X



西村経済再生相「『テレワークができない』という言い訳は通じない。今できなくてどうするか」と強く訴え★5 [記憶たどり。★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2021/02/19(金) 04:41:49.99ID:jCtN0JfI9
https://news.yahoo.co.jp/articles/3b80b7d1e72c51de9432a32986fa91c11d7536f1

西村経済再生担当相が、「テレワークができない」という言い訳は通じないと強く訴えた。

政府は、成長戦略会議を開き、新型コロナの経済への影響と今後の成長戦略について議論を行った。

会議後の記者会見で、西村経済再生相は、成長戦略におけるテレワークの重要性について、
医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで、
「機材が調っていないとか、そんな言い訳は通じない世界。これができないようでは成長が見込めない。
今できなくてどうするか」と述べた。

政府は、夏にも成長戦略を取りまとめる方針。

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613621700/
1が建った時刻:2021/02/18(木) 09:07:59.83
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:26:06.31ID:9slIXQWJ0
一年も準備期間あったのに未だにハンコだFAXだ
アナログなやり方でテレワーク出来ないつってる企業は2流以下だわな
0636ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:26:56.59ID:lA1VBwzV0
そもそも必要ねえよ
こうやってコロナ後の経済を作りたいんだろうなw
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:26:57.16ID:wF300MNc0
通勤に刑罰を課すしかないだろ。
0638ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:27:45.91ID:NRdfxFHy0
部下に何でもやらせて
自分はどこにいても仕事してる感じを装える人は簡単にこういうこと言うよね
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:28:20.61ID:vyHI0lwy0
※ただし、エッセンシャルワーカーは除く。

ぐらい言ってくれた方が覚悟ができるわ!
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:28:46.50ID:Qar+ia7/0
>>594
クシャナかよ。
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:28:56.27ID:86E44O9z0
役所の申請なんかも結局出向かないといけないのが多いからな。まずはそっちから変えろよ
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:29:48.43ID:gRIz9/TK0
>>384
電波悪い所大渋滞だな
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:10.91ID:yPAQFCyf0
お前んとこの議員たちの夜のほうをどうにかしろ
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:22.09ID:UA2UO64R0
世界緊縮したいだけだからなw
バイデンも本音いうようになってきたし
これが中国潰しになるということ
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:30:50.49ID:SUEh1tCs0
何故反発する奴が多いの?
現業は無理だとしても出来る奴はやれ、というだけの話で、全員にとってプラスの話だろ。
まさかお前ら全員経営者と言うわけではなかろうし。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:31:22.51ID:X61RIckZ0
その中を知らぬバカが政治家すんな
迷惑ださっさと辞めろ
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:31:38.38ID:Qafmx9Oc0
早く日本無くなれ。
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:31:41.05ID:lA1VBwzV0
>>573
そう
上級ほど困ったことになる
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:32:00.23ID:FLAHJ+7h0
>>646
それな
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:33:26.13ID:XAuKSkaq0
>>1
できねえんだよカス。
事務所にガソリン撒いて殺す。

現場写真なんか、テレワークで本店サーバーから読みに行かなきゃならんせいか見れねえよ。
本店事務所なら見れるが。
つまり、現場がある仕事はテレワークに向かないということだ。
teams打ち合わせも俺の思考速度に指と資料の読み込みが光速でついてこれねばならないがムリ。
テメエIT業界から献金貰ってやがるだろカス
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:34:31.15ID:MDJ1x5Rq0
テレワークができる職種は、テレワークを義務付けるべき。
テレワークができないひとたちにとっても、その方が働きやすくなる。電車も座れるし。
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:34:46.30ID:zSZ2cvrv0
いや、言い訳じゃなくて出来ないのは国会議員も同じなんだからわかるだろう w
国会の方がよっぽどリモート可能なはずなのに w
0658ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:34:49.38ID:XAuKSkaq0
私は天皇陛下の代弁者。
早稲田大学法学部卒直心影流剣道会元幹事長。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:34:50.75ID:lA1VBwzV0
公務員がそうしろ
0660ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:10.30ID:SUEh1tCs0
テレワークの方が仕事捗るし身体も楽だけどな。
承認系はこの1年で電子化したし。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:22.35ID:BmTv7Wfd0
顔合わせてないとちょっとした質問とかしづらいから勘でやったりして
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:29.83ID:Z6EmCqri0
西村さん
テレワーク出来るのにやらない企業にペナルティを課そうよ
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:55.22ID:27OCSPz80
国会こそテレワークにしろや
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:55.85ID:rnP52SL70
1ヶ月後に霞ヶ関を全部テレワークにすると政府が決定すればいい
そうすれば、なぜやれないのか簡単にわかる
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:35:58.48ID:gRIz9/TK0
風俗もテレワークよ
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:36:21.12ID:SUEh1tCs0
>>653
なら西村を応援する立場になるべきだろ。
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:37:28.90ID:Qar+ia7/0
>>648
時差出勤の方が現実的。
本当に一般企業で可能なら、国会でもやれというお話。
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:37:36.17ID:UGDskTU00
>>655
テレワークができない職種を選んだのはあなたでしょ。

今のその仕事を少しでも在宅でできることはないか、対策を考えて見てはどうか。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:38:18.15ID:XAuKSkaq0
>>638
まったくだ。
他人に指示出してりゃいいだけの人間。
実作業員としての経験もロクにないコネと学歴の上級国民たち。
日本国民は中国共産党こそを支持すべき。
人民解放軍を本土に突入させて大量虐殺引き起こせば上級も巻き添えで何人か死ぬだろ。
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:38:26.10ID:lA1VBwzV0
>>611
この時期の相場のトレンドのひとつ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:39:37.29ID:KQ6gN+oU0
>>1
現場がある業種は配慮すべきとしたうえで

ここに、どのくらいの配慮をこめたか
全然わからないから
叩かれる
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:39:44.79ID:IDeYs9iM0
無能政権の補償もないただの「お願い」なんか聞くわけないだろ…
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:40:13.89ID:XAuKSkaq0
>>669
考えるのは苦手なんだよ。
早稲田大学法学部だと名乗ってるだろうがw
世の中が美しく偉大な俺に合わせて世論がこうしてコイツの戯言への批判的風潮につながる。
全ては偉大なる神「円環の理」の意志だ。
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:40:51.61ID:wz0RMXLf0
だからいつまでもIT後進国のままなんでしょうねw
良いきっかけなのに何も変わらないどころか
全てコロナ禍以前に戻そうと必死っていうwww
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:03.22ID:5uNYuo7Y0
頭悪い!
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:17.70ID:KHdbE/eA0
>>38
都心の若いのは部屋狭いからリモート整えるのも大変だよ
あと家に固定回線無いのも普通だしね
そういった整備に金を投入する余裕があるのかどうかだな
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:27.23ID:LVS/z4eu0
めちゃくちゃやってるけど機材足りねんだよ
まじで補助金出してくれ
真面目にやってる方が馬鹿をみる状態
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:41:29.71ID:Qar+ia7/0
>>679
テレワーク導入により、売上が減少した分の補償をするなら話は別だわなw
飲食の時短には補償するが、一般企業のテレワーク導入には補償しないて、全く筋が通っていない。
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:11.64ID:UGDskTU00
テレワークができないと言って、国のせいにしていてもしょうがないでしょ。

あんたが、この仕事は家でもできるから週3日は在宅で仕事をしたい、と会社に提案するべき。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:17.49ID:65heremc0
>>684
もうトンキンは人が住む場所ではなくなった
それだけのことなのだ

トンキンノイドはいまだにトンキンから離れることができない
もはや爆破するしかない
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:22.15ID:XAuKSkaq0
だいたい、テレワークで光熱費全て労働者持ちだろうがw
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:34.69ID:mZFA/ctD0
テレワークにしたら実は普段ロクに仕事してなかったのバレちゃう人がたくさんいそう
0695ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:46.13ID:qZizzgiA0
>>1
まず経産省全体でやれよw
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:42:47.54ID:Omgjfio20
できねーもんはできねーよ
バカかコイツ
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:43:08.84ID:kRbS8r7K0
現場の医療従事者や警察、消防の人たちは
バカ大臣の言うとおりにして現場放棄すりゃいいんだ

冒涜するにも程がある
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:43:32.24ID:WtryDsFX0
まずは議員たちが率先してやれよ
よく恥ずかし気もなく言うよ
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:43:46.57ID:XAuKSkaq0
>>690
うるせえんだよ、クズ。
天皇陛下とこの俺がおわします東京こそは大東亜共栄圏の首府となる。
7000年後の「全星代」の会場は2021東京オリンピックメインスタジアムだ。
0703ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:31.40ID:8bAxz3DE0
国会や、各省庁はやってるのかな
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:31.50ID:8rlmgiIB0
職種によるよ馬鹿
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:39.77ID:vWLKtRqd0
テレワーク3回以上の実績がある人に
特別給付金出せよ
俺なんか二度の緊急事態宣言で3回も
テレワークしたんだぜ
0706ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:47.68ID:Qar+ia7/0
官僚だってテレワーク導入に苦労しているんでしょ?
なんで一般企業で楽にできると思えるのか、意味がわからん。
時差出勤でいいよ、交通機関の収入も維持できるうえ、みんなの負荷が軽くなる。
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:44:56.82ID:KQ6gN+oU0
今の若者は、スマホ万能思考で
ネット環境はあるけど
パソコンはない、使えないって方も多いらしいが
セキュリティ含めて、そこは企業側に丸投げ?
0708ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:20.67ID:Omgjfio20
>医療や介護など現場がある業種は配慮すべきとしたうえで

現場がある業種が医療や介護が主だとでも思ってんのか
そんなんほんの一部じゃねーか
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:37.22ID:xy/CmKx/0
じゃあテレワーク促進するために国がなんかの政策うちだせよ。
強制もせずにお願いするだけでやると思ってんのか。
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:38.31ID:GMTXIzhF0
経産省でやれば? 
ついでに完全ペーパーレスもね。デジタル促進なんでしょ。
できないとは言わせない。
率先垂範してこそ官公庁。
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:45.15ID:HTZtCOrE0
>>684
そう言う時こそ工事いらずのソフトバンクエアみたいのを
年縛りなしでレンタル出来る様に国が命令すべきなのよ
もしくはまとめて会社で借り上げられるデザリングの
提供指示とかね
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:51.14ID:wz0RMXLf0
>>684
固定回線あろうが無かろうが賃貸だろうがネット回線は引けますが…
それ理由に家にネット環境ない若者なんて皆無だろ
都心で部屋狭いから云々て、社会がテレワークに移行すれば一極集中も解消されるわけで
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:45:57.15ID:XPJkmko30
うち大工なんですけどどーやってテレワークしたらいいですかね?現場行かないでも家建てる方法ってありますかね?
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:46:30.68ID:mZFA/ctD0
>>701
厳しいことを言うのが上司の務めだ、みたいな勘違いしてる感がまさに
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:46:53.43ID:tGpFkh/E0
まず国会でヤジとばすしか脳のないゴミに向かっていえよ
そもそも8割ぐらいは人でなくて政党名書いた旗で充分だろうにテレワークもできねーのかよ
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:47:12.33ID:ysJMbkyD0
いま花粉症こじらせてからの空咳止まんないんだけど
電車の中で咳されたら嫌でしょ
正直に言えば?
ちなみに耳鼻咽喉科で薬もらったから鼻水は止まったけど
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:48:11.33ID:YiBMDsv70
まず届け出手続きオンライン化するのが先では
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:48:31.84ID:quTTXshZ0
大人数顔合わせ会議の後の会見で「テレワークしろ」って
オマエガナーってツッコミ待ちってことでいいのか?
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:49:06.87ID:ouBQUB2u0
うちの職場も大半の人がテレワークしてるけど
中には明らかに仕事のレベルが落ちてる人がいるので今までと同じように信用してるとやばい
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 07:50:00.38ID:XAuKSkaq0
無駄と思えるものを仕事で切り捨てて、
生産性向上あがるのは目先の数年だけ。
いわゆる密造酒造りが無くなるので最終的にはコストに優れる他組織、または他国に駆逐されることになる。

まぁ、それを唱える奴らは目先のリベートと成功報酬貰えれば自分の生活は安泰だから強要するわけだ。
な?

殺す必要があるとわかるだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況