxh2Hy9Z0
このスレ見ただけでもまだまだ日本人は金融リテラシーが低いんだなと痛感できる
つみたてNISAを始めるだけで上位数割に入れるといわれた意味がわかってきた
昭和で止まってるもんな
確かに投資は悪だ、不労所得は重罪だと公立学校で習ってきたもんな
0944ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:08:59.21ID:YA440RXL0
>>942
でも自己責任だしね
0945ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:09:12.79ID:vWdFiB0v0
225銘柄買っといたらどうや
日銀様が支えてくれるし
0947ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:10:01.81ID:AFH4i+Sa0
 
買い煽ってるやつが同じような内容のレスばかりだな
こう煽れと指示でも出しているのか!!(笑)
 
0948ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:10:25.15ID:CZaNWYs/0
>>927
まぁ結局そうなるよね。
ほんとに資本主義はよくできてる。
金持ちが合法的にお友達や国の緩和マネーを
自分の所に金を流し込ませてるんだから。
その流れに乗るためには億かある程度リスク許容した
投資しないと無理だわ。
0949ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:11:08.70ID:SxCMVJgR0
>>937
みんなそう思ってるけど、悲しいけどそれに反抗しても良いことなんか一つもない。
今のルールの中で立ち振る舞うのが大人ってもん。
ただ、納得いかない人は山奥で自給自足って道もある。
資本主義からお別れして、豊かに暮らしている人も一部いる。
結局何を選択するかは本人の意思でしかないんだよな。
0950ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:11:14.54ID:0Iervhj+0
まぁ胴元に半分持ってかれる宝くじをみんな嬉々としてやってたりするもんな
0951ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/17(水) 08:11:44.81ID:LEMa6Xyr0
>>941
40年前の社会ならそれで生きていけた
今はそれだと貧乏まっしぐら
働くなとは誰も言ってないし、むしろ働くべきだ
投資はやり方によって収入の柱を増やして足固めができる

背水の陣で副業起業チャレンジするより最低限度のセーフティの上で余裕持ってやったほうがよいかなと
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況