X



【JR西】警報機ない踏切に手押しゲート 通行者の一旦停止狙い [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2021/02/18(木) 13:46:23.96ID:BX22T1eM9
 JR西日本は18日、遮断機と警報機のない「第4種踏切」の安全対策として、手押し開扉式の「踏切ゲート」を開発したと発表した。線路を渡ろうとする通行者を一旦立ち止まらせることで、列車との接触事故を防止する狙い。遮断機などの増設に比べて設置費が安上がりで、早ければ2021年度に導入を始める。

 JR西によると、19年度で5823カ所ある同社の踏切のうち、1割弱に当たる425カ所が第4種踏切という。中国地方が計370カ所を占め、北陸地方が計27カ所、関西地方は計22カ所、三重県などに計6カ所。同社は安全性向上のため遮断機や警報機などの増設と、踏切自体の廃止を進めているが、1カ所当たり数千万円の増設費用や沿線住民の反対などがネックになっている。

 新たな「踏切ゲート」は逆L字形で、支柱の横に張り出した棒状の発泡ウレタン製アーム(長さ約150センチ)がバネの力を利用し、回転する仕組みだ。軽量で電動車椅子などに乗りながらでも押すことができ、約10秒間開いた後に自動的に閉じるという。

 自動車の通行が禁止されている330カ所の第4種踏切を対象に、設置箇所を検討していく。2月17日から山口県長門市内の山陰線で実証実験を始めており、同社鉄道本部安全指導課は「通行者を一時停止させ、左右を確認させる効果がある。第4種踏切は減らす方針だが、暫定策として期待している」と話す。

 同社の第4種踏切での列車との衝突事故は18年4月〜21年1月で計9件(死者3人)発生。内訳は自転車3件(同1人)、二輪車2件(同)、軽自動車など4件(同)。歩行者は0件だった。踏切は他に第1種(遮断機と警報機つき)と第3種(警報機のみ)がある。JR四国も同様の手押し式の遮断棒を50カ所に設置している。【高橋昌紀】

毎日新聞 2021/2/18 13:25(最終更新 2/18 13:25) 739文字
https://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/091000c
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:48:30.96ID:e+vvv5pD0
出口で開かなかったらどうする。w
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:49:34.92ID:NLiVaZc20
注意 後戻りはできません。
0004ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:49:38.69ID:wzMIrPxY0
開かずのゲートとか怖すぎる
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:50:21.97ID:gi+Oxlpb0
そんな金があるならセンサー付けろよ
0008ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:53:19.49ID:iV9WyXna0
別に自動じゃなく某私鉄みたく単なる竿で自分でよっこらせって持ち上げてくぐれば良いじゃん
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:54:08.51ID:A6g868xR0
西部劇のサルーンの扉のアレ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:54:54.76ID:9AhFGtdP0
>>6
センサーが何の役に立つ?
そんなものに金かけて、鉄道会社にいくらの利益をもたらす?
求められてるのは侵入者を守ることではなく、阻止排除することなんだぞ
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:55:01.35ID:NLiVaZc20
くるまいすはどうするの?
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 13:56:45.55ID:T6e/ANoz0
2021年になってようやく開発したのか
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:05:47.47ID:Uz5lGdfU0
それを通過時自動的に開かないようにロックしろよ
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/18(木) 14:07:05.97ID:y9mE7hK70
画像見ると隙間あるから子供は隙間通りそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況