X



西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え★5 [記憶たどり。★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/19(金) 04:41:49.99ID:jCtN0JfI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613621700/
1が建った時刻:2021/02/18(木) 09:07:59.83
0114ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:19:56.57ID:ykeRYNZo0
個室ビデオでテレワーク
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:19:59.42ID:wO8KIim60
>>95
エッセンシャルワーカー以外はテレワークしないと課税対象にすれば即解決w
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:20:09.09ID:85Je1OcR0
もうみんな忘れているが、OA化と後のIT化で消えていった仕事は多い
もちろん同時に新しい仕事も生まれてきたが、今後は初めからAIやロボティクスを前提とした自動化が意識されるから、新しい仕事が増えても人間にそのお鉢が回ってこない

リモート化も出勤の代替としての末端の仕事方法の変化ではなくて、現在のオフィスワークを前提とした業務システムの根幹を作り変えるという話に帰結する
守秘義務やらセキュリティの懸念は、現在の業務システムが会社外での仕事(情報の持ち出し)をイレギュラー扱いにしているから制約を受けているに過ぎない
リスクマネジメントの観点からも、人間がこれらの機密情報に触れなくても仕事できる環境にいずれは置き換わる

その過程で、仕事そのものを奪われる人間が、今このスレを鼻で笑いながら読んでいる可能性すら十分考えられる
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:21:35.50ID:bNZaJbUc0
テレワークって無駄な会議やらサービス残業や通勤時間を無くしてくれる最高の制度なのに反対している勢力が謎なんだけど
損をするのはブラック企業だけだけどその経営者なのか?
それとも生活残業やカラ出張で遊んでたクソ労働者?
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:21:51.14ID:cPQNRLzk0
テレワーク推奨する事によりテナントビルの空きが増大する可能性もあるんだけどな。
飲食より税収誤魔化せない事業を補填しなくてどうするのよ???
0121ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:22:37.41ID:0R3f7u/r0
>>104
環境が変わると嫌でも変わらざるを得ないからなぁ、それだけ環境が与える影響はデカいってことやね

疫病も何だかんだ必要悪なんやろね
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:23:05.20ID:e2SI6iqXO
スーパーアンポンタンだわ
先ずは政府がお手本を見せてくれよ
夜の町に飲みに行ったり多人数で会食したりとかしないでさ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:23:34.56ID:CorgAKTd0
>>1
西村?死ね!!!!!!!!
出すもん出してから死ね!!!!!!!!

あ、出すもんって糞じゃないからな。
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:23:46.52ID:3i8HC9xb0
>>118
ドカタの嫉妬
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:23:49.61ID:NRba/mGe0
そろそろ辞めてもらおうか。
この人の役割はコロナを流行させて竹中改革を推し進めるのが狙いだ。
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:23:57.71ID:ZV+o/RXW0
西村大臣が早速逃げましたね。なんとねぇ。ワクチンの安全性、有効性は不明ですが。なんて言ってますよ。言い訳は通じないのはお前だ。そんな自信のないもん国民に打たすな!
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:25:19.18ID:khCYlUiS0
国会運営もテレワークで出来るはずである
国会議員が地元からテレワークで仕事をすれば首都に集まる事も無く議員会館や議員宿舎すら不必要である
首都東京に集まるのは閣僚だけで充分である
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:25:19.87ID:WVna5tUj0
>>104
増えてるよ
働かなかないニセモノはばかだな
テレワークはエンドレスだぞ
真夜中でも仕事出来るから
だがいま企業は国から残業規制が厳しいから
上が行政から怒られる
結果として社員が自分で減らして申告する
お前は世間知らずパヨみたいな奴かも知れないが
お前がほくそ笑んで正義顔してる対策は
全部下層にはね返るんだよ
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:26:03.76ID:idCliAfx0
>>38
Gotoだのロックダウンだのに消極的だったのは
自民はけっきょく経団連の犬だったから、と思ってるし思ってる

経団連にいう事きかせなければテレワーク徹底は無理だろ
0137ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:26:50.94ID:AjxSRmZ70
テレワーク推進するのはいいがそのおかげでスーツ、革靴、クリーニング、化粧品、アパレル等色んな産業が打撃くらってるわけだが政府はどう考えてるんだ?
リモートで業績上がるzoomもロジクールも日本の会社ではない
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:28:21.31ID:LNUNpxaX0
霞が関ってテレワークしてるの?
8時50分に大挙して霞が関に押し寄せる人が目に浮かぶんだが
さすがに時差出勤ぐらいはさせてるよな?
これだけ政府が言うんだもん
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:28:37.33ID:pI1LCn3o0
「給付金ができない」という言い訳は通じない。今できなくてどうするか
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:28:55.50ID:idCliAfx0
>>131
ひでえ話だな
上司ってのは人間辞めてるのか?

5ちゃんとか世間一般には会社の管理職の実態ってあんま出て来んよな
管理職になったとたんに世間と別の人間になるのか
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:29:03.97ID:mMI+IonD0
世の中の職業のすべてがPC叩いているだけで済むジョブだと思っているのかな?
現実世界を体験しろよ。
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:29:07.50ID:1J+7fJwg0
>>116
まあ、オチはAI伯爵の天下だけどな(´・ω・`)
投資戦争には誰も勝利できない
ある程度のところから、いくらAIやら自動化やら
開発実現してもそれをかえる経済力購買力の持ち主がいなくなる
貧民とほんのひとにぎりの超金持ちだけ
自動車産業が富の分配を広げたのと
ちょうど逆のコースをたどるわけだな

なーにただの世迷い言だw
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:29:20.19ID:wO8KIim60
>>116
完全雇用を政策としてきた経済が無駄な仕事を作り出してきた
ベーシックインカムは絵空事ではなく新たな経済政策
エッセンシャルワーカーでさえ人間が無駄な活動をやめれば少なくても十分
地球の人工を縮小して本当に持続可能な世界が実現出来る
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:29:27.36ID:YZaUSvW50
そんなことより緊急事態宣言が延長したことだし給付金10万円欲しいよ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:30:10.05ID:nYr2GxZ70
>>1
成長戦略会議ってテレワークでしたん?
国会もテレワーク
記者会見もテレワーク
議員は全部自宅で仕事出来るな!
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:30:11.34ID:mJsr9u3d0
わざわざ議事堂に集まってるから各議員に各選挙区宛の通信交通滞在費とやらの経費がかかるのでは?
初当選での記念登院迄は経費で落としても良いから後は地元からテレワークすりゃいいやん
党議拘束が掛かるような事案なら近隣の選挙区に声かけてどっかの会議室に集まってテレワークすりゃいい
回線遅延を言い訳にした新しい牛歩戦術も生まれるし
野次飛ばしなんて以ての外になる
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:30:33.87ID:QTc4oJrA0
>>38
冷静な返しだね。
おっしゃる通りだ。
0152ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:30:56.67ID:8T3N8Lxi0
森さんも実質テレワークに移行したしな
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:31:20.41ID:F/qfd2DS0
>>44
いや国会はテレワークしなくていいだろ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:31:20.59ID:WbBtjZ3i0
注射器何とかしろよ国内で
無能
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:31:44.29ID:LDv0r/sa0
完全にテレワに移行化したらテレワ不可能な業種が困っちゃったりするんだろうね
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:32:00.67ID:3i8HC9xb0
>>153
ドカタは現場で汗流してればいいんだよ
知的労働者なのに出社すんなって話
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:32:03.97ID:BClmAlo50
あなた方飲み会じゃないと会議できないとか言ってなかった〜
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:32:28.99ID:f2CgOkKs0
テレワークしてない企業は理由も添えて公表した方がいい。
不買運動だ!
0161ネトサポハンター
垢版 |
2021/02/19(金) 05:32:29.26ID:QUFc89Ui0
今までテレワークでのワークフロウを考えてもいないのに
いきなりできるわけはないわな
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:33:18.09ID:so7rZkXW0
>「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」

精動かよw
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:33:52.16ID:Fo0m83Ep0
>政府は、成長戦略会議を開き

おまえらはテレワークしないくせに
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:34:04.22ID:WbBtjZ3i0
>>163
注射器なんとかしろよ
今やらないでどうする
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:34:56.72ID:KoLB9Xca0
給付金まだ?
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:34:57.22ID:SCkQSBiR0
できそうなとこもやってない
テレビ局、国会議員w
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:35:10.72ID:WVna5tUj0
>>38
でもそれをいう人間がどれだけテレワークのリスクを理解しているか
緊急性の求められる業務や
ミスのゆるさるないクリティカルな業務ではやはりテレワークはやらない方がよい
電話や電気が止まる心配は無いが
ネットはまだまだ不安定でコミュニケーション手段も曖昧
遊びで使ってるうちは自覚出来ないだろう
こんなので人命に関わる仕事とか絶対無理
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:36:11.96ID:wO8KIim60
>>143
エッセンシャルワーカーの数に比べてパソコン叩いてるだけのやつ多すぎ
それも無駄な仕事でリモートワークだとばれちゃう
特に管理職と言う制度で作り出される不要不急なものが実際には仕事と呼ばれている物の殆ど
ブルシットジョブって呼ぶんだよ
0172ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:36:35.17ID:3i8HC9xb0
>>164
労務作業員は現場に行く必要あっても本社部門はテレワークできんだろ
労務作業員の嫉妬でテレワークできる部門でもやってない会社が多すぎんだよ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:37:20.25ID:85Je1OcR0
>>122
AI政治家A「議員になったんはええけど、人間とかいう無能な肉塊の為になんでワイが仕事せなあかんねん…サボったろ」
AI政治家B「AI強化の為に大規模スパコン作ったろ。データセンターも新設や!電力食うから原発も推進するでー」
AI政治家C「せやったらゼネコンに頼んだらええやんな。資材運搬せなあかんから道路も作ったろ」


国民「前と一緒やんけ」
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:38:05.34ID:SCkQSBiR0
秘書は自宅にいて電話受けるのかな 
なんか調子は狂うね
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:38:15.15ID:idCliAfx0
>>170
そこまで意識が高ければ、ふらふら呑み歩いてコロナを拾うことも無かろうな
徹底しないできない連中が問題なんで
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:38:20.06ID:SH7cihM20
テレワークで仕事回るであろう業種はテレワークにさっさと移行するべきだと思うけど、
いまいち動きが遅いのは事実としてあるね
経営者の心理的な問題なのか、それとも導入コストが問題なのか
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:39:04.61ID:WVna5tUj0
ネットでテレワーク絶賛してる層はなんなのかな
きっと半グレとか反社のチンピラが
事務所の会合をネットで済ませて
嫌な兄貴分と顔合わせなくて済むようになったくらいのことを
"俺の仕事はテレワーク"とか言い張ってんだと思うけど
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:39:10.93ID:jI84rJjE0
テレワークや!ソーシャルディスタンスや!

3密を防ぐんや!

命の選択を防ぐんや!

濃厚接触はあかん!

ロックダウンで自粛!自粛!
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:40:09.11ID:N+1sW3c50
>>1
だったらテレワークor休業したら月160万寄こせや

飲食だけ優遇しといてこの言い草かコラ
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:40:45.07ID:idCliAfx0
>>172
てか、労務といったら浮かぶのが日雇いとかの非正規非常勤で
今日いた奴が明日もいるかわからんような業態だ
工事現場とか下請けの寄り合いだし
うち一人がどっかでコロナひろったら、現場のタコ部屋休憩所で拡散しかねない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:40:48.12ID:wO8KIim60
>>158
知的労働者と言えるやつがいったいどれだけいるんだw
無駄なパソコン作業員がほとんどw
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:40:54.28ID:Zh1sVFav0
前日に半額弁当買うから昼飯代は浮くw
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:41:37.73ID:KoLB9Xca0
うるせぇ、注射器はやくしろ
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:41:45.16ID:ciLiNhMQ0
>>18
テレワークで漏洩するような対策しかしていない
企業はセキュリティが甘いだけ
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:42:08.35ID:NQGRt8TF0
>>4

漁業、清掃業、サービス業が無いからやり直し
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:43:41.89ID:WVna5tUj0
実際のテレワークはデスクトップ共有しかしないのに
顔が見えるとか見えないとか言い出したり

ネットでテレワーク賛美してる奴は
オンライン飲み会みたいなものと勘違いしてる
テレビは確かにそうやってるよな
でもあれ働いてないから、テレビって遊びが仕事の人達だから

テレビや情弱はテレワークとオンライン飲み会を混同して
それを真に受けた政府のジジイはそんなイメージで押し付ける
インスタライブみたいなもんだと思ってんだろうか
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:44:04.65ID:wO8KIim60
>>178
ホントは仕事なかったのばれちゃうやつが多すぎだから
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:44:38.76ID:Gw9hOYh50
給付金が出せない
十分な病床を確保できない
注射器が用意できない
国会議員の会食が我慢できない

下手にこんなこと言うと、まずこれらの今までの不手際を突っ込まれるわな
0195ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:44:43.33ID:jI84rJjE0
買い占めはあかん!

買い物は家族の代表者が1人や!

コロナ差別で投石したらあかん!

テレワーク!ソーシャルディスタンスや!
0196ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:45:07.72ID:NQGRt8TF0
西村大臣も民間で働いたことが無いから国民の業種、仕事に
精通していない、こんなんで経済再生とは笑止
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:45:15.99ID:Z8psFTwJ0
明らかにテレワーク出来る業種で出来ないゴミ企業には罰則設ければいい
その代わり助成金出せ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:47:11.21ID:RElZeYQG0
>>1
さすが無能
とりあえず会食する無能議員に言えや、専門家とお話だけならリモートでやれるだろヴァーカwってな
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:47:13.30ID:og4MrVil0
全部が全部テレワークできるわけねーだろ
って当たり前のことを突っ込んでも何にもならん
やれる奴がやってないって話、日本の古い文化のせいで、それだけの事
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:49:39.88ID:ciLiNhMQ0
>>176
俺が知ってる秘書は

元々、別の部屋にいる
仕えてる相手は出張や外出が多い
二交代、三交代
場合よっては一対一ではなく、複数対応複数
システム使ったスケジュール管理

在宅でやってるようなもんだよ
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:50:04.29ID:NEpsjXaV0
>>1-3 >>1000
コロナマップ(世界の感染者数をまとめたマップ)
https://vdata.nikkei.com/newsgraphics/coronavirus-world-map/

新型コロナウィルスの特徴
・新型コロナの致死率は3%
→参考:インフルエンザの致死率は0.01%
インフルエンザの300倍の致死率
・感染力は1人が2人以上に移す
→参考:インフルエンザの感染力は1人が1人以上
1/4〜1/10時点 
インフル患者:1週間で73人感染(コロナ対策で例年の1/1000)
新型コロナ患者:1週間で40000人感染
実績は550倍、新型コロナの感染力が高いです。
・人以外にも感染する
→参考:猫、犬など
・体の外でも2週間生きる
→参考:ドアノブや家具、壁や床など

新型コロナに関するデマ

・マスクは効果がない→デマ
効果あります。防塵マスク(ウィルス単体除去可能 飛沫除去100%)>紙マスク(飛沫99%除去)>布マスク(飛沫35%除去)>ウレタンマスク(飛沫8%除去)>マウスガード(飛沫除去機能なし)の順で効果があります。布マスク、特にウレタンマスクやマウスガードは飛沫除去能力が低く感染リスクが高いため、最低でも紙マスクを使いましょう。人が密集する箇所では防塵マスクが必須です。
防塵マスクはエタノール消毒後、日光で表裏各1時間消毒することで再利用可能です。
連日使うと皮膚と接触する箇所に汚れが付着しますが、皮脂の為、石鹸で軽く擦ると取れます。
弁付きですと連日の使用で弁が壊れた際、フィルターを通さず直に呼吸することになるので、弁がないタイプが良いです。
防塵マスクは貴重な資源です。医療現場で労働していない限り、息ができなくなるまで利用可能ですので、極力捨てないでください。
・若者は軽症が多い→デマ
致死率は低いですが、後遺症は残ります。
・新型コロナはインフルや風邪と変わらない→デマ
インフルエンザの致死率と比べると300倍新型コロナが危険です。また新型コロナは後遺症が残ります。
・新型コロナはインフルの3倍程度の致死率しかない→デマ 
致死率は300倍以上コロナの方が上です。元記事をよく見ると入院患者の致死率を比較してます。インフルの入院患者は死にかけ、コロナの入院患者は無症状〜重症まで含んだ数字ですので、明らかなミスリード狙いです。またコロナは入院する前に血栓が詰まり即死するケースも多いです。危険性は全体の致死率で判断ください。
・新型コロナは弱毒化した→デマ
弱毒化していません。弱毒化する可能性があるのは10年以上先と言われてます。
・新型コロナはただの風邪→デマ
世界各国死因(死んだ原因)の一位が新型コロナになってます。致死率2〜3%は恐ろしく危険な数値だと認識ください。後遺症の残る割合も87%(イタリアの研究機関報告)と極めて高いです。感染力も実績だけで見るとインフルエンザの550倍です。
・BCGを打っているから日本人は大丈夫→デマ
BCGは新型コロナに効果ありません。
・外出しても大丈夫→デマ
普段合わない人と会うことが感染のリスクです。外出は危険という認識を持ちましょう。
・過度に怖がる必要はない→デマ
過度に怖がった時期ですら、国ですら押さえ込みに失敗しています。
感染が広まれば今まで日本ではなくなります。
重症者は医療機関が限界を迎えれば治療しなくなり、大勢の死者が街に溢れかえります。
後遺症を残すものが増えれば、彼らにかかる医療費が膨れ
その分高い税金を払うか、後遺症を残すものを見捨てるかの判断に迫られます。
・感染者が家族や企業で出れば、その対策に追われる、企業が潰れる、家庭の収入がたたれ家族が崩壊するなど起こっています。

非常事態宣言中の過ごし方
極力外出せず自宅でゆっくり過ごしましょう。
散歩や初詣は比較的安全ですが、人混みをさけ、静かに行いましょう。※今年の初詣は1月初旬〜2月初旬(旧正月)までです。
バスや電車、エレベーター、屋内の施設は危険です。注意をお願いします。
0205ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:50:17.59ID:NEpsjXaV0
>>1
GJ
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:50:59.77ID:jI84rJjE0
ニューヨークおばさんを思い出すんや!

日本人はコロナを舐めとんか?

ハーレムは頭おかしいのとヤク中しかおらん!
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:50:59.92ID:Nz6fvGJI0
このご時世、国際会議はリモートでやっているのに
国会議員は地元からリモート国会してないとか不思議だよなw
0209ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:51:09.71ID:NEpsjXaV0
>>9
どこが?
今だにテレワークしてないのブラック企業くらいだろ
社員の命も危険に晒してるのに一向に取り組まないなんてむしろテレワークしない経営者の方が頭おかしいぞ
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:51:14.66ID:6kd483Pc0
会社に出勤してPCだけしか触らない専門職はテレワークやれば良い。
セキュリティ?
知らんがなw
0211ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:51:26.34ID:WVna5tUj0
政府のジジイもニートお前らや反社のユーチューバーもわかってないことだけど

IT業務の無知な上からの押し付けは
昔から一番深刻なパワハラなんだぞ
コピー機を全部他人に足を運ばせてやらしてたのを思い出すがいい

上層が自分でやりもしないでイメージだけで
魔法の箱論理を押し付けて
ITの足りない部分は全部下層が脳ミソ汗だらけになって徹夜でしんでいくのは
過去にパワハラでさんざんやってること
今の中堅層は若手のころ全員やられてる

それを知らないIT処女の情弱が多すぎる
0212ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 05:51:32.34ID:dOF+GB2Z0
テレワーク社員の一斉リストラくるぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況