X



【多様性とは】「制服着ない自由、認めて」中1生徒の訴え コロナ禍で、私服選択に広がりも ★3 [oops★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★
垢版 |
2021/02/19(金) 16:03:06.95ID:71DGv/zh9
「服装は自分で決めたい」。福岡県の公立中学1年の男子生徒(13)は学校から画一的な制服を強いられることに苦痛を感じ、教育委員会や学校に申し入れてきた。近年は生徒の自主性や性の多様性に配慮し、性別を問わずスカートやズボンを選べる学校も増えた。新型コロナウイルス禍で、洗濯しやすい私服での登校を認めた学校もある。1月末には現役教諭も声を上げ、制服か私服か選べるようにしてほしいとオンライン署名を始めた。(共同通信=小川美沙)


▽「間違ってないよね?」

真っ黒で、威圧的。男子生徒は入学前から制服の学ランを着たくないと思っていた。兄のお下がりにも袖を通してみたが、生地が硬くて着づらい。なかなか洗えないことも、「みんな同じ服」を押し付けられるのも嫌だった。でも、友達が制服を着る自由を否定したいわけではない。「人それぞれの選択だから」。尊重したいと思っている。

「今年から中学に通う僕の意見を聞いてください」。なぜ制服を着たくないかを教育委員会と中学に伝え、私服登校は許可された。コロナ禍で昨年5月下旬になった登校初日、ダークグレーのニットにカーキのパンツ、小学生のころから使っているリュック姿で向かうと、直接教室に入らずに、会議室に立ち寄るように言われ、指導を受けたという。

さらに衝撃を受けたのは、放課後に担任に言われた一言だ。「法律に人を殺してはいけないって書いてないけど、殺すと罰せられる。それに似てるかな」。極端なたとえを挙げ、暗に制服着用の校則に従うように促された。「先生、何言ってるの」。あまりにショックでぼうぜんとした。

学校からは憲法記念日のころ、「基本的人権の尊重」について説明した学習プリントが届いたばかり。「自分らしく生きる権利」の大切さを説いていたはずなのに、服装の自由はここまで制限するのか。その夜、思い詰めた表情で母親に問うた。「俺、間違ってないよね?」 約1カ月間、学校に通えなくなった。

担任は後に発言を謝罪し、校長と教育委員会も取材に対し「不適切な例えだった」とする。校長によると、当初、男子生徒に会議室に立ち寄るようを求めたのは、校則を守っているほかの生徒が「なんであの子だけ?」と疑問視することを考えた上での対応で、「指導ではない」としている。

教育委員会の担当者は「生徒にはルールを守ることも大事だと指導しなければいけない」とする一方で、多様な生徒にどう対応すべきか「学校も私たちも試行錯誤」だと打ち明ける。「(男子生徒の)問題提起を通し、制服とは、ルールとは何かを考え、議論することは教育的価値は高いと思っている」

男子生徒は現在も私服登校している。TPOを考え、学年集会などがあるときには制服を着ることもある。基本的人権の尊重について書かれたプリントは、今も手帳に挟んで持ち歩いている。

以下省略。全文はソース元にて

2021/2/18 10:30 (JST)
https://this.kiji.is/733172426063872000?c=39546741839462401


■関連リンク
https://www.change.org/p/令和の校則-制服を着ない自由はありますか-制服は強制力のない-標準服-にして-行き過ぎた指導に苦しむ生徒を救いたい

■関連スレ
【千葉】性別問わず制服を自由選択に 「つらい」の声に学校も動きスカートをはく男子生徒が現れる★2 [和三盆★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613627081/

※前スレ
【多様性とは】「制服着ない自由、認めて」中1生徒の訴え コロナ禍で、私服選択に広がりも ★2 [oops★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1613713623/
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:22.61ID:UzXDM/cq0
DQNネームだったり奇抜な服装だったり、
個性を外面でアピールしようとする奴って例外なく無能だよな
真に有能なら能力と実績で黙らせることができるから、
外面で個性をアピールする必要がない

イチロー見てみろよ
鈴木一朗などというありふれた名前にも関わらず、球史に名を残す選手になった
個性打ち出したいなら実績で黙らせてみせろ
0103ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:22.73ID:FmDJiwPD0
幼〜高まで制服で付属の短大が制服あって
当時は「大学生になってまで制服やだ‪w‪w‪w」って思ったのと
取りたい資格が4大じゃないと取れなくて違う大学に行ったら
「そのトップス先週も着てたよね?」「その組み合わせ数日前に着てなかった?」「何で毎日同じバッグなの?」って言う子が同じクラスにいて
「制服も指定鞄も靴も楽だったなー」って思ったよ

職場も制服のある所に転職すると本当に楽だなって思うし、私服の所で働くと本当に毎日面倒臭いって思う
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:24.87ID:YREyiWwY0
この子にとって制服じゃダメな理由はあるのかな?
ゆたぽんみたいなもんか
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:36.05ID:8McxyTzW0
>>71
私服飽きてもリサイクルで売れるからね。つかリサイクルショップの服でもいいし
しかも流行も作りやすい
0106ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:38.65ID:3kfTRfwW0
フード、グラサンかけて授業受けてもいいですか?
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:44.06ID:huisU1vq0
毎日ジャージが良い
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:16:47.31ID:M1afBCrm0
>>32
全く学校が制服か私服か関係無いと思うぞ

なんにせよ、日本の制服って「制服もどき」なんだよな
学校の制服も、企業の制服も作業着も自衛隊も鉄道も航空も
どれも大概酷いレベル
唯一警察だけが結構まとも
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:06.36ID:SQNZihX+O
下駄&ビーサンも解禁をwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0116ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:07.30ID:70d2SLxl0
ユニクロのジャージを制服化するのが
生徒には一番いいだろ、教師も同じにすれば
卒業式にもジャージでいい、伝統がジャージになれば
違和感もなくなるし、男女が同じ服になって平等にもなり
毎日洗濯もできる、安いので買い替えもどんどんできる
良い事ばかり
0118ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:12.36ID:aCLemDbF0
 




>>43
いや それが駄目なんだ。

アメリカだったら、女子でも男子でも
だれでもジーンズとカジュアル系統の
アメリカンな私服でイージーにやっている。

日本だったら、自由にしたらヘンにオシャレ
にしたがる奴や奴らが出て来て、もうぜんぜん
駄目だめなんだ。

賢い子だったら、普通に生徒っぽくジーンズで
まとめてるのだがね。




 
0119ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:12.55ID:gdoa1s2L0
他人がなに着てるとかどうでもいいと思うけど10代だとそういうのも気になるわな
おっさんになればいつもジャージでいいんだが
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:36.25ID:dbOOJyhl0
岡山とか青森や茨城で制服作っていたりするし。
過疎地の経済が・・・
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:54.81ID:BJvSBFpf0
>>60
キモいこどおじが言ってそう
0127ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:17:56.25ID:EeRBeCPP0
そのうちピアスやタトゥーも自由にさせろ言うんやろな。まぁ好きにしろw
0128ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:02.63ID:Ihh/Mq0p0
女の子だったら、同じ服はダサいから買ってって泣き出すでしょ
おおかみこどもの雨と雪で雪ちゃんが新しいワンピースを欲しがってたし
娘だったら服代だけで毎月3万くらいかかりそうだな
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:23.13ID:FmDJiwPD0
>>82

アメリカも制服の学校はあるよ?
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:26.52ID:5PhCSuYm0
>>6
【多様性】スマホを持たない自由を認めて
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:30.01ID:lSIvH5ypO
>>79貧困家庭は制服反対多いと思うわ
貧困な子供は制服についたフケからイジメられたり臭いといわれる。
私服ならその悩みはなくなる
年頃の子供はオシャレより臭いからイジメが始まる
0133ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:31.13ID:huisU1vq0
日本平和やね
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:33.34ID:i+nFkXtx0
>>104
こいつもゆたぽんもヒキニートまっしぐら
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:50.19ID:YP40l3Y90
>>1
自分らで制服作れば良い
そういう多様性というか自由
0136ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:18:55.90ID:CO3yijDn0
>>79
貧乏人見下すのは日本人だけじゃないけどな
人間の本能
アメリカみたいに居住地で金持ち層と貧困層が別れていれば私服でいいだろうな
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:02.89ID:ykaGqdqu0
主張の仕方が左翼だなあ
裏に大人いるでしょ
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:07.27ID:KI9XtfrK0
今思うと制服って楽よ
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:14.60ID:DyvhEGZf0
多様性だからこそ制服があったほうが良いのよ
あと格差が周りに見えないというのも重要
自分の主張ばかりではなく、もっと色々と周りに気を配りましょう
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:19.20ID:HpPYfh1l0
>>1
気持ちは解るが大したことじゃない、中学3年間なら従ってみるのも良い経験
高校は服装自由だったが(選択理由の1つ)状況に応じて使い分けしてた、確かに制服は金もかからない
制服姿を見たこと無いのはクラスに1人か2人、女の子、そういう子達は二度と同じ服は着てこない(誇張し過ぎだが)、そう噂される子だけだった
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:35.07ID:70d2SLxl0
日本で私服が金かかるとか
大学にも行った事が無いのだろう
みんなユニクロばっかり、中古も普通
服で差別とか、昭和のおじさんの時代だろう
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:19:38.45ID:5PhCSuYm0
>>118
ジーンズw
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:00.68ID:ZVAtGcNG0
>>124
偏差値高くて破廉恥な格好で無ければ好きにしたらいい。
馬鹿は特攻服とか過剰に露出した格好とか不潔な格好するから自由などない。
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:17.06ID:YP40l3Y90
>>132
考えてみると、あの教室という部屋が癌
外だとあまり言われない
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:20.82ID:EeRBeCPP0
当然、ジーン・シモンズみたいなコスチュームでもいいんだよな?
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:23.56ID:Ihh/Mq0p0
>>145
ユニクロでも3.4着かえば簡単に1万超えするだろに
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:29.40ID:2huq776s0
学校に求心力が無くなったのも原因の1つだろうな
その学校の生徒である誇りなど、今のガキどもには無いだろ
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:38.58ID:4OWryA5L0
間違ってるけど?
0157ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:39.77ID:DyvhEGZf0
こういう子の親と言うのは、何かと無神経であったりするものなのかしらね?

英国でも高級ダウンを着てきてはいけない公立学校が出てきたでしょう
格差があるからって

配慮という事を何よりも先に学ぶべきなのよ
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:50.52ID:3kfTRfwW0
童貞を殺すセーターを着ていっていいですか?
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:51.31ID:fJ1+xWRu0
> 真っ黒で、威圧的。男子生徒は入学前から制服の学ランを着たくないと思っていた。

こういう独特なキチガイに周囲が合わせなきゃいけない風潮
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:20:52.94ID:Agphj2vu0
制服消えたら死ぬぞ
主に漫画家とアニメーターが
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:02.38ID:4yWRl3+N0
懐かしいなあ。学生らが、国連にまで訴えてたからなあ、飛行機代とかどうしたんだろうな。
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:04.13ID:u77Ef7Th0
>>1
教育は日本人の義務です。
制服の着用は教育の一貫です。
はい論破。
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:05.77ID:9tjZiKkp0
個人の自由が他者の利害とぶつかる時のことを考えろというには幼いかな?
0165ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:20.07ID:UolPjk6l0
>>61
着たい奴が着たい時にだけ着ればいいじゃん
なんら強制する理屈になってなくて草
自分では自分のこと賢いと思ってそう
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:20.44ID:qsI34frm0
結局制服着てそう、でたまに私服ってかんじ
ていうかこの子の親はどういう考えなんだろう、まさか煽ってはないよね
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:23.49ID:IbHsvx8N0
ダークグレーのニット 
カーキのパンツはラルフローレン
小学生の時に使っていたリュックがブルックスブラザーズ

だったら嫌だな
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:28.37ID:inx71yZt0
制服利権だろ
地元の制服業者のために続けてる
公立は自由であるべき
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:40.40ID:u0LyHDed0
ろくな大人にならんな
0170ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:43.33ID:dMBbYGSI0
まあ記事を読んだ感じだと、親が共産党だろ?
ガキをダシに使って人権人権、人権教育に〜とか言って冊子買わせたり、有料の講演会やったり、イベントやらせたり…
学校を拠点に勢力拡大しようってことかな。
人民服ならションベン漏らしながら喜ぶんじゃね?
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:21:45.81ID:YP40l3Y90
>>157
ハイブランドの子供服禁止って
それ良いね
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:22:20.63ID:i+nFkXtx0
このガキぶち○したい
0176ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:22:27.85ID:Ihh/Mq0p0
うちらの時代はラルフローレンのセーターが流行ってたんだけど、あれでも2万近くしたよな
オシャレに凝り出したら金はすげーかかるぞ
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:22:28.78ID:hcMsA5r20
制服はダボダボかちんちくりんの時期が多いからみっともない 金持ちの子は買い換えたりする
大人スーツの 男で4倍 女で6倍はする
3年間でジャージなら15着は楽に買える
普通にカジュアルでもユニクロしまむらネットで安くデザインのいいのが買える
小学校は私服で問題無いのだから、中学高校も私服で何の問題も無い
0181ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:13.89ID:Agphj2vu0
>>174
毎回違うデザインの私服描くのが死ねるんだよォ!
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:17.06ID:DyvhEGZf0
くだらない自己主張を繰り返す前に、周りに配慮をして、もっと気を利かせないとね
本当に親の教養と言うものを疑うわ
0183ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:18.91ID:lW3r7Fgq0
30年前にうちの学校は私服にしろって学校へ言ってたけど、その後、制服が可愛くなって私服じゃヤダとか言い出して、結局また私服にしろと騒ぐ。
もう自宅で通信教育で良いんじゃ無い?
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:32.84ID:AH9Euo6z0
>>1
高校から制服ないとこ行けるんだから、3年ぐらい我慢しなよ。
社会に出れば、あれ嫌、これ嫌って通じないよ。
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:33.52ID:aCLemDbF0
 




>>82

アメリカンのドレスコードは、生徒や学生はジーンズだ。

それで、大人になってからでも、ニューヨークの
名門企業勤務でさえ、休日はジーンズがドレスコード
になっている。




 
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:47.07ID:Ymt58f/m0
>>さらに衝撃を受けたのは、放課後に担任に言われた一言だ。「法律に人を殺してはいけないって書いてないけど、殺すと罰せられる。それに似てるかな」。

確かに「殺してはいけない」って書いてはいないけど、「罰する」とも書いていない。ただ次のように書いてあるだけ。

刑法第百九十九条 人を殺した者は、死刑又は無期若しくは五年以上の懲役に処する。

この場合、罰せられるという負の表現がいけなかったんじゃないかな。
「人を殺すと死刑や懲役になる。制服着用を拒否すると退学になる。この世はすべて、原因があり結果がある。それを悪いことととるか行動をした結果と前向きに捉えるか。結果を知って行動することを私は止めはしない」くらいのこと言っとけばよかったんじゃないか。
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:48.58ID:u0LyHDed0
受験とか制服の方が楽なのに朝悩まなくて済むし
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:49.68ID:qx426q450
臭い臭いってよー
夏は夏服でたまに洗えるし冬は汗かかないからシーズンごとに洗うかクリ出すかで十分だろ
部活はジャージだしなんでそんなに臭いんだおかしね
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:56.22ID:30Ad1ml70
何でもかんでも自由っておかしくないか?
規則に従わない
0194!ninja
垢版 |
2021/02/19(金) 16:23:58.25ID:cViwt6p50
ドレスコードって知ってるか?
単なる自己中
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:24:10.44ID:HhFfA+Qv0
制服じゃなくてもいいとかわけわからんこと言うなww
じゃ制服派と私服派が居るのかよ
収拾つかんわ
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/02/19(金) 16:24:17.60ID:sadSiCqj0
>ダークグレーのニットにカーキのパンツ、小学生のころから使っているリュック姿

私服とはいえもっとカッチリした服装にするとか
せめてカバンは指定の物を持つ気はないのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況