X



西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え★3 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 11:39:19.53ID:7NxFUu3x9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613611093/
1が建った時刻:2021/02/18(木) 09:07:59.83
0789ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:55:26.32ID:6qNvrEcS0
黙ってテレワークやりなさい!m9(^^)フフフ
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:55:32.75ID:Lhuwj6E40
>>770
情シス社員なら情報見放題ならその会社は機密管理なんてやってない
0793ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:55:47.86ID:uM75PHqH0
>>298
テレワークできない職は替えがきく
替えきく奴はテレワークさせるくらいならクビ
テレワークできる奴は、替えがきかないから許されてる
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:00.59ID:mp8fKlY50
>>1
当然国家公務員はテレワークするんですよね?
0797ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:02.07ID:780WwiOn0
>>775
まったくだよ

会社もだが、日本の政治自体がアナログすぎ
自分らから先にやれよ!ってなw
会食、夜遊び、接待やっている暇あるのなら
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:08.03ID:3xzLZ+gL0
>>679
表向きはそうだが真の目的はテレワークの定着だ
テレワークによって育児や介護の物理的制約を突破出来る可能性が高い
出産でキャリアを切らさずイケるので産む方も抵抗感が減る
少子高齢化と労働力確保で一丁目一番地の政策や
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:29.53ID:vvLAStqr0
だったら整備のために補助金を出せよ。
政府がやる事を一切しないで何言ってんだ。
0803ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:30.17ID:avnTb7cq0
テレワークできないよ
0804ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:36.59ID:H7+4b4FF0
こいつうざくね?
0805ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:44.76ID:7Lf3iFlX0
政治家・役所がテレワーク不徹底の理由を質問したうえで、
嫌味みたいにどの会社も同じ文言で回答すればいいんだよw
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:50.14ID:ztRwah/b0
パソコンと睨めっこした軟弱な仕事ばっかりじゃねんだぞ、世の中は。
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:51.00ID:gjspYvVy0
国会議員の爺共に言ってやれよ
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:56:57.71ID:giQLcgYV0
運送業ができるかバカバカバカ
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:01.28ID:hBG9gACO0
専務がこのFAX明日中に着くかなーなんて心配してるうちの会社は、テレワーク
100年後!来年あたりポケベル導入しようかなんて言いそうで・・・・
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:10.43ID:LVROEDJA0
>>777
西村はテレワーク無理な仕事は除外してるんだけどここの人はテレワーク無理な仕事やってる人が多いってことか。噛み合ってないってこと?
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:18.86ID:jE5zzeOo0
この国でもっともITに疎い職種がおまえらお役人なわけだが
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:27.15ID:pvPddbnS0
>>57
例えばトヨタグループ関係だと実験とか生産で実際に会社行かないと出来ない仕事以外はテレワーク率めっちゃ高いよ
デンソーなんてもう2ヶ月会社行ってないですわーって人たくさんいる
出来ない部署はもちろんあるができる部署はとにかくテレワークしろってのが普通の会社の方針だと思うよ
今のご時世にそれが出来ない会社ってのはもう普通じゃない時代遅れの会社
機密管理の問題や会社でしか出来ない仕事があるならそういう人は出社、そうじゃない人はテレワーク
これが出来ない会社は素早い判断すら出来ないダメな会社や
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:29.51ID:Lhuwj6E40
>>777
テレワーク出来ても効率が劇的に落ちる派はそもそも無駄な仕事やってんじゃねーの?
0816ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:41.39ID:/cvHBDrf0
>>5
まあ国会というより
立法と行政もこのままでいいのかって話は
ごもっとも
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:45.96ID:uM75PHqH0
>>798
逆でしょ
外資系だけどテレワークで売上2020の上がったしな
テレワークできない奴がクビになる傾向出てるね
0818ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:57:47.16ID:e8XcOoMm0
>>1
社会主義的だなあ
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:04.44ID:DzY2M0wX0
白須賀に言えよ
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:05.63ID:UsH6jcA+0
>>781
ありがとう
これからはイソジン使うよ
ナイスアイデア
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:05.77ID:VrH3cU8c0
>>785
そういう発想が悪しき平成って感じなんだよねえ。コストカットでリストラってのがさ。
収益据え置きで勤務時間を減らし維持費を人件費に回す。つまり時給換算で3倍になる。
こういう朝三暮四でWINWINってのが次世代の勤務体制なんだよ。だれも不満を漏らさず
楽しくやれるじゃないか。サディストやサイコパスみたいな昭和の化石経営者は排除しないとだめよw
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:06.61ID:kEyKUJAt0
テレワークすれば育児介護できるもの幻想だしな
幼児がいる家(核家族)で仕事するのは無理
シッター雇うかテレビ漬けにするしかない
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:12.45ID:LTgS/5tI0
外国みたいに出来ないやつは置いてけぼりの考え方でいいと思うけど
まずあのクソみたいな国会どうにかしろよ
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:18.74ID:R4IMDOBd0
>>806
一日の大半の時間をパソコンと向き合うだけの仕事でもオフィスに集められる
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:25.37ID:u+lg9xc+0
二階幹事長!
会食でしか情報交換できないなんていいわけだ!
と西村経済再生相が言ってるよ!
どうすんの!?
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:27.42ID:Cx0HxNlD0
晴れの日には洗濯3回くらいできるし布団も干せるからいいわ
出勤だと土日しかできないからな
0829ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:28.92ID:Fj+7cAuN0
うちは製造業だが事務方でテレワークしてるのは
元々大した仕事してないオッサンばっか
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:39.47ID:MKcJhBzn0
>>788
無責任に丸投げするだけの仕事だしたいして人いらなそうだな
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:58:49.58ID:pFQfwarR0
テレワーク無理な職種だけど間引きで対応してるわ
このご時世に全員出勤とかあり得ないだろ
0834ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:02.40ID:8ihKWhBM0
そもそもお前ら無職歴ん十年の筋金入りなんだから、テレワークとか関係ないやんか…
どっちみち仕事したことないんだしさ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:02.50ID:9RiDc3GB0
東京はもっとテレワークしろや
朝からハゲリーマンどもがズラズラとゾンビみてーに歩いてて邪魔だ
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:09.81ID:x1mG2gF80
ジョブ型雇用をしてない日本の会社じゃテレワークは逆に効率が下がるんだろうね
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:28.75ID:w/4f3lvn0
>>804
半端なくウザい
だが細田派が将来の総理候補として無理やり表に出してるんだよな
こんな上から目線の奴は国民に支持されないって分らんのかね細田派の連中は
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:38.40ID:nEuxwaHK0
>>746
反対派じゃないよ
ただ出来る業種は限られてるってだけ
学校はリモートが良いと思う
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:41.95ID:SBinpvhC0
じゃあ工場も宅配も原発もリモートワークっちゅうことで一つよろしく
0844ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 12:59:56.90ID:780WwiOn0
>>798
日本企業の問題点
@個人に業務依存
Aテレワークするインフラが貧弱
B利用者がそもそもIT知識皆無

IT(電子化)後進国、感染症後進国
世界から取り残されたガラパゴス
0846ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:31.07ID:bOfuY+N90
印鑑制度無くして欲しい 今日も法務局まで印鑑証明書貰いにいかされてる
テレワークなら国会から始めたらどうなんだ?質問もできないアホ議員の為にわざわざ質問と回答書く為に役所で徹夜の公務員の仕事から考えてやれよ
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:42.36ID:3cvKiyIk0
>>706
>こんなに人がいなくても仕事が回るのが明確に出てしまう
>そうなると今いる人材を1/2削って2倍働かせたらいいやんとなる

言ってることが無茶苦茶
釣りたかったらもうちょっと真面目に書いてね
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:46.71ID:RFAbmjPl0
今までのやり方で日本は沈没しているのに、なぜかそのやり方にしがみつくのが正義と思ってる奴ばかりの時点で土台、生産的な変革など無理なんだよ
沈め沈め
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:00:58.87ID:hCcb1JuP0
テレワークできない業種の人たちは自分で選んだんだから妬むなよ。
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:04.62ID:/cvHBDrf0
テレワークさ合間合間に
家事も出来るし洗車したり出来るから
このままで継続してもらいたい
何より睡眠時間が伸びたのが
ありがたい。。。
0852ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:06.25ID:Lhuwj6E40
>>806
通勤電車に乗ってる人の大半はパソコンと睨めっこしてる仕事だろ
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:09.77ID:y7t1OOLK0
国会なんて密だわ答弁の度にマイクに行ったり来たりなんてアホなことしてるくせによく言うわ
0855ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:44.89ID:cTih0psE0
『夜の水商売通いはやめられない』
という言い訳は通じない
「今できなくてどうするか」と、オマエのとこの馬鹿議員どもに強く訴えるのが先だろ
無能西村
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:01:45.11ID:H03DwRmB0
>>1
西村は解ってない
その「世界で通じない」会社の方が圧倒的に多いんだよ
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:02:07.84ID:Lhuwj6E40
>>833
夫婦でちゅっちゅしてるやつならよくいるw
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:02:10.71ID:9RiDc3GB0
法人税を1度上げて企業に様々な要望、目標を課して達成した分だけ法人税下げたら??
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:02:27.88ID:RQ5xblfa0
 
 医療・小売・物流 等、テレワーク不可の職業を除き、
 現状こういう結果になっている。
 
   一流企業・・・テレワーク中。
   三流企業・・・出勤。
 
 テレワークしてない企業・定着してない企業、残業が多い企業、
 有給休暇が取りにくい企業は同列に扱われていて就活生から軒並み
 低評価だから、来年以降は慢性的な人手不足に苦しむことでしょう。
 
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:02:35.84ID:/lcuCqr90
お前らに必要なのはテレワークじゃなくてハローワーク
0864ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:02:36.15ID:wXqO2awM0
おい!西村、新聞配達してるけどテレワークできる?
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:09.41ID:SkTYJk+20
テレワークで現業
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:12.13ID:997y35ts0
国会はいつリモートにするって?
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:12.48ID:+y81yHPk0
>>806
重たそうなノートPCを外で軽々と
持ち歩いていた女がいてビビったわw
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:35.19ID:hCcb1JuP0
通勤時間の無駄が削減されて社会全体で効率アップだろ。
テレワーク出来ないやつも電車が空いてウィンウィンちゃうの?
0872ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:36.67ID:M6By9pP+0
役所や官僚、そして政治家まで、可能な限りテレワークに移行している実績を示さないと、誰もついてこないよね。
0873ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:39.03ID:bOwpce9m0
業務委託とアルバイトと契約社員の求人しかないしな
0875ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:03:49.55ID:Lxp1yq+E0
>>844
❌B利用者がそもそもIT知識皆無
⭕B経営者がそもそもIT知識皆無

ユーザーに専門知識は重要じゃない
電子レンジの原理を知らなくてもユーザーは電子レンジを使いこなす
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:04:13.46ID:/FvUJabW0
ならgotoも二度とやるなよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:02.64ID:gGhiMd2G0
省庁と取引してるけど
契約一つですら
ZoomやTeamsでの打ち合わせはセキュリティがアウトなのでできません
メールは次の出社日に確認します。
担当は今日テレワークなので次の出社日に連絡してください
メールアドレス部内共通なのでFaxで送ってもらっていいですか
って回答で仕事が捗らない

お前らのせいやぞ?
0881ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:17.31ID:780WwiOn0
>>706
それって、会社に真面目に通勤して机に座っていればOKな会社
斜陽化して進化しない企業としての退化だと認識すべきでは?

柔軟性を欠いた組織は時代や世界の変化で淘汰されていく
多様に変化できない企業は、動脈硬化で老害企業だよ
0882ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:22.10ID:kZ5C5GT70
何を言ってるんだろう
PC作業でも外に持ち出せないもの外からアクセスできないものばっかなのに
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:37.53ID:v89fK5nP0
うちの会社みたいに、業務内容的にテレワークできるし設備環境もすでに整ってるのに
上司がアホでテレワークやりたがらない会社に言ってんだろ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:05:39.70ID:X0Ghnz+s0
こいつには言われたくないだろ
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:06:01.94ID:7Lf3iFlX0
なんでこの期に及んで「サラリーマン」を前提にするんだろう
テレワークで解雇される社員ってもともとアカン人だし
テレワークでも活躍できる社員って必ずしもその会社にいる必要ないし
サラリーマンを前提にして話してるから、窓口は会社だと思って会社に大上段で話してるけど、
必要なのは「市場」だろうよ
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:06:03.52ID:FM/xOkF10
自分達は利権、汚職、不祥事、会食まみれでよく言えるな、取り敢えず国会リモートでしてから偉そうに言えよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況