X



【経済】慶應大教授「消費税を目の敵にするのはやめよう。低所得層も富裕層も、みんなで負担を分かち合おう」 ★3 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★
垢版 |
2021/02/19(金) 15:57:30.27ID:2+D01+TP9
 誰もが必要としうる教育・医療・介護などの「ベーシックサービス」を無償で全ての人に提供するには、消費税でいうと6%の税率アップが必要です。
むろん、貧しい人も負担する消費税の増税ではなく、富裕層の所得税率アップや法人税の課税強化で対応すべきだとの意見もあります。

 消費税1%分は2・8兆円なので、6%分なら17兆円になります。
1237万円以上の富裕層の所得税を1%上げた場合、新たに入ってくる税収は1400億円です。
法人税の場合、税率を1%上げて5千億〜6千億円。
つまり、消費税6%分の税収を得るには、所得税なら120%、法人税なら30%以上も追加で上げる必要があります。現実的でしょうか。

 企業の内部留保への課税もそうです。460兆円の内部留保があるとされていますが、
預金や現金としてあるのは210兆円で、半分以上は中小企業のものです。
だから、困るのは中小企業ですし、大企業に限定したとすれば、ものの数年で貯蓄が空っぽになります。

 富裕層の所得税率アップや法人税の課税強化に反対しているのではありません。
消費税を目の敵にするのはやめて、税のベストミックスを考えようと言っているのです。
低所得層も痛みを受け入れれば、富裕層に「あなたたちも応分の負担を」と言える。みんなで負担を分かち合う税のパッケージが重要です。

 1974年、フランスのルビロアという高官が日本で講演し、こう言いました。
「税の累進性、逆進性を議論するとき、一税目だけを取り上げてもあまり意味がない」
「税がいくら逆進的でも、社会福祉への支出が手厚いならば全体としては逆進的ではない」と。

 金持ちはごく一部しかいないので、富裕層の税率を上げても増える税収は限られています。
だから、EU加盟国は付加価値税と呼ばれる消費税で広く集める代わりに、日本よりも広い範囲で受益者を生み出してきました。
消費税抜きで格差を小さくした国はないのです。大切なのは使い道。集めた税でどんな社会をつくるのか、ここが議論の肝なのです。

 「ベーシックインカム(BI)」という言葉を聞いたことがあると思います。
最低限の生活を保障するために、全国民にお金を給付する仕組みです。僕が提唱するベーシックサービスと響きは似ていますが、内容は全く違います。

 国際労働機関(ILO)の試算によると、BIはGDPの2〜3割のコストがかかるとされ、日本に当てはめると年100兆〜150兆円の財源が必要になります。
昨年、政府は全国民に10万円を配りましたが、13兆円かかりました。これが毎月配られるイメージです。

 BIは膨大なコストがかかるので、今ある社会保障を置き換えることになるでしょう。月平均15万円だった年金が月10万円のBIになり、
3割負担の医療費、1〜3割負担の介護費が10割負担になる可能性だってある。
毎月の支給は公的サービスの代わりだから、BIを使い切って困窮しても社会は助けてくれません。究極の自己責任社会を招く恐れがあるのです。

  ×  ×  ×

 新型コロナウイルス禍で生活不安に拍車が掛かっている。
自分のことで精いっぱいで利他の心を見失いつつある分断社会を、ともに支え合う連帯の社会にどう再生していくべきか。
財政学者の井手英策氏(慶応大学経済学部教授)に聞く。

 ■いで・えいさく 1972年福岡県生まれ。東京大学経済学部卒。東京大学大学院博士課程単位取得退学。
横浜国立大学大学院助教授などを経て現職。専門は財政社会学。「経済の時代の終焉」で大佛次郎論壇賞。
「幸福の増税論」「欲望の経済を終わらせる」など著書多数。
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1262568

消費税(付加価値税)の標準税率
https://fki.ismcdn.jp/mwimgs/6/b/600m/img_6bbea532f99af2c91bb5447b02020974240017.jpg

★1が立った時間:2021/02/19(金) 13:32:01.99
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613713019/
0002ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:58:30.45ID:s4ijRAv30
井出えいさくか。
前原時代の民主党や、その支持母体である連合のブレーンだな。
0003ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:58:39.99ID:MwtdLd+U0
じゃあ富も分かち合わなきゃね
0009ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 15:59:47.24ID:FmKOtskK0
消費税で貧乏老人は年金アップしたし現役は学費無償になったから

消費税はほとんど金持ち老人しか増税されていないしな
0010ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:05.53ID:h7DW9gIh0
まあね、所得税払ったことないような俺でも消費税は払うからねえ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:07.38ID:ROzto9Pk0
こんなこと言って若者の車離れとか言ってんだからなあ・・・
0013ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:19.63ID:mQUGxZez0
10万円の給付金は全額貯金したよ
こうなることは見越してたからね
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:00:51.27ID:s4ijRAv30
>>3

所得再分配と財源調達。両方が大事ということだろう。
後者の場合消費税無視できない。
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:01:33.95ID:DSrEvnOI0
井手英策じゃ立憲寄りか。
0018ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:01:44.15ID:wz3S7WwQ0
負担を分かち合うのが消費税でないといけない理由は全くない
累進課税なり資産税なりでとればいい
消費税でとれないところから無理にとるなじゃない
0019ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:02:09.10ID:FmKOtskK0
ぶっちゃけ団塊税だな 消費税は
異常に人口多く豊かな団塊から徴税したいんだろう
老人医療費自己負担アップも決まったし、やはり団塊ターゲット

財務省も自民党も民主系もこれにはあまり差はない
0020ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:02:29.41ID:WsPD1w2/0
共産主義みたいな話はあかんけど、これ以上消費税取られると生きにくくなるわ
10%ですら高いなと思う
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:02:48.91ID:4p8Pfjvl0
消費税は貧乏人からも税金とれるからいいんだよ
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:04.56ID:DTzRoh3g0
消費税は所得に関係なくかかるから低所得層の負担が大きくなるってのに
みんなで負担を分かち合おうかー

だったら裕福層の資産も低所得層とわかちあおうかw
0023ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:06.55ID:z1/XjYHv0
>>1

じゃあ、みんな税金で飯を食おうぜwwwwwwwwww

平等だろ?
0024ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:08.13ID:s44IWg4F0
消費税に一本化すりゃいいんだよ

所得税や住民税を減税して
0025ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:49.96ID:lMpPtSK20
経済学者にろくなのは居ない
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:59.01ID:yiZ9Uku+0
>>3
で終わったな
ハイ論破
0027ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:59.24ID:V1Eit91t0
>>1
もう超SNSの時代だから増税なんて出来ないよ

消費税時限ゼロはあり得ても

増税はあり得ないしさせない


プロパガンダも許さないよ?
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:10.95ID:4p8Pfjvl0
>>22
それは違うぞ
資産は努力の結果だろ
0030ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:16.72ID:VQvflWsP0
>>1
ネトウヨ「私たちネトウヨは自民党の決定には全面的に従います。」
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:18.63ID:oA06JVM40
金子勝
土居丈朗
小林慶一郎
井戸英策

慶應の教授は財務省の御用学者だらけ
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:33.04ID:K28H8Wpl0
>>1
発言が完全に政治家の発言だから、話を聞いてほしけりゃあ
お前が政治家になればいいんだよwww
知名度ゼロのお前の話なんて誰が聞くんだよ、バーカwww
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:37.58ID:FmKOtskK0
>>18
金持ち老人から徴税するためなら資産税もありだがマイナンバーも普及しないし捕捉ムリなんだろうな
だから消費税
0035ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:04:48.36ID:fmD8OI9O0
富の再分配…
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:05:09.70ID:V1Eit91t0
>>15
徹底抗戦して時限ゼロまで持ち込め


政権交代この話
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:05:20.72ID:ANpn4QN50
日銀が刷った金をそのまま国民に配ればいいんだよ
性質的に国民の金なのに日銀の金とされているところがそもそも非合理なんだからな
図々しいわ日銀て
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:05:48.24ID:XAYYLqxO0
>>987
そんなお金を使わないお金持ちにお金を使ってもらう為の消費税が累進課税の消費税ってことですよ

いくら金があっても死んだら使えないんだから
ホントは、死ぬ前に気持ちよく使いたい
という潜在欲求があるのは、必然なはすで
でも今は、使ったところで大して気持ちよくなれない
逆に他人の妬み嫉みで気分が悪くなることもあるほど
だから使わないわけで
お金持ちにお金を気持ちよく使わせてあげたいというのが
累進消費税の発想です

お金持ちが好きなものを買えば買うほど
社会貢献になってみんなに感謝され
偉いスゴい羨ましいと褒めそやされ
一日中、乳首コリコリな気持ちを味わえる
それが累進消費税なんです
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:05:51.12ID:M2PpOjDx0
不幸は分かち合い、幸せは独り占めか。
ピキピキっとくるバカがいるものだな。
0046ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:07:02.84ID:ChuQ6EBJ0
例年のインフルの1万も老人ゴミども死んでない
コロナ馬鹿騒ぎで社会経済を委縮させて金配ったら
後からPB信者の役人に消費税で取り返されるだけ馬鹿だな

前から書いてたけどワクチン来た5chも少し冷静になって
消費税あがるに反応するようになった
よいことです笑

コロナは医療クズどもが金づる老人守りしたいだけ
甘やかすのも大概にしろ
五輪もやればいい
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:07:07.37ID:3QYgS1or0
この教授バカなの?
低所得者層には、消費税を負担するのは、
苦しくて負担だから問題になっているんだよ。

慶応大学は、こういうバカをクビにするべき。
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:07:25.80ID:f7NwbnUF0
>>34
マイナンバーはそれを捕捉するために導入するって話だったけどな
制度が始まったら雲散霧消してんのw
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:07:58.38ID:S/OTWoOB0
>>1
ケケ中のベーシックインカムとはだいぶ違うね
・月6,7万円給付
・基礎年金はBIに統合(保険料の支払いはなくなるがプール資金はBIへ)
・所得比例年金は残す(年金は減らない)
・生活扶助はBIに統合(住宅扶助や医療扶助は残す)
・児童手当・奨学金制度・失業手当・配偶者控除廃止
・介護医療保育サービスは維持
・負の所得税方式(分岐点を年所得200万円あたりにとると財政負担は年50兆円ほど)

【竹中平蔵】ベーシックインカムを提案した その真意
//www.youtube.com/watch?v=HLwT3Av1MEM
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:02.22ID:L908F5Rn0
負担増の見返りが無いから目の敵にされてるんだろ
そんな事も分からないのか
0051ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:02.86ID:sWPnK9np0
>>39
MMTもそれならマシだけどな
国民に来るはずがないからただの詐欺
0052ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:06.16ID:9DfW2VRJ0
>>1
低所得者層に負担かけんな 富裕税導入しろ
今、株で笑いが止まらん奴いっぱいいるだろ むしり取れ
0054ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:28.97ID:J6zl6veh0
>>3
パチパチ👏
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:29.74ID:s4ijRAv30
一気に20%くらいまで上げて、「低所得者ガー」には給付する仕組みを作ればいい。
これで、高所得者の応能負担が実現するだろ。
0056ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:08:50.84ID:4p8Pfjvl0
>>40
みんな先祖がいると思うけどね(笑)
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:06.24ID:FmKOtskK0
老人だらけの国は消費税は増えるもの
仕方ないね
0059ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:15.49ID:LEqqkz/X0
課税の弾力性一定と仮定しているけどいいのか?

応分の負担を言うなら保有資産に応じて社会保険の
適用額変えればいいだろ。そして物品税復活させろよ。
0060ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:24.57ID:8UfZp9sa0
>>34
年金に課税しろよ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:26.22ID:3QYgS1or0
井出栄作はクビでいい。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:30.79ID:OFI1O/SG0
>>57
意味不明
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:09:54.10ID:GV9t9kWI0
消費税は最悪の税金だよ
それなら一律人頭税の方がマシ
物買うと税金取られるちか経済知ってる奴は絶対主張しない税金
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:00.02ID:sWPnK9np0
>>48
金持ちだけ追跡したらいいわけで
ざる法の改正とかもしないし
マイナンバーの目的は最初から違うわな
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:11.79ID:eEpP2SDo0
それなら俺から半分所得税取り上げないで欲しい
0071ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:26.04ID:uJeeIQf/0
タックスヘイブン
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:26.96ID:OFI1O/SG0
>>68
とっくに論破されてる
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:28.70ID:i+q9uXLf0
山本太郎に言ってやれ!
消費税ゼロなどあり得ない事は学校を出ていれば社会通念として知っていて当然!
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:39.88ID:ZvZU7fxt0
まあちょっとタイミング的に遅すぎたんだよ
ベーシックインカムは20年前に導入しておくべきだった
今は中産階級が借金塗れで貧乏すぎる
シャネルのバッグ使ってた従妹が100均のバッグ持ってる
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:44.58ID:OX44FsSN0
じゃあ機密費返せよ
0076ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:10:59.66ID:FmKOtskK0
>>60
消費税は年金課税と同じじゃん
0077ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:10.58ID:Jrtp4oST0
生活必需品は0にしろ
そのほかは100%でいいよ
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:13.55ID:zlDc62oc0
>>47
何言ってんだあの名高い竹中を教授としてお迎えしている大学だぞ
さすが慶應、水俣病で有名な大本営発表腐敗官僚帝国大学といい勝負してるな
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:49.78ID:ChuQ6EBJ0
>>50
ジャプは65歳↑が4割の超高齢化社会に向かってる
すでに国民負担率は英国並み40%超えてる
今の公共サービスのレべ維持するのは無理
消費税でも何でも結局は国民負担が上がるだけ

公共サービスのレベを下げる方向がいい
例えば医療制度も縮小でいい
貧乏人は死ねばいい

スウェーデン式に
老人は自力で食事できなくなったら死なせてやれ
コロナで死んでも仕方ない

それで介護医療とか無意味な3K馬鹿仕事が減る
公共サービスのレベさげたほうが
増税よりいい
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:50.66ID:vXtj1n5b0
また財務省の犬が吠え始めたw
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:11:57.04ID:ZwRZ9ksW0
>>1
こいつ小学生並み算数もできんのか
同じ負担だと貧乏人が大変だろがw
0084ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:09.56ID:8UfZp9sa0
消費税期間決めてお試しでいいから
ナシにしろよ
ホント
結果めっちゃ税収あがるから
なぜ試そうともしないのか
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:12.01ID:09dFZX1V0
低所得者にとくに厳しい税を上げようとして負担をわかつも糞もないわな。
詐欺師でももっとましなこというぞ
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:19.26ID:a/lP17nE0
>>76
だな。資産たんまり。年金控除でほとんど税金払って無い生きてるジジババから、
税金取るには消費税しかない。
0087ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:21.47ID:MAt8MqOA0
補助金・助成金を無くしたらどう?
0088ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:43.32ID:Jai/stLJ0
>>72
論破する必要すらない
今から年収600万以下の労働者が日本からいなくなったとして日本社会を回していく方法と消費税を増やせるを表記できる奴なんていないからね
0089ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:51.77ID:eSXwJyev0
>>40
自力で築き上げた者もたくさんいるわ
言っとくが溜め込んだ資産でも無駄遣いすれば簡単に吹き飛ぶからな
維持するだけでもそれなりに頭を使うんだよ 努力しない無能な貧乏人にはわからんだろうがな
0090ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:12:53.45ID:06+Q24Tv0
将来のため将来のためと増税し、いざコロナでピンチになると出し渋り、将来に借金残すのかと言い出すアホウ。
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:13:16.86ID:X46PGjjF0
>>1
> 低所得層も痛みを受け入れれば、富裕層に「あなたたちも応分の負担を」と言える。

まるで低所得層が痛みを受けていないかのような言い分じゃないか?なあ?
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:13:30.90ID:kgfhzn5D0
>>89
たくさんではない
ほとんどいない
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:13:43.87ID:M2PpOjDx0
このデフレ不況下で、それでも、税金を払おうとするお人好しがいることに驚きを感じる。
日本人の相当数が、もはやお人好しを通り越して、ただの馬鹿だわ。
0096ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:13:44.78ID:Nvyz9C220
そもそも経済ってお金の回転なんだよな
お金の回転が早ければ早いほど景気はよくなる
重りをなしと重り10キロつけてどっちが早く回れるか考えればわかる
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:14:09.90ID:AtHPN0Od0
公約通り消費税を全額社会保障に使ってから言え
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:14:14.28ID:zMLaxmGC0
>>3
中抜きしまくって分け与えてるだろw
0100ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:14:32.58ID:FmKOtskK0
>>62
老人が少ないなら現役サラリーマンだけから所得税取るだけで社会保障できるが
老人が増えたらサラリーマンの税金だけではやっていけなくなるので
老人、自営業、外国人、あらゆる層から取る消費税が必要になる
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:14:32.62ID:5D9/Ezuz0
>>1
要するに社会保障費は景気不景気に関わらず増えていくので消費税で税収を安定させるべきだし
社会保障費の主な受益者は低所得者層なので消費税は課税において逆進的でも
給付において累進的であるから問題ないってことだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況