X



西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え★3 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 11:39:19.53ID:7NxFUu3x9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613611093/
1が建った時刻:2021/02/18(木) 09:07:59.83
0506ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:30:00.77ID:IVKfuOkX0
うちの会社が入ってるビルは他の企業もテレワークが進んでるようで下の飲食店街がほぼ全滅となったw
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:30:08.01ID:4QywWdWf0
>>486
気持ちを通じ合わせた後こそテレワークだな。お互い信用してないと進められないからね。何の為に顔つき合わせてるのか今一度再考したらよかろう
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:30:42.37ID:Hc5wBaB20
今、ワクチン打ち始めて普通に戻ろうとしてるのに、テレワークはないだろ
0519ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:14.84ID:2oTT6rXh0
ロボットアームあれば遠隔で刺身にタンポポ載せる作業も在宅でできる
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:21.37ID:Iki5xQGz0
テレワークに甘んじてたら
真っ先に首にされそうでな
無理して出社してる
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:25.26ID:UsH6jcA+0
>>508
単なる自宅待機でマニュアル読んでいるだけ
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:40.76ID:fA3LRwEM0
>>476
> テレワークは人の移動が減るので成長にはつながらない

さすがにその認識はコロナ以前に凝り固まり過ぎだろ
現実には通信の需要が増える事は不可避なんだから、そこをどう成長に繋げるかを考えるべきだよ
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:44.41ID:VrH3cU8c0
ゆとり官僚「ルノアールいいですよね。ルノアールを国会にするとかどうでしょう。スタバはちょっとアレなんで却下w」
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:31:54.59ID:8KVz9OA00
>>486
まぁこれも事実
テレワーク突き詰めたら必ず経済はシュリンクしていく
金が回りにくいエコ社会を建設していくって言うようなもん
0527ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:06.19ID:hwdMITdi0
自民党テレワーク勉強会(全20回コース)
座長 桜田義孝

第一回パソコンのしくみ
第二回インターネットって何?
第三回年賀状を作ってみよう(前半)
第四回年賀状を作ってみよう(後半)
以下続く


国民「。。。お前ら落選した方が早い」
0528ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:16.80ID:R2tyBzxd0
言われなくても、うちはテレワークやってるよ。
相変わらず会議室に大勢の人集めて会議やってる、時代遅れの自民党なんぞと違ってね。
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:20.32ID:NqWRNF+j0
>>464
遠隔品出しロボットは開発されたしセルフレジも導入されたし
調理と掃除と万引き防止要員として1人だけいればよくなりそう
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:24.93ID:6+aDE10D0
真面目な話、テレワーク制度導入していいけどな。
ただしその場合、回線費は今の格安料でもダメだ。

完全に無料で良い。
回線はコストのかからない、しかし便利なインフラだ。
5Gも国家政策で早急に普及させろ。


財源?あるにきまってる。
NHK料金を廃止して月千円でおk
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:32:40.75ID:htfN90ps0
顧客情報を扱う業務でテレワークなんて情報流出リスク以外の何物でもない
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:02.60ID:23LBQYmp0
今出来ずにいつできると言うのだ!
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:06.95ID:b22vu0tn0
>>6
脊髄反応しすぎ
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:13.44ID:14VrlrgM0
記録上テレワークしてるはずの公務員がテレワークせず出勤してて問題になってる中でこういう事を言える神経が異常
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:14.77ID:+IHGi2Px0
河野太郎がテレビ会議で記者会見しようとしたら
マスゴミが無茶苦茶反対したらしいな
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:16.20ID:4eIQLz+W0
うちはデスクワーク系は全員去年の5月からリモートに移行した
客先で働かなきゃいけない人間は週3になり、今年からはそれも週1になった
IT系はどこもそんなもんだと思う
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:17.06ID:Ihv2vyw/0
選挙もテレワークでいいな
あのうるせえ選挙カーさっさと禁止にしろ

このバカはいま世の中がそっち向いてるから推してるだけだ
やりやすい仕事やってるだけ

国会議員ならやりにくい仕事を死ぬ気でやれ
なんなら死んでもいい
代わりはいくらでもいる
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:18.02ID:kNabJvQw0
政治家はクズばっか
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:18.04ID:7Lf3iFlX0
テレワークで民間も公務員もない 個人がうける形にして
情報漏えいとか起こした人間はスコアが下がって公務とか請けられなくなって・・・とかなればいいのに。
ずっと引きこもって家族に迷惑かけてる奴も金だけは稼げるようになるし、
まともな人間ならスコアのためにバカな事しないし、
リテラシーについてもよく勉強するだろうし。
民間はスコア(評価・信頼)て言外に存在するから抵抗しないけど公務員は絶対やらなそう
今公務員がやってる仕事をテレワークの案件にまわさないなら、そんな市場絶対成立しないだろうしし

『会社が(正社員として雇ったまま)テレワークせい!』『公務員はこのままノーダメージ!』でテレワークもねえだろ
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:30.39ID:nEuxwaHK0
テレワークって昔の表現で言えば内職だろ
内職なんかできる業種は限られてる
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:30.51ID:jBU9h+Ad0
日本人って本当に無駄が好きだよねww
いつのまにか中国の下僕になっているし。
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:45.67ID:O7WxldWx0
テレワークテレワーク言うけど、住宅街で騒ぐ奴野放しにしておいて昼間に家で仕事なんか出来ねえよ
0549ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:45.77ID:OcIPsRcv0
バス電車タクシー飛行機はどうやってテレワークするんや?
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:55.43ID:99uR4Xk30
コイツは議員になる前は自宅警備員だったんか
(´・ω・`)
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:57.63ID:MMsykGsd0
でも夜の街に行っちゃうんでしょ?
なめんなよ
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:33:57.89ID:9h0IQcLQ0
全部テレワーク本気で目指すなら
一大産業が立ち上がるんだけど
PC繋ぐだけだろ?とか思ってそうだなこいつ
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:04.26ID:+IHGi2Px0
>>497
Googleはやばい会社だったのか
0558ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:05.09ID:25ODRmkk0
>>515
先を読んでるのかも
今が普通になるのかも
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:09.99ID:HVUiZU+x0
>>514
国会中継ってのはさ
国民が議員を監視するために重要だろ
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:14.88ID:Tex/kRoS0
で、この成長戦略会議や記者会見はリモートでやったのか?
予算委員会は?五輪組織委員会の後任人事の会議は?
今できてないお前らが何言ってんだバカ
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:19.55ID:o4Xu7OdJ0
テレワークは鬱になるんだよね
全然仕事が進まないし
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:27.51ID:k1Yy/fK00
おお、やってやるから
さっさと隣町から光ファイバーひいてくれ
この低知能東大卒がwwwwwwwwwwwwwwwww
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:34.49ID:xz8Plq7j0
〜と言う言い訳は通じない。今できなくていつするんだ!
って流行りそうw
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:39.72ID:CX/pMH6l0
>>16
現場の仕事がない人間しかテレワークてできねえよ。
そもそもそういう人間の何割かはもともと出勤する必要ないだろみたいな人間だし。
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:34:42.75ID:jBU9h+Ad0
>>546
違うわww内職って、昭和かww
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:08.92ID:Ivl4nUcl0
老人をどうにかしろ
若い人はやってる
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:11.86ID:r04YMdhp0
なら、率先して国会議員もテレワークすべきだよな〜
そうすれば、無駄な文書交通費なんていらなくなるんだし
0572ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:26.25ID:RN03dUNj0
小売のオンラインへのシフトが急速に進むと店舗閉鎖で雇用と地価がやばいことになるような気もする。
これも世の趨勢か。
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:32.38ID:Zm8MR4kv0
>>4
職安に行ったら今だに手書きと判子で書類を作成してて驚いたよ
国も民間にテレワーク言うなら100年遅れの行政改革をさっさと終わらせろよ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:36.58ID:F/9bzl450
デスクワークでテレワークできない会社は
もう新人入ってこないだろうね
リストラ氷河期おじさんでも雇うしかないわ
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:55.30ID:4QywWdWf0
>>495
まあ元々そういうの開発してたからね。PIC使うよりローエンドをハイエンド化する方がお手軽で高性能化できる。オシロとか
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:55.40ID:AA0MEJub0
大体 働き方に口出すんじゃないよ? 何かずれてるなぁ〜
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:35:57.28ID:o9/MStyt0
うちの会社なんてインターネット経由でリモートデスクトップで作業してるぞ
テレワーク出来ないのはパソコン使えない種類の人間の言い訳でしかない
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:07.92ID:VrH3cU8c0
創夢省「NHKもテレワークでいいんじゃないですか。テレワーク超楽だし(大欠伸)」

NHK「あーもしもし、G13型トラクター、中古しかない?あー どうでもいいから早く(汗)」
0582ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:18.50ID:2DsI5JTs0
言うだけで何もしないベトナム少女買春野郎
こいつ本当に無能
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:22.76ID:NqWRNF+j0
稟議書とかハンコ押して回覧するような書類が電子検認でシステム上で回覧するようになった
いつ誰が検認して誰のとこで止まってるか一目瞭然になって仕事捗るようになったわ
なんで今までこれが定着しなかったんだろう(システムとしては昔からあった)
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:28.72ID:jBU9h+Ad0
完全テレワークで年収1200万。まあまあかな?
通勤ラッシュの奴らはを見ると、笑いが込み上げてくれ。
0586ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:37.87ID:LVROEDJA0
>>562
そこまで環境整ってないなら無理してテレワークすることないよね。マイカー出勤なんでしょ?蜜もないし空気も美味しそう
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:52.38ID:h57vgIXx0
>>475
給料が上がらないのは努力が足りないせい
テレワークが進まないのは意識が低いせい
ガースーはようやっとる!
欧米に比べたら成功しとる!
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:36:57.84ID:WNTB61GK0
まぁ社長や管理職が普段から従業員に言っていることだからね、こういうときにこそ見本を見せてくれないと従業員に示しがつかないよ♥
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:07.06ID:8KVz9OA00
>>545
ハローワークは雇用を斡旋するだけだけど
個人事業主に仕事そのものを繋ぐ仕事を役所がやれば
あたまおかしい多重下請け構造も改善されるんだけどね
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:52.65ID:6u3m4ZcQ0
訴えるだけなら誰でもできますよ
0597ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:54.66ID:b22vu0tn0
>>593
家にいても煙たがられるから会社出るしか選択肢がない
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:37:59.55ID:SJoZabQm0
>>537
机と椅子とケーブルだけで結構な出費だし冷暖房費もやばいが
通勤時に寄り道や外食しなくなったから小遣いめっちゃ貯まる
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:38:02.84ID:Ihv2vyw/0
>>545
そうそう
そういうのだよな
そこまで整備してやっと意味が出てくる

今までなーんも考えてなくてメタル回線も光回線もただ利権で引いただけ
たまたまあっただけのところに乗っかって今更テレワークw

一般人が利用できる官製ソフトはほぼ何もなくて、やっとできたアプリはゴミで中抜き用w

国会議員どもがバカすぎて国が滅ぶ
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:38:08.73ID:8KVz9OA00
>>593
子供が大きくなると家は母と子供の世界になる
居場所ないのよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況